タグ

*web思想に関するsac3937のブックマーク (48)

  • 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ

    sac3937
    sac3937 2010/12/31
    へーへー
  • target="_blank"を使うか否か

    最近Another HTML-lint gatewayというサイトでこのブログのHTML文書の文法の採点をしてもらいました。採点結果(PNG画像, 864x230px, 24KB)を見ると、ご覧の有様で、100点満点中マイナス367点を獲得しました。何故そこまでマイナス査定されているのかと思い、膨大なチェック結果を見ていたら気になる点がありました。以下その部分の抜き出しです。 <A>のTARGET属性は、その利用自体が薦められていません。 A要素のTARGET属性といえばtarget="_blank"しか使った事がありませんが、これは指定したリンク先を新規ウィンドウで開くためのものです。私は今までtarget="_blank"は(例外はありますが)別サイトへリンクしたときに使うようにしていました。今まで何の疑問も持たず使ってきたものが非推奨だった...何故なのだろうか? 興味を引かれたので

  • IE6対応をやめて"死ねよ的気分"を解消しよう

    Yu Morita (yuu) @securecat もう特に対応しなくていんじゃないの。ありのままの姿で。RT @naomix: IE6死ね発言が社内にこだましてる…w 2010-12-10 14:33:43 neotag @neotag IE6 の切り捨て具合に一貫性をもたせるのはほんとうに難しいですね。CSSなしJSなしくらいにしたいけどJS前提のコンテンツとかもあるし。工数とかの問題もあるし。 2010-12-10 14:37:30

    IE6対応をやめて"死ねよ的気分"を解消しよう
  • ウェブサイトの横幅

    ウェブサイトの横幅ついては過去に「固定派」「リキッド派」により幾度となく繰り返され、おそらく未だ「どちらが適当か」という結論には至っていない。ちなみに俺は元リキッド派で現在は丁度その中間とも言える「max-width派」なんだが固定派の言い分もよくわかる。例えば次の「固定派」の意見。 現実問題として、「多くの閲覧者が特に設定などをしないで見たときに、サイト公開側の意図に沿ったウェブデザインで見せたい」という要請は多いし、またその要請をかなえてこそウェブデザイナーと言えると思う。見せる側の意図を完全に排除し、閲覧者の自由度のみを主張するのは極めて偏った見方だと思うし、また現実問題として、ウェブブラウザーの操作において文字サイズ等を自在に設定できるユーザーは案外少ないものである(こんなページを見ている人なら当然できるような操作でも、ネットやパソコンになじんでいない一般の人たちには極めて高度な作

  • 「CSS3でドラえもん」はスゴイけれど……

    1. 画像は一切使ってない!?CSS3だけで描いた“ドラえもん”がすごい - はてなブックマークニュース 画像を一切使わずにCSS3だけでドラえもんを描いてみた! - 裏技shop DD CSS3 ドラえもん 画像を一切使わないCSS3で製作した新サイト「NetaGear」! - 裏技shop DD NetaGear 「すごい」と思う。そのアイデアにも技術にも感心する。ただ私は、題から外れたところで、ちょっと違うことを考える。 2. IEは非推奨です。IEでも一応閲覧は可能ですがGoogle Chrome、firefox、Operaのようなデザインでは表示できません。 ここで今IEを使っている人に言いたい! そのブラウザを使うのをさっさとやめてくれ。あれはWeb業界の足を引っ張りまくっているお荷物なんだ! もうIEとかネタでしかないし、早く滅びればいいのにw 昔からいっているのだけれども

  • 「脆弱性」という思考停止 | おごちゃんの雑文

    FFFTPが危ないらしいぞ。 フリーFTPソフト『FFFTP』に、8080系のマルウェア感染と同時にID・パスワードを取得される危険性があるそうです これ読んで、「うわ。FFFTP消さなきゃ」とか思った奴。はっきり言ってやろう、お前は馬鹿だ。 何が馬鹿だって? 「マルウェア」の類があったら危険なものを、今まさに何の疑問もなく使っていて、FFFTPだけを悪者にしているからだ。確かにこの問題だけを見れば、FFFTPはヤバい。でも、そのヤバいものを消したところでたいした解決にならない。 「マルウェアの類があったら危険なもの」の代表は、ウェブブラウザだ。だから、FFFTPだけ消して安心してウェブを見ていたら、何の対策も立てたことにならない。FFFTPを消すんだったら、まずウェブブラウザを消せよwww ウェブブラウザはパスワードを保存してくれる。ウェブブラウザに限らず、パスワードを保存するソフトは例

  • CSS關係者に37の質問と追加質問 - 徒委記

    CSS關係者に37の質問と追加質問 原典 追加質問近藤和宏さんからの2問NiAOUさんからの6問l-_-l さんからの1問shelarcyさんからの2問Nishino Tatamiさんからの5問乱土労馬さんからの3問古林寛さんからの10問古林寛さんから更に17問adramineさんからの4問さかいさんからの4問つきねこさんからの1問ルルピカさんからの5問細山直樹さんからの3問留炎ラキさんからの5問Keithさんからの40問ヒロさんからの4問久樹アマテルさんからの5問 野嵜健秀さんによる「CSS關係者に37の質問」と、他の方から出た追加質問をまとめました。 現在は合計154問。CSS關係者に37の質問への回答リンク集もご参照下さい。 原典 引用元は闇黒日記(平成13年9月23日)、及びCSS關係者に37の質問。 1. ウェブサイトはいつ頃から作つてゐますか?(回答) 2. CSSを採用したの

  • frameは本当に便利か | kuruman.org

    フレームは実に多くの個人サイトで用いられています。 確かにメニューなどを固定すれば利便性が高まる時もあります。 しかしそれが絶対便利だと言い切れますか? どうせ使うなら正しく、デメリットも知った上で使ってみませんか? また、ここではフレームを他の技術で代替する方法も少し模索してみたいと思います。 このコンテンツの例文について このコンテンツの例文は全てHTML4 Framesetの例です。XHTML 1.0 Framesetを利用している方は空要素等に注意を払う必要があります。また、例文中のhead要素に記述された内容は不足気味です。 フレームに関する様々な認識 フレームを使う方は大抵次のような理由で使っているようです。 メニューなどのナビゲーションを常時表示する事ができる ナビゲーション部を1つのファイルで共有できるので維持が楽 また、フレームを使う事で HTMLの内容としては不適な

  • ウィンドウサイズを変えるとコンテンツが再配置される可変グリッドレイアウトに関する情報まとめ

    ウィンドウサイズを変えると コンテンツ(記事等)が再配置される 可変グリッドレイアウトに関する サンプルサイトやWPテーマ、 ライブラリなどの情報のまとめです。 詳しい方には参考にならないっぽいです。 いろいろ意見は分かれそうですが、知っておいて損は無いかなぁと思いますのでメモ。 可変グリッドレイアウトサイト可変グリッドレイアウトを使用したサイトの例。 D&DEPARTMENT PROJECT ECサイト。綺麗にまとまってます。MT使用。 D&DEPARTMENT PROJECT daily vitamins 暇つぶしが出来るサイト?どういう趣旨か分かりませんが、可変グリッド。WPです。 daily vitamins 小林聡美.jp 小林聡美さんのサイト。凄く見やすいです。MT使用。 小林聡美.jp Marunouchi.com 丸の内の情報サイト。ハイクオリティです。写真をダイナミックに

    ウィンドウサイズを変えるとコンテンツが再配置される可変グリッドレイアウトに関する情報まとめ
  • 引用のやり方についての論争まとめ

    ウェブでは、「引用はこうやってするよ」「それでは駄目だよ」といった論争・トラブルが時折発生します。 内容はいずれも似たり寄ったりで、要するに「HTMLの規格に基づいて引用するよ」という考え方と、 「そんな規格に従ったから何?」という考え方の衝突というパターンです。 毎度毎度似たようなやり取りが繰り返されて不毛なようにも思うのですが、 以前の論争を誰もが知っているわけではないので、仕方のないことなのでしょう。 以前の論争は、ログが消えてしまうことも珍しくありませんし。 というわけでこのページでは、現時点でログが確認できる範囲でそういった論争・トラブルをまとめてみたいと思います。 2001年7月:ありみかさとみさんvs佐藤治さん 2002年12月:野嵜健秀さんvsいずしさん 2005年9~10月:真名垣郁夫さんvsAkkyさん 2006年10月:中島聡さんvs高木浩光さん なお、このページには

  • HTML5タグリファレンス - HTML5.JP

    W3C HTML5 の「第4章 HTMLの要素 (4 The elements of HTML)」とそれに関連する項目をもとに、HTML5 の HTML タグリファレンスをご用意しました。主に HTML5 の仕様の和訳となります。 正確性を求める場合は、最新の原文を参照してください。また、もしサイトのリファレンスが、最新の仕様と異なる部分がありましたら、ご指摘頂けると幸いです。 コンテントモデル HTML5 の要素は、コンテントモデルと呼ばれるグループに分類されます。このコンテントモデルは、その要素の中に入れても良いものを定義します。HTML5 をマークアップするには、このコンテントモデルを意識しなければいけません。まず最初に、コンテントモデルを理解しましょう。 グローバル属性 すべての要素で共通に使える属性をグローバル属性と呼びます。class 属性や id 属性など、これまでによく使

  • tableレイアウトとdivレイアウト…どっちも地獄? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

  • カードローンの返済方法って何がある?引き落としは出来るの? | 現金が必要な時に一番便利なネットキャッシングで即日借入【ネポ】

    カードローンは簡単に利用できてとても便利なので、いまいち借金をしているという感覚が薄くなってしまうのですが、カードローンで利用したお金は借金、あなたの負債なのです。その負債はしっかりと返済しなければなりませんし、返済できなかった場合は、どのような手段をとったとしても少なくとも10年は新しい借り入れができない、クレジットカードが作れないなどの支障が出る可能性があります。ですから、カードローンの返済方法はいろいろありますが、自分が一番返済しやすい方法、確実に返済できる方法を選ぶ必要があります。 一番確実な返済方法としては口座引き落としがあります。これは、毎月決まった日に自分が指定した口座から返済額が自動的に引き落とされるという方法です。この方法であれば自分で何かする必要はありませんし、今日が何日だ、返済は何日だ、なんて意識していなくても大丈夫ですよね。毎日仕事したり家事をしていたりすると、なか

    sac3937
    sac3937 2009/04/23
    <q>個人的には、CSSハックにValidな書式はあまり求めていません。</q>
  • Linker.in Domain Name Is Available to Buy - Domain Name Marketplace

    The domain name Linker.in is for sale A great idea deserves a great domain name!

    Linker.in Domain Name Is Available to Buy - Domain Name Marketplace
  • 2009-05-22 / deadspace

    瞬視 bomomo HTML 5 Canvas+JavaScript。お絵描き。 DHTML contests | www.p01.org Twinkle - split screen | Mathieu 'P01' HENRI | 20080427 20行JavaScript。 Canvas - Canvasの使い方 - HTML5.JP XHTML 1.0なのにcanvas要素。しょうがないけど。 う~みゅとは - はてなキーワード う~む~・・・とちょっとお茶目に考えてるような感じ? 停止性問題 - Wikipedia チューリングマシン。存在しない。証明。ゲーデルの第一不完全性定理。 コルモゴロフ複雑性 - Wikipedia また、コルモゴロフ複雑性が計算不能であるという事実は、すべての文字列 x に対してコルモゴロフ複雑性がしめす究極の圧縮を実現するプログラムを作るこ

  • 前夜

    JintrickのマイクロWeb日記, 前夜 17, February, 2009 自作Atom generatorのテスト用文書。 一応stream.jintrick.netの最初のコンテンツということに。 CSSのテストにも使う。 var要素は赤の斜体。 INS要素とDEL要素の真のスタイルは、現在Webkitじゃないと分からん仕様だが、まあ多用はしないから気にしない。 日付はh2要素で、右側にフローティングするタイプのリキッド。 文はli要素で、可変幅タイプのリキッド。 一応CMSの備忘録としても活用していく。 h1要素はあまり出しゃばらず、すぐに文を読めるようにする。 このスタイルに必要なのは、リストアイテムの単調性を崩してやること。color, background-colorを比較的多く使うことで流し読みの線を導いてやる。 ちなみにマイクロWeb日記というのは、deadsp

  • テンプレート制作者の妥協点と閲覧者への周知 - AZ note

  • ベラジョンカジノ入ロ案内所

    【PR プロモーション】 ベラジョンカジノとは、日で非常に人気が高く、知名度トップクラスのオンラインカジノです。人気や知名度がナンバーワンという声もありますが、当に一位なのかどうか正確なデータがないのでわかりません。しかし、日人に最も選ばれているオンラインカジノのうちの1つであることは間違いないでしょう。 登録方法ですが、メールアドレスと携帯電話番号の2つの情報は必須です。さらに、住所氏名・生年月日などの基情報の入力も求められます。運転免許証などの人確認書類の提出は求められませんが、だからといって嘘の情報を記入しないように注意してください。なぜなら、出金で人確認を求められることもあるからです。 人気のゲームですが、やはりスロットが人気が高いようですね。他にはブラックジャックなども人気が高いゲームです。マルタ共和国政府から発行されたライセンスを取得しているので、安心して遊べますよ

  • fam.cx

    This domain may be for sale!

    sac3937
    sac3937 2009/02/24
    <q>HTML6 は、Dmitry Turin が提唱する HTML の新仕様です。あまりに画期的な提案のために世界中から無視されています。 </q>え?w
  • そのXHTML文書にXML宣言は本当に必要か? – ofujimiki.jp

    最近「XHTML文書にはXML宣言を入れることが強く推奨されているので入れるべきだ」というような意見を何度か目にしました。しかし、その説明の中で、メディア・タイプ(「text/html」や「application/xhtml+xml」など)については触れられていませんでしたので、ちょっと補足しておきたいと思います。 XHTML1.0の仕様書では、確かにXML宣言をつけることが強く推奨されており、具体的には次のように書かれています。 An XML declaration is not required in all XML documents; however XHTML document authors are strongly encouraged to use XML declarations in all their documents. しかし、ここで言うXHTML文書とは、仕様書