タグ

2017年12月7日のブックマーク (5件)

  • これからRubyで仕事したい人のためのリポジトリ「Code Your Ruby」を作りました - Qiita

    これからRuby仕事したい人のためのリポジトリ Code Your RubyGitHubに公開しました。 chooyan-eng/code-your-ruby | GitHub Code Your Rubyは、Ruby仕事にするために絶賛勉強中なエンジニアが、自分の書いたコードをGitHubのオープンな場でレビューしてもらうためのリポジトリです。 チェリーを読んでRubyの基礎は覚えた。自分なりにコードも書いてみた。でも自分のコードは実際に仕事で使えるレベルなんだろうか?と悩んでいる人(僕です)にとって次のステップに進むために役に立つ場になることを目指して作ってみました。 「あ、それ僕/私だ」と思った方、ぜひこの記事とリポジトリのREADMEを読んでみてください! 参加方法 詳しくはREADME.mdに記載していますが、Code Your Rubyに参加する大まかな流れは以下のよ

    これからRubyで仕事したい人のためのリポジトリ「Code Your Ruby」を作りました - Qiita
  • 甘酒をこくこく飲んでカラダ暖まる - おうつしかえ

    じっと座ってぽちぽちパソコンで作業していたら、何となく冷えてきてしまって2杯目のラテを飲んだけど、何となく冷えてきた感じがして、あ、そうだよ!そういうときにこれを飲んだらいいんじゃないかと、 甘酒。 [広告] あんまり好きじゃなかったのですよ。甘酒。だけど体に良いとか、飲む美容液だとか、なんだかんだと押してくるから、思いきって小さいのを買って飲んでみました。うん。好きじゃないけど飲めなくないわ。ワンボトルで飲みやすいのも結構出てますからね。125ml。 マルコメ プラス糀 米糀からつくった糀甘酒 125ml×18 出版社/メーカー: マルコメ 発売日: 2015/07/11 メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る で、気をよくして、この度、思いきって、大きいものを買ってみたわけです。 このタイプは開封されている場合、振るとちゃぽちゃぽ鳴りますから、ちょっと注意して買います。売

    甘酒をこくこく飲んでカラダ暖まる - おうつしかえ
    sae56439
    sae56439 2017/12/07
    甘酒は苦手
  • <新天皇即位の日>メーデーも 皇居周辺は混雑必至 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    皇太子さまの新天皇即位の日に固まった2019年5月1日は、労働者の祭典「メーデー」の日でもある。国内の中央統一メーデーは1989年に3分裂し、そのうち二つは5月1日に開催されており、19年は90回の節目にあたる。労働組合関係者は、祝賀ムードに水を差すつもりはないとしつつ「この年も5月1日の開催にこだわりたい」と話す。【後藤豪】 労組のナショナルセンターのうち、最大組織の連合は「大型連休がつぶれる」という組合員の声に配慮して01年から連休初日などにメーデー中央大会を開き、19年は4月27日に実施する予定だ。一方、全労連は毎年5月1日に東京・代々木公園で「中央メーデー」を開催し、共産党の志位和夫委員長らが出席している。社民党と友好関係にある全労協は同じ日に日比谷公園で「日比谷メーデー」を開いている。連合が今年4月29日に代々木公園で開いた中央大会には約4万人が参加。全労連は約3万人、全労協は約

    <新天皇即位の日>メーデーも 皇居周辺は混雑必至 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    sae56439
    sae56439 2017/12/07
  • 京都 12月の広沢の池で今年も「鯉上げ」に立ちあいました!(私は鯉は食べられないけど…) - ゆるっと京都 de スローライフ

    今年も広沢の池恒例の「鯉上げ」の季節がやってきました。 冬の風物詩とも言われる「鯉上げ」は、農家の方々に受け継がれて千年以上も続いているとか!さすがに京都の歴史は桁が違うようです。 昨年のブログにも書かせてもらいました。 yuluttokyoto.hatenablog.jp 「鯉揚げ」??? 「鯉上げ」の12月3日は空気がとても澄んでいました。 紅葉した木々が水に映ってとても綺麗。でも枯れ木や落葉し終わった木が混じっているので、冬の景色っていう感じですね。 それにしても ↑↑↑↑↑看板に書いてある「鯉揚げ」って、これで正しいの? 「水揚げ」とかって使うから、きっと正しいんでしょう。 でも何だか、鯉の揚げ物を想像してしまいますよね(笑) 販売状況 地元の人やお料理屋さんなど、たくさん買いに来られていました。 売れ行きは上々っていうとこでしょうか。 この値段が相場に比べて安いのか高いのか、全く

    京都 12月の広沢の池で今年も「鯉上げ」に立ちあいました!(私は鯉は食べられないけど…) - ゆるっと京都 de スローライフ
    sae56439
    sae56439 2017/12/07
  • Ingressしてたら絶望の深淵を覗く少年に出会った話 - りとブログ

    りとですこんにちは! 今日は先日出会った少年についてお話したいと思います。 それは散歩中の出来事でした ある晴れた休日の昼下がり、Ingressが5周年記念ボーナス期間だったのでぼくはブラブラとエージェント活動に勤しんでました。 すると、どこからかうめき声のようなものが聞こえてきます。 声のする方に歩いてみると、公園にタイヤが転がっていました。 「公園ってこういうタイヤを使った遊具があるよなー、でもなんでこんなところにむき出しで?」なんて思いながらさらに近づいてみると…。 尻が!哭いている…!? さらに近づくことで、ぼくはついに全てを理解しました。少年がこんな感じでハマっていたのです!! 「どうしてそうなった!?」と尻に問いかけたい気持ちを抑えつつ、「大丈夫!?」なんて声をかけながら優しく助け出すぼく。 彼の顔には「絶望」が張り付いていました。 と、大人目線で見れば笑い話ですが、人からし

    Ingressしてたら絶望の深淵を覗く少年に出会った話 - りとブログ
    sae56439
    sae56439 2017/12/07