タグ

2018年7月2日のブックマーク (3件)

  • CAP定理を見直す。“CAPの3つから2つを選ぶ”という説明はミスリーディングだった

    分散システムにおいては以下の3つの要素のうち2つしか同時に満たすことができない、というCAP定理を提唱したのは、Eric Brewer氏でした。 C:Consistency(一貫性) A:Availability(可用性) P:Tolerance to network Paritions(ネットワーク分断への耐性) 一般にリレーショナルデータベースでは、一貫性(C)と可用性(A)をできるだけ保証する代わりに、ネットワーク分断への耐性(P)を犠牲にしています。ネットワークが途中で切れたり大きく遅延した場合、動作が保証されなくなってしまうわけです。 一方でNoSQLでは一貫性(C)よりも可用性(A)とネットワーク分断への耐性(P)を優先させるものが多く、分散システムでの動作に向いていると説明されます。このようにNoSQLの説明にこのCAP定理がしばしば引用されることになり、NoSQLの普及とと

    CAP定理を見直す。“CAPの3つから2つを選ぶ”という説明はミスリーディングだった
  • 電車の窓の外に忍者などを「走らせている」話に共感する人多数!何を走らせているかもバラエティに富んでて面白い

    まとめ 皆車窓から景色見てる時何走らせてる? 私は高速道路で忍者走らせてます。夜はハウルの動く城のアイツ 22322 pv 125 3 users 188 リンク 日経済新聞 電子版 「走らせている人」たち 村田沙耶香 数年前、友達の家に大勢で集まって宴会をしていたとき、1人の子が皆を見回しながら、「皆、車や電車で窓の外に人間を走らせているじゃん? 赤信号とか駅で停(と)まったとき、その人間、どうさせている?」と言 47

    電車の窓の外に忍者などを「走らせている」話に共感する人多数!何を走らせているかもバラエティに富んでて面白い
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2018/07/02
  • 承認欲求が消える瞬間 - 偏見プログラマの語り!

    SNS で、自分が被ったわけでもない問題についてあれやこれや批判を投稿するというのはもう当たり前の風景になった。見ていて気持ちの良いものではないが、少なからず僕だってそうだし、僕に限って言えば以前はもっとひどかった。 僕のフォロワーでも 5 年前と今とではずいぶん性格が変わってしまった(ように見える)者がいる。日々の発言に含まれる正論の割合は立派なものだが、ときに暴力的ですらあるそれを、わざわざ目に見える形にする Twitter 的なサービスは、10 年後に今と同じ姿では居られないだろうし、Twitter に限って言うと恐らく消滅しているだろう。 Twitter の心配はどうでも良い。よくある言説は「彼らの言動を駆り立てているものが承認欲求である」というレッテル貼りから始まる。僕はこれがレッテル貼りに見える。というのも、果たして承認欲求は SNS によって満たされているのだろうかという疑問

    承認欲求が消える瞬間 - 偏見プログラマの語り!
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2018/07/02