ブックマーク / karapaia.com (21)

  • 火山噴火をバックに歩く猫があまりにも勇ましかったのでコラ職人がんばる | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る もとの写真が素晴らしすぎてコラ職人が腕をふるいたくなる時がある。それらは海外掲示板redditで「フォトショバトル」として展開されていくのだが、今回のお題は噴火した煙をバックに颯爽と歩くである。 さてこのがどんなふうに展開されていくのか、早速見ていくことにしよう。 それではもう一度オリジナル画像を この画像を大きなサイズで見る 追記(2018/1/25):コメントによると彼はニャン吉さんといい、飼い主さんと日全国を旅する元保護で写真集も発売中。フェイスブック、インスタグラム、ツイッターやYouTubeでも紹介されてるぞ。 1.その煙はトーマス的なアレだったのか この画像を大きなサイズで見る 2.ウルヴァリンよりもウルヴァリン この画像を大きなサイズで見る 3.もはや煙成分自体が この画像を大きなサイズで見る 4.プーチンの騎乗種としての この画像を

    火山噴火をバックに歩く猫があまりにも勇ましかったのでコラ職人がんばる | カラパイア
    s1061123
    s1061123 2021/10/25
  • これは小さな一歩なんてもんじゃなかった!鳥肌が立つほどのロマン。NASAがアポロ計画で撮影した8400枚の写真を公開

    この画像を大きなサイズで見る アポロ計画は、NASA(アメリカ航空宇宙局)による人類初の月への有人宇宙飛行計画である。 1961年から1972年にかけて実施されたもので、このうち初の有人宇宙飛行となったアポロ7号(1968年)から、最後の月面着陸であり地質学者を搭乗させた唯一の飛行であるアポロ17号(1972年)までの写真、8400枚をFlickrに公開した。 これらの写真は、アポロ計画のアーカイブプロジェクトのキップ・ティーグが、撮影されたすべての写真をスキャンして作り上げた非圧縮、高解像度のものだ。このプロジェクトは2004年にはじまり、ようやくその作業を終えた。 未だ米国人の20%がアポロの月面着陸を信じていないという。さて、これらの写真を見て彼らは何を思うのだろう? 1. この画像を大きなサイズで見る 2. この画像を大きなサイズで見る 3. この画像を大きなサイズで見る 4. こ

    これは小さな一歩なんてもんじゃなかった!鳥肌が立つほどのロマン。NASAがアポロ計画で撮影した8400枚の写真を公開
    s1061123
    s1061123 2021/06/08
  • 食用色素「青色1号」で神経炎症が緩和されることが判明。ただし副作用として体が青くなる|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る credit:coolinginflammation.blogspot 『FD&C Blue No.1』(「ブリリアント・ブルーFCF」、通称「青色1号」)と呼ばれる用色素に、神経の炎症を引き起こす主要プロセスを遮断する効果があることが判明したという。 脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したのだ。しかも、研究者から報告されている副作用は1つだけ――ラットが青く染まってしまうということ。 米国では1人が1日におよそ14ミリグラムの青色1号を摂取している。青い品には何にでも入っている。チョコレートのM&M’s、ゲータレード、ジェロー。米国では年間1億ポンド(およそ4500万キログラム)がべられており、毒性がないことは証明されている。国際癌研究機関 (IARC) の発がん性リスク評価においても発がん性が確認

    食用色素「青色1号」で神経炎症が緩和されることが判明。ただし副作用として体が青くなる|カラパイア
    s1061123
    s1061123 2021/05/19
  • 大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 : カラパイア

    1926年(大正15年)、日初の実験的ホラー映画が公開された。『狂つた一頁』は、当時の映画監督で俳優だった衣笠貞之助が、横光利一や川端康成などの新感覚派の作家と結成した「新感覚派映画連盟」の第1回作品で、無字幕のサイレント映画だ。 精神病院が舞台で、狂人たちの幻想と現実が実験的な映像表現で描写されている。その全編がYoutubeに公開されており、最近海外サイトで注目を集めていた。

    大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 : カラパイア
    s1061123
    s1061123 2021/04/12
  • 「可愛い」に季節なんて関係ない!キュート過ぎるもこもこマラミュートの子犬たち

    「可愛い」の定義にはいろいろあると思うんだが、「ふわふわ」と「もこもこ」は重要な要素の一部であるとみて間違いないだろう。プラス「ころころ」「もふもふ」も入れておきたい! そのすべてを兼ね備えているのが、ふわもこなアラスカン・マラミュートの子犬たちだ。マランダーでは定期的にこの子たちの映像を紹介しているけど、何度見てもやっぱり可愛いよね! Little Fluffy Chubber Puppers この丸々としたもこもこ加減がたまらん。 この画像を大きなサイズで見る すみません、さらって帰ってもいいですか? この画像を大きなサイズで見る やっぱり雪とか氷系が得意なん? この画像を大きなサイズで見る 左の子はお疲れモードなのかしら。 この画像を大きなサイズで見る 暑いのはちょっぴり苦手だから、これからの季節はしんどいな。 この画像を大きなサイズで見る 夏場だろうが梅雨時だろうが、やっぱり可愛い

    「可愛い」に季節なんて関係ない!キュート過ぎるもこもこマラミュートの子犬たち
    s1061123
    s1061123 2020/07/01
  • デヴィッド・リンチが淡々と今日のお天気を伝えるYoutubeチャンネルが開設されていた件|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るデヴィッド・リンチが淡々とお天気 image credit:YouTube 『ツイン・ピークス』(1989年、1990年~1991年)や『エレファントマン』で知られている映画界の巨匠デヴィッド・リンチは、その作風から「カルトの帝王」と呼ばれていることはみんなご存じのことだろう。 リンチ氏が自身のYouTubeチャンネル「DAVID LYNCH THEATER」を開設。鬼才であるリンチ氏は、どんな得体のしれない恐ろしいものが流されているのだろう…と思いきや、なんと毎日アメリカ・ロサンゼルスのお天気情報を淡々と伝えているんだそうだ。 Weather Report 5/18/20 鬼才デヴィッド・リンチ監督によるロサンゼルスのお天気報告 どうやらデヴィッド・リンチは以前からTwitterなどで時々天気予報を行っていたらしいのだが、今回パンデミックによる外出禁止令を受け

    デヴィッド・リンチが淡々と今日のお天気を伝えるYoutubeチャンネルが開設されていた件|カラパイア
    s1061123
    s1061123 2020/06/01
  • 部屋のはじっこで大股広げて口開けて寝ている猫があまりにもグタっていたのでコラ職人がんばる|カラパイア

    毎度おなじみフォトショップバトル。お題となる1枚の画像をもとに、そこから連想される様々な情景のコラ画像を作り上げていくというものだ。 今回のオリジナル画像は、部屋のすみっこで大股広げて口を開けて眠っている。さて、コラ職人たちがここからどんな雰囲気に展開させていったのか見ていくことにしよう。そうしよう。 まずは秀逸なオリジナル画像をじっくり見てほしい。 この画像を大きなサイズで見る さあ、ミッション開始だ。 1. まだ戦える?。コーナー(はじっこ)つながりだけども! この画像を大きなサイズで見る 2. 公共乗り物あるある この画像を大きなサイズで見る 3. 酔ってたんかーい! この画像を大きなサイズで見る 4. 政治家あるある この画像を大きなサイズで見る 5. 地底に潜むエイリアンめいた この画像を大きなサイズで見る 6. 踊ることはできるようだ この画像を大きなサイズで見る 7. カビ

    部屋のはじっこで大股広げて口開けて寝ている猫があまりにもグタっていたのでコラ職人がんばる|カラパイア
    s1061123
    s1061123 2018/07/15
  • だって柴だもん!可愛いんだから仕方ない。柴犬たちをたっぷり堪能する写真集

    柴犬って何だろう。犬にはたくさんの種類がいて、それぞれに可愛くて魅力たっぷりなんだけれども、柴犬に惚れる人は柴犬がもつ何かに病みつきになっちゃってる感があるような気がするんだよね。 その魅力の謎について少しわかっちゃうかもしれない画像の数々が公開されていたよ! そうかなるほど、やっぱり柴犬は柴犬だったんだと、新たにハマるきっかけにもなるかもしれない写真集。お楽しみいただけたら嬉しいのだ。 1. おかあさん、大好き! この画像を大きなサイズで見るimage credit:BigWorldSmallDogs 2. うんうん、それで? この画像を大きなサイズで見るimage credit:Pinterest 3. このポーズ、カメラ目線、モデル志望かな? OH MY GODD He's looking straight at the camera with crossed paws this i

    だって柴だもん!可愛いんだから仕方ない。柴犬たちをたっぷり堪能する写真集
    s1061123
    s1061123 2018/05/22
  • 隣の犬は大きすぎた。大きくなっても甘えん坊な巨大犬たちファイナル | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ペットたちは飼い始めた頃はあ~んなに小さかったのに、今はとってもビッグサイズになっていく。だけどもみんな心は小さかった時のまま。甘えん坊のままだったりする。膝の上で小さくなって丸まって寝ていたあの子が今じゃ膝どころかソファ占拠ってことはよくあるお話だ。 大きくなっても抱っこが止められないとまらない、大きな体にでっかい愛情をかかえた大型犬たちの甘えっぷり画像集をみんなで見てみようよ。 1.大きくなっても「ママの子」だから。 この画像を大きなサイズで見るimege credit:Bored Panda 2.膝に座るの大好き。 この画像を大きなサイズで見るimege credit:Bored Panda 3.18か月のニューファンドランド犬のパディは今でも抱っこが大好きなんだ。 この画像を大きなサイズで見るimege credit:Bored Panda 4.飼い主

    隣の犬は大きすぎた。大きくなっても甘えん坊な巨大犬たちファイナル | カラパイア
    s1061123
    s1061123 2017/11/03
  • これすごい!ガラス瓶を水と油とカッターを使って綺麗に真っ二つにカットする方法|カラパイア

    用途があるのかどうかはわからないが、ガラスの瓶をきれいに2つにカットする方法が紹介されていた。使用するのは水と油とカッターだが、カッターで切るわけではない。刃を熱して浸すだけなのだ。 Я в шоке: как разрезать стеклянную бутылку/банку идеально ровно МАСЛОМ/Smooth perfect cut with OIL 使用するものは以下の通り。水、調理用油かモーターオイル、カッターの刃にピンセット、ガスバーナー、ガラスの瓶にステンレス製のボウルだ。ガスバーナーがなくてもガスコンロの火で代用できそうだ。 この画像を大きなサイズで見る まずはガラス瓶にカットしたい位置まで水を入れる この画像を大きなサイズで見る 水を入れた瓶をボウルに入れ この画像を大きなサイズで見る 瓶の中の水と同じ高さになるまで水をそそぎ入れる この画像を大きな

    これすごい!ガラス瓶を水と油とカッターを使って綺麗に真っ二つにカットする方法|カラパイア
    s1061123
    s1061123 2016/04/15
  • スライスした玉ねぎを靴下に入れて寝るだけ!たったこれだけで絶大なる健康効果。風邪に効くし足のニオイも軽減!

    この画像を大きなサイズで見る 例年よりはちょっと遅れながらも、強力な冬将軍がやってきた。急激な気温の低下は体に様々な悪影響を及ぼす。どんなに部屋を暖かくしても一歩外に出たらそこは冷蔵庫。こんどは温度差でやられちゃう。 そんな時是非試したいのが玉ねぎを使った健康法である。日でも風邪をひいたら喉に長ネギを巻く民間療法があるだろう?あれの西洋版だ。 「スライスした玉ねぎを下の中に入れて寝る」 たったこれだけで、疲労回復、血行促進、血液浄化、免疫力がアップ。風邪の諸症状を緩和してくれるという。更にそれだけではない。玉ねぎの抗菌作用により、足のニオイの根源である細菌をやっつけてくれるのだ。もうこれは、騙されたと思ってやってみるしかないだろう。 普通の風邪のみならず、インフルエンザにも効果を発揮するそうだ。東洋の足ツボ療法師たちは、7,000以上の神経細胞が足の裏に終着していて、これが体の別の箇所

    スライスした玉ねぎを靴下に入れて寝るだけ!たったこれだけで絶大なる健康効果。風邪に効くし足のニオイも軽減!
    s1061123
    s1061123 2016/01/24
  • コードかテープがあればよい。驚くほど猫がホイホイする、猫転送装置の作り方がブレイク中 | カラパイア

    まずはRedditに紹介されていた転送装置にうっかり入り込んだの写真。元となった写真はguremikeさんのサイトに掲載されている。 電気コードでホイホイしてしまう この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見るvia:guremike 赤いガムテープでも この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見るvia:guremike 大きいよりも小さい方が好きらしい この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 動画もあったようだ そしてこちらが、それに触発された飼いたちが自宅ので試した写真だ。 ■1.赤い紐でもOK この画像を大きなサイズで見る ■2.薄い色のテープでもしっぽりはまる この画像を大きなサイズで見る ■3.子もホイホイ この画像を大きなサイズで見る ■4.一部テープが破損しててもアリなようだ この画像

    コードかテープがあればよい。驚くほど猫がホイホイする、猫転送装置の作り方がブレイク中 | カラパイア
    s1061123
    s1061123 2014/10/22
  • 「何かごようですか?」店番をする柴犬、シバさんが世界的に「あらやだかわいい」と羨望を受ける|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 日テレビで取り上げられたことから一気にその人気に火がついたのは、東京都小金井市にある「鈴木たばこ店」の店番をしている柴犬のシバさん(オス)。きょとんとした顔で窓から顔をだすその愛くるしい姿は海外でも報じられ、柴犬人気を加速させたようだ。 お客さんきた!窓を開けるシバさん この画像を大きなサイズで見る その店番っぷりは板についていた 「タバコですか?年齢確認の為、頭をなでてみてください。」 この画像を大きなサイズで見る ときに世間話に花を咲かせてくれるという この画像を大きなサイズで見る この愛くるしい顔をみると禁煙する気になれるかもしれない この画像を大きなサイズで見る お客さんが来ない時は下のショーケースに入ってうとりんこ この画像を大きなサイズで見る きゅうりはまくら兼ごはんです。現物支給賃金です。 この画像を大きなサイズで見る ショーケースに入ってい

    「何かごようですか?」店番をする柴犬、シバさんが世界的に「あらやだかわいい」と羨望を受ける|カラパイア
    s1061123
    s1061123 2014/08/09
  • こんなにたくさん・・・全米に点在するショッピングモール廃墟|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 昨年9月、滋賀県にあるショッピングモール「ピエリ守山」がとてつもなく過疎化してしまったというニュースをお伝えしたかと思うが(関連記事)、遂に今年3月、休館となったそうだ。公式サイトには「現在ピエリ守山はリニューアル工事期間中の為休館しております。」の一文だけが残され、魅力的な商業施設の再生に向けて取り組んでいるそうなのだが、テナント誘致が順調には進んでいないとの報道もあり、今後が注目されるところだ。 ということでアメリカだ。アメリカはとてつもなく広く、自動車社会となっているため大型のショッピングモールは至る所に存在する。そして同様、廃墟となってしまったショッピングモールも無数に点在するのだ。 放棄されたショッピングモールは景気の悪化で「閉店」の勢いが増す中西部には特に多い。この廃墟マップは廃墟化したモールが好きなFacebookユーザグループが投稿したものだ。

    こんなにたくさん・・・全米に点在するショッピングモール廃墟|カラパイア
    s1061123
    s1061123 2014/04/19
  • 生命に満ち溢れた自然界の息吹を感じることができるGIFアニメーション28カット : カラパイア

    小川のせせらぎ、降り注ぐ雨、空を引き裂く落雷。そんな自然の中に住む野生生物たち。全ての瞬間に意味のある自然界のできごとを写真として切り取り、そこにアニメーション加工を施した素晴らしいGIF画像が公開sれていた。

    生命に満ち溢れた自然界の息吹を感じることができるGIFアニメーション28カット : カラパイア
    s1061123
    s1061123 2013/02/11
  • オオカミ居住区にテントに野宿で6年間暮らした夫婦|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 野生生物研究家のジム(69)&ジェイミー(50)・ダッチャー夫は、米アイダホ州にある全米最大のオオカミコロニーで、6年にもわたる長い期間、オオカミたちと共に暮らした。電気もない、水もない、冬は氷点下5度という場所でのテント暮らし。人間が住むには過酷な環境と立ち向かい、オオカミたちとの親睦を深めていった。 ソース:Call of the wild: Stunning images capture couple’s extraordinary bond with wolves after spending SIX YEARS living among them 6年間、野宿しながらオオカミコロニーで暮らす中で、ダッチャー夫はオオカミたちの次第に信頼を獲得していった。だからこそ間近でオオカミたちの生態をじっくりと観察することができたのだ。 この画像を大きなサイズ

    オオカミ居住区にテントに野宿で6年間暮らした夫婦|カラパイア
    s1061123
    s1061123 2012/09/26
  • 驚くべきタイの数々の巨大な洞窟内の画像 : カラパイア

    30年以上にわたり洞窟の写真を撮り続けているというタイ在住のオーストラリア人カメラマン、ジョン・スピースは、タイ国内にある85か所の洞窟の巡り素晴らしい写真を残している。 ソース:Amazing photographs of huge cave systems in Thailand これらの写真は、ジョン・スピースがBBC放送の依頼をうけ撮影したタイ国内にある洞窟を映したものだ。 タムスーサ洞窟の入り口 タムパンガンプアク(ホワイトクリフ)洞窟 ヘビ山洞窟と呼ばれるham Lam Khong洞窟 タムパンガンプアク(ホワイトクリフ)洞窟 Tham Pha Mon洞窟 タムロド洞窟 タムロド洞窟 タムナムラング洞窟 タムスーサ洞窟 メイタムラナ洞窟 クリスマス洞窟 パーンマパーにある青色の鍾乳石 Tham Fossil洞窟 Tham Pha Mon洞窟 洞窟の真珠として知られる卵型の石 T

    驚くべきタイの数々の巨大な洞窟内の画像 : カラパイア
    s1061123
    s1061123 2012/09/06
  • シロクマの子供たちが無邪気に遊ぶ姿の殺傷力は半端ない|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 春の訪れが近くなり、冬眠から目覚めたシロクマたちが、雪の上で格闘ごっこ。それを穴の中からやさしく見守るシロクマのお母さん。この映像は2011年3月、カナダのマニトバ州ハドソン湾の近辺で、動物写真家のトーマス・マンゲルセンが撮影したもの。 シロクマの子どもの破壊力って相当なもんだね。実際に大人になってからの殺傷力もかなりのものなのだけど。

    シロクマの子供たちが無邪気に遊ぶ姿の殺傷力は半端ない|カラパイア
    s1061123
    s1061123 2012/07/01
  • 「ただの自己満だから、気にしないで。」アメリカの貧しい都市で100ドルを配り歩いた男。それに希望を見出した人々。

    この画像を大きなサイズで見る アメリカは、日人が思っているより経済状態は悪化しており、貧富の差もより大きく広がっている。格差社会の是正を呼びかける大規模デモはニューヨーク、ウォール街から全米各地に広がりを見せ、現在でも座り込みの占拠運動が展開されている。 そんな流れの中、ある一人の男性が、アメリカで最も貧しい都市のひとつである、ペンシルベニア州モンゴメリー郡ポッツタウンの中古衣料品店とバスの停留所を回り、そこにいる人々に100ドル札を渡していった。 お札には赤いスタンプで「シークレットサンタ」とプリントしてある。その名前はそう。20年以上も素性も明かさずに、貧しい人、困っている人へと無条件でお金を渡し続け、2007年に亡くなった、慈善活動家、ラリー・スチュワートの愛称である。彼の意思を告ぐものとして再びシークレットサンタが病んだアメリカの町に舞い戻ってきたようだ。 ソース:Secret

    「ただの自己満だから、気にしないで。」アメリカの貧しい都市で100ドルを配り歩いた男。それに希望を見出した人々。
    s1061123
    s1061123 2011/12/09
  • アメリカのドキュメンタリー映画の撮影団が記録した、昭和10年頃の日本カラー映像「桜の国 日本」

    この画像を大きなサイズで見る 昭和の初め、日は古くからの伝統と、西洋から入ってきた近代文明が共存する国だった。その日をカラーで記録する為、アメリカのドキュメンタリー映画撮影団がやってきた。昭和のはじめの日が、アメリカでどのように紹介されていたのか?その映像を元に日で紹介された昭和10年頃の日のカラー映像がこれなんだ。 YouTube – 昭和10年頃の日カラー映像

    アメリカのドキュメンタリー映画の撮影団が記録した、昭和10年頃の日本カラー映像「桜の国 日本」
    s1061123
    s1061123 2011/04/19