タグ

ブックマーク / teshigotochokubai.hatenadiary.org (29)

  • 線で綴る手仕事の旅 広島 宮島工芸製作所 編 - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    広島に前泊して翌朝、宮島口で、しゅんしゅんと合流。 瀬戸内を渡り、いざ宮島へ。 ちなみに、宮島は瀬戸内に浮かぶ島で、結構な山もあります。 上陸して、杓文字やヘラを作っている、宮島工芸製作所に向かいます。 これまで作ってきた、杓文字やヘラなどの杓子が壁一面に。 工房の風景。 まさに現場。 リズミカルに仕上げていく達人たち。 宮島工芸製作所さんの杓文字やヘラは、基的に塗料を使わない 白木仕上げです。それは、加熱されることが前提の調理道具だから。 白木なので、使い始めは毛羽立ちます。 でも、使い続けることで滑らかに育っていきます。 私は待てないタイプなので、毛羽立ちを紙やすりで磨いて使っています。 お土産や、甲子園の応援でよく見かける広島の杓文字ですが、ちゃんと 実用の杓文字やヘラが宮島で作られていることがうれしいです。 夏の宮島なら、やっぱり「あなごめし」。 聞き取りの結果、ここが良かろうと

    線で綴る手仕事の旅 広島 宮島工芸製作所 編 - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2013/08/26
  • 金沢 福光屋  - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    お知らせです。 昨年、一昨年と『銀座・手仕事直売所』で、おいしいお酒とランチなどをご提供いただいた、福光屋さんが、松屋銀座7階リビングフロアに2/22(金)オープンすることになりました。 〜以下フライヤーより 金沢の酒蔵「福光屋」のコンセプトショップが松屋銀座7階にオープンします。独自の米醗酵技術から生まれた純米酒や醗酵品、化粧品などを取り揃え、身体の内外に美しく働きかける「醗酵美」をご提案。創業380有余年の歴史を背景に、米醗酵の可能性と日文化を感じていただけます。(抜粋) 2/22(金) オープン初日には、いろいろな楽しいことがあるようです。 是非こちらも足をお運びくださいね。 (アキヤマ)

    金沢 福光屋  - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2013/01/27
  • 福光屋の発酵パーラー&ショップ - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    昨年に引き続き、金沢 福光屋さんが出店いたします! 9月に奈良『くるみの木』さんで開催した、期間限定の「発酵パーラー&ショップ」を、銀座でも、お楽しみいただけます。 更に、新登場のメニューも。 その名は、『酒蔵カレー』!  たのしみですね! カフェでは、人気の「酒かすみるくソフト」をはじめ、「酒かすマロンサンデー」などのオリジナルスイーツも! そして器は、カレー用は島根・出西窯さんから、スプーンは置戸の西村延恵さん、折敷は、岩手の滴生舎さんのものをつかって、お召し上がりいただけます。また会場の照明器具は、富山、ガラス作家の木下宝さんのもの、椅子はおなじみの松野屋さんの日の丸椅子ですよ。 松屋銀座「銀座・手仕事直売所」福光屋の発酵パーラー&ショップ パーラーでは、人気の「酒かすみるくソフト」や「酒かすマロンサンデー」などオリジナルスイー ツに加え、「酒蔵カレー」も新登場です。季節限定酒や呑

    s1090018
    s1090018 2012/09/24
    新登場のメニューも。その名は、『酒蔵カレー』!
  • 出展者一覧 - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    肝心の出展者の一覧、お待たせしました! 福光屋さんの限定メニューは驚愕の一品。 こちらは、まだ内緒です。 銀座・手仕事直売所 9月26日(水)-10月1日(月) 松屋銀座8階イベントスクエア(最終日5時30分閉場) 出店一覧) 青柳勲(木工/北海道) 井上寛之(木工/北海道) いしづかゆり(木工・紙小物/北海道) 伊庭崇人(木工/北海道) 佐藤佳成(木工/北海道) 高橋工芸(木工/北海道) 丹野雅景(木工/北海道) クラフト工房・木奏 西村延恵(木工/北海道) ヨシダナオト(木工/北海道) 小笠原鋳造所(鋳鉄/岩手) 滴生舎(漆器/岩手) 鈴木稔(陶器/栃木) 寺村光輔(陶器/栃木) 古橋治人(木工/茨城) 工房イサド(木工/埼玉) ポンピン堂(袋物/埼玉) 森田千晶(和紙/埼玉) 久保一幸(竹細工/東京) SyuRo(生活の道具/東京) 白木屋傳兵衛商店(江戸箒/東京) Pfütze(ア

    出展者一覧 - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2012/09/12
  • 益子の二人1 寺村光輔さん - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    銀座手仕事直売所(非公式)ブログですが、 非公式というだけあって、いろんな関係者が 書き込んでいます。 2012年、最初の作り手紹介は益子の二人、 まずは寺村光輔さん。 今年、初めての参加です。 工房は、益子の中心からちょっと入った場所にあります。 道具をちょっと拝見。とんぼ、と呼ばれる、うつわを 作る上での型紙のようなもの。普通は竹で作り、 まさに竹とんぼのようなのですが、寺村さんは針金のオリジナル。 <7>と書いてありますが、ご人はこの番号で、どの うつわのとんぼか、解るそうです。 使っている土は益子の土です。 こちらが寺村くん。 釉薬も益子のものです。 こちらは<寺山>という昔から、益子の焼き物屋さんが 使っていた土ですが、原料が無くなり、今では貴重品。 こちらを効果的に配合していきます。 作風はかなり渋いですが、使いやすいのです。 で、おまけ 以前のDMの文章。 この『ぐぐぐ』が

    益子の二人1 寺村光輔さん - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2012/08/22
  • 会期が決まりました! - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    アキヤマです! いよいよ、年、「銀座手仕事直売所」会期決定です!!! 会期=9月26日(水)-10月1日(月) (※最終日午後5時30分閉場) 会場=松屋銀座8階イベントスクエア 昨年は、「柳宗理」展と同時開催でしたが、 今年は、日を代表するデザイン団体「日デザインコミッティー」の企画展 「銀座目利き百貨街2」との併催となりました!!! 49人の目利き人による商店街 「銀座目利き百貨街2」開催 #ブレーン | AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議 こちらも楽しそうですね。。。 とはいいつつ、今年も直売所も負けません。 ぜひ、今年も遊びにきてくださいね。

    会期が決まりました! - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2012/08/16
  • 本年も秋に開催いたします! - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    直売所非公式ブログをご覧の皆様、今年、2012年も直売所を開催することとなりました! 今年も会場で皆様にお会いできること楽しみにしております。

    本年も秋に開催いたします! - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2012/02/13
  • SAKE BAR FUKUMITSUYA - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    今回、手仕事直売所のカフェは「金沢・福光屋」さん。 スペシャルメニューが目白押しです。 一番人気はもちろんソフトクリームですが、 数量限定のお弁当が、実は実はものすごく美味しいのです。 控えめな味ながら、美味しさが染み渡ります。 お酒との相性もばっちり。 こちら、看板。福光屋さんはデザインセンスも抜群です。 メニューはこちら。 甘味も沢山ございます。 販売スタッフ、作り手は、この甘い誘惑と酒の誘惑と常に戦っています。 ぜひ、お立ち寄りくださいませ。

    SAKE BAR FUKUMITSUYA - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2011/09/16
  • 美篶堂(長野) - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    長野で手製仕事をしている「美篶堂」のご紹介です。 「手製」という一般的には聞きなれない、この言葉。 読んで字の如く、「手」で「製」しているのです。 この機械全盛の時代に「手」で製するってどういうことだろうと 不思議に思い、まだ東京の下町に工場(こうば)があったころ 見学に行ったことを思い出します。 どうして「手」なのか話を伺うと、規格サイズや、普通の作りであれば 機械で生産できるのですが、ちょっと変わった装丁や、凝った作りに なると機会では対応できないとのこと。なるほど・・・。 美術やデザイン書籍などで、凝った装丁のはこうして作られていたのですね。 その「手製」で培った技術をノートや雑貨に展開した商品を展示、販売してもらいます。 そして今年は、とても手作りに見えないほど、よくできているため会場での実演も してもらいます。 9月18日 日曜日 11:00から 角背上製 14

    美篶堂(長野) - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2011/09/13
  • ヤマサキデザインワークス(東京) - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    ヤマサキデザインワークスの山崎宏です。 今年も参加させていただきます。 デザインワークは東京ですが、各地のメーカーさんや職人さんに 商品を作っていただいています。 普段は、革小物が多いのですが、今回の直売所では、旭川で製作して もらった木製品をいくつか追加しています。 シナの木を使ったトレイ。 滑らかなカーブを成形することで、スミをなくして 布巾で全部拭けるようにしました。 ステンレスと木を使ったティッシュボックス。 今年は、定番では販売していないチェリータイプを追加しました。 個人的に、以前から使いたかったチェリーができてうれしいです。 右から、メイプル、チェリー、ウォルナット、拭き漆ベンガラ、拭き漆黒 の5種類あります。 他にも、会場でディスプレイの什器として使っている積み重ねて使う棚も 今回、受注生産品として販売させていただきます! 是非、お立ち寄りください。

    ヤマサキデザインワークス(東京) - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2011/09/13
  • 安土草多(飛騨高山) - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    今年も出展させていただけることになった安土草多です。 昨年同様カフェのグラス1種類と照明を担当させていただけることとなりました。 照明はこんな感じのものを そして器はこんな感じのものです。 日常使いのシンプルな色の入っていない器を作っています。 昨日で製作を終え窯の火を落としました。 製作風景(ガラスを窯に投入しているところです) 今年は12日間の長丁場ですが皆様よろしくおねがいします。 荷造りにまだ何一つ手を着けていないのは日野さんには内緒です・・・

    安土草多(飛騨高山) - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2011/09/12
  • tamakiniime 玉木新雌(兵庫県) - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    兵庫県西脇は播州織りの産地。 こちらの玉木新雌さんの工房兼ショップにお邪魔してきました。 高速バスを降りて、徒歩五分。のどかな町の中にありました。 向かって左側がショップ。右側が工房です。 綿100%のストールはケバが立つので、仕上げに洗って 干して、ケバ落とし。風に気持ちよくなびいています。 ショップには色とりどりのストールが並びます。 ショップを目指してくるお客様。色々目移りして困りますが とにかく、楽しい!掛けてあったストールを首に巻くと 全然、印象が違うのです。 カップルでいらして、女性が巻いた場合と、男性が巻いた場合と 同じものとは思えませんでした。 こちらが機織りの状況。 機の調子がいいのは、高温多湿。 むわっとしています。 伺った当日は晴天。天気の日は、機の機嫌を見ながらの 慎重な作業が続きます。 工場自体がアーティスティックです。機械は播州織りのビンテージもの。「今なら機械

    tamakiniime 玉木新雌(兵庫県) - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2011/09/12
  • 琉球張子 - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    沖縄に昔から伝わる玩具があります。 とは言え、別にそれで遊ぶわけではない。でも部屋にひとつあるだけで、 気持ちがなごみ、子供時代の良き思い出になるようなそんな玩具、 それが豊永盛人さんの作る琉球張子です。 最初はこんな姿をしています。子供の時に作った紙粘土を思い出します。 そこにこの染料で色を付けますと こんなにかわいくて、それでいてちょっとシュールな琉球玩具が生まれます。 伝統的な鯛乗り童子も豊永さんの手にかかるとこんな具合。 弥勒様です。映画「真夏の夜の夢 さんかく山のマジルー」にも出てきましたね。 豊永さんの工房にて、銀座への旅路を待っている図。 右側にいるのは私のお気に入りのヒージャー(やぎ)。しかも黒いのもいます。 さて、みなさん、これは何になるのでしょうか。 答えは松屋の店頭にて! 9/16(金)17(土)は豊永盛人さんも沖縄から駆けつけてくださいます! イトウ

    琉球張子 - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2011/09/12
  • 【出展者に急告!】 - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    銀座手仕事直売所、出展者のみなさま。 開店までカウントダウンとなっております。 期待高まるなか、なんと、銀座店ではリーフレットが品切れを 起こしております! <メールで知らせているから、リーフレットは余っている> <全部使い切らなかった> 等々のみなさま。 ぜひぜひ、ご来場の際は、使っていないリーフレットをぜひ、 一枚でも多くお持ちください! よろしくお願いいたします! (今や、貴重品です)

    【出展者に急告!】 - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2011/09/11
  • 小鹿田焼 坂本工窯(大分県) - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    今年も窯出しに合わせて、小鹿田焼の坂工窯、に伺いました。 窯から出立て、窯はまだほんのり温かかったです。 昨年は出なかったアイテムもでます。 息子の創さんが意欲的に新しい絵柄を付けており、バリエーションも増えています。 お見送りしてくれた坂一家。 ついつい、長居してしまい、飛行機までぎりぎりになってしまい、慌ててシャッターを切ったら、とんだ家族写真になってしまいました。(ごめんなさい) 今回は前半がお父さんの工さん、後半は創さんが銀座に来てくれます。 (ヒノ)

    小鹿田焼 坂本工窯(大分県) - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2011/09/10
  • TAjiKA(兵庫県) - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    兵庫県の多鹿治夫鋏製作所にお邪魔してきました。 4代目の多鹿大輔さんに小野駅まで迎えにきてもらい向かうと、 金属を扱う工房なので、住宅街からは少し離れたところ。。。 ではなく、意外にも住宅街の中でした。 工房内に入ると所狭しと大きな機械類が並んでいます。 3代目であるお父さんと大輔さんの2人で 作っているにしては充実の設備で、 鋏製造の1から10まで完結できるようになっています。 整然と整理されていて明るい工房ですが 緑で塗られた機械が、さらに明るく清潔感を感じさせます。 このような工程で鋏は作られていきます(かなりざっくりとですが) まずは鋏の持ち手の部分と刃になる部分を溶接。 火入れして熱してから金型を使い、150tのプレス機で鍛造。 鋏として重要な刃つけ、習得に月日が必要な技術。 持ち手部分の塗装、この工程はお母さんが担当。 大量の仕掛かり品が。 在庫、と言うよりも財産ですね。 手前

    TAjiKA(兵庫県) - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2011/08/29
  • 読谷山焼 北窯のやちむん - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    今年の銀座手仕事直売所の前期に、沖縄から「読谷山焼 北窯」が参加します。 沖縄最大の13連房を誇る登り窯から、すべてのやちむんが生まれます。 宮城正享さん、與那原正守さん、松田米司さん、松田共司さんが 共同で所有している登り窯で、四人の親方それぞれぞれの 個性豊かなやちむんが、全国的に人気です。 登り窯の焚口。ここに薪をくべ1200〜1300度で60〜80時間焼き続けます。 そこから生まれるのが、 宮城さんの7月の作品たち。 與那原正守さんのユニークなシーサー。 米司さんの5月のやちむん。 共司さんの切立カメ。 5月と7月の窯出しの最新の作品たちが並びます。 皆様と北窯のやちむんのどんな出会いが生まれるのか、今から9/15が楽しみです。 イトウ

    読谷山焼 北窯のやちむん - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2011/08/26
  • 今年は柳宗悦展と、同時開催です! - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    今年の直売所は、柳宗悦展と、同時開催です!こちらも楽しみです。 http://www.nhk-p.co.jp/tenran/20110816_103448.html

    今年は柳宗悦展と、同時開催です! - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2011/08/22
  • COOVAのテキスタイル - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    COOVAは、繊維産業が栄えた東京、八王子で、モノづくりをされています。 八王子、早速行って来ました! シャットル織機です。繊細な糸や、パターンが多いそうで、シャットル織機を、ゆっくりと使い、織り上げていきます。 ゆっくりとつかっているのは、それだけ繊細な糸や特殊な糸を使って、織り上げているだからそうです。 COOVAの魅力は、確かな技術と、クリエイティブなパターン、媚びない色使い。 エスニックでもない、日でもない、イタリアでもない、無国籍感は、八王子という土地から生まれてくるのでしょうか? ストールや、ラグをご用意してお待ちしてます。 会期後半の21日(水)から登場してくれます。みなさん、たのしみに! COOVAって工場(コウバ)? アキヤマ

    COOVAのテキスタイル - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2011/08/18
  • 森田さんの和紙(埼玉) - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ

    少し前になりますが 今回出展してもらう森田千晶さんのアトリエを訪ねました。 友人でもある、鍛金の柴崎智香さんと焼物の長峰菜穂子さんとともに、 東武東上線が走る線路脇に、古いアパートを改装した共同アトリエを構えています。 アトリエ線路脇 和紙の産地である埼玉県の小川町で和紙漉きを学び 現在は原料の楮(コウゾ)を敷地内で育て、 和紙を漉き、製品に仕上げています。 自分で柄を描いて版をつくり、レース和紙に仕上げています。 富山の蛭谷和紙の川原さんとはまた違った、女性目線のものづくり。 どちらも魅力的な和紙づくりです、 会場でその違いを見て、触って確かめてください。 ノグチ

    森田さんの和紙(埼玉) - 銀座・手仕事直売所(非公式)ブログ
    s1090018
    s1090018 2011/08/16