タグ

mtascに関するsa-yのブックマーク (2)

  • ActionScript 2.0メモ

    ActionScript 2とは、Flash 7、Flash Lite2以降で実行可能なオブジェクト指向のスクリプト言語。オープンソースの開発ツール(MTASC、swfmill、SE|PY ASEditor)を利用することにより、Flashオーサリングツールなしに無償でSWFを生成することが可能。しかも、プログラムをコンパイラで直接SWFを出力できるため、Javaプログラミング感覚で格的なアプリケーションを作成可能。 Flash Lite 2とは携帯端末向けのFlash仕様。ActionScript 2をサポート。 Flash Player 7のサブセットだが、携帯端末向けの拡張機能もある。 ActionScriptの最新版はActionScript 3であるため、ActionScript 2の主な用途はFlash Lite 2対応携帯端末向けとなる。

  • eclipse で ActionScript

    Getting Started With MTASC for Flash Development(MTASCで始めるフラッシュの開発) の日語訳を公開します。 Eclipse上でMTASCを使ったFlashの開発で良い日語のドキュメントがなかったので、リンク先のドキュメントを日語訳してみました。所々の訳注はEclipseを日語化した時のインタフェースの文字列を書いています。 これを読めば、Eclipse上でのFlash開発の第1歩になると思います。拙い訳ですが、よかったらどうぞ。 続きを読む 個人的にだが、ActionScript関係のドキュメントは探しづらい。 思うに、元々WebデザイナーでFLASH作っていた人が書いている例が多いからだろう。 色々なサンプルがぽつぽつとあるサイトは見かけるが、系統だって勉強しようと思うと、ほとんどで読むしかない(そのもサンプルがぽつぽつとあ

    eclipse で ActionScript
    sa-y
    sa-y 2006/04/17
    eclipse と MTASC で Flash 開発
  • 1