2015年10月11日のブックマーク (5件)

  • 『編集会議』2015年秋号〜意外と身近な「編集」のハナシ - ぐるりみち。

    珍しく、雑誌を買いました。書店で発見して気になり、パラパラと捲ってみたら、ネット上で見覚えのある人の話がちらほらと掲載されていたようなので。 ――定価1,300円。いつもの自分なら「たけえ!それなら創作同人誌買うわ!」なんて言いそうだけれど、今回はそう悩むこともなくレジでお会計。読後の感想としても、「よい買い物をした……」とほっこり顔をしながら呟く感じ。おもしろかったです。 意外と身近な「編集」のハナシ 目次と詳しいコンテンツ内容は上記サイトを参照いただければ。 ざっと文字を追いかけるだけでも、「コンテンツマーケティングに生かすオウンドメディア戦略」「新時代に求められる“編集2.0”」などといった、業界人以外にはまるで無関係とも思える、この目次。 ところが、蓋を開けてみると、「価値ある記事とはなんぞや」「コンテンツの魅力をどのように伝えるか」「広告の考え方・付き合い方」「紙とWebの差異」

    『編集会議』2015年秋号〜意外と身近な「編集」のハナシ - ぐるりみち。
    s06216to
    s06216to 2015/10/11
    読んでみよう。
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    s06216to
    s06216to 2015/10/11
  • 横浜「ALPIN JIRO(アルペンジロー)」は山小屋風の心地よい空間が素敵なカレー屋さん - ウォーキングと美味しいもの

    ちょうど横浜で用事があったので、ふと思い出した伊勢佐木長者町の「ALPIN JIRO(アルペンジロー)」へ行くことにした。昭和60年(1985年)創業の歴史のある人気の横浜カリーのお店。なんといっても、山小屋のような雰囲気がすごく素敵で、いつ行ってもすごく落ち着くことができる。店員の方の感じもとても良い。 カレーの辛さは「山の高さ」で表現されていて、その高さによって変わってくる。と言っても「天国」でもそれほど辛くない。(辛さをウリにするカレーではないんです、と言っていた。)一番下の山が「野毛山」というのが横浜らしくて好き。 メニューは「若鶏」、「豚ロース」、「横浜豚やまわり」、「牛ミニロイン」といったステーキカリーと「牛煮込」、「彩色野菜」、「海の幸」といったバリエーションカリー、それから牛サーロイン、牛ヒレといった種類がある。「若鶏」は皮がパリッと香ばしく焼かれていて、ジューシーで好きな

    横浜「ALPIN JIRO(アルペンジロー)」は山小屋風の心地よい空間が素敵なカレー屋さん - ウォーキングと美味しいもの
    s06216to
    s06216to 2015/10/11
    横浜で人気のカレー屋さん。
  • やきもの散歩道に行ってきた(愛知県常滑市) - Sakak's Gadget Blog

    常滑のやきもの散歩道に行ってきた。 ノスタルジックな雰囲気が漂うこの場所が好きです。今回は登窯を中心に写真を撮りました。 映画「20世紀少年」のロケ地にも使われた場所です。 ※ロケ地紹介のパンフレットはこちら。 ここに来てみると、映画のロケ地として選ばれた意味もわかります。やきものが良いというよりも、「やきものが生活の中に溶け込んだ街並み」がとても良い。つい写真を撮りたくなる場所もたくさんありますよ。 煙突のある街並みって良いですよね。 「でんでん坂」と呼ばれているところ。観光用のパンフにもよく使われています。 土管にも種類がいろいろあるので、見ていてあきません。 やきもの散歩道の道すがらには、陶芸体験、直売コーナーのほか、雑貨屋・カフェなど、楽しめる工夫がいろいろされています。べ歩きなどをしながら、この場所でゆったりと時間を過ごすのがオススメです。 ◇ 登窯(のぼりがま) ここが一番楽

    やきもの散歩道に行ってきた(愛知県常滑市) - Sakak's Gadget Blog
    s06216to
    s06216to 2015/10/11
  • 2015年10月5日~10月10日食レポ 次週予告と今週紹介6記事 - 不思議の国のアラモード

    1週間のレポ総集編を始めます いつもありがとうございます。 見ていただき感謝します。 今週からというか今日からですね。 毎週、日曜日は1週間の総集編記事を書くことにしました。 記事の構成としては、、 1週間でレポした記事を紹介。 来週のレポ予定をちょろっと書く感じになります。 せっかく毎日、レポしているので振り返り記事もいいかなって思った次第です。 それに伴って、1ヵ月の総集編はやめようと思ってます。 1ヵ月の方は選り好みして選んでたので全部のスタンスに変更というわけです。 コンビニの新商品って火曜日に新発売が多いです。 そのコンビニ独自のスイーツなどは発売日にしっかり置いてあります。 しかしながら、大手メーカーの商品だと月曜日から販売も多いです。 スナック菓子やアイスクリーム何かの商品はそうですね。 しかしながら、そういう商品はこちらの地方は月曜日に置いていないことが多い。 いつ

    2015年10月5日~10月10日食レポ 次週予告と今週紹介6記事 - 不思議の国のアラモード
    s06216to
    s06216to 2015/10/11