タグ

2015年9月16日のブックマーク (12件)

  • 最近流行の機械学習、高度な統計処理との違いはどこにあるのか

    機械学習が大流行だ。ここ最近、「機械学習を活用した×××」であるとか「機械学習技術を応用した×××」と言った発表がわんさかある。ところが、これらの発表会に参加してみると「それって当に機械学習技術なの?」と頭の中にクエスチョンマークが浮かぶようなものもちらほら。機械学習と高度な統計処理の違いはいったいどこにあるのか、はたまた機械学習人工知能AI)の一種なのか。 「AIには裏定義があって、それが実現できてしまえばすでにAIではなくなるなんて話もあります。機械学習についても、実は同じような面があると思います」と話すのは、国際大学GLOCOM 准教授で主任研究員の中西崇文氏だ。中西氏の専門分野はビッグデータやデータ分析、特に相関分析に関わる技術の開発だ。さらにはメディア論、人間の感性をコアとして異種、異分野の協働による価値創生に関わる問題なども対象に研究を行っている。 中西氏によれば、機械学

    最近流行の機械学習、高度な統計処理との違いはどこにあるのか
  • 社内政治に頼らず新規事業開発を成功させる9つのコツ | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 新規事業の開拓、新しい分野への挑戦の必要は、昨今、大企業では当たり前のように語られています。と同時に、その当事者であるみなさんにとってはいつも頭の痛いテーマでもあるのではないでしょうか? 一方で、この変化の激しい時代にあって、大企業における「新規事業」への取り組み方、成功パターンといったものは、5年前、10年前とは異なる要素、異なるアプローチが求められている可能性もあります。 こうした背景から「いま個人として、新規事業に求められる力とは何か?」をテーマに、実際に新規事業に関わり、それを成功させてきた方々、およびこれから新規事業にチャレンジする方々、約50名で議論しました。記事では、その内容を集約してお届けします。 結論か

    社内政治に頼らず新規事業開発を成功させる9つのコツ | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
  • 機械学習サマースクールで勉強してきました - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、Zucks Ad Networkの開発をしている @hagino3000 です。8月の後半にMachine Learning Summer School 2015 Kyoto (以降MLSSと表記)に参加してきました。世界各国の研究者と交流しつつ刺激的な講義を受けるも、内容が難しくて毎晩悲壮な気持ちで復習に励む日々を送っていました。以下、MLSSの内容と講義の感想をいくつか。 mlss | Machine Learning Summer School Kyoto 2015 モチベーション 機械学習はネット広告業界で広く使われています。Zucks Ad Networkにおいても配信する広告の選択ロジックに機械学習を利用していますが、さらに他の処理についても適用できないか試行錯誤している所です。今回はデータ解析チームの底上げ、つまり勉強と新たなネタ探しのためにZucks Ad Ne

    機械学習サマースクールで勉強してきました - CARTA TECH BLOG
  • ついに登場Windows10!明日からの仕事を変えるかもしれない新機能活用術 - リクナビNEXTジャーナル

    まずはWindows10へのアップグレード方法から 新ブラウザ「Microsoft Edge」って? Windows版Siri?コルタナ(Cortana)の実力とは ついに『Office』が完全無料で使い放題に!? 便利すぎる「メール」と「カレンダー」の新機能 とはいえ…場合によってはダウングレードも まずはWindows10へのアップグレード方法から Windows10へのアップグレードを始める際には、不測の事態にそなえて、回復ドライブからバックアップファイルを作成しておきましょう。 コントロールパネル>高度な回復ツールから、[回復ドライブの作成]を行う(※WINDOWS 8の場合) 回復ドライブの作成が完了したら、コントロールパネル>システムとセキュリティWindows Updateの[はじめに]をクリックしてアップグレードをスタート Windows10のライセンス条項を確認し、[同

    ついに登場Windows10!明日からの仕事を変えるかもしれない新機能活用術 - リクナビNEXTジャーナル
  • Electronでデスクトップアプリを簡単構築

    全国5000人のエンジニアをやめて寿司職人になろうと思っているみなさんこんばんは。 前回までスライド共有用のアプリケーションを趣味(リハビリ)で作っていたのですが、折角なのでデスクトップクライアントも作ってみました。 構築にはElectronを使ったのですが、結構簡単にできたので記録としてまとめておきます。 Electronって何?GitHubが開発するクロスプラットフォームで動作するアプリケーションを開発するためのフレームワーク。コードの記述はHTML5とNode.js。その範囲であれば既存のWeb開発技術が使いまわせる。例えばjQueryとかAngularなんかを使うのも可能Chromeブラウザのオープンソース版のChroniumのエンジンを内蔵例えばAtom・Visual Studio Code・Slackクライアントや、日だとKobitoあたりがメジャー作り方あちこちに記事があが

    Electronでデスクトップアプリを簡単構築
  • 詳細PDF入門 ー 実装して学ぼう!PDFファイルの構造とその書き方読み方 - プログラムモグモグ

    PDFのファイル構造を理解すると、テキストエディタでも直接PDFファイルを作ることができるようになります。このエントリーではPDFファイルの基礎要素を説明し、簡単なPDFファイルを例にしてファイル構造を説明します。更に、テキストを渡すとPDFファイルを吐いてくれる簡単なプログラムや、PDFを読み込んで簡単な解析をするプログラムを書いてみます。 目次 目次 まえがき オブジェクト 間接参照 ファイル構造 Hello, world! ヘッダ トレーラ 相互参照テーブル PDFを生成するプログラム 日語の扱い方 日語を含むPDFを生成するプログラム グラフィックス PDFを読むプログラム あとがき まえがき 1990年代前半、アドビシステムズは、どのプラットフォームやデバイスでも文書を確実に表示・共有できることを目的としてPDFファイルフォーマットを開発しました。 PDFの表示ソフト

    詳細PDF入門 ー 実装して学ぼう!PDFファイルの構造とその書き方読み方 - プログラムモグモグ
  • 崖っぷちITムラ社会 -[3]ユーザーロックイン、奴隷心理の罪と罰

    この記事のタイトルを見て「ヘンだ!」と思った読者がたくさんいるはずだ。「ユーザーロックインって、ベンダーロックインの間違いじゃないの?」と不審だろうが、これで正しい。ユーザー企業とITベンダーの関係における大きな問題は、ITベンダーによるユーザー企業のロックインだけではなく、その逆、ユーザー企業によるITベンダーのロックインにもあると私は考えているのだ。 ユーザー企業のIT部門は、やたらとベンダーロックインを恐れる。ベンダーロックインとは特定のITベンダーに依存しすぎるあまり、他社の製品やサービスへの移行が事実上不可能になり、料金面などでそのITベンダーの言いなりにならざるを得ない状態だ。そうならないために、業務アプリケーションごとに異なるITベンダーに発注するマルチベンダー体制を取るユーザー企業が多い。 実は、これでベンダーロックインを回避できているのかと問うのも、興味深い問題である。い

    崖っぷちITムラ社会 -[3]ユーザーロックイン、奴隷心理の罪と罰
  • GoFの23のデザインパターンを,Javaで活用するための一覧表 (パターンごとの要約コメント付き) - 主に言語とシステム開発に関して

    GoFデザインパターンの一覧表と,活用のためのコメント,および入門者が独学するためのリンク集(サンプルコード付き)。 入門者の独学を支援するために,このページのURLを提示して熟読させ,各パターンを短時間で効率よく学んでもらう。 デザインパターンはプログラマの常識だ。 Java使いかどうかは問わない。 にも関わらず,入門書を買ったまま,途中で挫折する人が多い。 挫折の原因は,パターンの数が23もあって,多いからだろう。 全パターンをすんなり覚えてもらうためには,各パターンごとに 「要するにこういう目的のパターンなんだ。」 「10文字で表現すると,パターンの意味はこうなんだ。」 という要点・質を,短いコメントで伝えれば助けになるだろう。 こういった学習を通して,Java言語の「設計思想」も併せて感じ取ってゆけるはず。 全パターンの一覧表(要約コメント付き) 全パターンについて,10文字以内

    GoFの23のデザインパターンを,Javaで活用するための一覧表 (パターンごとの要約コメント付き) - 主に言語とシステム開発に関して
  • おまえらの履歴書はつまらん - arimoつくったメモ

    新卒・中途どちらも就職活動をしているとどうしても会社から履歴書をかけとか言われる。 この履歴書こそが会社に自分を見てもらえる第一歩なのである。 だいじなことは最初に言うよ お前の履歴書はつまらん! かの有名ジョブホッパー@kwappa先生もやっぱり言ってる※1 引用: #CROSS2013 アンカンファレンスで喋る | Kwappa研究開発室 それでは突然ですが1社目から転職するときに使った履歴書を見てみましょう(※文章は適当) 記事のタイトルは完全に煽ってますが、1社目から転職するときも、自分にはこれといってすごいスキルがあるわけじゃないし、なんだかどの技術も中途半端だし、しゃべりも超どもっちゃうし、あの白黒の履歴書と白黒の職務経歴書だけで全然いいところを見せられる気がしなかった。 もうこれは履歴書インパクトでいって面接までぜひともこぎつけたいという思いが強かった。そしたらこうなったわ

    おまえらの履歴書はつまらん - arimoつくったメモ
  • LaFabricはFabric Tokyoに生まれ変わりました

    https://fabric-tokyo.com このページは5秒後に自動で Fabric Tokyoのウェブサイトへ移動します。 「LaFabric」は2018年1月18日より「FabricTokyo」にブランド名を変更いたします。今後ともサービスの向上により一層尽力してまいりますので、変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

    LaFabricはFabric Tokyoに生まれ変わりました
  • インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方

    2. 自己紹介 湖山 翔平 / @sion_cojp 元FPSプロゲーマーでアジアチャンピオン qiitaをよく書いてます (http://qiita.com/sion_cojp) インフラエンジニアとしてよく使うコマンド集 インフラエンジニア 株式会社リブセンス

    インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
  • リレーショナルデータベースの仕組み (1/3) | POSTD

    リレーショナルデータベースが話題に挙がるとき、私は何かが足りないと思わずにはいられません。データベースはあらゆるところで使われており、その種類も、小規模で便利なSQLiteからパワフルなTeradataまで様々です。しかし、それがどういう仕組みで機能しているかを説明したものとなると、その数はごくわずかではないでしょうか。例えば「リレーショナルデータベース 仕組み」などで検索してみてください。ヒット数の少なさを実感できると思います。さらにそれらの記事は短いものがほとんどです。逆に、近年流行している技術(ビッグデータ、NoSQLJavaScriptなど)を検索した場合、それらの機能を詳しく説明した記事はたくさん見つかると思います。 リレーショナルデータベースは、もはや大学の授業や研究論文、専門書などでしか扱われないような古くて退屈な技術なのでしょうか? 私は開発者として、理解していないものを

    リレーショナルデータベースの仕組み (1/3) | POSTD