タグ

2019年12月18日のブックマーク (5件)

  • 「映画秘宝」休刊へ 発行の洋泉社、宝島社と合併で解散:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「映画秘宝」休刊へ 発行の洋泉社、宝島社と合併で解散:朝日新聞デジタル
    s_atom11
    s_atom11 2019/12/18
    はあ????
  • 乙女ゲーマーの感覚が乖離しすぎてるよな

    普通のゲーマー的にはVitaって2011年に発売されて2015年くらいがピークの大昔のゲーム機なんだけど 乙女ゲーマーにとっては「買ったばかりの現役のゲーム機」みたいな認識なんだろうな。 乙ゲーってさ、PS2とかからPSPに移行してVitaに移行して次はスイッチライト??消費者のこと考えてる??— おとみ (@U_C_Rabbit) December 18, 2019 なんか「次々に新しいハードが出てきてる」みたいな言い方だけど PS2の発売日が2000年、PSPの発売日が2004年、Vitaが2011年、Switch Liteが2019年だよ。 これらをひと括りについ最近のように言えるのはどういう感覚だよ。 Vitaは初期と軽量化されたの両方買いましたが満足してるけど、Switchにそこまでするか?っていうのあるしなぁ。Vita後継機の発表をソニーさんがしてくれるのを待ってる組多いんじゃ

    乙女ゲーマーの感覚が乖離しすぎてるよな
    s_atom11
    s_atom11 2019/12/18
    ソフトの供給が止まるゲーム機だからそう思っちゃうけど家電だったら壊れるまで使うの普通だしな。アナログ放送程度の解像度しかないけど、DVDで十分って人も多いし
  • 『ターミネーター』エドワード・ファーロング現在42歳、薬物中毒の人生を振り返り13歳の自分にアドバイス - フロントロウ | グローカルなメディア

    一夜にしてエドワードをスターに変えた『ターミネーター2』 エドワード・ファーロングは『ターミネーター2』のジョン・コナー役として知られる俳優。日では“美少年役者”としてのイメージが強いが、『ターミネーター2』に抜擢されるまで一度も演技の経験はなく、13歳の時、街でたまたまスカウトされたことがきっかけで映画業界入りした。 ©CAROLCO / ROSENTHAL, ZADE / Album/Newscom エドワードは順調に俳優業を続けていくかと思われていたが、『ターミネーター2』後は薬物の摂取や家庭内暴力で大問題に。体形は見る影もなくなり、身も心もボロボロになってしまった。 若くして突然多くのことを経験しすぎたと振り返る過去 エドワードは、今月シカゴで行われたホラー映画のコンベンション、デイズ・オブ・ザ・デッドに姿を現し、30年ぶりに『ターミネーター:ニュー・フェイト』に出演したことや、

    『ターミネーター』エドワード・ファーロング現在42歳、薬物中毒の人生を振り返り13歳の自分にアドバイス - フロントロウ | グローカルなメディア
    s_atom11
    s_atom11 2019/12/18
    え、ちょ、ニューフェイトのあのシーンってターミネーター4みたく別の子役に2の時の顔を合わせたんじゃなくて、42歳の演技を14歳に替えてたの!? そんなことできるんだ。脳がバグる……
  • 映画テン年代ベストテン~アニメ限定~ - 法華狼の日記

    今年は2010年から2019年までの間に公開された作品が対象とのこと。 映画テン年代ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~ 「公開」の定義は困難です。劇場公開、ソフト発売、ネット配信開始など、どの形態であれ、2010年代に日の目を見た作品であればOKです ただし、あくまで「映画」が対象です。連続ドラマの1話などは対象外です シリーズものはそれぞれ独立した作品として扱います。シリーズ全体への投票は無効です 推奨されている形式にそって、まず冒頭にリストを置く。 映画ドラえもん のび太の月面探査記(2019年、八鍬新之介監督) 交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1(2017年、京田知己監督) ノーゲーム・ノーライフ ゼロ(2017年、いしづかあつこ監督) 夜明け告げるルーのうた(2017年、湯浅政明監督) 若おかみは小学生!(2018年、高坂希太郎監督) BORUTO

    映画テン年代ベストテン~アニメ限定~ - 法華狼の日記
    s_atom11
    s_atom11 2019/12/18
    テレビアニメの劇場版はテレビシリーズもちゃんと見てるっぽいのが文面から見て取れるのがまたすごい
  • 【西川善司】鍵は「磁性流体」にあり? 西川善司,「PS5」のゲームパッドを予想してみる

    【西川善司】鍵は「磁性流体」にあり? 西川善司,「PS5」のゲームパッドを予想してみる ライター:西川善司 西川善司 / グラフィックス技術と大画面と赤い車を愛するジャーナリスト (善)後不覚blog:http://www.z-z-z.jp/blog/ 久々となるボクの連載ですが,今回は,大胆にも次世代のPlayStation「PlayStation 5」(以下,PS5)に付属するゲームパッド(コントローラ)がどのようなものになるのか,予想してみたいと思います。 PS5の新ゲームパッドはハプティック技術とアダプティブトリガーを採用 2019年の4月から,ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下,SIE)は,PS5に関する情報を小出しにしてきました(関連記事)。 2019年10月8日にSIEは,それまでは次世代PlayStationと呼ばれていた次期ゲーム機がPS5という名称に決まっ

    【西川善司】鍵は「磁性流体」にあり? 西川善司,「PS5」のゲームパッドを予想してみる
    s_atom11
    s_atom11 2019/12/18
    ゲームコントローラーにそんなの入れて壊れやすくなったりしないだろうか心配