タグ

2011年3月31日のブックマーク (6件)

  • Notes/Dominoが新ライセンス体系、クライアント課金不要に

    IBMは2011年3月31日、グループウエア「Lotus Notes/Domino」の新しいライセンス体系「IBM Lotus Domino Utility Server for LotusLive」の提供を開始した。パブリッククラウドのメールサービス「LotusLive Notes」を併用するユーザーが対象。Notes/Dominoのクライアント単位の課金を不要にする。 IBM Lotus Domino Utility Server for LotusLiveは、メールにはLotusLive Notesを使い、ワークフローなどの業務アプリケーションにはLotus Notes/Dominoを利用するユーザーを想定している。Lotus Notes/Dominoについて、従来のサーバーライセンスとクライアントライセンスを合計する料金体系から、サーバーライセンスだけで利用できる料金体系に変更

    Notes/Dominoが新ライセンス体系、クライアント課金不要に
  • いまこそ「Japan」ブランドのモレスキンを。署名にご参加ください!

    今まだ、震災による危機が続く中で、自分にできることをずっと考えています。 その一つがふるさと納税による被災地の直接支援、もう一つが直接送ることができる義援金を生み出す仕組みですが、より長期的なサポートについてもできることがないかを考えています。 というのは、今回の震災からの復興には数年、十数年と、数十年といった長いスケールの時間がかかることは間違いないからです。ちょっと気が早いかもしれませんが、長い目でみた支援には直接義援金を送るだけでなく、世界からみた日のイメージを守るということも含まれるのです。 そこでかねてから温めていたアイディアなのですが、モレスキン社にいまこそ「Japan」をテーマとしたオフィシャル限定版ノートを作っていただくときなのではないかと思いました。 通常であればモレスキン社は特定の「国」をサポートするということには難色を示すと思います。しかしいま大きな危機に直面してい

    いまこそ「Japan」ブランドのモレスキンを。署名にご参加ください!
  • OpenType PostScript Fonts Troublesome in 10.6.7 - TidBITS

    s_nagano
    s_nagano 2011/03/31
    会社のMacは、まだアップしてないので、セーフ/OpenType PostScript Fonts Troublesome in 10.6.7
  • iPad wireless HD mirroring hack makes for better presentations

    Teachers and corporate presenters alike begged Apple for video mirroring capabilities for the iPad, and the company delivered the feature in the iPad 2. Apple's solution still leaves users tied to a cord, however, so two employees at networking service provider Straight Up Technologies developed a simple hack to give their client wireless HDMI output and freedom of movement while sharing the iPad'

    iPad wireless HD mirroring hack makes for better presentations
    s_nagano
    s_nagano 2011/03/31
    iPad wireless HD mirroring hack makes for better presentations
  • もしもスティーブ・ジョブズが東電の社長だったら

    Koya Matsuo @mazzo もしもスティーブ・ジョブズが東電社長だったら:自分の年間の報酬を100円にして、過去の日のインフラ系偉人をたたえるキャンペーンを行うところから始める 2011-03-30 13:39:14 こばやしゆたか @adelie 「一生原子力を売って暮らしたいのか!」RT @mazzo: もしもスティーブ・ジョブズが東電社長だったら:自分の年間の報酬を100円にして、過去の日のインフラ系偉人をたたえるキャンペーンを行うところから始める 2011-03-30 18:25:30

    もしもスティーブ・ジョブズが東電の社長だったら
  • 2011年のクラウド・コンピューティングはこうなる - CIO Online

    2010年は、クラウド・コンピューティングにとって非常に興味深く、エキサイティングな、激動の年だった。しかし、それはまだ序の口だ。2011年には、クラウド・コンピューティングにおけるさまざまな動きが一気に加速するだろう。そうした中で、昨年始まったトレンドや取り組みの多くが実を結んでいくはずだ。稿では、2011年のクラウド・コンピューティングの動向に関する10の予測を、2つのセクションで紹介する。最初のセクションでは、クラウド・サービス・プロバイダー動向の予測を、次のセクションでは、企業ユーザー動向の予測をまとめている。2010年は、クラウド・コンピューティングにとって非常に興味深く、エキサイティングな、激動の年だった。しかし、それはまだ序の口だ。2011年には、クラウド・コンピューティングにおけるさまざまな動きが一気に加速するだろう。そうした中で、昨年始まったトレンドや取り組みの多くが実