タグ

2020年10月9日のブックマーク (3件)

  • 『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』公開延期がもたらしたセカンドインパクト

    先週末の動員ランキングは、中野量太監督、二宮和也主演作の『浅田家!』が土日2日間で動員12万6000人、興収1億7200万円をあげて初登場1位を獲得。初日から3日間の累計では動員20万2781人、興収2億8033万250円。二宮和也の単独主演作としては、2017年11月公開の『ラストレシピ 麒麟の舌の記憶』以来3年ぶりとなる作。『ラストレシピ 麒麟の舌の記憶』の初週土日2日間の成績は興収1億3800万円だったので、今回の『浅田家!』は興収比で約125%。まずは好調なスタートと言っていいだろう。 しかし、実は週末の興収では、全国のIMAX館をほぼ独占している公開3週目の『TENET テネット』が上回っていて、土日2日間で興収2億1000万円をあげて3週連続興収1位を記録している。10月4日までの17日間の動員は103万4649人、興収16億7453万1690円。早くも前作『ダンケルク』の最

    『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』公開延期がもたらしたセカンドインパクト
    s_atom11
    s_atom11 2020/10/09
    コロナ禍前に既に大方の撮影が済んでたであろう邦画大作のヒットでなんとか日本国内の映画館は凌げてただろうけど、その弾もいつまで持つのか。
  • ゲーム内の色違いアイコンについて

    よくあることなんだけど、同じマークなのに効果が違うのなんでだろうって思ってたら、実は色違いでしたってことがよくある。 理由は自分が色弱だからなんだけど、影響が小さいものだとゲームの終盤まで、下手したら終わっても気づいてないものっていうのが多くあるんだろうなって思う。 パズルゲームみたく色の見分けがつかないとそもそも満足にプレイできないゲームとかならさっさと諦めるからいいんだけど、アクションゲームとかRPGとかだとそれに気が付かなくてもなんとかなってしまうことが多くて、勝手に苦労しておいてからあとになってそんな簡単なことだったのか!って気づくことはよくある。 ゲームだからいいけど、世の中でも色に頼ればもっと近道できることがあったんだろうなって思うと、色々と心がざわつく。 デザインコストがかさんでしまうかもしれないけど、やっぱり形状を変えてほしい。 それが無理なら、せめてモノクロに変えたときに

    ゲーム内の色違いアイコンについて
    s_atom11
    s_atom11 2020/10/09
    こういうの業界団体でガイドライン設けたりできないのかな
  • 東京都心のTSUTAYAが一気に閉店すること - WASTE OF POPS 80s-90s

    レコファンの新店舗とほぼ同時に入ってきたのが、新宿TSUTAYA 歌舞伎町レンタル館の11月15日での閉店の報。 当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。このたび当店は、誠に勝手ながら11月15日(日)をもちまして閉店させて頂くこととなりました。 ※最終貸出日も11月15日(日)とさせていただきます。 25年間ご愛顧いただきましたこと、 スタッフ一同ここに謹んで御礼申し上げます。#新宿TSUTAYA pic.twitter.com/4atZInfZb9— 新宿TSUTAYA 歌舞伎町DVDレンタル館 (@SinjyukuTSUTAYA) October 5, 2020 さらに北千住店、中目黒店も同日に閉店という情報も入ってきています。 TSUTAYAの閉店は日全国で着々と続き、徐々に間引かれているわけですが、それは地方都市や郊外だけでなく、都心部も然りということで。 ここ数年のT

    東京都心のTSUTAYAが一気に閉店すること - WASTE OF POPS 80s-90s