タグ

Windowsに関するs-yazakiのブックマーク (6)

  • ファイル同期ソフトの決定版?FreeFileSyncの導入と使い方[Win,Mac対応]

    大量の写真をバックアップするときはHDDを2台使ってバックアップするのが一般的な方法ですが、その時活躍するのがファイル同期ソフトです。今回はその中でも私が愛用しているFreeFileSyncというソフトをご紹介。フリーソフトなので無料で使えますよ!Win,Mac共に可です。 2台のHDDを同期してバックアップする写真に限らずデジタルデータは必ずバックアップをとりながら運用しなければなりません。バックアップは絶対です。 バックアップの方法はオンラインストレージを使ったり、おもいでばこのような専用機器を使ったりと様々な方法がありますが、今回はハードディスク(HDD)を使ったバックアップに絞って話を進めます。この辺りの話は先日の記事にガッツり書いたのでまだ見てない方はそちらから見るのがオススメです。

    ファイル同期ソフトの決定版?FreeFileSyncの導入と使い方[Win,Mac対応]
  • Windows 10 をNTPサーバにする手順 | 無停電電源装置(UPS) | イートン

    Windows 10 をNTPサーバにする方法です。特に難しい事はありません。 NTPサーバ化 設定手順 レジストリ エディターを起動します。 [ファイル名を指定して実行]で regedit と入力してOKをクリック。 レジストリ エディターの [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpServer]の[Enabled]を開きます。 値のデータを[1]にしてOKをクリック。 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\Config] の [AnnounceFlags] を開きます。 値のデータを[5]にしてOKをクリック。 サービス再起動 管理者としてコマンドプロンプトを起動します。※管理者として

    s-yazaki
    s-yazaki 2019/06/21
    精度はアレですが、閉じたネットワークで、お客様が簡単に時刻合わせするために、パソコンの時計を基準にするって方法を検討ってみる。
  • VMware/Hyper-Vの仮想ディスクを相互変換可能なフリーソフト【StarWind V2V Converter】 | クライム仮想化/クラウド・エンジニア・ブログ

    StarWind V2V ConverterはStarWind Softwareから提供されているVMware/Hyper-V環境に対応した無料のV2V変換ツールです。VMDKファイルからVHDファイルへの変換や、VHDファイルからVMDKファイルへの変換、さらにStarWindのネイティブフォーマットであるIMGファイルも同様に相互変換することができます。 このツールはVMware社のVMDKフォーマットからマイクロソフトのVHDフォーマットに仮想ハードドライブイメージを変換する非常にシンプルですが便利なファイル変換ツールです。変換元の仮想ディスクイメージへは変更を加えません。 ソフトを起動するとウィザード画面が立ち上がり、変換元の対象ファイル、変換後のファイル形式(このときディスクタイプも可変/固定から選択)、ファイルの保存先を選択するだけの簡単なステップで操作可能です。 下記サイトか

    VMware/Hyper-Vの仮想ディスクを相互変換可能なフリーソフト【StarWind V2V Converter】 | クライム仮想化/クラウド・エンジニア・ブログ
    s-yazaki
    s-yazaki 2019/06/09
    仮想ホストはどれかに揃えた方がいいんじゃないか?ってことで、移行ツールを調べている。
  • SMB1.0クライアントを有効にする方法

    SMB1.0の脆弱性をついたランサムウェア「WannaCry」が猛威をふるったことで、SMB1.0機能の停止をした方もいると思います。再度有効にする場合の対応方法を記載します。 ここでは、SMB1.0クライアントを有効にする方法を記載。 SMB1.0クライアントを無効にする方法 SMB1.0サーバの停止方法 尚、各OSのSMB対応区分は以下となる。 SMB1.0クライアントを止めてる場合は、SMB1.0クライアント端末から、XP、2003以前のOS(SMB1.0サーバしか搭載していたいOS)へ共有接続した際は接続できません。 SMBクライアントを有効にする方法ですが、大きく2つに分かれます。※XP(2003)以前のものは非対象にしています。 A、Windows7、2008 R2、vista、2008、8、2012の場合 B、Windows8.1、2012 R2、10、2016の場合 Win

    SMB1.0クライアントを有効にする方法
  • Outlook Express や Windows Mail で消えてしまった添付ファイルを取り出す (WINMAIL.DAT をデコードする) スクリプト

    ホームOutlook Express や Windows Mail で消えてしまった添付ファイルを取り出す (WINMAIL.DAT をデコードする) スクリプト Outlook を使用して送信されたメールを Outlook Express や Windows Mail で受信すると、添付ファイルがまったく見えなくなるという現象が発生します。 これは、Outlook で TNEF と呼ばれるフォーマットにより、添付ファイルなどが WINMAIL.DAT にエンコードされてメッセージが送信されたため発生するもので、回避策としては送信元の Outlook の設定で TNEF を使わなくしてもらうというものになります。しかし、相手がお客様だったりした場合、受信者側でそのようなことをお願いするのは難しいという場合もあるかもしれません。 そこで、Outlook Express や Windows

    Outlook Express や Windows Mail で消えてしまった添付ファイルを取り出す (WINMAIL.DAT をデコードする) スクリプト
    s-yazaki
    s-yazaki 2014/10/20
    社長はOE、お父ちゃんはWLMで、さらに社長がプレーンテキストじゃないメールを出しやがるので、案の定引っ掛かった。社内ならいいが社外にはメーワクかけられないので、とりあえずメモしておく。
  • 「艦これ」が火付け役!タブレット市場に異変

    「いわゆる“ガラパゴス”ではないが、日はユニークな市場ということなのでしょう」。世界的に事業を展開する大手PCメーカー幹部はこう苦笑する。 日のタブレット(多機能携帯端末)市場において、米マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」搭載型の存在感がにわかに高まっている。 調査会社BCNによれば、2月のウィンドウズ搭載型タブレットの国内シェアは15%(台数ベース)。1年前は3%台のシェアで低迷していたが、昨年後半から急上昇した。販売台数の増加率も、前年同月比で5倍を超える伸長ぶりだ。 これは世界的に見ても日だけの事態だ。米調査会社ガートナーが3月3日に発表した全世界のタブレット販売統計では、ウィンドウズ搭載型のシェアは2013年暦年でわずか2%。10~12月を抜き出してみても「日以外は、この傾向に変化がない」(ガートナーの佐藤篤郎シニアアナリスト)。 PC市場では確固たる地位を築いているウィ

    「艦これ」が火付け役!タブレット市場に異変
    s-yazaki
    s-yazaki 2014/03/09
    お前らそんなに出先で提督したいか?お前らそんなに出先で提督したいか?(大事なことなので二回言いました まぁ、自宅で使う文にも不便でないと思いますが。
  • 1