タグ

2010年3月14日のブックマーク (15件)

  • 実用レベルに達したWindows向けGitクライアント「TortoiseGit」でGitを始めよう | OSDN Magazine

    Windowsで利用できるGUIのGitクライアントの1つに「TortoiseGit」がある。TortoiseGitはまだ開発段階のソフトウェアではあるが、2009年6月5日にリリースされたバージョン0.7.2.0では多くの機能が実装され、実用的に動作するようになった。記事ではこのTortoiseGitを用いて、Windows環境でGitによるバージョン管理を行う方法について解説する。 近年、「Git」という分散バージョン管理システムが注目を浴びている。しかしGitWindowsサポートが弱く、またGUIで利用できる使いやすいクライアントがなかったため、特にWindowsユーザーには導入や利用へのハードルが高かった。そこに登場したのが、Windowsのエクスプローラに統合され、GUIでGitによるバージョン管理が行えるツール「TortoiseGit」である。TortoiseGitはまだ

    実用レベルに達したWindows向けGitクライアント「TortoiseGit」でGitを始めよう | OSDN Magazine
    s5ot
    s5ot 2010/03/14
  • github を Windows で使ってみる

    — Your Dashboard — GitHub バージョン管理の githubwindows から使ってみようと思いやってみました。 ちなみに私は Home — GitHub Guides — GitHub を見たりしつつ、こうやって使うんだなとうっすら理解した程度のレベルです。できたものの書いておかないと忘れそうなのでメモ。 アカウント作成、リポジトリを作る まずは github にアカウントを作る。SSH Public Key は空白のままでとりあえずアカウント作成。 ログインしたら「Create a Repository」と書いてあるリンクからリポジトリを作成。 Project Name:適当に付ける。 Description:このリポジトリの説明。なくても OK。 Homepage URL:空白でも OK。 Who has access to this repositor

    s5ot
    s5ot 2010/03/14
  • Google App Engine for JavaでXMPPを使ってみる - ありの日記

    XMPPとはGTalkなどで使われているXMLベースのプロトコル。そして、Google App Engineからも使えるようにAPIが提供されているらしいので試しに使ってみた。 http://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/java/xmpp/overview.html GAEで作ったアプリからメッセージを送信することも出きるし、受信することもできる。そして、今回ためしに作ってみたのはGtalkでメッセージを送ったらそれに対する返事をするという人工知能アプリだ。(最後のはうそ) 受信に使われるJID(XMPPの中で使われるアドレス)は app-id@appspot.com となる。app-idはアプリケーションのIDのこと(appengine-web.xmlに書いているアレ)そして、カスタムのアドレスも作れるみたいで、その場合は anythin

    Google App Engine for JavaでXMPPを使ってみる - ありの日記
    s5ot
    s5ot 2010/03/14
  • 素人の僕が、データ分析に自信を持つようになったある発見 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年03月13日 22:01 カテゴリ事業家養成講座 素人の僕が、データ分析に自信を持つようになったある発見 Posted by fukuidayo Tweet 僕は1999年に就職活動をしました。会社は全部で8社ぐらい?受けたのかな。 受かった会社の選考よりも、落ちた会社の選考のほうが覚えているもので、あるシンクタンクを受けたときに提出したレポートの出来の悪さと、あるコンサルティング会社を受けたときに出たケーススタディーの答案を前に、頭が真っ白になったときのことは、今でもたまに思い出します。 どうやって分析し、自分の見解を示せば良いのか、まるでわからなかったのです。 それから数年がたち、僕はケーススタディーを受ける側ではなく、つくる側になりました。 データの見方を教え、伝える側になったのです。 そうなれたのは、データを分析する。ということに関して、助言を与え続けてくれた先輩・上司

    s5ot
    s5ot 2010/03/14
  • curl - Download

    This colour means the packaged version is the latest stable version available (8.8.0)! If you have newer archives or archives for platforms not already present in this table, we would like to add them to this table with a pointer to your location. Mail curl-release and tell us! Official curl docker images The official curl docker images are available at: Quay.io: > podman run quay.io/curl/curl:lat

    s5ot
    s5ot 2010/03/14
  • I saw seashells.: Web 開発にcurlはどうでしょうか?

    Web系の開発をしていると、ちょっとこのURL叩いてみたいとかって事はよくあるのですが、単純なgetであればブラウザでも代用できますが、結果がブラウザで表示されても判読不能なものや、putしなくてはって場合は汎用もしくは専用のツールを使う必要が出てきます。 この場合UNIX系の人だとcurlコマンド とか入れて使うんですが、この前Windowsしかない環境で何を使おうかなと探していたら、curlってwin32版もある んですね。 ちなみにWindows環境で必要になるのは、Win32 2000/XP Binary ってのになります。現在は7.16.0のSSLアリなバージョン と無しなバージョン がDownload可能なようです。 SSLアリのバージョンを使用する場合は、この他にlibeay32.dllとlibssl32.dllが必要になりますが、これらはDelegateさんの所からDown

    s5ot
    s5ot 2010/03/14
  • Slim3 Preview release - ひがやすを技術ブログ

    Slim3の正式リリースは、来年の一月くらいになりそうですが、ドキュメントも最低限のものはそろったので、今の段階のものをPreview版として紹介しておきます。 サイトへは、http://slim3.org でアクセスしてください。 Getting Startedをやり、Slim3 Datastoreのドキュメントを読み、Online demoをみれば、Slim3のことは把握できるようになっています。 Oneline demoからソースも見れるようになっているので、動かしながらソースを確認することができます。Online demoは、IE6で見るとレイアウトが崩れていますが、これはIE6を使うなというメッセージということで。(IE7,8では未確認) Slim3は、Google App Engineに対して最適化されています。 例えば、最近、App Engineで問題になっているのは、spi

    Slim3 Preview release - ひがやすを技術ブログ
    s5ot
    s5ot 2010/03/14
  • 勝間和代女史のアレがナニであったと語られている件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先日、やや軽めに書いた勝間和代女史の書籍についての書評が「ご遠慮願」われたため、凄い勢いで「配慮しま」した件、ちと洒落とも思えぬ微妙な話に進展しているので、備忘録的に記述してみようと思っています。 勝間和代に好意的な書評を某誌に書いたら、そこんとこが丸ごと落とされていた件 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/03/post-e8de.html 冒頭で私の結論を言うのも変ですが、現段階では勝間女史について語られている内容は、邪推というか、極めて白に近い茶色で、バリウム後に放出した物体のような感じがいたします。 ● 何なのか 一文で書くと、 「勝間女史が、社外取締役を勤めていた大塚製薬が、今年IPOを行う予定で、その未公開株が、勝間女史人または深い関係先が仲介して売買されている」 という話のようです。 ● 大塚製薬の件 勝間女史は現在顧問をされており

    勝間和代女史のアレがナニであったと語られている件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    s5ot
    s5ot 2010/03/14
  • 開発に使えるチートシートがごろごろまとまっている『Dev Cheat Sheet』 | 100SHIKI

    休日なのでマニアックな話題でw。 あなたが開発者ならDev Cheat Sheetは覚えておくべきサイトだろう。 このサイトではPHPCSS、ActionScriptといった主要な技術のチートシートがこれでもか!というぐらいまとまっている。 まだ慣れないうちはこうしたチートシートを手元においておくといいだろう。 もちろん中級者、上級者も自分の知識を確認するために活用したいところだ。 効率的な開発をすすめるために覚えておきたいですな。

    開発に使えるチートシートがごろごろまとまっている『Dev Cheat Sheet』 | 100SHIKI
    s5ot
    s5ot 2010/03/14
  • 滅びを待つだけの会社...解散へのカウントダウン - Amazonの悪魔

    滅びを待つだけの会社...解散へのカウントダウン 古いシステムを仮想環境で!というのはこのところのキーワード。今度の転職先でもすでにいくつかのシステムをVM上に構築済みだそうで。今後のバージョンアップもVM上で行うことで、ハードウェアの減少と古いシステムの延命の両建てで仮想化を活用しているみたいです。早く動作してるところが見てみたい。 既存の延命だけでなく、仮想環境と連携したクラスターサーバーなんてものもあるわけで。活用いろいろ。最新ソフトを、一台のハード上に仮想化して複数サーバーを用意して運用する。これもトレンドのひとつ。 でも、やっぱり身近にあるのは「死にかけたシステムの延命としての仮想環境」だったりします。 ...けれど。 ブログでも何度か書きましたが、たとえばwindowsNT4.0を延命するとして、障害になるのは「特殊なハードやドングルを使っている場合」のパターンが一番きつい。

    滅びを待つだけの会社...解散へのカウントダウン - Amazonの悪魔
    s5ot
    s5ot 2010/03/14
  • 【レビュー】iPhone・iPod touchをより快適に使うための1,000円以下のアクセサリー

    iPhone・iPod touchより快適に使うための、安くて便利な定番アクセサリーをまとめてご紹介します。 iPhone・iPod touch向けのアクササリー類は比較的高価なものが多いのですが、コストパフォーマンスの高い便利な製品も多く存在します。 そんな中から、人気が高い、または隠れた定番となっている1,000円以下(最安値・税別)のものを9点ピックアップしてみました。 画面の指紋を素早く拭き取れ、洗って繰り返しつかえる『東レ トレシー』 メガネをかける人なら誰でも知っているクリーニングクロス『東レ トレシー』は、iPhone・iPod touchの液晶画面の指紋拭きにも威力を発揮します。 非常に細かい繊維を使ったクリーニング専用のクロスで、素早くピカピカに掃除できるのが特徴です。 液晶画面はもちろん、鏡面仕上げのiPod touchの背面、意外に目立つiPhone(ブラック)の

    【レビュー】iPhone・iPod touchをより快適に使うための1,000円以下のアクセサリー
    s5ot
    s5ot 2010/03/14
  • どんだけマッチョじゃないと起業できないんだ、日本は。 - My Life After MIT Sloan

    人材の流動化と企業に関するエントリは、私の考えも尽きたので、何か動きがあるまで、 前回の記事(「一流企業の正社員」も流動化が出来る社会へ-My life in MIT Sloan) を以っていったん寝かせておこうかと思ったんだけど、 Willyさんが面白い記事を書いてくれたんで、ご紹介がてら。 だって彼、最近はChikirinさんにご執心みたいで、最近全然あたしのところに来てくれなくて、寂しいんだもの。 (と売れないホステスみたいなことを言ってみる。) 起業したい若者に対する大人の音-統計学+ε:米国留学・研究生活 Willyさんは、読売新聞が運営している「発言小町」という、半ば人生相談質問サイトになっているところで、 就職活動をやめて、自分で起業しようと思っている大学3年生になりきって、投稿をした。 質問の内容は、不確実な時代なので品業界がいいと思っている。 しかし、品業界の大企業

    s5ot
    s5ot 2010/03/14
  • Frameworks and libraries supported by Google App Engine Java - Google ドキュメント

    [1] From the blog entry: "...but for instance, Grails applications aren't working on the current version of Google App Engine. We'll continue working on this with the Google App Engine team, so that you may use Grails as well, for more demanding applications." --Klauer Monday, April 13, 2009 10:12:18 AM

    s5ot
    s5ot 2010/03/14
  • GAE/JRuby GAEで10個以上のWebアプリを同時稼動させる - kurukuru-papaのブログ

    GAEでは、1アカウントで作成出来るWebアプリの数が、10個に制限されています。あまり使い勝手が良くないですが次のようにすると10個以上のWebアプリを同時に動作させることが出来そうです。 考え方は簡単です。GAEは、10個のWebアプリに対して、各々複数バージョンを登録し、同時動作させる機能があるので、それを使うだけです。 下記では、Rubyを前提に手順を書きましたが、考え方はJava版などでも同じはずです。 手順1.ローカル環境でWebアプリを作成する際、config.ruのバージョン指定に、作成したアプリを特定する名前を記述する。 AppEngine::Rack.configure_app( :application => "application-id", :version => "sub-application-id") 手順2.通常通りデプロイする。 手順3.次のURLでブラ

    GAE/JRuby GAEで10個以上のWebアプリを同時稼動させる - kurukuru-papaのブログ
    s5ot
    s5ot 2010/03/14
  • GAE/JRuby/Rails2でデモアプリ - kurukuru-papaのブログ

    前回のエントリーに引き続きGAE/JRubyで、Webアプリを作ってみます。今度はRails2を使ってみました。 GAE上でRailsを動かす方法は、バージョンや環境によって、いくつかの方法があるようで、上手く理解できませんでした。でも苦労して何とか動かすことができました。ネット上に有用な情報を書かれていた皆さんに感謝です! 手順概要 google-appengineがインストール済みの状態からの手順です。 ライブラリのインストール スケルトン作成 ローカルPC環境で動作確認 config.ruファイル編集 データストア作成 ローカルPC環境で動作確認 GAEへデプロイ GAE環境で動作確認 手順詳細 次のページを参考にしました。Unix系の記述を、Windows用に変更したぐらいで、ほぼそのまま実施できました。 appengine-jruby+DataMapperでRails2を設置する

    GAE/JRuby/Rails2でデモアプリ - kurukuru-papaのブログ
    s5ot
    s5ot 2010/03/14