タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/denmipapa (27)

  • 24日「アナログ停波まつり」に向けて~テレビ番組は誰のもの?~ - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    24日のリアル境塾「アナログ停波まつり」はまだまだお席に余裕があるよ。 このページの案内を読んで、下の方から申し込みフォームをクリックしてください。 さてその「アナログ停波まつり」に向けてまた頭の準備運動をしておこうね。 みなさん、テレビ番組って誰のものだと思う? もちろんまずは視聴者のものだ、という優等生な答えがあるね。これについては誰も否定も反論もしないだろう。もちろんそうです、お客様は神様です、と。 視聴者のことは置いといて、もう一度聞きます、テレビ番組は誰のもの? そりゃあ決まってるよ、テレビ番組はテレビ局のものだろう。はいそうですね、そうに決まってますよね・・・と納得していると、いろーんな人たちがちょっと待った!と手を上げているよ。 番組はテレビ局だけで制作するものではない。番組にもよるけど、多かれ少なかれ番組制作会社がからむ。実際の制作の現場はほとんど制作会社がやっている場合も

    24日「アナログ停波まつり」に向けて~テレビ番組は誰のもの?~ - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    s1090018
    s1090018 2011/07/13
  • 7月24日:第三回リアル境塾はゲストお二人で「アナログ停波まつり」! - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    今日はまた、イベントのお知らせです。 7月24日に、第三回リアル境塾をやることになりました。 今回はまた第一回と同じように、ゲストをお招きして100人規模でやりたいと思ってます。 で、今回ゲストでお招きするのは、山崎秀夫さんと志村一隆さん。 お二方とも、テレビのこれからについて著作をお持ちの方々だ。 山崎秀夫さんの著作については、今年4月に「明日に向かって走れ!~『スマートテレビで何が変わるか』」と題した記事を書いている。 それから志村さんの『ネットテレビの衝撃』については、去年の11月に「AppleTVはこれから起こることのひとつに過ぎない」というタイトルで記事を書いた。 そしてぼくも『テレビは生き残れるのか 映像メディアは新しい地平へ向かう』という初の著作を7月に出す。 ということで、日テレビ最新事情研究の双璧と言っていいお二方に、テレビの未来像についていろいろお聞きしようと言うの

    7月24日:第三回リアル境塾はゲストお二人で「アナログ停波まつり」! - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    s1090018
    s1090018 2011/07/03
  • どんどん便利になると、なんだか不便になる - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    ここんとこの話題と関係ない、脈絡のないことを今日は書くね。 会社を変わったので、定期も変わった。今度の会社は、定期を会社で買ってから渡してくれる。定期代分を現金で渡すと、その分課税所得が増える可能性があるから、なのだそうだ。 そこで、もらった定期を払い戻したりしてSuicaで使うなど、みんな工夫するそうだ。ぼくも同じことをやろうと思った。 ぼくはケータイでSuicaを使っている。おサイフケータイってやつ。 これは便利なんだよ!ケータイ上でアプリ操作すれば定期が買える。クレジットカードを登録しておけば、Suicaの残高が少なくなってもアプリの操作でチャージもできる。 ぼくはモバイルSuicaを使いはじめてから、お金の持ち方がまったく変わった。現金を銀行から引き出す頻度がものすごく少なくなり、小金を使う買い物はほとんどSuicaになった。Edyも併用しているから、どっちかを使える店はどんどん増

    どんどん便利になると、なんだか不便になる - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    s1090018
    s1090018 2011/07/02
  • Twitterは燃えているか(というか、ソーシャル度の減退について) - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 第二回・リアル境塾を一週間と一日後に控えているけど、ぜんぜんちがう話ね。 最近、Twitterに費やす時間が明らかに減っていることに気づいた。原因はとてもクリアで、その分Facebookに時間を使うようになったから。じゃあソーシャルメディア総体に使う時間は同じだろう、と思いたくなるけど、そこは少しちがう。 その前にね、Facebook以前のソーシャルメディア生活を思い返すと、そりゃあもう毎日ホットだった。ぼくの場合、ブログとの関係が大きいのだけど、とにかく更新するたびTwitterで何か意見をもらって、それに対してぼくも反応して、っていうやりとりがほぼ毎日あったね。 さらに、そうやって誰かとTweetを交わしているうちに、会いましょう!てな話によくなった。さらにさらに、会いまし

    Twitterは燃えているか(というか、ソーシャル度の減退について) - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
  • 「テレビは生き残れるのか」というタイトルにしてしまった - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! そいで前回書いた通り、ぼくが書いたが出るよ。その話の続きをば。 タイトルが決まったんだよね。・・・と言うか、決めていたつもりのタイトルを変えたのだった。 「第一回・リアル境塾」に来てくれた人や、Ustで粘り強く最後まで見てくれた人は、ぼくがを出すことを発表して、タイトルが『テレビの次はテレビだろうか』だと聞いたと思う。あの時は、と言うか、書き始めた時からこのタイトルのつもりだった。 いよいよ入稿が近づいて、うーんちょっとレトリックに酔ってる?と思い直した。タイトル変えた方がいいかなー。そこで編集の千葉さんに、代案をいくつか送って、検討してもらうようお願いした。 千葉さんから返信があって、元のタイトルも含めて社内でダメ出しでてしまったと・・・・・・しまった・・・・・・こんなこ

    「テレビは生き残れるのか」というタイトルにしてしまった - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    s1090018
    s1090018 2011/06/17
  • 「クリエイティブビジネス論」が書籍になるのだ - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 「第一回・リアル境塾」の最後の方で言ったので、そこまで見た人はもう知ってることだけど・・・ 7月にを出版します。なぬ?! このブログ、クリエイティブビジネス論がいよいよ、書籍になるわけね。 ・・・あ、でもそれは正確ではないか。このブログの書籍化、ではないのだった。そうではなく、このブログで書いてきたことをもとに、新たに書き起こしたのだった。と言うか、もう少しこのブログで書いた文章を生かせるのではないかと都合のいいこと考えてたんだけど、実際に書きはじめると、もうほとんどいちから書いてた、のでした(^^;。 とブログはちがうんだろうなあ、と思ってはいたけど、やっぱりそうとうちがうものだった。もう全然ちがった。ブログはね、こうして夜中に思いついたことを思いついたままに書いてて許さ

    「クリエイティブビジネス論」が書籍になるのだ - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    s1090018
    s1090018 2011/06/14
  • 番組なのか広告なのか - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 少し前、連休中に「終わりと始まりは同時に起こる」という記事を書いた。このところ急にテレビ関係の新しい動きが出てきたね、という話。今日はその続編的に、ちょっと絞ったことを書くよ。 フジテレビで日曜日21時から放送中のドラマ『マルモのおきて』観てるかな?ぼくは毎週観て、毎週だらだら泣いている。エンディングテーマ曲が「♪マルマルモリモリ~」という子供たちのかわいい歌声で話題を呼んでいるのは聞いたことあるんじゃない?主演の子供たちが人気出ているのか、他の番組にもどんどん出ている。ドラマの視聴率も上がっているみたいだ。 さて、その『マルモのおきて』を観ていて最近ものすごくびっくりした。主演の阿部サダヲと子供たち二人が、ドラマの設定のままで「アタックneo」という洗剤のCMをはじめたのだ。

    番組なのか広告なのか - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    s1090018
    s1090018 2011/06/06
  • 原子力とマスメディア、そこからの自由の代償 - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 今朝更新した「原子力とマスメディア、その抱える原罪」の続きを、夕方にまた書くという珍しい展開。前回のを読んでない人は、ここクリックして読んでから戻ってきてね。 さて前回はそのアゴラブックスのセミナーの内容にはほとんどふれずに正力松太郎の話ばかり書いたので、ここでは田原総一朗氏と池田信夫氏の対談にふれていくよ。 田原さんがしきりと言っていたのが、「日では原発が危険かどうかの議論をほとんどしてこなかった」というもの。原発は安全だ、という前提ができていて、いやそうなの?という見方は避けられてきた。原発という略し方は最近で、戦後当時は「原子力発電」とうやうやしく言っていた。池田氏によれば「原発」という風に「原爆」を想起しやすい略称は反原発派の意図によって80年代以降になって流布したも

    原子力とマスメディア、そこからの自由の代償 - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    s1090018
    s1090018 2011/06/03
  • 原子力とマスメディア、その抱える原罪 - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    ぼくは昔ハードカバーで読んだけど、文庫で上下巻に分かれて出てるのね。上巻1100円、下巻900円って元々いかに分厚いだったかわかるよね。 20年近く前に書かれたもので(1994年だって)古いようでまったく内容は古びていないはず。とにかく面白いのは佐野さんの手によるものだからだけど、それ以上に正力の人生が面白すぎるから。CIAとか原発とかいうと陰謀だらけみたいだけど、タイトル通り巨大な怪人物の不思議な生き様の物語だ。 東大を出て警察官僚になったがある事件の責任をとって辞職。ここでなぜか後藤新平が登場し、当時はあまたの新聞社のひとつだった読売新聞社を正力に託す。数万部の新聞社をあの手この手で成長させ、あっという間に大新聞に育て上げる。あの手この手のひとつが、読売巨人軍の創設だ。日にプロ野球リーグができる前に巨人軍は誕生している。なんと、アメリカ野球と戦うためだ。だから巨人”軍”なわけ。巨

    s1090018
    s1090018 2011/06/03
  • 所有しないコンテンツの方がヒットする? - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 「第一回リアル境塾」は日曜日に申し込みを締め切ったわけだけど、申し込みそびれてという人もいたりして。で、申し訳ないけど定員オーバーなのでごめんなさいってことで。 あと意外にいろんな人が見てくれていることもわかってね。動いてみるもんだね。うん。 それから前回も書いたけど、このリアル境塾はUstream中継も行われます。すでにチャンネルができている。ここをクリックしてみよう。まだ映像はないわけだけど、画面上に朝日をバックに”境塾”の文字が浮いていて、なんだか怪しい宗教団体みたいだぜ。(笑) そんなこんなで、いろんな人たちの力も借りつつ、着々と準備が進んでいるよ。 ところで、前々回「ぼくたちはもう所有なんかしなくなる」と題した記事を書いたでしょ。コンテンツが大量に増えたしクラウドだし

    所有しないコンテンツの方がヒットする? - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    s1090018
    s1090018 2011/05/18
  • ぼくたちはもう所有なんかしなくなる - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 22日開催の「第一回・リアル境塾」まで、あと一週間。みんなと打合せしたりしたよ。 申し込みの締切はいよいよ今日(5月15日)までなんだって。迷ってたあなたも、このリンクを押してそのページの下の方にある申し込みフォームから申し込んじゃおう!何と言っても、第一回ゲストは佐々木俊尚さんだよ! 最初に軽くぼくから、「境塾」ができる経緯を説明し、佐々木さんに入ってもらってミドルメディアについてお話をうかがう。ミドルメディアの定義から入り、そこでのビジネスの可能性、そして民主政治とミドルメディア、なんていう話もしたい。ほうら、面白そうだ! ところでこないだ、Googleのクラウド上にコンテンツを預けるサービスについて書いた。「3スクリーン+クラウド」というタイトルだったね。これを書きながら

    ぼくたちはもう所有なんかしなくなる - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    s1090018
    s1090018 2011/05/15
  • 政治との関係の中でミドルメディアを考える - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! この連休は原稿を書いていた。そしたら恒例の月曜ブログ更新を忘れていたよ。 原稿って何なの?ってことはそのうちまた説明するけどさ。 さて「第一回・リアル境塾」に向けてミドルメディアの予習をつづけようね。 今回の催しに佐々木俊尚さんをゲストにお招きしたのは、3月末の会がきっかけだった。 気づいていた人も多かったみたいだけど、3月末に @hfuruta 氏も一緒に、佐々木さんとお寿司をべたの。この時は面白かったな。ぼくが「今日はあの方と事する!」てなことをTweetしたらすぐさま、「ひょっとして白金の寿司屋ですか?」とツッコミが入った。佐々木さんが、「これから白金の寿司屋に行く」てなことをつぶやいていたからだ。どうしてこのふたつをすぐさま結びつけられたのかなあ。勘の鋭い人にはす

    政治との関係の中でミドルメディアを考える - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    s1090018
    s1090018 2011/05/10
  • ミドルメディアについて予習をしておこうね - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! えーっと毎度毎度しつこいけど、5月22日にいよいよ「第一回・リアル境塾」を開催するよ。ゲストは、ぼくがジェダイマスターのように尊敬し露骨に影響を受けている佐々木俊尚さん。これは楽しみでしょ? これも毎度毎度書いてるけど、Facebookページ「境塾」内のご案内ページはこちら。ページの下の方に「お申し込みフォーム」へのリンクがある。申し込み多数の場合は抽選だから早い方がいいということもないけど、やっぱり早めに申し込んでね。佐々木さんは出席できないけど、懇親会もやるので、いろんな人と知り合えて面白いよ。 さてその境塾は、”ミドルメディア”について考えていく勉強会にしていこうと思ってます。 ミドルメディアって何かわかってる?いや、わかってなくていいのです。新しい概念なのでその定義もま

    ミドルメディアについて予習をしておこうね - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    s1090018
    s1090018 2011/05/06
  • この国の中央集権マーケティングをM9が壊した - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 明治維新のきっかけは、ペリーの黒船だった。この国はいつも外圧がないと変われないんだ、なんてよく言われるよね。でも今回、外圧以外にも日を変える存在があったとわかった。地下に。日海溝に。マントルの流れがプレートを動かし、そして日のシステムを変えようとしている。外圧じゃない、地下圧だ。 今日、ぼーっと見ていたニュース映像の中で、イオンの岡田社長が言ったんだ。沈痛な面持ちで、こう言った。 「全国一律、東京発の時代はおしまいだ」 ぼくはガンッと大きな金槌で殴られたような気分になり、ぼーっとしていた目が覚めた。この国で、東京中心の時代が終わった、とはっきり言った人は初めてなんじゃないだろうか。 つまり、イオンのような流通事業者からすると、この一か月で首都圏と西日の消費動向の差が歴然

    この国の中央集権マーケティングをM9が壊した - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    s1090018
    s1090018 2011/04/15
  • きずなとメディアと原発と、不安なおれ - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    今日はの紹介から。『メディアと日人ー変わりゆく日常』(岩波新書:橋元良明)という。ほんとにタイトル通りで、95年から5年ごとに2010年まで行ってきたメディアに関する調査データをもとに、日人とメディアの関わりを解説している。メディアについてきちんと調査をし、人々との関わりを、主に世代別に語っていて、地味ながらいろいろと参考になるだ。ぼくはしばらく持ち歩いて、一度読んだ箇所を読み直したりしてみようと思っている。 さてその中に、”デジタルネイティブ”に関する分析と考察の箇所がある。メディアの嗜好と、人とのつきあい方に相関関係があるようなデータの抽出も行っている。若者は、「人と一緒にいるのが好き」であり「いつも知人や友人とつながっているという感覚が好き」なのだそうだ。そしてこの傾向は、PCメインのユーザーより、ケータイメインのユーザーの方が強いのだそうだ。つまり、つながっていたいから、ケ

    s1090018
    s1090018 2011/04/04
  • 美しいウソの時代は、もう終わったんだね - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 今日は広告の話であり、この終末が終わったら何がどうなるんだろう、の続きでもある話を書くよ。 たまたま、少し前に録画した番組を見た。見て気づいたのだけど、地震前、つまり3月11日より前の番組だった。そうしたらね・・・CMがたっくさん流れたんだ。もちろん、ACじゃないやつ。 なつかしかったなー!ああ、こんなに明るかったんだ、世の中って!ほんの数週間前の、この国のコマーシャルなのに、遠い昔の、別の国のもののように思えた。 こういう明るい広告の時代に、ぼくたちは戻れるんだろうか。・・・うん、そうだね、ぼくたちはもう、わかってる。もうあそこには戻れないんだよね・・・ そもそも広告は、ここ数年間変わりはじめていた。大げさに言うと広告はもう広告じゃなくなろうとしていた。それがこの誰も想像しな

    美しいウソの時代は、もう終わったんだね - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    s1090018
    s1090018 2011/03/28
  • VODサービスの決定打はFacebookかもよ! - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! このブログの熱心な読者の皆さんなら、ぼくがVODにこだわってきたことは知ってるよね?そして、来る~きっと来る~今年は来る~と期待してきた。 そうだっけ?などと失敬なことを言う人は、「VODに未来はあるのか」というカテゴリーの一連の記事を、ひとつふたつでいいから読んでほしいもんだ。VODについてこんなに考えたり期待してる人間もなかなかいないよ、きっと。 さてそのVOD、このところ盛り上がってきた。去年から、2011年はきっと盛り上がると予言してきたぼくとしては期待通りだ。とくにテレビ局が番組の見逃しサービスを盛んにスタートさせている。それなりに成果も出ているようだ。 2005年だったかな、AppleがVideo iPodを発売し、アメリカiTunesStoreでドラマや映画を販

    VODサービスの決定打はFacebookかもよ! - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    s1090018
    s1090018 2011/03/09
  • ソーシャルメディアがひっくり返すのは「近代」なのかもしれない - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! Facebookにどんどんはまりこんでいる。でも、わかんないことだらけだ。操作がわかんなくて失敗もいろいろしちゃったし。機能が多いからね。 それでも、いまやTwitterのぞいてはFacebookも見て、と並行して使うようになってきた。Twitterを通じてリアルで会った人たちがどんどんFacebookに押し寄せてる感じだから。たぶんお互いに相乗効果でみんな一度に活発化してるんじゃないかな。 Facebookが少しずつわかってくると、これがプラットフォームでありインフラなんだということもわかってきた。いろんなもんを乗っけられるんだね。大げさに言うとひとつのOSのようでもある。Googleがコアコンピタンスを”検索”に置いちゃったがためにできなかったことを、Facebookはでき

    ソーシャルメディアがひっくり返すのは「近代」なのかもしれない - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    s1090018
    s1090018 2011/01/31
  • Facebookこりゃあ、来るなあ~週刊ダイヤモンドの特集を読んで~ - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! このブログをよく読んでくれてる人なら、昨日発売の週刊ダイヤモンドは読んだんじゃないかな?「2011年フェイスブックの旅」と題してFacebookの特集記事を組んでいた。アイコンパレードの表紙を書店で見た人も多いんじゃない? あれ?なんか、聞いたことある話だ。そう、ほぼ一年前、同じ週刊ダイヤモンドが「2010年ツイッターの旅」と題した特集記事を組んだんだ。表紙もアイコンパレードだったよね。その頃の日Twitterユーザーは400万人台だったそうだ。それがいまや1300万人だとか。そしていま、Facebookユーザーは300万人だというから、同じような展開でこれから一年で1000万人を超えるのかもしれない。 ちなみに同じ24日発売の週刊エコノミストと日経MJもFacebook特

    Facebookこりゃあ、来るなあ~週刊ダイヤモンドの特集を読んで~ - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
  • 映像コンテンツのアンビエント化の実際~AppleTVその後~ - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! AppleTVを、日での発売日に買って大騒ぎしてからもう、一ヶ月経っちゃったよ。あの時はホントに大興奮だった。きっと境はあれ以来VOD三昧なんだろうとみなさん思うでしょうが。・・・実は、そーでもないんだよねー。 毎週土日になると、確かにAppleTVを起動する。新しいタイトルはないかな、と思ってね。正直、毎週さほど増えてないんだよね。先週だったか先々週だったか、「アイアンマン2」が加わってたので見たけど。それも含めて、AppleTVで見た映画は3だと思う。 一か月で3・・・少なくね? ずいぶん前に、映像コンテンツのアンビエント化について書いたことがある。アンビエント化によって何が起こるかといえば、何を見ればいいかわからなくなるのだと。 DVDで名作旧作がどんどんレンタル店

    映像コンテンツのアンビエント化の実際~AppleTVその後~ - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    s1090018
    s1090018 2010/12/14