ブックマーク / www.excite.co.jp (17)

  • 菊池風磨、演出家の“鬼シゴキ”で喉潰れ…スタッフに走った「ヤバい」の戦慄 (2019年9月16日) - エキサイトニュース

  • 沖縄に"精霊が暮らす楽園"があった! 中江裕司監督『真夏の夜の夢』 (2009年7月14日) - エキサイトニュース

    ガジュマルの精霊キジムンのマジルー(蔵下穂波)は、ゆり子(柴幸)が<br />幼い頃から島を出てからもずっと彼女のことを見守ってきた。<br>(C)2009「真夏の夜の夢」パートナーズ 画像(3枚) 『ナビィの恋』(99)、『ホテル・ハイビスカス』(03)、『恋しくて』(07)など、沖縄を舞台にユーモアとペーソス溢れる人間ドラマを撮り続ける中江裕司監督。京都府出身の中江監督は、琉球大学に入学した1980年から沖縄に根を張り、沖縄で暮らす人々の息づかいをフィルムに取り込んでいる。 日映画界にあっては特異な存在だ。映画製作とは別に、映画興行主としての顔も持ち、長編デビュー作『ナビィの恋』以降、映画館のない沖縄の島々へ映写機を担いで積極的に上映会を開いて回っている。また、05年からは那覇市唯一のミニシアターである「桜坂劇場」を経営し、地方では上映される機会の少ない単館系の秀作を地元の人たちに

    沖縄に"精霊が暮らす楽園"があった! 中江裕司監督『真夏の夜の夢』 (2009年7月14日) - エキサイトニュース
  • 男と男の濃密な絡み合い。蜷川幸雄「リチャード二世」 - エキサイトニュース

    蜷川幸雄率いる若手俳優集団 さいたまネクスト・シアター「リチャード二世」は、14世紀、若きイングランド王リチャード二世と彼をとりまく人々の王座をめぐる歴史劇(作・シェイクスピア)だ。 誰の声にも耳を傾けず、王権をふりかざし浪費の限りを尽くし邪魔者は排除するなんて、傍から見たらひどいことをしているリチャードだが、彼は彼で、身の回りに陰謀が渦巻くなか、信じられる友もいず激しい孤独に苛まれている(心配してくれる王妃はいるが)。 舞台は、そんなリチャードの狂おしいほどの孤軍奮闘の様子と悲劇的な最期の瞬間までを激しく詩的な台詞で彩りながら描く。 劇中、リチャードはこんなことを言う。 「さあみんな、この大地に座り、王たちの死にまつわる悲しい物語をしよう──ある王は退位させられ、ある王は戦争で虐殺され、ある王は自分が退位させた王の亡霊に取り憑かれた、に毒殺された王、寝ているうちに殺された王──みな殺害

    男と男の濃密な絡み合い。蜷川幸雄「リチャード二世」 - エキサイトニュース
  • 蜷川幸雄はなぜ俳優を脱がせるのか。「リチャード二世」主演、新鋭・内田健司に聞く1 - エキサイトニュース

    今年80歳になる演出家・蜷川幸雄は昨年、香港公演中に倒れ緊急帰国、しばらく入院していたが、退院後ややペースを落としながらも止まることなく演劇をつくり続けている。 4月5日からは、次世代の若者たちで構成されたさいたまネクスト・シアターのメンバーとつくる「リチャード二世」が開幕。 さいたまネクスト・シアターは結成から7年、公演のたびに、まるで春、一夜にして桜が咲き誇るような清冽な驚きをもたらしてくれている。 「リチャード二世」も、稽古場で様々なトライを積み重ねてできあがりつつある中、主役・リチャード二世役に抜擢された新鋭・内田健司に密着取材してみた。 「内田けんじ」という監督がいるが、彼は「うちだけんし」と読む。前述の「ハムレット」にも出演、ハムレット亡きあと、次世代を担う王子フォーティンブラスを演じている。この役、これまで蜷川演出ハムレットでは、成宮寛貴、小栗旬などが演じ、それをきっかけに蜷

    蜷川幸雄はなぜ俳優を脱がせるのか。「リチャード二世」主演、新鋭・内田健司に聞く1 - エキサイトニュース
  • 樹木希林「死は悪いことではない」 宝島社広告で死生観伝える - エキサイトニュース

    女優の 樹木希林 (72)が、宝島社の2016年企業広告「死ぬ時ぐらい好きにさせてよ」のモデルを務めたことが5日、わかった。広告のテーマは、平均寿命が世界一となり、「いかに長く生きるか」ばかりが注目される日において、「いかに死ぬか」という死生観の尊重。樹木は「死は特別なものとして捉えられているが、死というのは悪いことではない。そういったことを伝えていくのもひとつの役目なのかなと思いました」と出演理由を語った。 【画像】話題になった宝島社の過去の企業広告  同社は、これまでも多くの人々の記憶に残る企業広告を制作し、数多くの賞を受賞。樹木も過去作品を目にしたことがあったようで、「かなり記憶に残っています。それはすごいことだと思い、お受けしようと思いました」とオファーを快諾した。  広告のビジュアルは、英国の画家ジョン・エヴァレット・ミレイの名作「オフィーリア」がモチーフに、現代的、日的エッ

    樹木希林「死は悪いことではない」 宝島社広告で死生観伝える - エキサイトニュース
  • 『悪童日記』が遂に映画化、絶対に映像化不可能と言われた傑作を翻訳者が語る - エキサイトニュース

    世界的なベストセラー『悪童日記』は、ハンガリー出身の女性作家アゴタ・クリストフ(1935〜2011)による小説。続編の『ふたりの証拠』『第三の嘘』とあわせて「三部作」と呼ばれている。 これまで「映画化は不可能」と言われてきた作品だったが、ついに映画化! 日では10月3日から公開される。 映画の公開を記念して、新宿Cafe Live Wireでトークイベント「訳者・堀茂樹が語る『悪童日記』アゴタ・クリストフのすべて」が開催された。登壇者は杉江松恋と倉さおり、そして悪童日記の翻訳者である堀茂樹だ。 会場は満席。熱心なファンだらけのイベントが始まった。 ■さまざまな解釈を生む『悪童日記』 『悪童日記』は、戦争田舎の祖母のところに疎開した双子の「ぼくら」が、過酷な日々を生き抜いていく物語。 『ふたりの証拠』はその続編にあたるが、単純な続きではない。『悪童日記』と矛盾するような部分が意図的につ

    『悪童日記』が遂に映画化、絶対に映像化不可能と言われた傑作を翻訳者が語る - エキサイトニュース
  • 「花子とアン」でなぜ「ロミオとジュリエット」が上演されたのか。4、5週をおさらい - エキサイトニュース

    「復讐したい人がいるの。はなさん、わたくしの復讐につきあってくださらない?」 はな(吉高由里子)の腹心の友になる蓮子(仲間由紀恵)の挑発的な台詞です(火曜26回)。 それを受けて、ナレーションの美輪明宏様が「ドキドキしていました、こういう危険な香りのする人に女の子は惹かれてしまうものなのです」とはなの心情を代弁します。 「花子とアン」は朝ドラですから、さわやかなものという先入観をもって見てしまうのですが、はなの暮らす閉ざされた女学校の世界はどこか倒錯的で、いけないものが密やかに存在している感じがあります。 ドラマの原案「アンのゆりかご」には、花子が、読んだにでて来る「罪」や「愛」という言葉の響きの美しさに、意味はわからないながら惹かれた(意訳)という記述もありますし、女の子だけの寄宿学校には、まさにその「罪」や「愛」が満載。とりわけ、4、5週には、それが詰まっていたと感じました。 禁断の

    「花子とアン」でなぜ「ロミオとジュリエット」が上演されたのか。4、5週をおさらい - エキサイトニュース
    saebou
    saebou 2014/05/05
    えっ。見れば良かった。
  • “「私、女の子だよ」って言えない!”北陽・虻川。心の闇を指摘され号泣、メイク崩壊。 (2012年12月12日) - エキサイトニュース

    2010年10月イタリア料理店のオーナーシェフ桝谷周一郎氏と結婚した、お笑いコンビ・北陽の虻川美穂子。この2年間“良き”を目指し、彼女なりに努力を重ねてきた。 しかし今でも受け入れられない、夫の希望があるのだ。「プライベートでは女性らしい服装でいて欲しい」。一見簡単そうな桝谷氏の希望を、頑なに拒否する虻川。それには人さえ気付いていなかった、深くて哀しい原因があった。 桝谷氏が好むの服装は、幸せな結婚生活を漂わせる知的で女らしい服装である。しかし虻川は年齢不詳で個性的、カジュアルなファッションを好んでいる。 「どこで買ってきたのか?」というような不思議なデザインもあり、男性ウケは良く無いだろうと思える服装が多いのだ。それはお笑いタレントとしての“仕事用”ではなく、普段でも同じような物を好んで着ているらしい。 12月11日放送の『解決!ナイナイアンサー 2時間スペシャル』(日テレビ系)

    “「私、女の子だよ」って言えない!”北陽・虻川。心の闇を指摘され号泣、メイク崩壊。 (2012年12月12日) - エキサイトニュース
    saebou
    saebou 2012/12/19
    型にはまらない女性を家に閉じこめたりする療法をやってた19世紀の治療みたい。カウンセラーがかえって患者を病気にしているという。
  • その選挙区には魚しか住んでいなかった…(AP) - エキサイトニュース

    [米ミネアポリス 13日 AP] 先日の米大統領選挙でミネアポリスの選挙第10区3Bの住民は1人も投票に行かなかった。というのも、この選挙区には淡水魚しか住んでいないからだ。 選挙に備えて新たに制定された選挙区地図によると、3Bはミネアポリス最大の湖、カルフーン湖の東半分になっている。市当局によると、選挙区が湖になってしまったのは「意図せざる地図作成プログラムのミス」で、誤って選挙区の境界線を引いてしまったそうだ。 関連当局は選挙の前にミスに気がついて、修正する予定だったが、そのままになってしまったという。 [日語訳:ラプター]

  • 【ゲーム】“共感覚”をテーマに世界を魅了!『ルミネス』最新作 (2012年5月28日) - エキサイトニュース

  • ハイヒールを履いた男性ら、レイプ撲滅のためデモ行進(AP) - エキサイトニュース

    [米アラスカ州アンカレッジ 8日 AP] 金曜日、婦女暴行に対する問題意識を高めるため、数十人の男性がハイヒールを履いて1マイル歩くデモがアンカレッジで行われた。 「Walk a Mile in her Shoes」と呼ばれるデモ行進で、女性に対する性的暴力を撲滅しようと4年前から毎年行われているという。ハイヒールに不慣れな男性たちはふらふらと1マイルを歩きながら、性的暴行の被害にあった女性のために募金を呼びかけた。 デモを主催するチャリティー団体「Standing Together Against Rape」のケリー・オルセン代表は、「性的暴行を嫌悪していることを男性は公言したいのです。姉妹のため、母親のため、娘のため、女性を大切に思っているからこそ、彼らはデモ行進するのです」と話す。 格好はちょっと面白いが、歩いている男性達が手に持つ看板には、「ダメと言ったらダメ!」、「同意は得ている

  • まだ見ぬ相手との初デート、我が身を守る携帯アプリ登場(ロイター) - エキサイトニュース

    saebou
    saebou 2011/02/15
    これは一人で長期出張する時とかにも便利だと思う。
  • NYの無料コンドーム配布場所、携帯アプリで簡単に検索(ロイター) - エキサイトニュース

    [ニューヨーク 14日 ロイター] 米ニューヨーク市の保健当局は14日、コンドームの無料配布場所を簡単に探せるスマートフォン(多機能携帯電話)向けアプリケーションをリリースした。  同市の衛生副局長モニカ・スウィーニー博士は「ニューヨークを世界一安全にセックスができる場所にしたい。多くの人がそのためにここを訪れるので、より安全なセックスを奨励したい」と述べた。  このアプリは、米アップルの「iPhone(アイフォーン)」と米グーグルの基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマートフォンで利用可能。コンドームの無料配布場所1000カ所以上がデータベース化されており、ユーザーは自分の居場所から最も近い5カ所への道順を知ることができる。  ニューヨーク市当局のコンドーム無料配布プログラムはこれまで、積極的な性行為を促すものだとして、未成年の子どもを持つ親などから批判を受けてきた。  これに

    saebou
    saebou 2011/02/15
    「ニューヨークを世界一安全にセックスができる場所にしたい」すばらしい。ただし安全な性交渉にはコンドームだけでは足りない。知識と思いやりも必要。
  • 耳の不自由な犬が手話を理解、米矯正施設などで訓練(ロイター) - エキサイトニュース

    saebou
    saebou 2011/02/10
    何かこれには珍しいところがあるの?たいていの犬はお座りとかふせとか、あと「ごはん」「散歩」とかを口頭で言うと理解するし、手話ほど体系化されていない簡単な身振りで命令することもできるので当然だと思うが。
  • 北海道を中心とした日本地図 - エキサイトニュース

    たまに聞くのだが、“標準語”という言葉に憤りを覚える地方出身者がいるみたいなのだ。 「どこの基準で、東京が“標準”やねん。 俺の標準は大阪や!」と誰かが言っていたが、それも納得できる。自分が今そこにいる、踏みしめているその場所が、当人にとっての“世界の中心”なのだから。 そんな思いを形にしたような、見慣れない日地図が発売された。北海道の出版社「札幌グラフコミュニケーションズ」が、北海道を中心とした『日全図』を製作した。 画像を見ておわかりになるだろうか? 札幌が真ん中になってる。 特徴は、“札幌を中心に、日のすべての範囲を図示”、“北海道を図のほぼ中心に置き、方位を約100度回転”、“オホーツク海、千島、サハリン(樺太)の主要地名を記載”などなど。 それにしても、どうしてこんな物を? 「北海道を中心とした日全図」制作委員会の荒井さんに話を伺った。 「日地図では、北海道は通常北東端

    北海道を中心とした日本地図 - エキサイトニュース
  • カルバン・クラインの香水、ジャガーおびき寄せる効果も(ロイター) - エキサイトニュース

    6月9日、グアテマラで野生動物の生態を調査している生物学者らは、ジャガーをおびき寄せるために「カルバン・クライン」のオーデコロンを使っている。写真は2005年、グアテマラのジャングルで撮影したジャガー(2010年 ロイター) [拡大写真] [グアテマラ市 9日 ロイター] グアテマラのジャングルでジャガーの生態を調査している生物学者らは、ジャガーをおびき寄せるために米ファッションブランド「カルバン・クライン」のオーデコロンを使っている。  野生生物保護協会(WCS)のジャガー保護プログラムに携わる生物学者によると、基的には隠しカメラを使って観察・追跡するが、カルバン・クラインの「オブセッション・フォー・メン」が「カメラの前にジャガーをおびき寄せるのに非常に役立って」おり、調査地での生息数や性別の推定の精度が上がるという。  同団体は、ニューヨークにあるブロンクス動物園で何年もかけ20種以

    saebou
    saebou 2010/06/11
    …ミックじゃないのか。
  • 「龍馬伝」と「竜馬がゆく」の違いを考察してみる - エキサイトニュース

    大河ドラマ「龍馬伝」が人気を博している。 坂龍馬を取り上げた小説で有名なものに、司馬遼太郎作の「竜馬がゆく」がある。 筆者の知り合いの司馬遼太郎マニアによると、「龍馬伝」と「竜馬がゆく」の2作品には、「龍馬」と「竜馬」という名前の違いだけでなく、結構、相違点があるらしい。どこがどう違うのか、聞いてみた。 知人がまず指摘したのが、「平井加尾」の存在。ドラマでは広末涼子が演じる龍馬の幼なじみとして物語にも大きく関わってくるが、「竜馬がゆく」においてはこのような人物は登場しない。代わりといっては何だが、小説では竜馬の初恋相手として、「福岡のお田鶴様」という、土佐藩に仕える家老の娘が登場するらしい。加尾とお田鶴様とは別人物だが、お田鶴様は平井加尾をモデルとして司馬氏が想像した架空の人物であるという噂もあるのだとか。 うーん、ややこしい。ちなみに平井加尾は実在の人物であるとされており、高知市山手町

    「龍馬伝」と「竜馬がゆく」の違いを考察してみる - エキサイトニュース
    saebou
    saebou 2010/02/07
    うわぁアホっぽい…この記事はどう考えても『竜馬がゆく』を読んでない人が書いているので、ファンは怒ったほうがいいと思う。
  • 1