2014年3月6日のブックマーク (11件)

  • The film star as bookworm: World Book Night

    saebou
    saebou 2014/03/06
    読書する映画スターたちの画像集。シナトラは『シナトラ』って本をよんでる…あと『スパイダーマン2』に「ハイアワサ」が出てきたんか
  • 'Every day I woke up hoping my skin was a little bit lighter'

    saebou
    saebou 2014/03/06
    あんなにキレイなのに自分の肌が白くならないかなと昔は思っていた、って、これ女性ならレイシズム以外でもわりと思い当たるんじゃないかな…/あとアレック・ウェックがやはりロールモデルなんだね。
  • ペン、ペニー、ペニス狂騒曲 ウルフ・オブ・ウォールストリート - The Spirit in the Bottle

    今年もアカデミー賞の季節ですね。まあ基アカデミー賞はノミネート時点がピークでどれが最優秀賞を獲ったかはあまり重要ではないと考えている口なのですが、それでも今年気になるのはやはりマシュー・マコノヒーですね。見事最優秀主演男優賞を獲りました。いやあ凄いですね。だって映画の冒頭にちょこっと出てでもそれが凄いインパクトだったからノミネートされて賞を獲ったんでしょう?え、賞を獲った作品は「ダラス・バイヤーズクラブ」ですって?「ウルフ・オブ・ウォールストリート」ではない?こりゃまた失礼いたしました! というわけでレオナルド・ディカプリオが主演男優賞にノミネートされた「ウルフ・オブ・ウォールストリート」を鑑賞。 物語 ウォール街の一流証券会社に就職したジョーダン・ベルフォート。先輩ブローカーに圧倒されながらも仕事に邁進しトレーダーとしての資格を取るがデビュー当日に株式が大暴落する「ブラックマンデー」に

    ペン、ペニー、ペニス狂騒曲 ウルフ・オブ・ウォールストリート - The Spirit in the Bottle
    saebou
    saebou 2014/03/06
    「ある意味「華麗なるギャツビー」と「ウルフ・オブ・ウォールストリート」はディカプリオ集大成の表と裏、という感じだと言って差し支えない」→ほんと、永遠に若い…『ドリアン・グレイ』やるべきなのかな…
  • 評判は?1分ねころぶ即効高血圧下げる「福辻式DVD」 | Gニャース

    アスカ鍼灸治療院の院長、福辻鋭記氏による、1分寝転ぶだけで高血圧を下げるという方法の効果が気になりますね。 Amazonレビューで口コミを調べると、効果には個人差があるようです。なお、Amazonでは再入荷見込みが立っていないようです。 2012年から発売開始の商品で、販売元は株式会社吉祥寺ネット一番。昔から福辻式DVDシリーズをはじめ多数の商品をプロデュースしている会社です。 購入を検討されているなら、こちらの公式サイトをすみずみまでチェックしたほうがいいですね。(*ネタバレはありません) もし、あなたが1分ねころぶ即効高血圧下げる「福辻式DVD」に関して有益な情報をお持ちでしたら、下記コメント欄にてお知らせください。

    評判は?1分ねころぶ即効高血圧下げる「福辻式DVD」 | Gニャース
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ITmedia +D モバイル

    スマホカメラ全盛の中、ゲオが「5478円のコンデジ」を投入したワケ (2024年01月15日) ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日) iOS 17の日記作成アプリ「ジャーナル」を使ってみた まだ機能は限定的? (2023年12月25日) IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【1月16日最新版】 スマホが110円から、1万円以上の還元もあり (2024年01月16日) 寒い日にスマホで「やってはいけないこと」 バッテリーが劣化するリスクも (2024年01月17日) AppleiPhoneの「RCS」採用を決めたワケ それでも“フキダシの色”は変わらない? (2024年01月14日) モトローラ日法人新社長の仲田正一氏を直撃 “ドコモ時代の知見”を生かし、キャリアビジネス拡大を狙

    ITmedia +D モバイル
    saebou
    saebou 2014/03/06
    「学歴さえ得れば安心」と思って大学院行く人いるの?少なくとも私が大学院に行こうと思ったのは、金は稼げなくても学問を身につければ自由になれると思ったし、その点でアカデミアはまだ企業より自由だと思ったから
  • 紫芋の蒸しケーキ+アルカリイオン水 by タノ吉

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    紫芋の蒸しケーキ+アルカリイオン水 by タノ吉
    saebou
    saebou 2014/03/06
    重曹とレモンジュースで炭酸ガスを出してキッチンを爆発させる「スウェーデン風レモンエンジェル」レシピを思い出したんだけど、こっちはクックパッドに何の警告もなく登録されてる! http://cookpad.com/recipe/1059167
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    saebou
    saebou 2014/03/06
    お金とは何か
  • 『森と芸術』 森からやってきて、森へかえる。 - チェコ好きの日記

    あんまりおすすめはしたくない映画なのですが、ラース・フォン・トリアーが監督した『アンチクライスト』という映画があります。心に傷を負った夫婦が2人で森の奥深くへ入っていき、そこにある小屋で精神の治療を試みる……というストーリーです。詳細は、以前にも書いています。 個人的にトラウマになるくらい後味の悪かった映画7選 - (チェコ好き)の日記 ラストのほうの残酷描写に目が行きがちなこの作品ですが、私がこの映画を評価したいたった1つの理由は、「森(自然)がこわい!」と心底震えたからです。映画のなかで、木から落ちてくるドングリとかが屋根をたたく音がするシーンがあるんですが、こつんこつんとドングリの音がするなんてかわいいと思うじゃないですか、普通。でもこの映画では、そのドングリの音によって、得体の知れない何かが少しずつ少しずつこちら側の精神を蝕んでいくような気がしたんですね。「森から逃げたい、怖い」っ

    『森と芸術』 森からやってきて、森へかえる。 - チェコ好きの日記
    saebou
    saebou 2014/03/06
    ボマルツォの怪物公園興味深い/森と芸術だと『チャタレイ夫人』とか『モーリス』とか、英文学にも系譜がある/参考:森ガールとラファエル前派 http://d.hatena.ne.jp/saebou/20110522/p1
  • 魔女狩りの出現とその規模、特性 スカール、カロウ『魔女狩り』#1 - オシテオサレテ

    魔女狩り (ヨーロッパ史入門) 作者: ジェフリスカール,ジョンカロウ,Geoffrey Scarre,John Callow,小泉徹出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2004/10/20メディア: 単行 クリック: 10回この商品を含むブログ (4件) を見る ジェフリ・スカール、ジョン・カロウ『魔女狩り』小泉徹訳、岩波書店、2004年、1–57ページ。 魔女狩りの入門書から最初の2章を読みました。魔術師なり妖術師なりがいて、彼らがはかり知れない力を用いることで家畜を殺したり悪天候を招いたりという悪事(ラテン語ではmaleficium)を行うという考え方は多くの文化圏で見られます。この広く共有された観念を、正典とその周辺の諸文書を典拠に構築された悪魔学が侵していったことに魔女迫害の起源の一つは求められます。異端を全面的に抑圧するという方針が固まった中世盛期以降、異端者というのは教

    魔女狩りの出現とその規模、特性 スカール、カロウ『魔女狩り』#1 - オシテオサレテ
  • 魔術師のジェンダー化問題

    近代初期を中心に盛んになった魔女裁判。ちょうどこちらのブログ「オシテオサレテ」でも取り上げられていたのだけれど、魔術・魔術師の糾弾として始まったはずの教会の動きがいかにして「魔女」裁判になったのかはとても興味あるところ。というわけで、先に別方面で紹介されていた論考を読んでみた。マチュー・アレクサンダー・メビウス「魔術についての聖職者の理解と魔女のステレオタイプ」というもの(Mathew Alexander Moebius, Clerical Conceptions of Magic and the Stereotype of the Female Witch, Oshkosh Scholar, vol.6, 2011)で、魔術師のジェンダー化問題について様々な文献をプロットし、それがどう導かれたか描こうとする野心的な(?)一編。さっそく内容をまとめよう。もともと広義の魔術・妖術は古代から民

    魔術師のジェンダー化問題