ブックマーク / dot.asahi.com (11)

  • 再生数13億回のママYouTuber「本当の意味での多様性とは?」 | AERA dot. (アエラドット)

    再生数13億回のママYouTuber「当の意味での多様性とは?」 ママYouTuberなーちゃんの三足わらじ生活 この記事の写真をすべて見る YouTubeやTwitterSNSには、個人の数だけ意見が投稿されます。もちろん、自分と異なった意見の人もいます。実際に生活していて、自分と異なる意見や考え方、価値観を持つ人がいても、「こんな考え方もあるんだな」という程度の認識で済ませる人が多いと思います。 ところがインターネット上だと、動画や文章などの限られた情報を元にコミュニケーションを取るからなのか、現実よりもネット上で強気になる印象があります。(ネット弁慶とも言える現象です) YouTubeやTwitterで発信していると、コメントに様々な意見が来ます。「自分はこう思う」という別の意見や「自分はこう思わない」という反対意見は、全く問題がないのですが、「だからお前も同じ意見にしろ」と強要

    再生数13億回のママYouTuber「本当の意味での多様性とは?」 | AERA dot. (アエラドット)
    saebou
    saebou 2020/10/17
    「結婚をして出産や子育てすることの大切さを子供たちに教えるべきだ」って典型的な「あなたのためを思って言っている」ですよね。
  • 契約書か漱石の『こころ』か、どちらかしか学べない? 高校国語の新学習指導要領に困惑の声 | AERA dot. (アエラドット)

    教えるべきは「契約書」か、漱石の『こころ』か。二択を迫るような新学習指導要領の高校国語の科目設定に、学校現場からは困惑の声があがる/2019年12月、神奈川県内の高校で(撮影/写真部・小山幸佑) この記事の写真をすべて見る 新学習指導要領で高校国語はこう変わる(AERA 2020年1月13日号より) 国語の役割とは?(AERA 2020年1月13日号より) 高校国語の新学習指導要領で「文学」が激減し、2、3年生で文学に触れずに卒業する生徒が出る可能性もあるという。選択科目を「論理国語」と「文学国語」に分ける必要があったのか。文学界も巻き込んだ論争が起きている。AERA 2020年1月13日号では新学習指導要領に揺れる高校国語の最前線を取材した。 【アンケート】なんでもかんでも国語に押しつけすぎ? 国語の役割とは… *  *  * 「ゴリゴリの理系で、国語は嫌いでした。点数は取れないし、役に

    契約書か漱石の『こころ』か、どちらかしか学べない? 高校国語の新学習指導要領に困惑の声 | AERA dot. (アエラドット)
    saebou
    saebou 2020/01/10
    「足し算ができない生徒に微分積分を教えても意味がないように、読解力のない生徒に文学を教えてもどうかと思う」→この考えが全然わからない。文学のほうが契約書を読むより難しいと思ってる?
  • 元外交官が嘆く、英語教育改革の愚 センター試験の「読み」重点は正しい NHKラジオ英語講座で磨ける能力とは | AERA dot. (アエラドット)

    多賀敏行さんこの記事の写真をすべて見る 萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言から延期が決まった、大学入学共通テストでの英語民間試験。「読む・聞く」の2技能を測るセンター試験の英語を、民間の試験を活用し、「話す・書く」を含めた4技能を測るように変えようとしていたものだ。今回の延期について、外交官として様々な国の大使や公使を務めた多賀敏行さん(69)は、「延期に留めるのではなく、廃止した方が良いと思う」と指摘する。自身の経験を踏まえ、英語の学び方について語った。 英語には[読む][書く][聞く][話す]の四つの側面があるが、まず[読む]ことができれば、あとの三つは少しの努力で付いてくる。 [読む]ことによって学んだ英語表現を使って英作文[書く]ができるし、聞きとることができれば、それを紙に書き下ろし、それを[読む]ことができれば、文章の意味を理解できる。[話す]ことは[英作文]と同じことで、言

    元外交官が嘆く、英語教育改革の愚 センター試験の「読み」重点は正しい NHKラジオ英語講座で磨ける能力とは | AERA dot. (アエラドット)
  • 批評家が教える「つまらない」作品の楽しみ方 意外な視点とコツとは? | AERA dot. (アエラドット)

    北村紗衣(きたむら・さえ)/1983年、北海道士別市生まれ。専門はシェイクスピア、フェミニスト批評。東京大学大学院修士課程修了後、キングズ・カレッジ・ロンドンで博士号取得。現在、武蔵大学准教授(撮影/写真部・片山菜緒子)この記事の写真をすべて見る 批評家・北村紗衣さんによる『お砂糖とスパイスと爆発的な何か 不真面目な批評家によるフェミニスト批評入門』は、フェミニストの視点で数々の作品を読み解くことで、楽しみ方の幅を広げてくれる一冊だ。著者の北村さんに、同著に込めた思いを聞いた。 *  *  * この原稿を書いている最中、書の著者・北村紗衣さんが「さえぼー」さんとして「マツコの知らない世界」に出演した。番組内でもウィキペディアに関する旺盛な活動が紹介されていたが、北村さんの観劇や読書量も膨大だ。 <一年に百くらい映画映画館で見て、かつ百くらい舞台も劇場で見ます。その全部について簡単な

    批評家が教える「つまらない」作品の楽しみ方 意外な視点とコツとは? | AERA dot. (アエラドット)
    saebou
    saebou 2019/09/26
    うちの大学もはちみつをおろしている江古田のパティスリープラネッツで、私が江古田はちみつアイスを食べている写真がのっています!!
  • 小島慶子「『キレイゴト』批判の刃、いつか自分に向かう日を想像して」 | AERA dot. (アエラドット)

    小島慶子(こじま・けいこ)/エッセイスト。1972年生まれ。東京大学大学院情報学環客員研究員。近著に『幸せな結婚』(新潮社)。対談集『さよなら!ハラスメント』(晶文社)が発売中この記事の写真をすべて見る 世界中で人権や平等は命がけで勝ち取られてきた。2017年、ボストンでヘイトスピーチに抗議し、デモ行進する人たち (c)朝日新聞社 タレントでエッセイストの小島慶子さんが「AERA」で連載する「幸複のススメ!」をお届けします。多くの原稿を抱え、夫と息子たちが住むオーストラリアと、仕事のある日とを往復する小島さん。日々の暮らしの中から生まれる思いを綴ります。 【この記事に関する画像をもっと見る】 *  *  * テレビやツイッターですっかり悪者にされている「キレイゴト」。理想論を振りかざす世間知らずのエリートより、「ホンネ」を堂々と語るやんちゃ者の方が信用できる、という定番の構図です。洋の東

    小島慶子「『キレイゴト』批判の刃、いつか自分に向かう日を想像して」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 「物語が停滞するとぶん殴る」? 奇天烈な明治娯楽物語を紹介する『まいボコ』とは | AERA dot. (アエラドット)

    山下泰平(やました・たいへい)/1977年、宮崎県出身。明治・大正の大衆読み物を渉猟し、講談速記をテキスト化、インターネットで公開し話題に。「kotoriko」名義でも活動(写真部・掛祥葉子)この記事の写真をすべて見る 『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する』は、明治・大正時代、夏目漱石や森鴎外を人気で圧倒し、大衆に熱烈に支持された娯楽物語の「規格外の小説世界」を紹介した一冊。著者の山下泰平さんに、同著に込めた思いを聞いた。 *  *  * まずは長大なタイトルのインパクトを見よ。あまりに長いので担当編集者がつけた呼び名は略して『まいボコ』。 おなじみ『東海道中膝栗毛』の弥次喜多が宇宙旅行をする『宗教世界膝栗毛』、タイトルの元になっている『蛮カラ奇旅行』では、“理由もなく強い男”島村隼人がハイカラ討伐の旅

    「物語が停滞するとぶん殴る」? 奇天烈な明治娯楽物語を紹介する『まいボコ』とは | AERA dot. (アエラドット)
  • 小島慶子「産む機械」から12年 状況なかなか変わりません | AERA dot. (アエラドット)

    小島慶子(こじま・けいこ)/エッセイスト。1972年生まれ。東京大学大学院情報学環客員研究員。近著に『歳を取るのも悪くない』(養老孟司氏との共著、中公新書ラクレ)、『幸せな結婚』(新潮社)この記事の写真をすべて見る 当時、女性議員たちが柳澤厚労相に辞任要求を手渡した/2007年1月撮影(撮影/代表撮影) タレントでエッセイストの小島慶子さんが「AERA」で連載する「幸複のススメ!」をお届けします。多くの原稿を抱え、夫と息子たちが住むオーストラリアと、仕事のある日とを往復する小島さん。日々の暮らしの中から生まれる思いを綴ります。 【「産む機械」発言をした柳澤厚労相に女性議員たちが辞任要求を手渡した】 *  *  * 今年は亥年。前回のイノシシ年には何があったのかしらん。覚えてます? 個人的には長男が3歳、次男がまだ1歳で、育児でてんてこ舞いでした。不安障害の治療中でもあり、大変すぎてほとん

    小島慶子「産む機械」から12年 状況なかなか変わりません | AERA dot. (アエラドット)
  • クイーンが日本の少女に開けさせたセクシャリティーの扉 | AERA dot. (アエラドット)

    11月24日、フレディの命日にシンコーミュージックのビルで緊急開催された追悼イベント。2日前の深夜、Twitterでの告知にもかかわらず500人以上が参列。ピーク時には入場まで30分待ちも。クイーンを知る世代だけでなく、フレディが亡くなってからファンになった若い世代も多かった(撮影/品田裕美)この記事の写真をすべて見る 映画「ボヘミアン・ラプソディ」の大ヒットで再注目されている伝説の洋楽バンド・クイーン。数十年前にクイーンの虜となった女性ファンたちが、なぜそこまで彼らに心酔したのか。 【映画の場面写真はこちら】 *  *  * まるでクイーンファンの同窓会だ。映画の大ヒット以来、洋楽ロック好きの40~50代の女性と会うと、初対面でも思い出話が始まってしまう。 映画評も「ファンファーレから泣いた」「ブライアンとジョンはもはや人!」「フレディが出っ歯過ぎ」「ロジャーの子、ドラムプレイが似てた

    クイーンが日本の少女に開けさせたセクシャリティーの扉 | AERA dot. (アエラドット)
  • 謎の災害速報アカウント「特務機関NERV」とは何者か

    特務機関NERVがツイートした、大阪北部地震の震度を伝える画像。気象庁の情報をもとに、カラーバリアフリーに配慮した画像を自動で生成する(ゲヒルン提供)/「特務機関NERV」のツイッターアカウント https://twitter.com/un_nervこの記事の写真をすべて見る 人気アニメシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する組織「特務機関NERV」を名乗るツイッターアカウントがある。どこよりも早く地震速報などを発信するこのアカウントは、一体だれが、何のために運用しているのか。 【写真】かつてAERAの表紙に綾波レイが登場!? *  *  * 「揺れを感じたら、まずはツイッターを開いて『特務機関NERV』の投稿をチェックします」 宮城県石巻市で暮らす30代の女性はそう話す。東日大震災からすでに7年半がたつが、依然として地震活動は活発で、いまでも年間500回を超える余震(震度1以上、東

    謎の災害速報アカウント「特務機関NERV」とは何者か
    saebou
    saebou 2018/08/24
    色覚バリアフリーを意識しているのはとても素晴らしい/「光に過敏な人でも見やすく、一般の人も色覚異常の人も色を見間違う心配が少なく、気象庁やNHKの配色意図になるべく準拠した色を探し求めました」
  • おいしいフィッシュアンドチップスを守るため 消費者の選択 | AERA dot. (アエラドット)

    店内は地元の人や観光客まで大勢の人でにぎわっている(撮影/富岡秀次)この記事の写真をすべて見る デヴォンの港町プリマスにある人気店「ロックフィッシュ」(撮影/富岡秀次) フィッシュアンドチップスのメニューには、青い魚のマーク、MSCラベルがついている。持続可能な漁業で捕られた魚であることを示すものだ(撮影/富岡秀次) 揚げたてのサクサクのフライ。ビネガーとレモンをかけていただく。ビールにも最高に合う(撮影/富岡秀次) スーパーで売っているアンチョビやサバ、ニシンの缶詰にも、MSCラベル(撮影/写真部・小原雄輝) イギリスはまずい、は過去の話だ。極上の材を育む自然、情熱的な生産者、賢明な選択のできる消費者。ブレグジットに揺れる中、違ったイギリスが見えてくる。3回目は、イギリスを代表するメニュー、フィッシュアンドチップスに関する話題を。 【おいしいイギリスの写真はこちら】 *  *  * 三

    おいしいフィッシュアンドチップスを守るため 消費者の選択 | AERA dot. (アエラドット)
  • 言語学者・金田一秀穂が今「若者言葉」より気になっているもの | AERA dot. (アエラドット)

    言語学者 金田一秀穂(きんだいち・ひでほ) 1953年、東京都生まれ。83年、東京外国語大学大学院博士課程修了。日語学専攻。中国大連外語学院、コロンビア大学などで日語を教える。ハーバード大学客員研究員を経て、現在、杏林大学外国語学部教授。専門は日教育、言語行動論、意味論。近著に『このい「言い回し」で10倍差をつける』(小学館新書)。8月8日、『金田一家、日語百年のひみつ』(朝日新書)が発売予定(撮影/写真部・工藤隆太郎)この記事の写真をすべて見る 金田一秀穂さん(左)と林真理子さん(撮影/写真部・工藤隆太郎) 言語学者の金田一秀穂氏が、作家の林真理子氏と対談した。 *  *  * 金田一:僕、あんまり腹が立たないほうなんですが、昔すごく腹が立った発言があって。柳沢(伯夫)さんという厚生労働大臣をやってた人がいたでしょう。「女性は子どもを産む機械だ」と言った人です。 林:はい。 金

    言語学者・金田一秀穂が今「若者言葉」より気になっているもの | AERA dot. (アエラドット)
  • 1