タグ

ブックマーク / www.rusica.net (8)

  • WordPressメモ:der Gegenwart

    WordPressメモ 注意事項 情報が古すぎるので現時点では役に立たない可能性が大きいです。 はじめに 個人的なWordPress用のメモ一覧。 あとでミスを見つけることもあるので、こまめに書き換えると思う、たぶん。 2.6がリリースされた辺りから書きためているものなので、情報が古くなっていることもあると思う。それと同じことを実現するのにも、よりスマートに出来ることがあるかもしれない。ここに書かれていることは鵜呑みにしないこと。あくまで参考程度にとどめておくことをオススメする。コピペした結果何か起きても私は責任とらないのでそのつもりで。 メモの一覧 pre_get_postsに関するメモ メインクエリ(そのページに来表示する内容)を変更する場合はquery_postsじゃなくてpre_get_postsフィルター使おうね、的なのを今更知ったのでメモっておく。 生成するimg要素にtit

  • Webに何かを公開するときに必要なもの : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] 批判されたくない人はWeb上に創作物((各種テキスト、日記、絵、映像、音楽等々))を公開しない方がいいと思うんだ。 Web上に何かを公開するときは、批判してもらえることに対して感謝するくらいの気概があった方がいい、いや必要だと思う。そもそも、きちんと批判してくれるってことは、それだけ創作物を真剣に見てくれたってことなんだよ? だいたい、賞賛ばかりされるほど世の中甘くない。 World Wide Webは自分に都合のいいことばかり起こる理想世界ではない。自分と同じような考え方の人ばかりが利用しているわけではないし、良い人ばかりいるわけでもない。現実社会(所謂「オフライン」「リアル」)と同じである。そこのところを何か勘違いしてる人が増えたのは、ブログやらその他Webサービスの普及でWeb上に何かを公開することが簡単になりすぎたのが一因なのかなー、謎。 っていうか、ああいう人

    s1090018
    s1090018 2007/11/23
  • 新規ウィンドウを開くこととStrict DTD : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] ときどきtarget="_blank"をStrict DTDで制作された文書において代替する方法について書かれた記事を見かけます。 個人的にはそれって何か違うよね、って思うわけです。DTDを選択してから文書の性質を決めるのではなく、文書の性質によってDTDを選択すべきです。リンクを新規ウィンドウで開く必要がある場合は、Strict DTDじゃなくてTransitional DTDを採用すればいい。Javascriptで小細工するよりその方がよほどスマート且つクールです。 もちろん、Transitional DTDを採用した場合でも文書構造に乗っ取ったマークアップを心がけるべき。Web標準準拠と採用DTDは無関係ですしね。XHTMLでもHTMLでも、StrictでもTransitionalでもWeb標準に沿ったWebページを制作できます。 どうも最近は「XHTML+CSS

    s1090018
    s1090018 2007/10/02
  • OS Xとヒラギノと商用利用 : 雑記帳 : der Gegenwart

  • みんながブログ書く理由 : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] 以前、私が「何故ブログを書いてるの?」って書いたら何人かの人が答えてくれました。ありがとです。 そんなに数は多くないので全部取り上げて逐一レスすることにします。 ふぁうんてんブログ | 何故ブログを書いてるのか 話したい、近況報告、暇つぶし、ボケ防止 とのこと。主にコミュニケーション目的ってことでしょうか。あと情報発信ともおっしゃってますね。自分の意見とかそういったものを誰かと共有したいって気持ちが根底にあるのかも知れませんね。私もそうなのかもしれない。 2007/08/09 (木) 痛みに耐えて書く - 明けの日常、宵の日常。 文章を書くことが、好きだから。 シンプル。まぁ、好きじゃなきゃ続かないですよね。 「べ、別にあんたのために書いてるわけじゃないんだから! で、でも読んでくれるのは嬉しいっていうか・・・・・・な、なんでもないわよ!!」 ごめんなさい。私にはツンデ

  • lintで100点を取る必要はない : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 その他雑記 ] lintの点数 100点なんて無理じゃ!! HTMLのチェックツール、Another HTML-lintで100点のサイトなんて実際にあるんでしょうか? XHTMLの文法が気になってAnother HTML-lintというサイ.. - 人力検索はてな はてなのtitle要素の内容生成のアホさ加減は何となからないんでしょうか。 閑話休題。個人的にはlintで100点とる必要はないと思います。点数がマイナスなんかだと論外ですけどね。 例えばXHTMLで文書を制作する場合、XML宣言がないと減点されます。ただ、きちんと条件を満たせばXML宣言は省略可能ですから、「XML宣言が書いてない=文法的に正しくない、好ましくない」とはならないわけです。 またXHTML1.1のMIMEタイプが「text/html」である場合も減点されます。これは好ましくないだけで間違っている

    s1090018
    s1090018 2007/08/02
  • h1要素とサイト名 : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] h1要素にサイト名を書くのってどうなのよ 私が以前イケてるサイトの条件としてトップページ以外のh1要素がサイト名になっていないかどうかと書いたことが発端で(?)、h1要素の内容についての記事がいくつか書かれてました。 ついでなので私もスタンス表明を。以下の内容はあくまで私の考え方であって、これを他人に強制するつもりは一切ありません。先の記事で妙なブクマコメントされたので一往断っておきます。 で、題。 まず私はサイト名を全く重要視していません。書かれている文書の内容がもっとも大切なことであって、サイト名なんかあくまでおまけに過ぎません。検索で出てきた有用な情報がどのサイトのものなのかなんて逐一確認していませんし。 ちなみに私のサイトではbody要素内にサイト名を記述していません。一往、背景画像で飾りとしてタイトルロゴっぽいのをこっそり表示させてますが、あくまで飾り。閲覧

    s1090018
    s1090018 2007/07/06
  • CSSでイケてるデザインサイト : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ Web関係 ] 最近、っていうかここ数スレは建設的な議論が交わされているとはいいがたいですね。レスそのものはあまり読む価値がないです。晒されたサイトは一往チェックしてますけど。 唐突ですが、個人的に「CSSでイケてる」基準を列挙。完全に主観です。 採用DTDに対してValidであること。 当たり前。 レイアウト目的で、table要素及びbr要素を使っていない。 当たり前。 XHTML1.1でPresentation Moduleに含まれている要素を使っていない。 Strict精神的な感じ? その他Strict的な感じでマークアップされていること。 class名、id名が見栄えに依存していない 無駄なdiv要素がない トップページ以外のh1要素がサイト名になっていないかどうか とかそんな感じ。 重くない。 私のヘボMacのFirefoxが落ちるようだと完全にアウト。ロースペックPC環境も

    s1090018
    s1090018 2007/07/05
  • 1