タグ

2006年2月12日のブックマーク (12件)

  • 小事象【SHOJISHO】 - はてなブックマーク関連ツールまとめ

    先日このサイトには珍しく、ブックマークを多数されて注目エントリーに入ったようです。 それでアクセス解析を見てみると、はてなブックマークから多数アクセスがあったのですが、はてブニュース からのアクセスも多くありました。 はてブニュースはニュースサイト風なデザインで、ジャンル別の人気エントリーも見やすく、特に気になるジャンルだけを効率的に且つ横断的にチェックできて、私も良くチェックしているのですが、非常に便利ですね。 で、今日は同じように はてなブックマークを利用した、様々なサイトやツールを備忘録を兼ねて集めてみました。 追記(2008/11/27) 有り難いことに未だにこの記事にアクセスがあるのですが、これ以降も便利なマッシュアップサイト・ツールが増えてきましたので、新しいものを挙げておきます。 はてブ関連のマッシュアップサイトまとめ - 2008年11月版 はてなで使えるユーザースクリプト

    小事象【SHOJISHO】 - はてなブックマーク関連ツールまとめ
  • viを使い倒そう 少し進んだ使い方

    担当:服部@ソニー mhatto@arc.sony.co.jplast update: Mar. 20, 2001 この文書はviというテキストエディタの使い方に関するものです。 といっても物のvi(Solaris等の商用UNIX付属のviでしょうか?)は、 Linuxディストリビューションには入っていませんので、 viクローンの使い方です。文書内ではviクローンをviと呼んでいます。 1. viとは? 2. なぜviなのか? 3. これだけ覚えれば使えます(1st Step) 3.1 起動方法 3.2 すべての操作はコマンドで!! 3.3 大切なモードのお話 4. 少し進んだ使い方(1) -コマンドモード- (2nd Step) 4.1 作業の取消をしたい(アンドゥ) 4.2 カーソルのある行の先頭/末尾にカーソルを移動したい 4.3 現在ページの先頭行/末尾行にカーソルを移動したい

    s1090018
    s1090018 2006/02/12
  • VIC's D.I.Y. 1歩進んだ日曜大工

    日曜大工をやりたいが作業場所が無い、格的な電動工具は価格が高く置く場所も無い、プロ並みの技術も無い、と躊躇してませんか?  「一歩進んだ日曜大工」を無い無いずくしの環境でもアマチュア的ソリューションを使い実用性高い収納家具を自作して生活空間改善を実現する情報・ヒント満載のサイトで、初心者用に詳しく製作法を解説したコーナーもあります。 定期的にアップデートしておりました製作の様子はお休みしてます。

    s1090018
    s1090018 2006/02/12
  • HDMI端子とは? - ネタフル

    HDMI端子についてよく分からなかったので、調べてみました。 もともとAV系弱いのでちゃんと理解できていないかもしれませんが、D端子に変わる端子で、ハイビジョンコンテンツの登場を受け、コピー保護機能が必要ということで登場したようです。 ちなみにD端子はアナログでHDMI端子はデジタルなのです。D端子というくらいだから、デジタルだとばかり思っていました。 ▼ボクにもわかる地上デジタル – 方式編 – HDMI テレビやプロジェクターについては、市販ハイビジョンソフトを視るためにHDMI端子入力が必須になりますが、ハイビジョンレコーダでは、当分の間は、D端子出力でも問題ないでしょう。 ▼Asahi Satellite Page [映像端子の種類と解説] PCではDVI(Digital Visual Interface)というデジタル接続可能な規格があるがコネクターが大きいのと映像のみであるので

    HDMI端子とは? - ネタフル
    s1090018
    s1090018 2006/02/12
  • 下層が標準化されると上層のデザインは多様性を実現できるようになる: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「絶滅するのは、どの階層か?」のエントリーでなんとなく触れてみたけど、あらゆるモデルで下層はある程度、標準化(実際に使われているという意味でだ)されていないと、その上層が多様なデザイン(設計)を行うことはむずかしい。 さっきのエントリー「RSSリーダーにもファッションセンスが必要」で書いたiPodとLISMOの通信機能といった点が1つの肝であるわけだし、はてなとfeedpathのデザインの問題だって、この時点で単にどっちのセンスがいいなんて議論は実はあまり意味がない。 自然淘汰という結果から見た優劣が重要なケースでは、デザインの良し悪しで生き残るか/破滅するかっていうこともいえるんだろうけど、現時点でそのアナロジーを使うのは乱暴すぎて生産性がない。 下層の標準化が上層のデザ

  • 同一ページ内でポップアップウィンドウを開くJavascriptライブラリ:phpspot開発日誌

    amix.dk : GreyBox - a pop up window that doesn't suck GreyBoxを使えば、同一ページ内で別のページをポップアップ表示することが可能です。 次のような感じでGoogleもLightbox.jsを使った時っぽく開けます。 右上のclose windowボタンでポップアップを閉じることが出来ます。 デモはこちら (Launch GoogleGoogleが開きます) ページに組み込むのも簡単で、必要ファイルをインクルードした後、次の関数を呼び出すだけでOK。 GB_show(caption, url, height, width) 例: <a href="#" onclick="GB_show('Google', 'http://google.com', 470, 600)">Launch Google</a> 新しいウィンドウをtar

  • amazcloneが個別IDにも対応しました:phpspot開発日誌

    amazcloneをアップデートしました。 次のようにasinページにリンクをすることで、商品ページへのリンクが、お使いのアソシエイトIDに切り替わるようにアップデートしました。 http://www.azclone.com/asin/4915512576/aaa-22 ※aaa-22をお使いのアソシエイトIDに置き換えてください。 amazcloneとは、特定の商品を、独自にカスタマイズしたタグで商品の紹介が出来るアフィリエイト補助ツールです。 タグをカスタマイズできるページの例 一度設定したテンプレートは次回、別の商品を紹介する場合にも使えます。

  • ssktkr.com 佐々木竹充

    blog こっちでやってますurekatの日記3(はてなダイアリー) rails.ssktkr.com Lingr mini swig-jp(のコピー) こちら スカンク日記2.0のログ ssktkr_com_jugem.txt ssktkr_com_jugem.xml ssktkr.comのブックマーク blog.ssktkr.comのブックマーク

  • RSSリーダーにもファッションセンスが必要: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 はてなについてずっと気になっていることがある。 ブログとオンライン型のRSSリーダーとソーシャルブックマークというサービスの組み合わせは最高だと思う。 だけど、なんであんなにセンス(端的にいえば、ファッションセンス)がないのだ!と。 たぶん、あのセンスのなさ(あるいは偏り)で、はてなは随分とターゲット層を狭めてしまっているはずだと思っている。実際、そのせいでいわゆるギーク寄りの人が集まる結果となってしまっているように見えるし、ブックマークで注目されるエントリーにもそちらの話題への偏りが見られる。 だから、僕はfeedpathに期待していたりもしていたわけだが、僕のその感覚はちょっとだけ正しかったらしく、feedpathの「最も使われるタグ」を見ていたりすると、よりマス的な言

  • http://www.crypton.co.jp/jp/vocaloid/kaito.html

    s1090018
    s1090018 2006/02/12
  • Ajax技術の目に見えない通信内容をのぞいてみよう ― @IT

    Ajax(エイジャックス)の登場によって、ブラウザのプラグインソフトに頼らなくても、見た目が華やかで動きも面白いWebアプリケーションの開発が可能となりつつあります。筆者のみならず、読者の皆さんもこの技術の行方に興味津々といったところでしょう。連載では、ブラウザ上での「見た目」だけに注目するのではなく、技術の背景や目に見えない通信内容、セキュリティといったところにも焦点を当て、より深く掘り下げていきたいと考えています。 はじめに まず、読者の皆さんは、なぜAjaxに興味を持たれたのだろうか? おそらく、GoogleローカルやGoogleサジェストが、そのきっかけの1つになったのではないかと予想する。確かに、地図が滑らかにスクロールしたり、キーを入力するたびに画面がリアルタイムに切り替わったりする点は、これまでのWebページにはなかった新しい「感触」で、感嘆の声を上げた方も少なくないだろ

    Ajax技術の目に見えない通信内容をのぞいてみよう ― @IT
  • 白箱こと LANTANK - naoyaのはてなダイアリー

    社内で使ってるファイルサーバーは、お古の PC を RAID にして Linux を入れて Samba でちょちょいと仕上げたものだったんですが、このサーバー騒音がうるさかったり何だりで、リプレースすることにしました。 最初はメルコが出してる LinkStation みたいな、買ってきて接続すればすぐファイルサーバーとして使えてはいおしまい、みたいなのを探してたんですがそういうもので RAID のものはあまりなく、あったとしてもちとオーバースペック。 そこで id:secondlife のオススメで「白箱」っていうマニアックなものを買ってみた。 製品は、HDDを2台内蔵※1できる組み立て式のファイル&ストリーミング・サーバです。 一見普通の外付けHDDに見えますが、CPU(SH-4)を搭載した コンピュータです。HDDの中に入れたファイルは、複数台のPCで共有したり、iTunesやネット

    白箱こと LANTANK - naoyaのはてなダイアリー
    s1090018
    s1090018 2006/02/12