タグ

2018年9月1日のブックマーク (18件)

  • 8月の家計支出(育児休業6か月目) - 1年間育児休業を取得した30代前半男性の日記

    夏バテはしていませんが、暑さが苦手な私にとって8月はとてもしんどかったです。あまりの暑さに野菜も高騰して、家計を圧迫していきそうですが、大丈夫かな? ということで、毎月恒例月初は家計のお話です。8月は7月にプライムデーやYahoo!プレミアム特典でまとめ買いした分のストックがあったので、あまり買い物をせずに済んだ印象です。暑くて出かけるのも最小限だったし。考えてみたら、8月は一人でのお出かけ無かったな。 7月分はこちら www.tonymctony.com 8月の家計 8月の収入は…? 8月の支出は…? 費 雑貨費 水道光熱費 通信費 医療費 交通費 その他 まとめ 8月の家計 育児休業給付金の支給決定通知が来たときに計算したところによると、固定費(家賃・所得税・iDeCo掛金・奨学金返済・保険)を除いて変動費を月13万円以内に抑えて生活すれば問題ないという計算でしたので、それを基準に支

    8月の家計支出(育児休業6か月目) - 1年間育児休業を取得した30代前半男性の日記
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    通信費破格ですね!恩恵すばらしい〜。水道光熱費も安いですね!電気代だけで8000円でした、我が家。。。(過去最高)暑すぎた夏でした。マグよりパックのストロー飲めちゃえばすぐコツを掴むはず?
  • 結婚記念日にショック!「その指輪、いつ買ったんだい?」 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    結婚記念日を迎えました。 先日アップした日光や古峯(ふるみね)神社を巡る記事は記念旅行で、上の画像は華厳の滝で撮影した1枚です。 さて、その旅行で久しぶりに指輪をしたら、夫が「その指輪、いつ買ったんだい?」と言うのです! 一瞬、私は夫をまじまじと見つめました。 その顔にはこんな表情が浮かんでいたのです。 「いつのまに内緒のへそくりを貯めて買ったのだろう?」 結婚31年を迎えた夫婦についてお伝えします。 宝石が愛の証と思っていた ケンカも楽しからずや ピンチは思いがけないケガ入院 すべてがあなたにちょうどいい まとめ スポンサーリンク 宝石が愛の証と思っていた 旅行先で指にはめていたのは、ルビーの指輪です。 結婚10周年のとき、巷では「スイーツテン・ダイヤモンド」のテレビCMが流行っていました。その流れに乗って、夫からプレゼント。 そうです、夫が20年前に買ってくれた指輪なのです。 それを忘

    結婚記念日にショック!「その指輪、いつ買ったんだい?」 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    夫婦げんかはレクレーション、すべてはあなたにちょうどいい…この言葉を胸に主婦頑張ります!(^ ^)
  • na-make.com

    This domain may be for sale!

    na-make.com
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    知識!一番大事かもですね。hanaさんの記事で知ったかわいい防災カード、参考になります!
  • 汚部屋にプロ召喚!04 ビフォーアフターとプロ掃除のお値段は? - 汚部屋|シンプルにする過程|脱出編

    さて、 前回ついに3年ぶりに プロにお掃除していただきまして 今回はその ビフォーアフターです。 前回までの日記がまだの方は まずそちらからどうぞ~ www.hoarder0.net 汚部屋脱出ビフォーアフター ダメ押しに プロ掃除お値段は? 2018年の抱負 汚部屋脱出ビフォーアフター そんなわけで 待ちに待った プロ掃除の結果を お送りしたいと思います。 エアコンは 掃除前後の変化が 見えないので省略して、 (臭いは完璧に (無臭になったよ! 浴室の ビフォーアフターを ドドーンと行きます。 我が家の場合 元が築40年マンションの 古いタイル貼りの浴室なので どうしても落ちない 黒ズミや 目地の欠け ペンキの剥げ があるのは ご了承下さいね。 ではいきまーす ビフォー サイコーに汚い! ここは カビ 石鹸汚れ カルシウム汚れの トリプルコラボだ! アフター スッキリ。 ここは特に 目地

    汚部屋にプロ召喚!04 ビフォーアフターとプロ掃除のお値段は? - 汚部屋|シンプルにする過程|脱出編
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    明るくなりましたね!3万は痛いけど、これを機に美キープしていこうという気持ちにもなりますよね♪我が家も一度ガツンと業者さんにやってもらいたい(^ ^)
  • 2018年8月のふりかえり - うえのブログ

    相変わらず毎月いろいろありますなー( ˘ω˘) そういや8月は開設して一年が経過してました! 詳しくはこちらで! →ブログを開設して一年が経過したらしい。思うところを書いてみる ということで、節目でもある8月。 なんだかいろいろ色々ありすぎてまとまるか不安だけど、振り返ってみようと思います。 ブログに関する振り返り PVとか あれ?上がってんじゃん プライベートに関して 急に付き合いが良くなる 通勤きつい まとめ ブログに関する振り返り 今月はブログ運営にあんまり力を入れてません。 ただ記事を垂れ流しただけだなーって感じです。アクセスとかはほとんど気にせず収益も気にせず。 2018年7月のふりかえりにもありますが、8月はとにかく目の前のことをがむしゃらに頑張るという感じでした。 しかし会社が夏休み休暇を取り入れているので、9連休なんてもらっちゃいました。ゆっくり過ごそうと思っていたのですが

    2018年8月のふりかえり - うえのブログ
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    アツい男うえのです( ˘ω˘ )公私ともに充実されてますね♪アグレッシブぅ!通勤は大変そうですが、引越しも大変そう。季節の変わり目は自律神経も乱れがちお身体ご自愛くださいませ( ˘ω˘ )
  • 初めて作った、自家製はちみつ梅干し! - すきなものだけの簡素な暮らし

    今日からいよいよ9月ですね! あっという間に夏が終わり秋の訪れを感じ、季節の移り変わりの早さを実感する今日この頃ですが、そんな今年の初夏には初めての梅干し作りに挑戦していた私。 家にある道具を利用し、背伸びせずにまずはチャレンジしてみようと初めた梅仕事。 一応は完成の運びとなりましたので、来年以降の参考のために、初めての梅干し作りの手記をここに記したいと思います(*´▽`*) はちみつ梅干しの作り方 材料として、こちらの南高梅1kgと赤しそを購入しました。 まずは梅を重ならないように並べて数日間おいて黄色くなるまで追熟させ、水でよく洗ってしっかりと水気を拭き取り、なり口のヘタ(軸)を爪楊枝で取り除きます。 (これがなり口) 少し傷んでいた梅を除いて、梅の重さを量りました。 (キズのある梅はカビやすくなるので取り除き、シロップなどに使用) 梅の重さの18〜20%の塩で漬けます。 (822g×

    初めて作った、自家製はちみつ梅干し! - すきなものだけの簡素な暮らし
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    手間暇かけた梅干しは格別そうですね(*´艸`)見てるだけで唾液腺が。。。笑。ゆかりまで手作りなんてご飯がすすむくん!
  • 2万PV突破&収益3倍!10ヶ月運営報告|空のきまぐれ

    1年継続を目標にやってきたブログもついに10ヶ月を終えました。 ずぶの素人が勉強もせずに始めて10ヶ月経つとこうなった! という凡人の凡人による凡人のための報告となります。 こんにちは、そら(@15sora30)です。 さっそく、 凡人の凡人による凡人のための 10ヶ月運営報告となります◎ 1.5万PV突破!9ヶ月目【運営報告】 – 空のきまぐれ 前回の目標と達成状況 : 直帰率下げたい 最近の課題はもっぱら直帰率 こいつを何とか下げたい、と思っているのですが難しいですね。 関連コンテンツを増やしたほうがいいの? それとも内部リンクの貼り方? と悩み続けておりますが、引き続き頑張ります。 10ヶ月経過して : PVや収益など 8月になってまた急に検索流入が増えたので、 これが落ちることなく続けばいいな~ と思っている次第です。 アクセス : 2万PV突破 2018.8.1 ~ 2018.8

    2万PV突破&収益3倍!10ヶ月運営報告|空のきまぐれ
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    2万PVおめでとうございます!すごい成長率ですね☆直帰率気にしたことあったけど、よく分からずほぼ放置…。リライトとかもなかなかできないのですが、コツコツ楽しくやっていけたらと思ってます(^ ^)
  • ウリ科の野菜に潜む食中毒の危険性について【そもそも野菜は有毒だったという話】 - ogikubojinの日記

    ちょっと前に、なかなか面白い記事を見つけたんです。 ウリ科の野菜に潜む中毒の危険性について。 news.yahoo.co.jp ズッキーニやヘチマ、ニガウリ、キュウリ、メロン、スイカといったウリ科の野菜を用することで、中毒症状が起こることがあるのだとか。 でも、ご安心下さい。 一般に用として流通している野菜については、その可能性はほとんどないとのことです。 どうやら、自家栽培した場合に起こることがあるのだとか。 ウリ科の野菜が毒素を持ってしまう訳とは 元記事からの引用を交えながら話を進めていきます。 まずは、ウリ科の野菜がなぜ毒素をもってしまうことがあるのか。 夏野菜が美味しい季節だが、ズッキーニなどウリ科の野菜により、嘔吐や下痢などの中毒症状を起こす危険性があるとネット上で話題になっている。ウリ科の 植物がなぜ中毒を起こすのか、原因物質には意外な秘密と可能性があった(※注意喚起の意

    ウリ科の野菜に潜む食中毒の危険性について【そもそも野菜は有毒だったという話】 - ogikubojinの日記
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    こわい話ですね│д°)山菜も食べすぎ注意とは!自家栽培する時は気をつけないとですね!よく実家があちこち野菜を頂いてるけど心配になってしまいました。。
  • パンランキングがさらに進化しています、パン好きは必見だべさ! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 土曜日はリライトの日。 過去の記事を書き直しの日ですが 思いの外、進化した記事になりました。 パンランキングです。 良かったらご覧ください。 修正箇所は ・リンク切れを削除 ・ランキング以外のパン情報追記 ・カエレバ導入 ・見出しの見直し ・外部リンク追加 ・内部リンク追加 ・タイトル変更(追加が正しいが) この辺やってみました。 ちなみにこの記事、Googleで1位だった記事。 多分、リンク切れで落ちましたが 果たしてどうなりますかね。 新版 パンの図鑑 posted with カエレバ 社団法人日パン技術研究所 所長 井上好文 マイナビ出版 2017-01-26 Amazonでチェック 楽天市場でチェック Yahooショッピングでチェック 7netでチェック 最後まで見てくれて ありがとうございましたm(__)m 昨日は スター ブック

    パンランキングがさらに進化しています、パン好きは必見だべさ! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    クロワッサンは子供も大好き!けど、すごいボロボロだからあまり食べさせたくない← パンそれぞれの歴史も知れて勉強になりました☆
  • 子供用見守りGPS BoT・BoTトーク ケースは必要?専用ケースや代替えケースをご紹介

    GPS BoT・BoTトークをランドセルの中に入れるならケースなしの方がおすすめ 長期間利用した個人的な感想ですが、ランドセルの外に着けるなら関係ありませんが、ランドセルの中にケースに入ったBoTトークを入れた場合、精度が落ちるような気がします。 BoTトークは揺れを検知して、現在位置を測定しているので、我が家の場合はケースに入れることで入れ物がクッションの役割になり、揺れない状況を作ってしまったようです。 継続利用して個人的に感じたことで、販売元のBsizeさん公式の発表ではありません。 ですが、他の方のレビューや、商品レビューでも見る内容です。 ですからランドセルの中に入れるのならば、できるだけそのままでランドセルの動きがダイレクトにBoTトークに伝わる状態にした方がいいです。 コートのポケットに入れたときも一緒でした。 ケースに入れてランドセルに入れるなら、例えばプラスチックなどのク

    子供用見守りGPS BoT・BoTトーク ケースは必要?専用ケースや代替えケースをご紹介
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    現在地が分かるだけでも安心しますね!来年から長男が小学生なので、検討してみたいと思います!細かいレビュー記事ありがたいです(^ ^)
  • 9月1日「防災の日」にちなんで、「全国統一防災模試(台風、豪雨編)」をやってみた - まさか、自分がウツになるなんて!

    今日9月1日は、防災の日である。 と、知ったようなクチをきいているが、今朝スーパへ買い出しにいったときにたまたま知ったクチである。 この記事では、防災の日にちなんで調べてみたこと、やってみたことを書いてみようと思う。 9月1日は防災の日 ▶災害を防止するといっても、災害の種類は多いよ? ▶9月は、年間を通して台風の上陸数が1位 もしも、東京に巨大台風が直撃したら? 台風以外でも豪雨に注意が必要! 防災の知識は大丈夫?「全国統一防災模試(台風、豪雨編)」をやってみた ▶あれ、アプリ内で模試ページをみつけれないんだが... ▶防災の知識、ある程度しってるつもりだったけど、なかなか難しい ▶模試結果は? 防災グッズチェックリスト ▶料、貴重品 ▶衣類、日用品、救急安全 ▶地域の避難場所、家族の集合場所 まとめ 9月1日は防災の日 「防災の日」なんて、聞いた覚えがなく、最近できたのだろうか?とお

    9月1日「防災の日」にちなんで、「全国統一防災模試(台風、豪雨編)」をやってみた - まさか、自分がウツになるなんて!
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    防災模試はアプリでできるのですね!あきなすさんなかなかの成績ですね!防災といってもいろいろあるから、何が正解かはわからないけれど、知識として知っておくだけでも違いますよね!時間がある時やってみよ_φ(・_
  • 週末だけホームベーカリーでパンを焼く - asaの足あと

    Panasonic 品番SD- BM104  2011年製 我が家のホームベーカリー。 7年前、結婚のお祝いにと同僚たちがくれました。 とにかくひどい面倒くさがりやで、 怠け者で焦りん坊の私は、届いたとき、 えっ、なぜホームベーカリー…… 焼くのめんどくさい。パンは買ってきたい。 なぜ………試練?? と、ひそかに思ってしまいました。 夫との価値観、生活スタイルとのギャップに 愕然としていた当時、 この素晴らしいプレゼントを 喜ぶ余裕がありませんでした。 どんっと座っていたら勝手にごはんがでてきて、 何もしなくても部屋は整っていて、 電気はつけっぱなし、引き出しはあけっぱなしでもなんら問題ない、 そう信じきっているような夫に苛立ちながら、 平日の夜、くたくたの体で、 あくせく強力粉を計っていたような……(^^; とはいえ、パンの焼ける匂いはたまらなく幸せな気分になるし、 焼きたてのパンはやっ

    週末だけホームベーカリーでパンを焼く - asaの足あと
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    パナなのですね!週末だけっていうのがいいですね♪夫婦と一緒?(え?)ホームベーカリーって長持ちするのですね☆
  • パン祭り 【第3回(ホームベーカリー)パンサークル】 - ズボラ主婦の覚書

    こんにちは。hanaです。 今回は「パン祭り 【第3回(ホームベーカリー)パンサークル】」です。3回目にしてやっと参加者が増えました!やったー! 昨日のMステに星野源が出ていて「くだらないの中に」の歌詞の中に 首筋の匂いがパンのよう すごいなあって讃えあったり くだらないの中に愛が 人は笑うように生きる ってあるんだけど、過去VTRで首からイースト菌の匂いがするのが好きな人の匂いだったらたまらない…みたいな事を言っていた(相変わらずの変態ぶり)。この曲のギター好き! くだらないの中に 星野源J-Pop¥250provided courtesy of iTunes お源さんも注目?!なパンサークルです。笑 今回も(ホームベーカリー)パンサークルの各メンバーが焼いたパンを私hanaが紹介します。私の脳内BGMとともにお楽しみください♪土曜の朝からパンテロだ! 第3回 パンサークル asaさん

    パン祭り 【第3回(ホームベーカリー)パンサークル】 - ズボラ主婦の覚書
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    源さんの変態っぷりいいよね!笑。HBのメーカーありがとうございます!皆違ってみんないい、sakuを。ふきちゃん、らっこさん可愛いな〜食べるのが惜しい(怒られそう?)次回も楽しみです♪
  • 【ブログタイトルを変更してこちらに一本化します。m(_ _)m】 - オデのlife

    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    ダイスケさん!継続嬉しいです♪
  • 【嬉】ブログの読者さんが400人超になりました!& 2018年第2四半期のまとめ - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 実は既に結構日にちが経っているのですが、、 ブログの読者さんの数が400を超えました!ありがとうございます! 去年のお正月にブログを始めて1年8ヶ月、色々嬉しい方向に想定外の事ばかりです。 2018年4-6月の振り返り 1) 閲覧数が多かった記事 2) トピック ブログ関連やりたい事 前回の「やりたい事」その後振り返り 今後の「やりたい事」 最後に 2018年4-6月の振り返り って、もう9月ですけどね。早くない? 前回はこちら www.tonarinotororodesu.tokyo このまとめ、毎月だとちょっと頻度高いので四半期に1回位のペースでやってこ、と前回書いていたのですがそれすらも危うい。 とはいえ年の途中に区切りを変えるのはちょっと気持ち悪いので、今年は引き続き四半期区切りでいきたいと思います。 ※引き続き収益やPVの報告はありません。。 1) 閲覧数が

    【嬉】ブログの読者さんが400人超になりました!& 2018年第2四半期のまとめ - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    400人ってすごいですよね!おめでとうございます☆私もつま子さんきっかけでとろろさんの存在を知った一人です(*´艸`)高学歴なのに(?)親しみやすくて小ボケがたまらなくツボですwグラフがすごい!たろちゃんイケメ
  • 赤ちゃん M字開脚できない子が増えている?!大人も子供も股関節は柔らかくしておきたい - 広く浅くまるく

    先日、ヨガに行ってきました(^o^) 私の通うヨガ教室の先生は、産院でマタニティヨガや産後ヨガの講師をされていたり 私達のような普通の子持ちにも格安でヨガを教えてくれたり、スポーツジムでも講師をされていたり、体を常に動かしている元気いっぱいの先生なんです。 その先生が 産院で最近M字開脚をしない赤ちゃんをよく見かける。との話になりました。 先生の持論ですが「オムツが進化しすぎているのではないか」との推理。 性能がよくなりすぎ?薄くなりすぎ?しっかり止まりすぎ? そのせいでか赤ちゃんの足が釣られるように立て膝になっている・・・? オムツの進化により恩恵を受けてきた私にはビックリです。 今なんてウンチポケットとかあるし(・∀・)私の頃はまだなくって娘がよく背中まで漏らしていましたよ(・∀・) オムツのせいかどうかはわかりませんが、開脚をあまりしていない赤ちゃんが目立つようです M字開脚とは 手

    赤ちゃん M字開脚できない子が増えている?!大人も子供も股関節は柔らかくしておきたい - 広く浅くまるく
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    M字できない子がいるのですね…娘どうだったろ…関節柔らかい方がいいですよね〜。私は股関節硬いからか産後調子悪いっす。。。娘にはたまにストレッチしてみようかな♪
  • 家庭内お下がりで使い尽くす - ミニマリストと呼ばれたい

    昔ヤフオクで出品者側としてトラブった 送料分を多くいただいてしまい、差額20円分を切手で後から送った記憶がある ヤフオクは送料を落札者側が負担する事が主だったので、送料計算というのが何とも手間だったわ 今や使うフリマアプリと言えば私はメルカリ お互いの詳細な住所を知らせずに済む上に補償もあるとう便利な配送方法もあり、とても便利になったなーと昔のヤフオク時代と比べては感心してた←この間久々にヤフオク使ったらかなり進化しててビックリしたけどw そんな便利な配送方法があるというのに、使わずに普通郵便で自分の名前も住所も書かずに送る人が居るらしい 謎、実に謎 送料を押さえたい気持ちは分かるけど、名無しって・・・アカンよね 私には縁のない事だと思っていたけれど、遭遇してしまったわ・・・もちろん購入者側としてね 私の場合は配送料130円不足で届き、その不足分を払って受け取るか受け取りを拒否するかと局員

    家庭内お下がりで使い尽くす - ミニマリストと呼ばれたい
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    130円って大きいですよね…名無しだし故意かなって思ってしまう。。。私だったら「悪」評価にしてしまいそうです…(やったことないけど)ジョガーパンツほんとピッタリでお似合いですね☆
  • ブログのアイコンを変更します。変更理由と、新しいアイコンの依頼先。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 先日アナウンスした、「ブログの”あれ”を変えます」。 いったい何のことだったかといいますと。 デザインでも、タイトルでも、「梅つま子」改名でもありませんでした。 ブログのアイコンを変更します! なぜ、アイコンを変えることにしたのか アイコンは、私の分身 愛着もありつつ、変わりたい アイコンをお願いした人 プロフィール お仕事歴 この方にお願いした理由 仕事に関する記事 育児に関する記事 家事に関する記事 アイコン変更をめぐって、私は旅をする! ブログのアイコンを変更します! なんだろう、遺影っぽい雰囲気になってしまった(大汗) そう、変えるのは、「アイコン」でした。 慣れ親しんだ、つま子アイコン。 このアイコン、すごく愛着あるんです。 2017年の5月から使っているこのアイコン。 ブログを通して、お友達と会えるようになったのも、お仕事をいただけるように

    ブログのアイコンを変更します。変更理由と、新しいアイコンの依頼先。 - 明日も暮らす。
    sacoolablog
    sacoolablog 2018/09/01
    アイコン変わるのですね!スミカさんのイラスト私もファンなので羨ましいですぅ(*´艸`)前アイコン好きだったけど、次も楽しみ♪ワクワクですわ♪