タグ

2015年11月13日のブックマーク (9件)

  • 横に長いテーブルもレスポンシブに使えるようにする「Tabella js」:phpspot開発日誌

    Tabella js 横に長いテーブルもレスポンシブに使えるようにする「Tabella js」。 横長テーブルを一定の幅に調整し、スクロールボタンをつけることでレスポンシブにも対応。 スワイプでテーブルを横スクロールできてスマホでもいい感じに使えるテーブルが実装できます 関連エントリ テーブル内容の編集がその場で出来て便利になる「jQuery-Tabledit」 高機能&高速なテーブル実装jQueryプラグイン「WATable」 ブラウザ内で50万件のテーブルもサクサクで表示できるようにする「Clusterize.js」

    s99e209
    s99e209 2015/11/13
    横長テーブルを一定の幅に自動調整されて、スクロールボタンが追加されてレスポンシブにも対応。
  • デザインツールの革命と言っていいかも!サイズ指定を「%」でできるSketchのプラグイン -Fluid

    普通のデザインツールだと、サイズ指定は「px」を使用している人がほとんどでしょう。固定値のデザインをするのであれば、ピクセルで何も困りませんが、レスポンシブの相対値のデザインに適しているとは言えません。 Sketchでサイズ指定を「%」でできるプラグインを紹介します。 キャンバス・グループ・兄弟要素に対して、相対的にサイズを指定できます。

    デザインツールの革命と言っていいかも!サイズ指定を「%」でできるSketchのプラグイン -Fluid
    s99e209
    s99e209 2015/11/13
    ウェブデザイン用途ならイラレよりもSketchの方が全然良さそうですな。
  • 当日のスライドまとめ公開します!

    こんにちは。 更新班のmakiko(@makiko_ol)です! みなさん、お待たせ致しました! WordCamp Tokyo 2015のスライドを公開致します。 今回はかなりたくさんの方に登壇頂いたということもあり、スライドも大量です! 今後も追記して参りますのでぜひチェックして下さいね☆ 当日のタイムスケジュールと合わせて、ご利用下さい! タイムテーブル 目次 大ホール 【基調講演】なんとなく」の壁を越えよう!自信を持って WordPress を選択するためのヒント|高野 直子 Content Publishing in 2016|Noel Tock/Katz Ueno GPL: WordPressの4つの自由とビジネスモデル|Shinichi Nishikawa 公式プラグインを配布してマネタイズはできるか?|中島 真洋 マルチパブリッシングプラットフォームとしてのWordPress

    当日のスライドまとめ公開します!
    s99e209
    s99e209 2015/11/13
    待ってました、WordCamp Tokyo 2015 スライドまとめ。 復習しなきゃ。
  • PSequel, a PostgreSQL GUI Tool for macOS

    PostgreSQL GUI tool for macOS PSequel provides a clean and simple interface for you to perform common PostgreSQL tasks quickly. FAQWhy yet another PostgreSQL GUI client? Why not just pgAdmin?Well, pgAdmin is great for its feature-richness. However, I found its UI is clumsy and complicated. I know there is a list of PostgreSQL GUI Tools. However, they are either web-based, Java-based* or don't supp

    s99e209
    s99e209 2015/11/13
    PostgreSQLへ接続するための Mac OS X 専用 GUIツール「PSequel」
  • 大型タブレット「iPad Pro」をペン無しレビュー!大きさは新しい可能性を生み出すのかクリエイター目線で検証

    大型タブレット「iPad Pro」をペン無しレビュー!大きさは新しい可能性を生み出すのかクリエイター目線で検証
    s99e209
    s99e209 2015/11/13
    iPad Proになって、いよいよソフトキーボードがの上部に数字キーが表示されるようになったか。
  • 意外に楽しい魚眼レンズ - 豪鬼メモ

    電器屋の期限切れになりそうなポイントが8000円分余っていたので、1000円ほど足してオリンパスのフィッシュアイボディーキャップレンズBCL-0980を買ってみた。魚眼レンズであり、かつパンケーキレンズよりも薄いボディキャップとして売られているものだ。やたら小さい割には意外によく写り、そして予想外に楽しいレンズである。 左が今回のBCL-0980で、カメラにつけているのがM.Zuiko 17mmで、右が魚眼でないボディキャップレンズのBCL-1580。 BCL-0980をカメラに装着するとこんな感じ。まさにボディキャップ。 このレンズではオートフォーカスが使えず、ちっこいレバーを使ったマニュアルフォーカスをしなければいけないのだが、基的にはパンフォーカスの位置に合わせておくとほとんどフォーカスのことを考えなくていい。主要被写体が1m以上離れているようならとりあえずパンフォーカスでOK。フ

    意外に楽しい魚眼レンズ - 豪鬼メモ
    s99e209
    s99e209 2015/11/13
    見慣れた景色が新鮮に見える。魚眼レンズ楽しそうだなあ。
  • テストを書くか書かないかの判断の話

    writing_unit_test.md ユニットテストでテストを書くか書かないかの判断の話 お題 メソッドの出力の結果が、true か false のどちらでも返ってくる可能性がある場合、assert 文を書く時は true の場合だけで良いのだろうか テストとは まず、基の考えとしてなぜテストをするのか?というのがあります。 テストとは、エラーをみつけるつもりでプログラムを実行する過程である。(via ソフトウェアテストの技法 [Glenford J. Myers]) という言葉のとおり、最小の手間でプログラムのエラーを見つけ出そうとする試みがテストです。裏を返せば、エラーが見つかる可能性が低いのにすべてのことを試すのはテストではありません。 判断するときの論点 いくつかこれを判断するときの論点があります (Boolean に限らず、「そのテストは必要か?」と考えるときの観点ともいえ

    テストを書くか書かないかの判断の話
  • iPhoneで撮った写真をデジカメ並みのクオリティに押し上げるアプリ「Adobe Lightroom」に超感動した! – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項 いやーやっぱりAdobeは凄い。流石としかいいようがありません。 先日、ごりゅご.comの中の人に教えてもらったのですが、Adobe Lightroomが神すぎる。 どう神なのか?もうこれは見てもらうのが一番早いでしょう。 これは今朝べた、「生鮭バター焼き定」の写真ですが、ビフォーアフターが強烈すぎる。 ビフォー アフター もうこの差は圧倒的ですね。もう一枚いきましょう。 ビフォー アフター すげぇ。。。Lightroom(ライトルーム)というネーミングは伊達じゃありませんね。 もう雨の日だろうが、雪の日だろうが、雷鳴轟いてようが、このアプリさえ持っておけば、我々はもう光源を持ち歩かなくていいわけです。 いやー凄い。 さて、どのようにこのように調整

    s99e209
    s99e209 2015/11/13
    Adobe Lightroomのスマホアプリ版、まだ使ったことなかったな。外食したときの写真加工に良さそう。
  • フラットデザインを、ただの一過性の流行だと思っていませんか? - Tortoise Shell

    フラットデザインってたまたま流行っただけ? フラットデザインというものが世の中に浸透してきて、随分と定着したような感じがしますね。 Web制作の場面でも、フラットデザインを取り入れたWebサイトが増えています。 しかし、「どうしてフラットデザインが世の中に広まったのか」を考えたことがある人は少ないのではないでしょうか。 少なくとも、ファッションの流行のような「一過性の流行ではない」ということは、Webデザイナーであればしっかりと認識しておく必要があります。 フラットデザインの前に主流だった、リアルなアイコン もともとフラットデザインが普及する前に主流であった、いわゆるリアルなアイコンはスキュアモーフィズムと呼ばれる様式です。 なぜアイコンなどがリアルに描画されている様式が主流だったのか。 これは、コンピュータが一般家庭へ普及した歴史を見ていけば明らかになります。 まず、ご存知のとおり昔のコ

    フラットデザインを、ただの一過性の流行だと思っていませんか? - Tortoise Shell
    s99e209
    s99e209 2015/11/13
    グラフィックデザインの歴史をたどればフラットデザイン化は自然な流れだったと。