記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bzb05445
    bzb05445 “NoSQLの現状。これまでの成功と失敗”

    2019/09/27 リンク

    その他
    s_hiiragi
    s_hiiragi 面白い

    2018/07/02 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki CAP定理は真ではあるけど、それぞれのパラメータがスライドバーのように調節可能なイメージかな。合計が2を上回らないみたいな

    2018/06/29 リンク

    その他
    tanakh
    tanakh ふーむ(´・_・`)

    2018/06/28 リンク

    その他
    BigFatCat
    BigFatCat "一部の研究者が正しく指摘しているように、Pを失うということが正確に何を意味するのか明確ではありません(*11,*12)。設計者は分割が起こらないことを選択できるのでしょうか。CAを選び、分割が発生した場合、CかAの

    2017/12/07 リンク

    その他
    yubessy
    yubessy "同じシステムの中でとても細かい粒度で何度もCとAのどちらかを選択する場合があります" Dynamo論文か何かで読んだ覚えがある

    2017/03/18 リンク

    その他
    master-0717
    master-0717 なんとなくPaxos、ACID、CAP定理とかでWebを漁ってたら良記事発見した

    2017/03/06 リンク

    その他
    willnet
    willnet microserviceを設計する時の考え方にも通じる気がする

    2016/03/11 リンク

    その他
    kgrock
    kgrock CAP定理を見直す。“CAPの3つから2つを選ぶ”という説明はミスリーディングだった

    2015/12/09 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy Pを捨てるってどういうことだよ、と思ってたけど、要は「そもそも分割が起こるとか考えない(万一分割されてたらフリーズするしかない)」ってことだと解釈して良いのかな? Aを捨てるのは「分からん」と認めるわけで

    2015/03/12 リンク

    その他
    katsyoshi
    katsyoshi ほう…

    2014/04/14 リンク

    その他
    noradaiko
    noradaiko これは後でじっくり読まなければ… - CAP定理を見直す。“CAPの3つから2つを選ぶ”という説明はミスリーディングだった

    2014/03/01 リンク

    その他
    kana321
    kana321 分散システムにおいては以下の3つの要素のうち2つしか同時に満たすことができない、というCAP定理を提唱したのは、Eric Brewer氏でした。

    2013/12/01 リンク

    その他
    you21979
    you21979 CAP定理を超えて考えると時間軸の概念があるからチーム全員がアーキテクトである必要があるんだよなぁ。。。

    2013/11/11 リンク

    その他
    mano-junki
    mano-junki CAP定理 nosql db architecture

    2013/06/04 リンク

    その他
    t_otoda
    t_otoda 難しいな

    2013/03/15 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 同じシステムの中でもネットワークが分断した状態になったときに一貫性(C)を優先させるか、可用性(A)を優先させるかは細かい粒度でさまざまな選択があること、そして可用性(A)や一貫性(C)などには度合いがあ

    2013/01/30 リンク

    その他
    rx7
    rx7 "CAPの本質はネットワーク分断によって処理のタイムアウトが発生したときに表れる"

    2013/01/29 リンク

    その他
    k-holy
    k-holy "CAPの本質はネットワーク分断によって処理のタイムアウトが発生したときに表れる"

    2013/01/29 リンク

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu 素晴らしい記事。場合によって度合いがあるってのに今までもやもやっとしてたのは晴れた。一貫性を確保する手段があるか(トランザクション処理ができるか)は個人的に重要。元記事もあとで読む。

    2013/01/29 リンク

    その他
    wyukawa
    wyukawa 読んでる

    2013/01/28 リンク

    その他
    terurou
    terurou 言い回しが悪かったです、な話。分散システムをまともに考えればわかることだけど、誤解してる人が多かったんですね。

    2013/01/28 リンク

    その他
    ftnk
    ftnk [http://previous.delicious.com/ftnk/]

    2013/01/28 リンク

    その他
    hirsato
    hirsato Brewer氏自身が、CAP定理の過度な単純化は問題であるとし、 現在のCAPの目的は特定のアプリケーションが必要とする一貫性と可用性を最適化することでしょう。 と書いています。

    2013/01/28 リンク

    その他
    redmagic1417
    redmagic1417 これが系の特性を表せるという印象づけが問題だった。分断よりノード障害の確率が圧倒的に高い系においてはあまり意味がないし、実際はどのDBも結果整合性をどういうプロトコルでどの程度実現するかが論点。

    2013/01/28 リンク

    その他
    madarax11
    madarax11 [R2T] CAP定理を見直す。“CAPの3つから2つを選ぶ”という説明はミスリーディングだった - Publickey /

    2013/01/28 リンク

    その他
    isrc
    isrc 同じシステムの中でもネットワークが分断した状態になったときに一貫性(C)を優先させるか、可用性(A)を優先させるかは細かい粒度でさまざまな選択がある/可用性(A)や一貫性(C)などには度合いがある

    2013/01/28 リンク

    その他
    adilla
    adilla ]

    2013/01/28 リンク

    その他
    golden_eggg
    golden_eggg "CAPの本質はネットワーク分断によって処理のタイムアウトが発生したときに表れる"

    2013/01/28 リンク

    その他
    m-kawato
    m-kawato あとで読む

    2013/01/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    CAP定理を見直す。“CAPの3つから2つを選ぶ”という説明はミスリーディングだった

    分散システムにおいては以下の3つの要素のうち2つしか同時に満たすことができない、というCAP定理を提唱...

    ブックマークしたユーザー

    • Itisango2024/11/03 Itisango
    • youko032024/02/13 youko03
    • chibahiro2024/02/13 chibahiro
    • knj29182023/12/03 knj2918
    • fkmy2023/04/27 fkmy
    • tetram2023/03/13 tetram
    • pcmaster2022/04/24 pcmaster
    • tsuwatch2021/02/19 tsuwatch
    • y-koshi2020/12/05 y-koshi
    • tsimo2020/10/11 tsimo
    • peketamin2020/06/30 peketamin
    • spinningplates2020/06/28 spinningplates
    • ikajigoku2020/01/10 ikajigoku
    • yamashiro01102020/01/02 yamashiro0110
    • yuya_presto2019/12/16 yuya_presto
    • bzb054452019/09/27 bzb05445
    • Arahabica2019/06/20 Arahabica
    • Mint0A0yama2019/04/20 Mint0A0yama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事