タグ

2007年8月17日のブックマーク (47件)

  • 音声ファイルの圧縮設定を変える jsfl|_level0.KAYAC

    遅ればせながら私も trick7 の tera さん主催のてら子に参加しました。tera さん、みなさんありがとうございました! nium の taka さんによる mxp / jsfl のワークショップに触発されて早速簡単な jsfl を書いてみました。 音声ファイルを多く扱っているときに、デバッグ中はコンパイル速度を早くするために圧縮の設定を "速度優先" に切り替えたいし、番用の時は設定を "品質優先" に切り替えたかったりします。数が多いとひとつひとつ設定するのが面倒なので、これを十把一絡にできるように jsfl を書いてみました。 最終的にはこんな感じになりました。 「音声ファイルの圧縮設定を速度優先に」 // sound_fast.jsfl var list = fl.getDocumentDOM().library.items for ( var i in list ) {

  • Contact Form 7 1.2

  • 人と違うことをする - My Life Between Silicon Valley and Japan

    人と違うことをする。あんまり誰もやっていないことならなおいい。それで同じようなことを誰かがあとからやり始めるなら、「その場所はどうぞ」という感じでまた別の新しいことを始めたくなる。特に心掛けてきたわけでもなくそう自然に生きてきたところを見ると、よほど自分は「天の邪鬼」なのかもしれないと思う。 数年前から「サバティカル」(研究のための長期休暇: 米国の大学などでは七年に一年の割合で休む制度がある)を取りたいと漠然と思いはじめたが、じつはこれが当はいちばん難しくて「あんまり誰もやっていないこと」なんだという発見をした。「仕事をする」よりも「休むこと」のほうが、現代の日人ビジネスマンにとっては、未踏の経験なのだ。「休む」と失うものも大きいからね、特に日社会は連続性・継続性を重んじるから。それで、業の「サバティカル」を取るまでにはかなり時間を要するのだが、「モノを書く」ことの「サバティカル

    人と違うことをする - My Life Between Silicon Valley and Japan
    s1090018
    s1090018 2007/08/17
  • ウノウラボ Unoh Labs: フォームのユーザビリティを改善する10のTips

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: フォームのユーザビリティを改善する10のTips
  • 楽しく働く7つの知恵 | *ListFreak

  • ビジネスの気づきを促す8つの質問 | *ListFreak

  • ブログを読みやすくする簡単テクニック | *ListFreak

  • ToDo リストの番人。能率を引き上げる9つの「してはいけない」 | Lifehacking.jp

    NOT ToDo リストについてはいくつかのブログで紹介されていますが、「やるべきこと」ではなくてむしろ「やるべきではないこと」を列挙しておくリストです。 ちょうどこれは「進入禁止」や「追い越し禁止」といった交通標識 のように、何をしてはいけないかを明らかにすることによって、逆に何をしてもいいのか/すればいいのかを規定するという効果をもっています。能率の悪いタスクをあらかじめ禁止する自分ルールを作ることで、ToDo に入るタスクをフィルターしていると考えてもいいでしょう。 Web Worker Daily に Tim Ferris がゲストポストをしていて、彼の NOT ToDo リストに入っている9項目を紹介しています。メールを朝一番に見てはいけない、というのは朝の能率を上げる素晴らしいテクニックですけど、あとは彼自身の 4 Hour Workweek の哲学が込められた禁止事項になって

    ToDo リストの番人。能率を引き上げる9つの「してはいけない」 | Lifehacking.jp
  • 動的ページを静的ページにする (mod_rewrite)

    1. はじめに CGI や PHP 等でページを作成すると、ファイル名の後に引数を使う場合が多い。この引数があるページは検索エンジンのクローラがうまく拾わない場合がある。この引数がある URI を静的な HTML ファイルのように作成できれば、動的に作成しているページも検索エンジンにヒットさせることができる。この動的のページを静的のページにする方法を解説する。 2. ソースコード .htaccess .htaccess を下記のように記述する。1 行目はディレクトリへのアクセスがあれば、mod_rewrite.php にアクセスように指定。2 行目は mod_rewrite を有効化。3, 4 行目はファイルが存在していれば何もしない。5 行目の書式に従い変換。 DirectoryIndex mod_rewrite.php RewriteEngine on RewriteCond %{RE

    s1090018
    s1090018 2007/08/17
  • コミュニティ2.0は叱ってくれる大人のいない世界。 | Junnama Online

    コミュニティ2.0は叱ってくれる大人のいない世界。 公開日 : 2007-08-15 14:42:50 何年かぶりにお盆に普通に墓参りをしてきた。 鳥取市と宮津市という共に日海側の町というか村のようなところで普段話をしないような生活圏も仕事も全然違う人と話ができて新鮮というか、色々と興味深かった。 昨日は田舎で先生をしている方お二人の会話に混ぜてもらった。お二方とも僕よりも一回りほど年上の方だ。その中でちょっと自分なりに感じたことを書こうと思う。 大学を出た新任教師が田舎町の学校に赴任してくる。先輩教師(先輩というよりもむしろ親くらいの人、以下先生と表現する)が下宿先の荷物の整理を手伝ってやる。「大家さんにちゃんと挨拶しとけよ」という。 翌日、学校へ出て来た新人に「ちゃんと挨拶したか?」と聞くと「まだ行けてないんですよ」という。先生は叱る。物事の大切さや優先順位がわかっとらんのだ、と。

    コミュニティ2.0は叱ってくれる大人のいない世界。 | Junnama Online
  • フォントの名前って声に出さないから調べてみた。 [Orbium -そらのたま-]

    このウェブサイトは販売用です! sasapanda.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sasapanda.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 経営者倶楽部 -8つの質問がビジネスの気づきを促す-

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

    s1090018
    s1090018 2007/08/17
  • 第10回 インフォテリアUSA 江島健太郎氏インタビュー (後編) | gihyo.jp

    江島健太郎氏へのインタビューの後編です。 premature optimization 宮川:Railsというと、タイムリーなのがスケーラビリティの話…Twitterとか。Lingrはどうしてるんですか? 江島:Lingrの場合はちょっと特殊なんですよ。Cometを使ってて、スケールの問題はどっちかというとJava側、Jettyでやっているほうに出ている。Railsのほうでは全然問題になってないというか。トランザクションに影響する部分も小さいしね。 宮川:画面側はJavaScriptでJettyにアクセスしているんですか? 江島:そう、裏でね。そういう意味でいうと、Javaがコネクション張りっぱなしにしてるところだけという感じで、全体的では5%ないくらい。いちおう全部Railsで動いてるけど、技術的に核な部分っていうのはたった5%。こないだ梅田さんがやってたやつ[8]でも、コケたのはJet

    第10回 インフォテリアUSA 江島健太郎氏インタビュー (後編) | gihyo.jp
  • [J] 「誰とやるか」をもう一度考えよう - Jamz (Blog)

    s1090018
    s1090018 2007/08/17
  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
  • ソーシャルブックマークのRSS利用方法(3パターン) - Enjoy*Study

    ソーシャルブックマークのRSSは、情報収集のためのリソースとしてとても有益なものであり、私は大きく分けて下記の3種類の情報源として使っています。 1. 話題になっている、人気のあるページ ソーシャルブックマークのユーザによって多くブックマークされた(人気のある)ページを知ることにより、今WEB上で話題になっていることや、質の高い情報を知ることができます。 (単に話題になっているだけで、情報としてはぜんぜん質の高くないページの場合もありますが、、) はてなブックマーク - 人気エントリー Popular pages on del.icio.us livedoor クリップ - 人気ページ一覧 なお、カテゴリを絞って収集することにより、必要としない情報をできるだけ除く事も可能です。 はてなブックマーク - 人気エントリー - 音楽 はてなブックマーク - 人気エントリー - コンピュータ Po

    ソーシャルブックマークのRSS利用方法(3パターン) - Enjoy*Study
  • コミュニティはマネージメント手法なんだ (arclamp.jp アークランプ)

    最近、「コミュニティってなんだろう」ってことを考えていたのですが、1つの回答としてはコミュニティはマネージメント手法なんだなって。もちろん、マネージメントというのは、経営という意味からプロジェクト・マネージメントまで幅広く含みます。 Community Driven Commercial Development なんとなく予感がしたのはIBMがそっとスタートしたProject Zero。Project ZeroはRESTベースのWebアプリケーションをGroovyやPHPを使って開発できるWebアプリケーションフレームワーク。FAQを読むと、これがオープンソースプロジェクトないことがわかります。 Can I contribute to Project Zero? IBM is following a Community Driven Commercial Development proc

  • どうなんでしょうね - codemaniaxの脱・公務員宣言

    s1090018
    s1090018 2007/08/17
  • クリエイターの“面白い”が次のアイデアを生み出すカヤック――自由奔放な会社のカタチ | エキサイト ウェブアド タイムス

    株式会社カヤック 柳澤大輔さん:やなさわ・だいすけさん(右) 代表取締役/クリエイター 1974年香港生まれ。(株)ソニー・ミュージックエンタテインメントに入社後、1998年に学生時代の友人と共に面白法人カヤックを設立。以来、幅広くインターネット事業を手がける。株式会社クーピーの代表取締役も兼任。 鈴木啓央さん:すずき・ひろおさん(左) 企画部/クリエイター 1980年神奈川県生まれ。「表参道akarium」を直接手がけたほか、7万人超のユーザーを集める「BlogDeco」など人気サービスを多数開発する。 インタビュー 呉 琢磨:ご たくま 1980年東京都生まれ。ライター/編集者。『R25』(リクルート)にレギュラー編集として参加。また、『YOMIURI PC』(読売新聞社)、『500円でわかる!シリーズ』(学研)、『パソコンの自作』(日経BP)など、コンピュータ雑誌の企画編集を多く手

  • みんながブログ書く理由 : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] 以前、私が「何故ブログを書いてるの?」って書いたら何人かの人が答えてくれました。ありがとです。 そんなに数は多くないので全部取り上げて逐一レスすることにします。 ふぁうんてんブログ | 何故ブログを書いてるのか 話したい、近況報告、暇つぶし、ボケ防止 とのこと。主にコミュニケーション目的ってことでしょうか。あと情報発信ともおっしゃってますね。自分の意見とかそういったものを誰かと共有したいって気持ちが根底にあるのかも知れませんね。私もそうなのかもしれない。 2007/08/09 (木) 痛みに耐えて書く - 明けの日常、宵の日常。 文章を書くことが、好きだから。 シンプル。まぁ、好きじゃなきゃ続かないですよね。 「べ、別にあんたのために書いてるわけじゃないんだから! で、でも読んでくれるのは嬉しいっていうか・・・・・・な、なんでもないわよ!!」 ごめんなさい。私にはツンデ

  • オフィス生産性改革の5つのポイント – *ListFreak

    まえがき オフィスワークを効率化したい。どこに手を付ける? リスト OA環境を改善するルール・手続きの無駄を省く報告・連絡・コミュニケーションの無駄を省く業務情報の偏在化を防ぐ会議の無駄を省く あとがき 「オフィスワーカーの生産性とOA環境」より。重要かつ質的なものほど下にあるような感じですね。著者の「リストレストつきマウスパッド」に対する偏愛ぶりが微笑ましいコラムです。

  • 「私の嫌いな10の言葉」 – *ListFreak

    まえがき 同名の書籍から。 リスト 相手の気持ちを考えろよ!ひとりで生きてるんじゃないからな!おまえのためを思って言ってるんだぞ!もっと素直になれよ!一度頭を下げれば済むことじゃないか!謝れよ!弁解するな!胸に手をあててよく考えてみろ!みんなが厭な気分になるじゃないか!自分の好きなことがかならず何かあるはずだ! あとがき 『私の嫌いな10の言葉』から。下のリンクは文庫ですが、リストは最初に出た単行のページから引用しました。 そもそもは、「中島義道氏「私の嫌いな10の言葉」に同感」というblogエントリがきっかけ。 たしかに、言われると嫌な言葉。しかし子どもには言っているなあ。2とか3とか。

  • TwistedWave, an Audio Editor

    TwistedWave, an audio editor. Easy to use, fast, powerful. TwistedWave is available for Mac, iPhone / iPad and online.

  • SIR2 | Details | SIR Audio Tools

    Our website uses cookies, for the embedding of YouTube videos, advertising, analytics and social media integration.

  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    s1090018
    s1090018 2007/08/17
    絶対買う
  • ウノウラボ Unoh Labs: プログラミングに使いやすいフォントを選ぶ

    yukiです。 人によってまちまちですが、見易さや生産性にかなり影響する(と思っている)プログラミング時のフォントについて紹介します。 マカーの方はデフォルトで十分読みやすいフォントが入っているので、ここではwindows向けとして紹介させて頂きます。 個人的に選ぶポイントは、 ゼロ・オーは斜線で区別がつく 日語も使える 長時間見ても疲れない(一番大事) です。これいいよ!というのがあったら絶賛募集中です。 有名どころかもしれませんが M+フォント M+フォント posted by (C)フォト蔵 普段はコレを使わせていただいています。 自分的にはゼロ(0)とオー(O)の差が分かりやすく◎です。 ゼロの中にスラッシュやドットが入っていて読みやすく、等幅なので使いやすいです。 VLゴシックフォントファミリ 上記のM+を元に製作されたフォントです。 弊社CTOが過去に参加

  • ウノウラボ Unoh Labs: Pythonで携帯の機種判別をする

    こんにちは、chihiroです。今回はPythonでモバイルサイトを開発する場合に便利なライブラリ、WSGIUserAgentMobileを紹介します。これはUserAgentからキャリアや端末情報を取得するためのライブラリです。 Google Code WSGIUserAgentMobile http://code.google.com/p/wsgiuseragentmobile/ これは基的にはPHPのPEAR::Net_UserAgent_Mobile、さらに元を辿ればPerlのHTTP-MobileAgentを、僕がPythonに移植したものですが、いくつか独自のメソッドやプロパティを追加しています。インストールから、基的な使い方、Djangoで使用する場合の例をご紹介します。 インストール 諸般の事情によりまだPython Package Indexに登録していないので、開

  • いらない服をあぶり出す、完璧なネクタイの結び方、体重を記録する iGoogle ガジェット | Lifehacking.jp

    何もしていない夏休みから通常業務に戻ってきました。家内に「こんなにどこにも行かなくて、何もしなくていいの?」と聞かれてしまいましたが、自分としては普段が忙しいのだから、休日くらいは老子の如く「何もしない」を実践しているつもりでしたが…活字にしてみても、やっぱり言い訳にしか聞こえませんね。ここ数日読んでいて興味を持った、でも記事にして紹介していないリンクを Speedlink でお送りします。 Peter Walsh’s clever hanger trick | 43Folders:いらない服を選ぶための簡単な方法。全ての服をハンガーにかけて一定の向きにかけておき、着た服についてはハンガーを逆向きにしてつるしていく。季節の終わりになっても一度も着ていない服がこれで炙り出しのようにあきらかになるので、それから捨てていく。箪笥、物置派の日人にはなかなか実行できないか…? How to Tie

    いらない服をあぶり出す、完璧なネクタイの結び方、体重を記録する iGoogle ガジェット | Lifehacking.jp
    s1090018
    s1090018 2007/08/17
  • 夏休み特集 (4) 三日坊主にならない日記のつけかた | Lifehacking.jp

    もう7年も前になるでしょうか。糊口をしのぐために小学生相手に英語の夏期講習をしていた頃のことです。「英語」は English、「フランス語」は French だよ、と発音を繰り返して教えていると、小学校5年生の女の子がしきりに首をかしげはじめました。 「え、フランスが、フレンチ? じゃあ、フランスパンは、フランスパンは…」だんだん首が傾いてきて、もう折れてしまうのではないかというところまで曲がったところで、彼女の目がきらりと光りました「じゃあ、フランスパンは、当はフレンチパンだね!」 どうしてこんな小さな可笑しい出来事を覚えているのかというと、キャプチャーしていたからです。私も日記が続かなくて、夏休みの宿題の絵日記を8月31日になってから必死で日記帳を埋めていた一人ですが、日記を単なる1行のキャプチャーだと考え直すと、わりといくらでも続けることが可能になります。 今日は三日坊主になりがち

    夏休み特集 (4) 三日坊主にならない日記のつけかた | Lifehacking.jp
  • adaptive path » product experience strategy and design

    Five years ago, Adaptive Path was acquired by Capital One. This year, we’re closing up all Adaptive Path events to evolve how we engage with the design community. Together, with the legacy of Adaptive Path and the creative power of 450+ designers at Capital One, we’re building what’s next, and look forward to sharing and connecting with you soon! Our archived blogs are still available on Medium, i

  • Do You Need A Blog Afterall? - Blue Anvil

  • Custom Query String – UTW Edition | Andy Beard

  • Better-Than-Live AJAX (WordPress-Ready) Search, Version 2 | Elliot Swan

  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
  • TwitterのメッセージをWiki形式で整形する, 昨日は高校時代の友人と会った, Coke Bomb Prank - 32nd Diary(2007-08-15)

    めーるあどれす ruby -rbase64 -e'puts Base64.decode64 %q(dGFrYW5vMzJAZ21haWwuY29t)' ■ [Ruby][Twitter][Hack][Web][Service] TwitterのメッセージをWiki形式で整形するTwitterのメッセージを日記やブログに投稿するなどのために整形するスクリプトです。 #!/usr/bin/env ruby require 'uri' require 'open-uri' require 'rexml/document' require 'date' require 'nkf' require 'cgi' now = Time.now.utc - 60 * 60 * 24 base_uri = 'http://twitter.com/statuses/user_timeline/takano32

  • 正しい知識を得たい人の爲のCSS2リファレンス

    正しい知識を得たい人の爲のCSS2リファレンス 簡易目次 概要 CSS2の構文 基データ型 セレクタ 値わりあて,カスケード処理,継承 メディアタイプ HTML文書へのスタイルシート適用 プロパティの定義 テキスト 色と背景 フォント ボックスモデル 視覚整形モデル テーブル 生成内容 リストとマーカー ユーザインタフェイス 附録 CSSに関するアクセシビリティ技術 CSS2.0のプロパティ一覧表 CSS2.1のプロパティ一覧表 CSS2.1の視覚整形モデル詳細 詳細目次 概要 CSSの概要 HTMLの経緯とCSSの役割 CSSの正式勧告水準について 改訂版CSS2.1と次世代CSS3 CSS2.1 vs CSS2 CSSの設計原則 CSS2の処理モデル カンヴァス(The canvas) わりあてモデル(addressing model) 用語の定義 CSS2の構文 構文(Syntax

  • ウノウラボで紹介されていたスターレイティングの不思議なリスト - JamDiary-twig

    JavaScriptを使わないスターレイティングの作り方これCSS脳じゃね?と、ほんのりと一部で非難され気味なJavaScriptを使わないスターレイティングの作り方ですが、どこが変なのか明記されているソースが無かったので自分で作ってみる試み。CSSを切ったら意味不明なHTMLサンプルが併記されていますが、CSSを切るとリストに番号が振られているだけで、かなり意味不明です。せめて評価:星1つとか星3つ、とか。class名がCSS依存だよ所謂、class="red"問題ですね。ウノウラボさんで紹介されていた記事も、ul class="rating onestar"といった具合にCSS依存というか、CSSが無いと意味不明のclass名なので、そういうのはよろしくないんじゃないの?ということですね。CSSあってのHTMLになっちゃってるよ!ということです。そもそも、それ(星)はリストなのだろうか

  • 永く読んでもらえる文章を目指すならば - 4つのパターンから - 余暇の記録

    ブログをつけ始めて間もない頃の記事にリファラがついていたのがきっかけで、久しぶりに自分の過去記事を読み返してみました。 −「どうだ!」 乏しい知識をかき集めて精一杯背伸びしているのが行間から痛いほど伝わってきて、最後まで目を通すことなく俯いてしまいました。 永く読んでもらえる文章って、どんな文章なんだろう? 細々とでもいい。永く読むに耐えるような文章って、どうやって書けばいいんだろう。 自分は、どんな文章を書くことを望んでいるのだろう。 思いつくパターンを挙げてみることにしました。 易しいことを難しく書いた文章 あたりまえのことを説明するためになぜか遠回りする。 屁理屈をこねる。煙に巻く。屋上屋を架す。 小難しく書くことで自分が賢くなったような気になれる。上げ底で文章を飾って自分自身も酔える。そういう「幸福な」時期というのが、もしかしたらあるのだろうか。 難しいことを難しく書いた文章

    永く読んでもらえる文章を目指すならば - 4つのパターンから - 余暇の記録
    s1090018
    s1090018 2007/08/17
  • 記事

    hCAPTHAのチャレンジに「繰り返しのないエンティティをクリックしてください」というものがあります。この文面の意味がわかりにくいせいでしょうか、検索しておられる方が相当数おられます。この記事では「繰り返しのないエンティティ」とは何で、何をすればいいのかを簡単に解説します。

    記事
    s1090018
    s1090018 2007/08/17
  • Operator11 (視聴者参加型の番組を作れるライブ動画配信サービス) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > コミュニケーション系 > Operator11 (視聴者参加型の番組を作れるライブ動画配信サービス) operator11は、無料のストリーミング配信サービスです。 Jason calacanisのブログで紹介されていたので、レビューしてみました。 このサービスもUstreamやStickamと同じようなサービスなのですが、番組配信者のことも「Operator」と呼んでいたりと、サイトの雰囲気やつくり的には、単なるウェブカム配信ではなく、より「番組的な」動画の配信を対象にしているようです。 ストリーミングを始める際にも、単純にライブ配信を

    s1090018
    s1090018 2007/08/17
  • コミュニティ活動以上に面白い会社にしたい ― @IT自分戦略研究所

    オープンソースコミュニティなどのコミュニティや、そこに入り積極的に活動をするITエンジニア。企業はそうしたコミュニティやITエンジニアをどうとらえているのだろうか。 「コミュニティに参加するITエンジニアをどうとらえるかは、これまで会社の中でもさまざまな変遷があり、会社として(見解が)固まったものはありません」。そう話すのは、はてな 取締役 最高技術責任者 伊藤直也氏。現在同社では、所属するITエンジニアの3~4割がコミュニティ活動を通じて何らかのアウトプットを出しているという。 伊藤氏によると同社でコミュニティ活動をするITエンジニアには、2つのタイプがあるという。1つ目のタイプは、コミュニティで携わる技術が会社の業務の延長線上にある人。2つ目のタイプは、会社の業務と関係なく主体的に自らのプロジェクトを進める人だ。 「主体的にやっている人は、大きなソフトウェアの開発を引っ張っているという

    s1090018
    s1090018 2007/08/17
  • らいおんの隠れ家-ポール・グレアム「もの」

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    らいおんの隠れ家-ポール・グレアム「もの」
  • フリー素材集サイトを利用するときの注意点:Geekなぺーじ

    Webサイトなどを作ろうと思うと、写真などの素材が必要になります。 お金を払わずに無料で使えるものが、あれば非常にうれしいです。 無料で高品質な写真素材などを多数提供してくれるフリー素材サイトは非常にありがたい存在です。 しかし、状況によってはフリー素材集サイトを利用する事にはリスクがあると思われます。 以下、こんなリスクがあるかも知れないというのを色々考えてみました。 考え過ぎかも知れませんが、以下のような事を妄想してみました。 著作権はOKでも肖像権がアウト 「flickrの画像を使って広告を作って問題になった事例」では、flickrに個人写真を公開している人が「商用利用OK」としていましたが、写っている人が「利用不可」でした。 このように、人物が写っている写真では撮影した人がOKと言っていても、完全にOKじゃない場合もあり得ます。 法的には問題は無いが感情的に許せない人がいる フリー

    s1090018
    s1090018 2007/08/17
  • ケータイコンテンツのデバッグ事情 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、livedoorにてモバイルを担当しているディレクターの岡です。今日は、社内のケータイコンテンツに関するデバッグ事情をご紹介します。 まず、皆さんは以下のケータイに関することを憶えてますか? もしくは、知っていますか? ・ケータイにカメラが搭載された時のこと ・QVGA規格のケータイが発売されて画面の解像度が格段にあがったこと ・DoCoMoのFOMA900シリーズが発売されて大容量のデジタルコンテンツが楽しめるようになったこと ・Vodafone(現SoftBank)の3G規格ケータイの到来により、どのケータイサイトも対応に四苦八苦したこと 上記の出来事はとても昔のことのように思えますが、実際にはほんの何年か前の出来事なんです。そんな歴史を物語るのが以下の写真です。 早いですよね……、モバイルの流れは。私の所属しているモバイルメディア部では、ひとり3〜4台のケータイ、多い人

    ケータイコンテンツのデバッグ事情 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ウノウラボ Unoh Labs: グラフィック作りのコツとカン

    こんにちは。yamazakiです。 前回はレイアウトなどについて非常にざっくりとですが書いてみたわけですが、いかがでしたでしょうか。 そろそろ「グラフィック」のほうも少し書いてみようかという気になってきたので、グラフィック品質を高めるベーシックな技術についても少しずつ書いていってみようと思います。 基のき 具体的な話に入る前に、まずは基的な話から。 とりあえず、ざっとあなたの周囲を見回してみてください。壁にしても、PCにしても、「単なる一色のベタ塗り」にはなっていないのではないかと思います。光の加減などで、「影」や「グラデーション」がついていると思います。また、ものの表面には「つるつる」「ざらざら」といった「質感」があるのが当たり前、という中で私たちは生活しています。 そのため、人の目はそういう「グラデーション」や「影」、「質感」がある状況を「見慣れて」います。 グラフィック上

  • blog.asanoken.com is Expired or Suspended.

    blog.asanoken.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 blog.asanoken.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    s1090018
    s1090018 2007/08/17
  • モバイルアクセス解析ツール開発者のつぶやき「モバイル上でページ遷移を追跡するためには?」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    モバイルアクセス解析ツール開発者のつぶやき「モバイル上でページ遷移を追跡するためには?」