PostCSSはプラグインの量が多く、同時に似てる名前のプラグインが乱立しつつあったので、「どれ使えばいいかわからない…」という状態になりました。 今回は、SCSS記法に近づけつつ便利にするために、最終的に選定したPostCSSプラグインを紹介したいと思います。 紹介していくプラグインを使用することでSCSS記法に近づけることはできますが、完全に再現には至りませんでした…。 プラグイン一覧 PostCSSは仕様上、プラグインの処理順序に出力結果が影響します。それを顧慮して、プラグインの適用順に紹介しています。 postcss-easy-import GitHub: postcss-easy-import node_modules/配下のCSSファイルや、*を用いたGlob Importにも対応しています。 @importでの読み込みで*を使うことができます。 @import "module
