タグ

ブックマーク / junnama.alfasado.net (9)

  • やはりお前らのMTは間違っている! | Junnama Online

    この記事は Movable Type Advent Calendar 2015 の最終日の記事です。 いや、今年も色々ありましたが実は地味に今年のトピックは Movable Type でテンプレートをフル実装する機会に恵まれたことですね。自分のブログ以外ではそんな機会はこれまでなかったのです。しかも PowerCMS じゃありません。予算の関係もあり、今回は Movable Type で行きましょう、ということになったのです。 題に入る前に少し MTDDC の続きを 日語変数名の使いどころ 日語変数名の話しを少ししたよね。実際に有用なシーンに出会ったので紹介しておく。多言語サイトで。 <mt:BlogLanguage setvar="language"> <mt:If name="language" eq="ja"> <mt:Setvars> サイト・パス=/jp/ ホーム=ホーム

    やはりお前らのMTは間違っている! | Junnama Online
    s1090018
    s1090018 2015/12/25
  • ゴールを80%に設定するということ。 | Junnama Online

    何ごとも100%はコスト高、トラブルのもと。70%のコストで80%の約束をして90%のサービスを提供するほうが、100%の約束して苦労したりトラブるより、結果として互いがハッピーになることが多い。不思議とそっちの方が利益があがるんだなこれが。 Twitter / junnama: 何ごとも100%はコスト高、トラブルのもと... Web2.0の時(いつだよw)に、βでも良いからリリースして改良していくみたいな手法が取り上げられたけども、例えば受託開発案件なんかでβ納品なんかしたら問題ですよね。それでも80%をゴールに設定するような考え方も役に立つというか、使えるんじゃないかと最近思うんですよ。 CMSなんかのWebシステム構築の場合、顧客の要件を100%満たすことを前提に設計を行った場合、たいてい100%を実現するために壁になる部分、つまり、実現が困難な10%とか20%の部分が(大抵=経験

    ゴールを80%に設定するということ。 | Junnama Online
    s1090018
    s1090018 2012/06/21
  • Twitter、Facebookとブログ、mixi、Tumblrの違い。あるいはソーシャルメディア時代におけるマーケティングモデルの変化。 | Junnama Online

    という話をされていたのです。僕もそれには同意します。ブログ記事書く時にタイトルが先にあって書くことよりもテキスト書き終えてからタイトル考えることのほうが多い。あるいは書き終えてからタイトル変える、見直す。で、その時に思ったのです。 既に語られていることかもしれませんが、140文字であるとか実名制とかいうよりも、こちのほうが質なんじゃないかなと思ったのです。タイトルがないことが発言の敷居を下げている。もちろんmixiなんかも(かつては日記、そしてコミュニティのスレッドが根強いのではありますが、コミュニティにしてもスレッドはまずタイトルありきです)今はTwitter的に発言流せるようになっていますが、基日記にはタイトルがあります。ブログもしかり。 この、タイトルってのが重い。コピーライティングです。まとまった文章に適切なタイトルを付けて記事や日記として公開する。タイトル次第で反応が大きく変

    Twitter、Facebookとブログ、mixi、Tumblrの違い。あるいはソーシャルメディア時代におけるマーケティングモデルの変化。 | Junnama Online
    s1090018
    s1090018 2011/12/17
  • 携帯電話から使うMTベースのTwitter風マイクロブログ。 | Junnama Online

    携帯電話から使うMTベースのTwitter風マイクロブログ。 公開日 : 2009-05-19 22:10:00 5月23日追記:さらに改良しました。続編はこちら。 さらに続きがあります。 WebSig24/7 MT分科会(MovaMotion?)。 携帯電話から使うMTベースのTwitter風マイクロブログ。 携帯電話から使うMTベースのTwitter風マイクロブログ(2)。 携帯電話から使うMTベースのTwitter風マイクロブログ(3)。 WebSig24/7 MT分科会(MovaMotion?)。 の時に2時間くらいでつくったものですが、何となく昨日今日と少しずつ触って何となく形にしました。結局MotionとかActionStreamとは直接関係のないものになりましたが名前はそのまま(MovaMotion)です。 制作期間5-6時間くらい。MTベースの(携帯)アプリの簡単なベースに

    携帯電話から使うMTベースのTwitter風マイクロブログ。 | Junnama Online
  • WordPressとMovable Typeと動的生成と静的生成と再構築とか。 | Junnama Online

    WordPressとMovable Typeと動的生成と静的生成と再構築とか。 公開日 : 2009-01-08 00:00:05 何か「部屋とYシャツと私」みたいなタイトルですね(笑)。もういいや、この話題。って思ってたけどまた盛り上がってるみたいだから。 Movable TypeからWordPress移行の波がくる? [N] Movable Type 4への道〜アップグレード編 WordPressが重いからサーバー移した(not again!) どっちやねん! まぁえーけど。 ウチの近所にスーパーが2件ある。 今年の年末年始、両方のスーパーでおせち料理の特売があったのだが、その売り方の違いが面白かったのでその話をまず書こう。 両方の店長から聞いたのだけど、どちらのスーパーも料理の仕入れは同じところからなんだ。だから内容に違いはない。 材が届くのは両方とも同じく朝の8時。スーパーWは朝

    WordPressとMovable Typeと動的生成と静的生成と再構築とか。 | Junnama Online
  • CSS Nite shuffle - Web衰退時代とか。 | Junnama Online

    CSS Nite shuffle - Web衰退時代とか。 公開日 : 2008-06-15 14:15:36 Web衰退時代をどう楽しむか CSS Nite shuffle いやぁ、面白かったですよ。笑わせていただきました。切込隊長さんと住太陽さんで「Web衰退時代をどう楽しむか」とかやってるんだもん。 # そのまま飲みに行ったらもっと面白かったんだろうけど、ハードな一週間で疲れもピークだったのでとりあえず昨夜はそのまま宿へ直帰でした。 *トークの内容についてはここらへんで見てくださいね。 F's Garage:Webが若干衰退気味かもしれない時にもっておくべき考え〜CSS nite Shuffle行った 要するにここは東京 トークの中でぶっちゃけ隊長の名指し発言とか住さんの過去とか、そんなのは大人だから僕は書かない :-p 会場における数少ない大阪人的な感想として、第一にあげておきたい

    CSS Nite shuffle - Web衰退時代とか。 | Junnama Online
  • Web屋さんの現場的発想のCMSとは? | Junnama Online

    もちろん商用のCMS製品全てについて知っているわけではないのだが、Web屋の現場で感じることを少し。 「オーサー」の自由度を増すとサイトは崩れて行く 「オーサー」即ちCMSに情報を登録する「発信者」のこと。Movable Type(主にバージョン3系の話)をCMSとして使っていただくと必ずといっていいくらい「表は簡単に貼付けられないの?」とか「画像貼ったり文字に色付けたりしたい」とかいう話が出る。そして、JavaScriptベースのWYSIWYGエディタを組み込んだり、ということになって「ほらこうすると"MS Word感覚"で更新できますよ」みたいなことに落ちつく。 "WYSIWYG"は諸刃の剣 ところが、"MS Word感覚"ってのがくせ者で、実はMS Wordで(特に見栄え面で)センスの良い文章を作成できる人って少ないのです。だから、デザインの自由度をあげると殆どのケースでサイトの統一

    Web屋さんの現場的発想のCMSとは? | Junnama Online
  • コミュニティ2.0は叱ってくれる大人のいない世界。 | Junnama Online

    コミュニティ2.0は叱ってくれる大人のいない世界。 公開日 : 2007-08-15 14:42:50 何年かぶりにお盆に普通に墓参りをしてきた。 鳥取市と宮津市という共に日海側の町というか村のようなところで普段話をしないような生活圏も仕事も全然違う人と話ができて新鮮というか、色々と興味深かった。 昨日は田舎で先生をしている方お二人の会話に混ぜてもらった。お二方とも僕よりも一回りほど年上の方だ。その中でちょっと自分なりに感じたことを書こうと思う。 大学を出た新任教師が田舎町の学校に赴任してくる。先輩教師(先輩というよりもむしろ親くらいの人、以下先生と表現する)が下宿先の荷物の整理を手伝ってやる。「大家さんにちゃんと挨拶しとけよ」という。 翌日、学校へ出て来た新人に「ちゃんと挨拶したか?」と聞くと「まだ行けてないんですよ」という。先生は叱る。物事の大切さや優先順位がわかっとらんのだ、と。

    コミュニティ2.0は叱ってくれる大人のいない世界。 | Junnama Online
  • Movable Typeのオープンソース化が意味するもの。 | Junnama Online

    Movable Typeのオープンソース化が意味するもの。 公開日 : 2007-06-08 01:09:54 引き続き、MTのオープンソースライセンスについて。 Welcome to MTOS: the Movable Type Open Source Project (翻訳) 対WordPress? WordPressのシェアがどうだからというのは質ではないと思う。どっちにしてもそのあたりの憶測は誰かが書くだろうから僕は書かない。 Perlコミュニティへの貢献。 CPANにmt/lib/MT以下のモジュールが一気にUPされるのである。追記:CPAN云々の件は認識がちょっと違うのかな...という気がしていますが、いずれにしてもPerlでの開発に有効に使えるGPLライセンスのライブラリ群が出来ることには違いないでしょう。PerlでのWeb系の開発だけならMT::Utilだけでも自由に使え

    Movable Typeのオープンソース化が意味するもの。 | Junnama Online
  • 1