2015年11月2日のブックマーク (5件)

  • 9万円儲かってるうち2万円が有料サロンならブログの儲けは7万円じゃね? - あざなえるなわのごとし

    photo by lambatofa ブログで月に9万円儲かったとかいう記事を見かけた。 たまたま数カ月だけ、 9万の内2万はブログじゃなく有料サロンの収入だった、というオチ。 じゃあ7万やんけ。 【スポンサーリンク】 有料サロン なんつーのか、有料の学生BLOGサロンみたいなのを開き、そこで「学生でもブログをやれば90,000円儲かるんだぜー、だってオレ儲かってるし」と書くような輩って言うのは、別に人に教えるほどのノウハウが体系化できてるわけもなく、でもブログ教室の質なんて問われてないから素人レベルでもブログ片手にやってりゃあなんとなく運営できてしまうお手軽サロン。 偶然の余地の大きい経験則的な話ってのは、身近ではあるけど体系化できてないから普遍的ではないにも拘らずそんなことは構わない。 主語が大きく看板が大げさでもACは出張ってこない。 まぁ、何かいろいろ高そうな匂い。 ハンパな7万

    9万円儲かってるうち2万円が有料サロンならブログの儲けは7万円じゃね? - あざなえるなわのごとし
    saavedra
    saavedra 2015/11/02
    先行組が稼いだ手法を後発組が真似ると似たようなブログが量産され、結局すぐに陳腐化しそう。あくまで先行組が後発組を搾取する仕組みか。
  • 丁寧口調のブコメが並ぶ記事はゴミなので読む価値が無い

    ~参考にしようと思います~関心しました~そういうことだったんですね~しっくり来ました上記のようなタイプのブコメが並ぶ記事は、囲いによるブクマによって新着エントリ等に入ってしまっているケースが十割くらいである。 まともな記事に対してですます調のコメントが複数連続して並ぶことはまず無い。 内容が伴っていれば良いが、このような場合に新規性もクソもないような内容の薄いものでなかった試しがない。 どうにかフィルタリングしたいんだけど何か良い方法はないものか。

    丁寧口調のブコメが並ぶ記事はゴミなので読む価値が無い
    saavedra
    saavedra 2015/11/02
    新しい気付きを得られました。
  • 小説を書く「才能」とは何か? - 明晰夢工房

    普通に考えれば、才能とは少ない努力で結果を出すことのできる能力のことです。ボイストレーニングもレッスンも受けたこともないのに人並み以上に歌が歌えるならそれは才能だし、それは生まれ持った能力以外の何者でもありません。 ですが、小説に関してはまた違った考え方も存在しているようです。面白かったのがこちらの文章。 小説の才能があるかチェックする方法 この文章の中で、小説を書く才能が3つの要素に分けて紹介されています。その3要素とは、 ・欲求 小説を書いている時間が一番楽しい。また書きたいと思う。 どうしてもこれが書きたいんだ! というテーマがある。 ・成長 どうすれば、よりおもしろい小説が作れるか、創意工夫することに喜びを感じる。 うまく行くとさらに創意工夫を重ねたくなる。そのための労力をめんどうだと思わない。 ・実績 長編小説を何作品も書き上げている。 というもので、中でも最初の「欲求」が最も大

    小説を書く「才能」とは何か? - 明晰夢工房
  • まとめサイトが日本を滅ぼす

    ①ある知り合いが「女性専用車両は不公平」という主張をしていた。まぁ自分にも同等の権利を、というのはわかる。だけど女性専用車両は痴漢被害に遭う女性が多いから生まれたのであって、それに対抗するように「男だって冤罪が怖い」というのはあまりにも子供ではないか。気でそれを怖れているなら主張するのはいいだろう、しかし例えば署名運動をするとか、メディアや鉄道会社に働きかけるといった行動が伴ってないために、ただ屁理屈を言っているように感じてしまう。②中国の工場で爆発があったニュースの話を振ってきたので、「怪我人はいたのかな」と返したら、なんだかばつの悪そうな顔をしていた。すぐに、「あ、爆発をネタにして笑いたかったのかな」と思った。③NEVERまとめを見ている女性に対し「大元が韓国だからあまり内容に信憑性ないよ」と言っていた。確かにネットのまとめサイトは責任の所在があやふやな部分があったり、一次ソースを確

    saavedra
    saavedra 2015/11/02
    小学校の頃は教師が朝鮮人の口調を真似して生徒の笑いを取っていて、それを誰も差別とすら思っていなかった。あの時代にネットがあれば今よりもマシな空間だったのかと思うことがある。
  • 論理的に考えてゲーマーが馬鹿や落ちこぼれになるわけがない - 理系院卒のネットワークなブログ

    世の中で「ゲーマー」と呼ばれるほどゲームをやっている人って、みんな頭がいいはずじゃないかと考えたんです。 ゲームの背景には論理がある 例えば、モンスターハンターをやっている人がいるとします。あなたはその様子を見ています。モンスターをハントするためには、広大なフィールドの中からそのモンスターを探さなきゃいけません。そこで、3DSを構えたプレイヤーが「においがするからこっちだ」なんて言ったらずっこけますよね。においなんてわかるわけないだろうと。モンスターハンターをプレイしている人なら、「ターゲットとなるモンスターはある程度決まった場所にいる」ということを知っています。そういう決まり事があるんです。 カメックスが10万ボルトを受けると大ダメージを受けてしまうのは、「背中のランチャーが電気に弱いんだな」なんて考えるのは馬鹿げていますよね。電気タイプの攻撃が水タイプに相性が良くて、相性が良い場合はダ

    論理的に考えてゲーマーが馬鹿や落ちこぼれになるわけがない - 理系院卒のネットワークなブログ
    saavedra
    saavedra 2015/11/02
    攻略が上手い人はそうかもしれないが、そんなに頭を使わなくてもゲームは遊べる。