タグ

ブックマーク / techblog.recruit.co.jp (7)

  • Bootstrap と BEM を組み合わせた CSS 設計パターンについて考える | Recruit Tech Blog

    前置き - CSS 設計が難しい件について 誤解を恐れずに言うならば、CSS は変数も関数も条件分岐もない、ある種ゆるふわな言語(仕様)といえます。そのためプログラミング言語のように記述ミス一つで全ての挙動が止まるなんてことはありませんし、いくら冗長に記述しようがブラウザ上での挙動に差異が生まれることも殆どありません。ちょっと嗜めばそれっぽいものが作れてしまうので、マークアップエンジニアのいない小規模体制の組織であれば、サーバーサイドエンジニアやデザイナーが片手間で習得して実装してしまうというのも珍しいことではないでしょう。それでも良かったのかもしれません。これまでは…。 片手間で学習した知識というのはなかなか体系化されないものです。CSS も御多分に漏れずプログラミングのテクノロジーは日進月歩なため、その時は最新だった技術が僅か一年も経たないうちに廃れてしまい、バッドノウハウ化してしまう

    Bootstrap と BEM を組み合わせた CSS 設計パターンについて考える | Recruit Tech Blog
    s5ot
    s5ot 2016/04/30
  • トップダウン Swagger | Recruit Tech Blog

    この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2015 の投稿記事です。 全国100万人のサーバサイドエンジニアのみなさん、こんにちは。産まれたばかりのサービスゼクシィキッチン で主にサーバサイドを担当している yewton です。最近きゅんきゅんしてますかー? さて、昨今の新規サービス開発で避けて通れないのはWeb APIドキュメント作成ですね。今どきスマホアプリが無いサービスなんてあんまり無いでしょう、たぶん。APIドキュメントがクライアントとサーバ間の唯一のI/Fなわけですので、しっかり運用していきたいですよね。 とはいえExcelやらWordやらWikiやらに一生懸命書いていったって、メンテされずに陳腐化していくのがオチですね?このあたりは 以前もこのブログで取り上げられているので、ぜひ今一度読んでいただけるとよいと思います。 以

    トップダウン Swagger | Recruit Tech Blog
    s5ot
    s5ot 2016/02/23
  • [ Android ] - これからの「設計」の話をしよう | Recruit Tech Blog

    はじめまして。 6/1より入社いたしましたAndroidエンジニアの釘宮です。よろしくお願いいたします。 今日はAndroidの設計について語ってみようと思います。 その前に 「良い設計とはなにか」という議論が「正義とはなにか」という議論のようにいつまでたっても結論がでないのは、環境やチームメンバのスキルセット、ステークホルダーによって目指すべきゴールが変わるためだと考えます。 つまるところ、設計に正解はありません。 そのため以下で話すことは、「これが設計の正解だ!!」というわけではなくて、「こういう設計の仕方するとうまくいくっぽい」くらいのノリです。 あと、特にMVCとかDDDとか人によって解釈のズレが起きやすいところなどは、冗長になるのを嫌って自分の解釈で言い切っています。ご了承ください。 設計の目的について ハードルが下がったところで、早速。 まず設計の目的ってなんでしょうか? この

    [ Android ] - これからの「設計」の話をしよう | Recruit Tech Blog
    s5ot
    s5ot 2016/02/22
  • Webページを監視して表示崩れが起きていないか検出できるE2Eテストを実装しました | Recruit Tech Blog

    お世話になります、フロントエンド担当をしている小原正大です。Webページの表示を監視して差異があった場合、どのページで表示の変化が起きているかを知ることが出来るプログラムを実装したのでそのことについて書こうと思います。 何につかったの? 僕がフロントエンドを担当しているサービス『料理サプリ』で大規模なフロントエンドコードのリファクタリング行う際に表示テストを自動化するために作成しました。『料理サプリ』はPC・スマホ合わせて大体350-400ページの表示パターンが存在する比較的規模の大きいサイトです。全ページに影響を与えるような作業は大規模な回収となり、今回のリファクタリングでは表示テストの計画などの段取りが必要でした。従来の人手によるQAでは細かいバグを見過ごしたり時間がかかり効率が悪いので、可能な限り自動化しようと考え実装しました。 実装の概要 この監視のシステムは以下の2つ実装を組合わ

    Webページを監視して表示崩れが起きていないか検出できるE2Eテストを実装しました | Recruit Tech Blog
    s5ot
    s5ot 2015/11/11
  • NET BIZ DIV. TECH BLOG の一年を振り返ってみました | Recruit Tech Blog

    日2015年9月24日をもって、当ブログ「NET BIZ DIV. TECH BLOG」は公開一周年を迎えることとなりました。当初は業務多忙や書くネタが見つからないといった理由からなかなか執筆に賛同してくれるメンバーに恵まれず、また僕自身も普段のサービス開発案件に追われて思うように執筆出来なかったりと先行き不安なスタートでしたが、どうにか 一年で 100 ( 8.3 / 月 ) のブログ記事を公開することが出来ました1)もともと明確な執筆ノルマなどは無いのですが、7月くらいに「あれ?頑張れば達成できるんじゃない?」と思い始め、弊社メンバーに協力を仰ぎました。当にありがとうございます。。 前職でテックブログを書く習慣を叩きこまれたことでその効果と必要性を実感し、現職場でもこの文化を根付かせたいという想いから編集長業務をはじめとした全ての運用を引き受けたのが始まりでした。しかし、これまで

    NET BIZ DIV. TECH BLOG の一年を振り返ってみました | Recruit Tech Blog
    s5ot
    s5ot 2015/09/25
  • 【AWS 再入門】VPC 環境に踏み台サーバーを構築して SSH 接続してみよう | Recruit Tech Blog

    前回の記事で EC2 と RDS によるミニマムなサーバー環境の構築手順をご紹介しました。 この環境はアプリケーション・サーバーがユーザー (Internet) からの HTTP リクエストを受け付けるだけでなく、管理者によるサーバーメンテナンスのための SSH 接続も受け付けるという構成になっています。AWS 再入門ということで、最初のお勉強としてはこれでも上出来かと思いますが、いくらミニマム構成とはいえ、これをこのまま番運用するとなるとセキュリティの観点からイマイチよろしくありません。 ではどうするのが良いのか? そもそもアプリサーバー自体が外部から直接 SSH 接続を受け付けること自体よろしくありません。外部からのSSH接続は、アプリサーバーとは別の専用サーバーが受け付けるべきです。そしてそのサーバーからアプリサーバーにSSH接続するといった二段階接続の構えをするというわけです。し

    【AWS 再入門】VPC 環境に踏み台サーバーを構築して SSH 接続してみよう | Recruit Tech Blog
    s5ot
    s5ot 2015/04/13
  • 【iOS】Pinterest風な遷移アニメーションをオープンソースとして公開しました | Recruit Tech Blog

    概要 UIViewController間の遷移アニメーションを、Pinterestのようなズームするアニメーションにするライブラリをオープンソースとして公開しました。前回オープンソースを紹介したときはyshrkt氏のゴーストライターでしたが、今回は自分で書いたコードですw recruit-mp/RMPZoomTransitionAnimator | GitHub We published RMPZoomTransitionAnimator by open source. RMPZoomTransitionAnimator provide a custom transition zooming animation. PinterestやFacebook、Twitterなどのアプリで、一覧画面で写真のサムネイルをクリックするとサムネイルが拡大しながら詳細画面に遷移するアニメーションをご覧になっ

    【iOS】Pinterest風な遷移アニメーションをオープンソースとして公開しました | Recruit Tech Blog
    s5ot
    s5ot 2015/04/03
  • 1