タグ

2014年10月10日のブックマーク (9件)

  • ウェブサービス開発の現場におけるデザイナー不要論と5〜10年後の生存戦略 - 情報建築家 石橋秀仁

    稿では、まず「ウェブサービス開発の現場で、ウェブデザイナーの仕事エンジニアに奪われつつある」という脅威を語る。次に、生存戦略を考えるヒントとして「分かりやすい生存戦略」を2つ提示する。「アートディレクター」と「フルスタックウェブデザイナー」という2つの生存戦略だ。 なお、「仕事を奪われていくプロセス」と「生存戦略を遂行するプロセス」について、5〜10年程度のタイムスパンをイメージしている。 ウェブデザイナーの仕事エンジニアによって奪われつつある ウェブサービス開発の現場では、ウェブデザイナーの仕事エンジニアプログラマーによって少しずつ奪われつつある。とくに小さな組織や新規事業の現場では。 象徴的なのは「Bootstrapがあればデザイナー不要だよね」論。「もはや社員としてデザイナーを雇う必要はなくて、必要な時にランサーズで発注すればいいよね」「スタイルシートいじったり画像パーツ作

    ウェブサービス開発の現場におけるデザイナー不要論と5〜10年後の生存戦略 - 情報建築家 石橋秀仁
    s99e209
    s99e209 2014/10/10
    ウェブデザイナーはどんな生き残り策が考えられるか?一つの分かりやすい方向性としては佐藤可士和的な立ち位置でプロダクトデザインにもコミットしていくようなポジションを取ることが考えられる。
  • WordPressサイトの引っ越しやバックアップがとれるプラグイン「Duplicator」 – ワードプレステーマTCD

    WordPressで運用しているサイトをほかのサーバに引っ越しをしたり、あるいはテスト用に別の環境にコピーするのは意外と骨が折れる作業です。データは何とか移したものの、重要なプラグインが入ってなかったり、テンプレートも移してなかったりなどなど、やらなければならないことが多いことに気がつかされます。 そこでオススメしたいのが、「Duplicator」というWordPressのプラグインです。これを利用すると、記事だけではなく、テンプレートやプラグインも含めて、まるごとそのままほかの環境にコピーできます。 「Duplicator」とは 「Duplicator」はサイトの引っ越しやバックアップがとれるWordPressプラグインです。 無料版でも引っ越しやバックアップは可能。 元サイト→新サイトへの引っ越しが可能 バックアップデータを取ることも可能 WordPressダッシュボードの左メニュー(

    WordPressサイトの引っ越しやバックアップがとれるプラグイン「Duplicator」 – ワードプレステーマTCD
    s99e209
    s99e209 2014/10/10
    ワードプレスで作ったサイトを丸ごと別の環境にコピーすることができるプラグイン「Duplicator」。 簡単に元のサイトの環境をまるごと再現できるため、バックアップとしても活用できそう。
  • フォトストックは世相を映す:日経ビジネスオンライン

    この写真を見て、何を感じるだろうか。家の中で祖父、祖母、孫二人、母親、父親の6人が仲良さそうに寝そべっている。三世代の家族間に絆を感じさせるこの写真は、写真素材提供(フォトストック)サービス「PIXTA(ピクスタ)」で2012年に最も購入された写真だ。 PIXTAは2005年に開始された比較的歴史の浅いフォトストックサービスだ。写真や動画、音などのデジタルコンテンツ素材を販売している。我々、出版社に勤務する者にとってフォトストックサービスは身近な存在だ。誌面を作るのに写真は極めて重要で、雑誌の顔となる表紙や特集、記事内など、随所で活躍する。自分で撮影した写真を使うこともあるし、カメラマンに撮影をお願いすることもある。だが、それでも利用する素材がない場合はフォトストックサービスで写真を探すことになる。 PIXTAの特徴は圧倒的に価格が安いことだ。フォトストックサービスはアフロや米ゲッティイメ

    フォトストックは世相を映す:日経ビジネスオンライン
    s99e209
    s99e209 2014/10/10
    ストックフォトの価格はここ数年で圧倒的に価格が安くなって、フォトグラファーのロイヤリティの面でどうなのかなと思っていたけど、利用シーンが増えたことで逆に活躍の場が増えてる人もいるんですね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Monzo has announced its 2024 financial results, revealing its first full-year pre-tax profit. The company also confirmed that it’s in the early stages of expanding into the broader European market… Last week, TechCrunch paid a visit to Apple’s Austin, Texas manufacturing facilities. Since 2013, the company has built its Mac Pro desktop about 20 minutes north of downtown. The 400,000 square foot fa

    TechCrunch | Startup and Technology News
    s99e209
    s99e209 2014/10/10
    Evernote Context登場によって、Evernoteに登録したり作成したページに関連する情報を、外部サービスから探して表示してくれるようになる。 ・・・ セキュリティに不安を感じる人もいそうだけど、なるべく便利さを活用したい
  • 「自撮り」画像は宝の山―マーケティング分析に利用する新興企業 - WSJ

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    「自撮り」画像は宝の山―マーケティング分析に利用する新興企業 - WSJ
    s99e209
    s99e209 2014/10/10
    画像共有サイトのユーザーの投稿する画像がマーケティング目的のために大量にスキャンされたりダウンロードされたりする可能性は十分に有り得そう。
  • レトロなデザインがかわいい!110種類のパターンが揃ったPhotoshop用の背景素材

    個人でも商用でも無料で利用できる、レトロ・ヴィンテージなカラーと柄がかわいい110種類のパターンが揃ったPhotoshop用のパターン素材を紹介します。 レトロ風のかわいい背景が簡単に作れちゃいます。

    レトロなデザインがかわいい!110種類のパターンが揃ったPhotoshop用の背景素材
    s99e209
    s99e209 2014/10/10
    レトロで可愛らしいパターン。 シームレスなので、大きいサイズの画像も簡単に作成できる。
  • 12.9インチのiPad製造、新iPhone供給重視で延期か──米報道

    Appleが来年発売と報じられている12.9インチのiPadの製造が、当初予定されていた12月から来年初頭に延期されたと、米Wall Street Journalが10月9日(現地時間)、この件に詳しい筋の情報として伝えた。 12.9インチのiPadについては、米Bloombergなどが8月に、来年発売に向けて開発中と伝えた。 9月に発売したiPhone 6/6 Plusの予想以上の需要に対応するため、サプライチェーンのリソースをこれらの端末の製造に集中させる必要が生じたためという。 Appleは9月21日、新iPhoneの発売週末販売台数が1000万台を突破したと発表している。 Appleはこれまで、9.7インチと7.9インチのタブレットを販売しており、12.9インチが出るとすれば、新たなラインになる。 Appleは10月16日に社キャンパスで新製品発表イベントを開催するが、少なくと

    12.9インチのiPad製造、新iPhone供給重視で延期か──米報道
    s99e209
    s99e209 2014/10/10
    10月16日のイベントで、ホントに12.9インチのiPadはが発表される予定だったんですね。延期とは残念。 ・・・ ひとまず、OS X Yosemiteや新Macとともに、新しいiPad(9.7インチと7.9インチ)が発表されるとのこと。
  • WordPress のカスタムフィールドを簡単・便利に使えるようになるプラグイン「Smart Custom Fields」作った。

    WordPress のカスタムフィールドを簡単・便利に使えるようになるプラグイン「Smart Custom Fields」作った。
    s99e209
    s99e209 2014/10/10
    Advanced Custom Fieldsの多機能でヘビーな感じではなく、ほしい機能が最低限実装されたカスタムフィールドプラグイン「Smart Custom Fields」 ・・・ ACFでは有料の「繰り返し機能」が標準装備など優れている点も多い。
  • レスポンシブに要素を消さずに変形するテーブル実装jQueryプラグイン「Basic Table」:phpspot開発日誌

    Basic Table Demo レスポンシブに要素を消さずに変形するテーブル実装jQueryプラグイン「Basic Table」。 テーブルのレスポンシブ対応は厄介で色々な対応方法がありますが、なかなかスマートな対応ができるプラグイン。 次のように一見普通のテーブル。 ブラウザの幅を狭めると、次のように変形します。 テーブルにmaxHeightを設定して、縦に大きくなり過ぎないような配慮も出来ます。スマホなのでは縦に長すぎると困ることもあるので、便利ですね 関連エントリ インライン編集できるテーブル実装用jQueryプラグイン「editable-table」 HTML5+JSONでインタラクティブなテーブルを作れる「Dynatable.js」 HTMLテーブルを JSON、XML、PNG、CSVPDFなどあらゆる形式に変換できる「HTML table Export」 複数条件で結果を絞

    s99e209
    s99e209 2014/10/10
    テーブルのレスポンシブ対応は厄介で色々な対応方法があるが、スマートな対応ができるプラグイン「Basic Table」 ・・・ カラムが多くて横長のテーブルがブラウザの幅を狭めると縦レイアウトに変形する。