2019年1月14日のブックマーク (5件)

  • 「がんになってよかった」ブログにつづった京大生 共感呼ぶ闘病記(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    「若いのに」。他の患者から口をそろえて声をかけられるが、しっくりこない。若い人の病や死が一様に不幸だというのか? インターネットで公開している闘病ブログに、続けて書き込んだ。 がんになってよかった 【グラフ】がんの10年生存率 京都大工学部3年の山口雄也さん(21)=京都市左京区。2016年に胸の胚細胞腫瘍、18年に急性リンパ性白血病と、相次いでがんになっていた。ブログは闘病の様子を写真も交えて紹介し、ウイットに富む。 「『若いのに』の後は『がんになってかわいそう』と続くんでしょう」。山口さんは、自身に向けられる視線への違和感を口にする。「失ったことも多いが、得たことも多かった。入院先に色んな人が見舞いに来てくれ、SNSだけのつながりだった友からも連絡がきた」 ブログにはこうある。 闘病生活はお盆みたい。何気ない生活を送るだけでは会えない多くの人のもとへ帰省できた。実はつながっていた安心感

    「がんになってよかった」ブログにつづった京大生 共感呼ぶ闘病記(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    saba2004
    saba2004 2019/01/14
  • 葬祭大手ベルコの「異様」な組織 副業時代のブラック企業戦略とは?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年(2018年)9月末、札幌地裁で争われた労働事件で、非常に重要な判決が出されたことをご存知だろうか? 冠婚葬祭業を営む最大手のベルコが、労働組合を結成した労働者を「事実上」解雇したことを受けて、労働者側が訴えを起こした裁判で、裁判所は解雇を認める判決を下したのだ。 労働者が労働組合を結成したことを理由に、会社がその労働者を解雇することは、「不当労働行為」という違法行為である。もしこれが許されてしまうなら、残業代不払いやパワーハラスメントなどの告発は、簡単に封じ込められてしまうだろう。 だが、今回の事件では、それが裁判で認められてしまった。そこには重大な問題を孕む「からくり」がしかけられていたのだ。 この事件は少々問題が入り組んでいるが、日企業で働く多くの会社員にとって非常に重大な意味を持っている。 政府は今後、「雇用」を減らし、業務委託契約への切り替えを大々的に進めていくというが、同

    葬祭大手ベルコの「異様」な組織 副業時代のブラック企業戦略とは?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    saba2004
    saba2004 2019/01/14
  • 転送

    saba2004
    saba2004 2019/01/14
  • 「アンチ」を叩いて切り捨てていくのはあまり良くないなーと思う理由

    最近、Twitterを見ていると、「アンチは即ブロック!」という発言とか、批判されたり叩かれたときに、ものすごい勢いで反論したりするケースをよく見ていて・・・。 ちゃんと反論しないと、調子にのってあることないこと書かれ続けるから、どこかで言わないといけない、というのはすごく理解できるのですが、一方で別の視点もあったほうがいいかなと思って、筆をとりました。 (追記) 公開時は無料だったんですが、10万人以上の方に読まれたっぽいです。ありがとうございます。「有益な情報は無料にするけど、そんなでもない記事は有料にしていく」という方針のもと、もう読んでいる人もほとんどいなそうなので、有料に切り替えました。 あ、ちなみに、いい感じに自分のイメージをアップさせるような記事の書き方、たとえば「みんなを愛していこうよ!」みたいなポジティブなことをいって、なんとなく読後感をよくするみたいなことは、あまりでき

    「アンチ」を叩いて切り捨てていくのはあまり良くないなーと思う理由
    saba2004
    saba2004 2019/01/14
  • なぜ「お勉強」好きな人は仕事ができないのか

    リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員。麹町アカデミア学頭。 著書に『「一体感」が会社を潰す』『それでも不祥事は起こる』『転職後、最初の1年にやるべきこと』『社長!それは「法律」問題です』『インディペンデント・コントラクター』『愛社精神ってなに?』などがある。 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 日には数多の組織があり、多くの人がその中に属しています。組織は、ある目的のために集まった人た

    なぜ「お勉強」好きな人は仕事ができないのか
    saba2004
    saba2004 2019/01/14
    組織のマネジメント層は問題解決能力が問われるけど、それはこれまでの学校教育であまりやってなかったからでは。あと言われたことはやるけど「決めない」人ほんと多いよね。