タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (8)

  • 位置情報は「使用中のみ許可」にすべき? 「常に許可」のほうがいい? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

    ハウツー 位置情報は「使用中のみ許可」にすべき? 「常に許可」のほうがいい? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ ときどき画面に出現する、アプリに位置情報の使用を許可するかどうかのダイアログ。なんの前触れもなく現れるうえ、よくわからない内容に関して「使用中のみ許可」か「常に許可」かの二択を迫られるのですから、迷うのも無理はありません。 このダイアログは、アプリに対する位置情報の使用許可を確認するためのもの。iOS 13以降、安全性の観点から位置情報の管理が厳しくなり、使用許可を与えたままにしておくことが許されなくなったためです。「過去○日間に渡って○○回バックグラウンドで位置情報を使用しています」などと状況を報告したうえで、このまま使用許可を与えるか、それとも厳しくするかをユーザに確認することを目的としています。 「常に許可」と「使用中のみ許可」のどちらにするかは、そのアプリの必要性と

    位置情報は「使用中のみ許可」にすべき? 「常に許可」のほうがいい? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
  • 自然言語の数理モデル「RLM」では言語と非言語の境界で相転移は起きない、東大が証明

    東京大学(東大)は5月30日、自然言語をある決まったルールに従って確率的に文字列を生成する系として単純化した「Random Language Model」(RLM)と呼ばれる数理モデルにおいて、同モデルで不連続にそれまでとは系の振る舞いが変わる「相転移」が起こる(幼児が言語を獲得すると解釈されている)と予想されていたのに対し、今回の研究において、相転移は実際にはなく、連続的に変化していくだけであることを証明したと発表した。 同成果は、東大大学院 総合文化研究科 広域科学専攻の中石海大学院生、同・福島孝治教授らの研究チームによるもの。詳細は、米国物理学会が刊行する物理とその関連する学際的な分野を扱うオープンアクセスジャーナル「Physical Review Research」に掲載された。 地球上には7000とも8000ともいわれる言語が存在し、それぞれ多様な特徴を持つ。しかし、どんな言語で

    自然言語の数理モデル「RLM」では言語と非言語の境界で相転移は起きない、東大が証明
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2022/05/31
  • カルシウムイオン制御タンパク質が体内時計の重要部品だった 東大グループが発見

    カルシウムイオンを制御するある種のタンパク質が、あらゆる生物の体内時計に共通する重要部品だった、と東京大学などが発表した。体内時計は、動物や植物など異なった生物ごとに誕生したと考えられていたが、起源は古く、全生物の最終共通祖先(LUCA)の段階からカルシウムイオンが関わっていた可能性があるという。研究グループは今後の研究によっては睡眠障害の薬の開発にもつながる成果としている。 約24時間周期の体内時計は概日時計とも呼ばれ、人間など全ての動物から植物、細菌に至るあらゆる生物に存在する。この時計により生み出される1日周期のリズムは概日リズムと言われ、時計遺伝子が重要な役割を担っていることが分かっている。時計遺伝子は動物だけでなく、植物や細菌でも見つかっているが、遺伝子比較による相同性が低いことから生物種ごとに独立して進化してきたと考えられていた。 カルシウムイオンの制御タンパク質「NCX」が体

    カルシウムイオン制御タンパク質が体内時計の重要部品だった 東大グループが発見
  • Windows 10アップデート「KB4535996」に不具合、スリープ問題や故障報告多数

    Microsoftは2月27日(米国時間)、「February 27, 2020—KB4535996 (OS Builds 18362.693 and 18363.693)」において、Windows 10の印刷機能や検索ボックスレンダリングの不具合などを修正するアップデート「KB4535996」を公開した。このアップデートは主に次の不具合を修正するとされている。 ノイズが多い環境で音声プラットフォームアプリケーションが数分間開かない問題 Windows Mixed Reality (WMR)ホーム環境の画質を低下させる問題 ActiveXコンテンツの読み込みを妨げる問題 モダンスタンバイモード中のバッテリパフォーマンス ユーザーセッションが30分を超えるとMicrosoftナレータが機能しなくなる問題 削除済みキーボードレイアウトがアップデート後にデフォルトとして追加される問題 Windo

    Windows 10アップデート「KB4535996」に不具合、スリープ問題や故障報告多数
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2020/03/16
  • Google Chrome、HTTPS/HTTPの混在禁止 - 年末年始までに対応を

    Google Chromeチームは10月3日(米国時間)、「Google Online Security Blog: No More Mixed Messages About HTTPS」において、ChromeではHTTPS/HTTP混在ページにおけるHTTPをデフォルトでブロックの対象としていくと伝えた。挙動の変更は年末から2020年第1四半期にわたってリリースされるChromeで順次行われる。 予定されている挙動変更のスケジュールは次のとおり。

    Google Chrome、HTTPS/HTTPの混在禁止 - 年末年始までに対応を
  • きゅうり農家が深層学習に挑戦-自作の仕分け機を作るまでの道筋

    5月30日、都内でIT・Webエンジニア向け転職サイトのGeekOutが画像認識をテーマにしたイベント「GeekOutナイト」を開催した。今回、取材の機会を得たので、きゅうり農家である小池誠氏の話を紹介する。 “慣れ”が必要なきゅうりの仕分け作業 小池氏は静岡県湖西市できゅうりを栽培しており、年間出荷量は60トンを超える。家業であるきゅうり農家を継ぐ前はエンジニアとして腕を鳴らしていた。 同氏は「近年、農業は機械化されているが、まだまだ手作業に頼ることが多い。特に、きゅうりやピーマン、トマトをはじめとした果菜類は機械化および大規模化が難しいため作業時間が長い」と指摘する。 きゅうり農家の小池誠氏 農林水産省によると、きゅうり栽培における作業別労働時間は収穫作業が全体の39.8%、次いで仕分けなどの出荷作業が22.1%を占める。同氏は、長さ・太さ・曲がり具合・色・ツヤを人間が目視で確認し、9

    きゅうり農家が深層学習に挑戦-自作の仕分け機を作るまでの道筋
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2018/06/09
    “現在も改良を継続しており、8月には4号機を完成させたい。最終的には、自動収穫ロボットを開発できればと考えている。”
  • iPhoneに付属のイヤフォンを他のオーディオ機器で使えますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

    ハウツー iPhoneに付属のイヤフォンを他のオーディオ機器で使えますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ 説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりが正しく理解していないこともあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、「iPhoneに付属のイヤフォンを他のオーディオ機器で使えますか?」という質問に答えます。 *** iPhoneに付属の「EarPods」は、ステレオイヤフォンとしての機能のほかに、リモコンとマイクの信号をiPhoneへ伝える役割があります。一般的なステレオイヤフォンに比べ扱う信号の種類が多いため、プラグの「極」の数を増やし対応しています。 イヤフォンに限らず、3.5mmサイズの差し込み口(ステレオミニジャック)を採用するオーディオ機器は、3極で信

    iPhoneに付属のイヤフォンを他のオーディオ機器で使えますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
  • 「秘密の質問」は有効な手段ではない - 米Googleが調査を発表

    ログオンに利用するパスワードを忘れた際に利用する「秘密の質問」を設定している人も多いだろうが、実際に役に立ったことがどれぐらいあるだろうか? 復旧メカニズムとしての「秘密の質問」の有用性について米Googleが疑問を投げかけている。なんでも、米国ユーザーでもっとも多い質問である「好きなべ物は?」の回答を1発で見破られてしまう率は、なんと19.7%という。つまり10人中2人のハッカーが命中できるということになる。 Googleは5月21日、「秘密の質問」(Googleでは「セキュリティ保護用の質問」といわれている)についての調査を披露した。秘密の質問は、「ペットの名前は?」「好きなべ物は?」「お母さんの旧姓は?」などの質問とそれに対する答えを設定することで、パスワードを忘れた際の復旧時に利用できるというものだ。 多くのWebサービスで利用されている手法だが、Googleによると、その安全

    「秘密の質問」は有効な手段ではない - 米Googleが調査を発表
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2015/10/27
    "実はユーザーが思いつくフェイクの回答は同じようなものであることが多く、逆に悪意あるハッカーにとっては見破りやすくなっているという。" ふぇぇ...
  • 1