タグ

2009年2月17日のブックマーク (8件)

  • 講義「なぜ帰宅後すぐ手を洗うのか-文化人類学の効用」

    文化人類学を学ぶことは何の役に立つのか、という質問を受けることがあります。最近では、学生からだけではなく、社会からそのように聞かれたらすぐに答えられるような講義が望ましいといった、くだらないことを大学内で言う人もいます(実際に「社会」がそんなことを大学教員に聞くなんてことはないのですが)。そのような質問への答えは、役に立つというのがどういう意味で聞いているのかにもよりますが、まあ、ふつうこういった質問は、直接に何かすぐに役にたつ(「お金になる」とか「就職が有利になる」とか「もてる」とか)ということを想定しているのでしょうから、その答えは何の役にもたたないということになるでしょう。けれども、あえていえば、文化人類学は、すぐに役にたつか立たないかという基準で生きていくような生き方とは違った生き方を想像するうえで、とても役に立つ学問だともいえるでしょう。というのも、文化人類学は、ひとつの社会での

  • 20年の研究成果出る 「幸せは人に伝染する」 - Ameba News [アメーバニュース]

    20年の研究成果出る 「幸せは人に伝染する」 1月27日 10時17分 コメント コメントする 幸せは人にも伝染するとよく言われる。確かに、幸せそうな人たちの周りにいると、自分も幸せになったような気がしてくるものだ。そういった「人の幸せ」について真面目に研究している人たちがいる。そのうち1つの研究成果は先日、BMJという医学雑誌に論文として報告された。ニューヨークタイムズ紙でもとりあげられ、アメリカでは大きな反響を呼んでいる。 この研究では、ボストンの約4700人の住民から、人々が今幸せと感じているかどうか、そしてそれらの人々が社会的にどのようなつながり(社会的関係)があるかということを調べた。なんと20年にもわたる大規模な追跡調査の結果である。 幸せを調べるための質問は以下の4つである。 「今幸せですか?」 「人生を楽しんでいますか?」 「将来に希望を感じていますか?」 「周

    s_shisui
    s_shisui 2009/02/17
  • 関節炎にコンドロイチン・コラーゲンは効果なし、グルコサミンの効果は疑問、魚油は効果あり@イギリスの研究 - 天漢日乗

    関節炎にコンドロイチン・コラーゲンは効果なし、グルコサミンの効果は疑問、魚油は効果あり@イギリスの研究 わたしは中学の頃、変形性膝関節症になった。成長期に雪道で毎日転んだのが原因だ。以来、整形外科とは縁が切れない。 だから、関節炎の代替療法についてのCMは、ずっと気に掛かっていた。 最近のトレンドは コンドロイチンとグルコサミンのコンボ服用 だ。高齢者が多く見ていると思われる番組で、結構な値段のサプリメントの通販CMで流れている。CSの時代劇チャンネルとかね。 この コンドロイチンとグルコサミンの関節炎への有効性 について、イギリスで関節炎の研究を行っている"Arthritis Research Campaign"が コンドロイチンは効果なし、グルコサミンの効果は疑問 とする研究結果が出た。 日語訳は、skyteam先生のblog"Medical News Japan"の記事 関節痛にコ

    関節炎にコンドロイチン・コラーゲンは効果なし、グルコサミンの効果は疑問、魚油は効果あり@イギリスの研究 - 天漢日乗
  • amazon.co.uk買い方まとめ

    amazon.co.ukでDVDが安すぎる まとめ 改x6 http://www.amazon.co.uk/ amazon.co.ukで買えるのは、CD,DVD,BD,書籍のみ。時計、服、家電などは買えない。ただし、マーケットプレースの店によっては日発送をしてくれる店もあるかも。 見るだけなら日国内で買うのが馬鹿らしいくらいの価格差がある。7万円 vs 2千円。しかも正規版。 日のリージョンは2、欧州も2、アメリカは1。日と欧州は映像方式の違いで差をつけている。 XBOX、XBOX360はPALでもNTSCでもOK。 PS2でPAL方式は見られない。見られるのはNTSC方式のみ。リージョンも2のみ。 PS3でもPAL方式DVDは見られない、リージョンも2のみ。Blu-rayはNTSC/PALとは無関係。リージョンチェックのみ。 PAL方式が見られるリージョンフリーなDVDプレイヤ

    amazon.co.uk買い方まとめ
    s_shisui
    s_shisui 2009/02/17
  • 「現代の戦争」最前線は人類学者:米軍のHTSプログラムとその実態 | WIRED VISION

    前の記事 米国でもファンのいる『宇宙戦艦ヤマト』:LEGOで再現 ビジネスとして成功する「クラウドソーシング」とは:デバッグのuTest社が好調 次の記事 「現代の戦争」最前線は人類学者:米軍のHTSプログラムとその実態 2009年2月17日 Nathan Hodge Photo: Robert Young Pelton 米陸軍は、社会科学者を軍に同行させて情報収集などに協力させる試み『Human Terrain System』(HTS)を行なっている。HTSは物議を醸しているが、「21世紀の戦争」の最前線に立つと考えられている。 イラクとアフガニスタンでは、民族学研究のツールを利用して、死者の出る可能性がもっと少ない賢明な対ゲリラ活動を行ない、アフリカでは文化的専門知識を利用して紛争を防止する――これが軍の思惑だ。 少なくとも、理論上は。 『Men's Journal』誌の最新号には、映

  • はてなブログ

    週報 2023/09/24 パンが爆発、京都ではいまカメムシがモードを牽引している 9/16(土)発酵ピクルス なんとなく朝マックをしてみた。昼夜のハンバーガーではなく朝マクド(多様性表記)じゃないとダメな日もある。 べてみたら脂が多くて驚く。北米では朝からファットなものをべるのがふつうなのか、だから彼らは余裕で100kgを超えるのか、な…

    はてなブログ
    s_shisui
    s_shisui 2009/02/17
  • 行革の獅子と猛烈企業家の顔を併せ持つ男―――土光敏夫【第1回】 (1/2) - ITmedia エグゼクティブ

    今から約30年前、土光敏夫という男が行政改革にらつ腕を振るったことを覚えているだろうか。その活躍に、かつて多くの日人は喝采(かっさい)を送ったものだった。ただし、企業家として知られる土光には、決してありがたくはない異名も数多い。果たして、土光とはどのような人物であったのか――。 30年も前に叫ばれた行政改革の必要性 「増税なき財政再建」「行政改革の断行」「特殊法人の整理・民営化」――今日のわれわれにとって、そのいずれもが見慣れた政治的スローガンに映ることだろう。だが、それらは30年も前に掲げられた目標でもあることは、改めて説明するまでもあるまい。当時、日ではロッキード事件によって田中角栄前首相(当時)をはじめ多くの政財界人が逮捕され国民の政治不信が極限まで高まるとともに、各省庁での天下りや100兆円を超える国債発行残額などが社会問題化していた。 そうした中、総理大臣の鈴木善行が行財政改

    行革の獅子と猛烈企業家の顔を併せ持つ男―――土光敏夫【第1回】 (1/2) - ITmedia エグゼクティブ
    s_shisui
    s_shisui 2009/02/17
  • 付箋の未来

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ちょっとしたメモに便利な「付箋(付せん)紙」は、今やオフィスの必需品。この付箋紙が、デジタルの世界と融合したら、どれだけ便利だろうと思ったことはないだろうか? このビデオでは、MITメディアラボが開発に取り組んでいる未来の付箋紙「Quickies」を紹介する。手書きのメモから会議のリマインダーを送ったり、アドレス帳に電話番号を入力したりと、付箋紙の手軽さとデジタルの便利さを「いいとこどり」した「未来の付箋紙」の姿を見てみよう。 再生時間:3分56秒

    付箋の未来
    s_shisui
    s_shisui 2009/02/17