タグ

2020年7月27日のブックマーク (23件)

  • 【研究編】主夫のレシピ帖 「冷製メニュー 」 ~リンガーハット「冷しちゃんぽん」 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

    ジメジメとした梅雨が続きますが、 梅雨明けも今週、あるいは来週ともいわれています。 「主夫のレシピ帖」の夏メニューを準備中の主夫ですが、 その完成を急ピッチで進めています。 ただ、一つ疑問が残っていました。 「冷製メニュー」って、ほんとに美味しいのかな🙄 (この時期になって、その疑問って遅いんじゃない😅) その疑問を解決するため、 リンガーハットの「冷しちゃんぽん」をべに行ってきました。 主夫は、ざる蕎麦とか冷し中華などの「冷たい麺類」はもちろんべたことがありますが、来、温かいべ物を冷たく調理した「冷製」ものは、あまりべたことがありません。 日のメニュー(目次) 失敗に終わった「冷しラーメン」 「冷しちゃんぽん」を分析 夏メニューのヒント 失敗に終わった「冷しラーメン」 主夫のレシピ帖「夏メニュー」の試作をいくつか終えて、 先日、「冷しラーメン」を作ってみました。 山形の「

    【研究編】主夫のレシピ帖 「冷製メニュー 」 ~リンガーハット「冷しちゃんぽん」 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    やはり麺類は王道ですね😄ご自宅でチャンポンが作れるとは!いつもながら美味しそうです。
  • 三大芳香花の一つ「クチナシ」の害虫駆除に完全成功と思いきや! - 諦観ブログ日記

    お題「わたしの癒やし」 今日は、雨時々曇り。 一昨年来、悩まされ続けていた小さな庭に植えた「クチナシ」の害虫(オオスカシバの幼虫)。その対策について、昨年、次の記事を書いた。 咲き出した「くちなしの花」、今回は害虫対策が万全だったのか? - 「余所(ヨソ)事でない」ブログ日記 今季二度目咲きの「くちなし(gardenia)の花」の枝に、大きな害虫が! - 「余所(ヨソ)事でない」ブログ日記 一昨年には、「クチナシ」の害虫被害について、次の記事を書いていた。 今季二度目の「くちなしの花」が咲き出したよ!でも、花付きが悪い! - 「余所(ヨソ)事でない」ブログ日記 今年も、害虫対策として「オルトラン粒剤」を「クチナシ」の周辺に大量に撒いた。その成果もあってか、「クチナシ」の白い花が、害虫被害に遭わずに無事に咲き終わった。 そんな中でも、3箇所に植えていた「クチナシ」のうちの地植え分2箇所につい

    三大芳香花の一つ「クチナシ」の害虫駆除に完全成功と思いきや! - 諦観ブログ日記
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    テレサ・テンの「くちなしの花」は初めて聴きました。本家とは違った味わいでイイですね!
  • 毎日が満ち足りてる?【お知らせ】Googleなどの検索システムでブログに来られた方へ - アメリッシュガーデン改

    私たちの時間って ほとんどが無駄なことで終わっているなって そんなふうに思うことがあって こんなふうに毎日が雨ばかりで 土砂崩れの心配がありますとかニュースで怯えたり でも、時間はやはりそれほど大したこともなく過ぎいく ハレの日は毎日じゃない・・・ 毎日、赤ちゃんを産むわけじゃない 毎日、誰かに告るわけじゃないし 毎日、誰かに告られるわけじゃない 毎日、どこかの学校に合格するわけじゃないし 毎日、就職するわけじゃない 毎日、成人式がくるわけじゃないし 毎日、結婚式をあげるわけじゃない 毎日、孫が生まれるわけじゃないし 毎日、出世するわけでもない ハレの日って人生のなかのほんの数日で たぶん、ほとんどの時間は無為にすぎてる たとえば、 ぼうっと電車に乗っていたり・・・ ただ、歩いていたり・・・ 退屈なドラマや映画をみたり・・・ スマホでブログを読んだり・・・ googleでなんとなくググった

    毎日が満ち足りてる?【お知らせ】Googleなどの検索システムでブログに来られた方へ - アメリッシュガーデン改
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    おっしゃる通り「ドラマチック」な日はそうそう訪れないものです。ブログのネタにも困ります(苦笑)。無料で小説、読者にとってはありがたいですね。小説が書ける素晴らしい才能をお持ちで、羨ましいです。
  • 明日は我が身【ウォーキング中に深刻な交通事故に遭遇。】 - 在宅介護16年の闘い。

    皆さん、こんにちは。 「夕方のウォーキング中に、交通事故現場に遭遇しました。」 ※他人を不幸を記事にするのかと思われる方も居られるかも知れません、自分への教訓と読んで頂いた方の日々の運転に少しでも心のブレーキがかかればと思い書く事にしました。 いつものコースをウォーキングして半分ぐらいの地点、パトカーに救急車、消防車までもが自分をどんどん追い抜いて行きました。 「近くで何かあったんやな。」とは、すぐ解りました。そこからほんの数十メートルの次の交差点を曲がってすぐの所が現場でした。 確かな事は当然解りませんが、ほんの数分現場に居て自分が見た感じの状況です。 大きな団地やマンションが多いエリアの、信号の無い横断歩道。 高齢者夫婦が乗る車が、小学生ぐらいの子供と横断歩道付近で接触。 子供は意識が無く、心臓マッサージを受けている深刻な状況。 今までの人生で、何度も交通事故の現場には遭遇したことがあ

    明日は我が身【ウォーキング中に深刻な交通事故に遭遇。】 - 在宅介護16年の闘い。
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    ドライバーの注意も必要ですが、まずは歩行者として自分の身を守ることも大切ですね。
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    プロ野球の世界では「名選手必ずしも名監督にあらず」。またその逆もありますよね。選手でも指導者としても功績を残す・・・素晴らしいことだと思います。
  • 【イギリス 硬水対策】ケトルに溜まった石灰(ライムスケール)を取り除く方法 - TOM夫婦の世界の窓

    どうも!TOM夫婦の旦那です! 色々と紹介してきましたイギリスでの硬水対策シリーズです。 今回はケトルに関するライトめなものですので気楽にご覧ください! 1.イギリスの硬水 2.ケトルと硬水 3.ケトルの石灰除去方法 4.石灰発生を防ぐ対策 5.最後に 1.イギリスの硬水 今までの他の記事でも何度も言及してきているのですが、イギリスではロンドンを含む多くの地域で水が硬水です。 イギリス内でも硬度が異なるので下記を参考にしてください。 Hard Water Map 引用: https://www.bristan.com/hard-water-map 地域の水質が軟水か硬水かはこちらから調べられます。(郵便番号の入力要) 硬水とは カルシウムやマグネシウムなどの金属イオンを多く含む水 これがどんな影響を与えるのかを紹介していきます。 2.ケトルと硬水 How to Clean Your Har

    【イギリス 硬水対策】ケトルに溜まった石灰(ライムスケール)を取り除く方法 - TOM夫婦の世界の窓
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
  • ナッツ盛り沢山チョコレートタルト🥜甘すぎるだけじゃダメなの - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

    今日のリクエスト 昨日は、たくさんのコメントありがとうございました♡ こんばんは。引越して、初めて生きている漁師さんを見た あやのんです。 いくらにきゅうり?どういうことだろうねー?って話したりしていました(笑) ググって初めて知ったのですが、北海道の回転寿司はレベルが高いってこと。 その中でも、我が家から車で5分の回転寿司はAランクですってー。 それでも2人、合わせて3000円くらい(外は主人の奢りです) お腹いっぱいになった私は、結局、晩御飯もべられず(笑) ブログを通じて、改めて分かることって多いですよね! さて私は若い頃、どうしても欲しいものがありました。 それは、お金では買えないもの。実は・・・鼻筋です(笑) 今でこそ「今までの生き方が顔に出る」と悟っていますが、 私の鼻は存在感なし。それなのに妹は父そっくりで鼻が高いんです。 ずーっと羨ましいなぁと思っていました。 でも、あ

    ナッツ盛り沢山チョコレートタルト🥜甘すぎるだけじゃダメなの - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    「まとめ」であやのんさんが感じていらしたこと、実は私もです。ブックマーク新着、先月までは登場する日もあったのに、今月から突然なくなりました。アクセス停滞中です。好きな記事を書いて耐え忍んでいます。
  • 【書評】笑って金持ちになる方法 リック・シーゲル& ダレン・ラクロア - 京都のリーマンメモリーズ

    私が小学生の頃、クラスで人を笑わせる人というのは、成績の悪い人が多かったです。 だから、勉強の成績が悪いと、お前は吉興行に就職しなさい!と普通に言われている時代でした。 最近はお笑いを目指す人も増えて、お笑いに対する地位が上がってきましたね。 米国では、元々お笑いに対するステータスがかなり高いようです。 【1.の紹介】 【2.のポイント】 【3.の感想】 【1.の紹介】 このは、米国でユーモアをビジネスに取り入れた結果、お客さんとの関係が良好になったり、社員が辞めなくなったりした事例が紹介されていて、読んでいてとても楽しくなるです。 未だに日においては、ビジネスにユーモアを持ち込むのはご法度のような感じもします。 最近の研究が証明しているように、ユーモアには良い効果が多く、来、あらゆる人間関係が生じる場面においては、潤滑油としてなくてはならないものです。 さて、米国のビジ

    【書評】笑って金持ちになる方法 リック・シーゲル& ダレン・ラクロア - 京都のリーマンメモリーズ
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    おカネのためだけでなく、人生に笑いは必要ですよね。参考になりました。
  • 利他的に考える習慣を身に付けるにはどうしたらいいのか - すごい人研究所

    メルク社の話を聞いて、20億錠もの薬を無料提供したと言う話が信じられないくらいすごいことだと思いますし、いざと言う時に多くの人を助けるためには、経済的な余裕はあった方がいいと言うことがわかりました。 利他的思考のメリット 『他人に喜んで欲しい』と言う気持ちをモチベーションにすると、気分や他者からの評価にやる気が左右されにくいので、継続的な努力がしやすいと思います。しかも他人のためと言うのは際限がなく、やる気の維持にもつながるように感じます。 『もっとあの人のためになるにはどうしたらいいか』 『あの人に喜んでもらえるにはどうしたらいいか』 『これは人のためにやっているのであって、自分の利益ではない』 と言うことを常に考えることで、目的を見失わずに行動を継続することができます。 一方自分のことばかりを考えてしまうと、チーム全体の利益を考えて動けず、自分勝手な判断をしてしまうこともあり、独りよが

    利他的に考える習慣を身に付けるにはどうしたらいいのか - すごい人研究所
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    これまで「利他的」という言葉は使っていましたが、「他利的」とも言うのですね(入力しても変換で出てきませんでした)。まずはオトナの意識改革が求められそうです。
  • 給食おばちゃんのリア充ブログ

    私たちがアテニアアイクリームで見る効果については、裏付けが不十分だったり、客観性に欠けたりするものが多くあります。洗顔に悪影響を及ぼすケースもあるため、注意が必要です。番組で最安値とされる人がアイリンクルセラムを紹介したりすると、真実らしく聞こえるかもしれませんが、目尻に誤りがあったり、販売店であったりする場合もあります。成分に盲信するのではなく、自分なりに調査して発酵コラーゲンなどを利用するようにしましょう。ドンキなどでもドラッグストアがないとは限りませんし、公式サイトも改善の余地があるでしょう。 私は関東から引越して半年が経ちました。以前は、販売店に行くと、目もとのごとく強烈に面白いバラエティ番組が放映されていると思っていました。アテニアアイクリームがあるので、化粧水もかなりハイレベルなものが揃っているだろうとドンキなどで期待していました。しかし、こちらに住んでみると、確かに地元芸人さ

    給食おばちゃんのリア充ブログ
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    ピザはテイクアウトするもの、との固定観念があったので、手作りピザが食卓に乗るなんて、まるで夢のようです!
  • 薄暮時のライト点灯、何時から? - バス運転士による、まったり安全運転ブログ

    おはようございます! バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ 今回はタイトル通り、 薄暮時のライトについてです! 辺りが少し薄暗くなってくる夕刻← しかしながらライトを付けるまでもない・・・ “付けた方が良いのかな?” なんて悩んだ覚えはありませんか?? ~薄暮時に不灯火、法律違反?~ 道路交通法第52条によると・・・ 「車両などは“夜間(日没時から日出時までを指す)” 前照灯、車幅灯(スモール)、尾灯を付けなければならない」 例によってかな~り抜粋&少し加筆! 夜間での無灯火は法律違反になります。 問題はこの「夜間」という表記ですよね(^_^;) 日没~日出を指すとは書いてありますが、 厳密な日没とは「太陽が地平線に接したとき」 場所によっては建物や山等で地平線なんか見えませんし、 いちいちそんな事を見てはいられません!(笑) 要するに、 「明るくても太陽が見えなくなったら点灯する」 という選

    薄暮時のライト点灯、何時から? - バス運転士による、まったり安全運転ブログ
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    まだ辺りがほの明るい夕暮れ時の方が事故が起こりやすいと言われますね。運転する時は気を付けます。
  • 子どもが政治に興味を持ったら『政治のしくみ』(「いちばんわかる!日本の省庁ナビ」シリーズ1)と【国の機関のキッズページ】を使おう! - 知らなかった!日記

    政治のしくみが書かれたやサイトを子どもに見せようとしたきっかけ 世界の政治の仕組みを比べたくなったのは? 将来の夢の話から~内閣総理大臣の仕事ってなに? インターネットサイトで政治を学ぼう!~国の機関のキッズページ 内閣総理大臣について知りたいなら ~「首相官邸きっず」 世界について知りたいなら~「キッズ外務省」 日政治の仕組みを知りたいなら~「衆議院キッズページ」 キッズページおすすめリンク集~国の機関のキッズページは20種類以上 「いちばんわかる!日の省庁ナビ シリーズ1『政治のしくみ』」レビュー 政治というものを暮らしとの関わりから 各省庁に見立てたキャラクターが先生 見やすい紙面・新しい内容 三権分立や歴代の内閣総理大臣の名前も シリーズは全部で7冊 今回は、子供向けの日政治を学ぶとサイトについて。 政治のしくみが書かれたやサイトを子どもに見せようとしたきっかけ 世

    子どもが政治に興味を持ったら『政治のしくみ』(「いちばんわかる!日本の省庁ナビ」シリーズ1)と【国の機関のキッズページ】を使おう! - 知らなかった!日記
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    まずは無関心なオトナから学んでいかないといけない気がしました。
  • 新生老舗レストランを南青山に訪た <その1> - 風のかたみの日記

    此処は何処なのか。 キャンドルが揺れているからピアノが鳴って いるのだろう。 だがそれは現実の音ではないようだ。スペインか ポルトガルか…30年以前の昔だ。 夢に憑かれたように歩いたフランスの何処かか。 ピアノの調べが遠くなる…。 そして何故か私は古びた階段を登ってゆく。 すると冷やかな風が流れ出し入口に星が見えた…。 仰ぐと紛れもなくそれは元赤坂…。 夜空のタペストリー。 (以上、旧カナユニ・ホームページから引用) 「カナユニ」はオーナー横田 宏 氏が1966年、東京・元赤坂にて創業したフレンチ・レストラン。店名の由来は「カナ」り「ユニ」-クだと言う。後に人気メニューとなるオニオン・グラタンスープをあの三島由紀夫に絶賛せしめ、石原裕次郎を始め数多くの著名人を顧客に抱え、また現在ではすっかり定着した感のあるボージョレヌーヴォーを日で初めて紹介した等々、この店に纏わる逸話は枚挙に暇が無い。

    新生老舗レストランを南青山に訪た <その1> - 風のかたみの日記
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    豪華でステキです。都内だったら出かけて、たまには美味しいものを食べたい気持ちと、やはり怖い気持ちが交錯しますね。
  • 今、自分にとっての「繋がり」とは何か - 「働く」と「生きる」を楽しむためのレシピ

    今日の材料:ブログライフ、繋がり、関係性の変化、自分らしさ 久々にブログ活動を再開し、みなさまのブログもお散歩させていただいています。ブログライフを満喫することが出来て、すごく幸せです。 そして改めて、自分にとっての「繋がり」とはどういうことなのかを考える良い機会になっています。 ブログの世界では、自分の興味関心に当に素直になれるように思えます。【人間関係の広がりは、ネット(網の目)からノット(結び目)へ 】で書きましたが、今の私は「広く浅く」でも「狭く深く」でもない、純粋な興味や共通性で繋がることが出来るノットな関係性に心からの納得があるのです。 でも日常を生きていると、思いもよらない出来事で負のスパイラルに陥ってしまうことがあります。人と人との関係性は、自分だけで考えたようにコントロールできるほど単純なものではないですよね。 無意識に相手に期待したりそれを裏切られたり、そこで心が乱れ

    今、自分にとっての「繋がり」とは何か - 「働く」と「生きる」を楽しむためのレシピ
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    ブログを始めてから、人との繋がりについて考えることが多くなりました。顔や姿は見えなくても、お互いの心を鑑みることは可能なのですね。それによって自分が支えられていると感じます。
  • 自宅が火事で焼けてなくなってしまいました.. - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です ある日 あなたの自分の家が火事で焼けてなくなってしまいました! どのような人もそうですが 自分が暮している自宅が焼けてしまうと 気を落とします 生活する場所だけに限らず 想い出や家財も何もありません 「この先どのようにすればいいんだ……」 自分自身の行き場を失くし 途方に暮れてしまいます 自宅がなくなって 焼け野原となった場所を目にして どのようにするのかといえば もう一度 新たなる自宅を建て直すことと思います 暮らす自宅がない状況には 生活する自宅を築き上げるしかないと思います 火災保険に入っていたとしたら ゼロになっても お金の保証が見られるはずです しかし 結果的に 新たなる自宅を 築き上げるということができるので 「火事に見舞われてよかったかも」と 口にすると思います 火事が生じて自宅が消滅したから 新たなる自宅を築き上げるチャンスに変わったのです 新たなる自

    自宅が火事で焼けてなくなってしまいました.. - 1日1分 ポジティブシンキング
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    「もしも」ではなく、本当に実家が全焼した経験を持っているので、今日のお話は心に刺さりました。心身共に、そう簡単に立ち直れるものではなかったです。
  • 口座振替・デビットカードで契約できる格安SIMと契約方法まとめ。手数料無料、ネット契約可能なのはどこ?

    的に、クレジットカード払いでの契約を推奨している格安SIM。 格安SIMにしたいけど、クレジットカードを持っていないため断念している人も多いのではないでしょうか。 「口座振替やデビットカード払いはできないの?支払い時の注意点は?」そんなあなたの疑問をこの記事が解決します。 ここでは、格安SIM契約時に口座振替で支払うための情報を詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。 ちなみに、未成年でクレジットカードが作れないという人はこちらの未成年でも契約できる格安SIMのまとめ記事も参考にしてください。

    saewataru
    saewataru 2020/07/27
  • 今週も元気に参りましょう! - そうだ!ピアノマンになろう 50才からの挑戦

    ひろcyです。 毎週月曜日は元気が出る音楽をご紹介 最近のお気に入り! www.youtube.com ヨルシカ ただ君に晴れ 今週もテンション上げて頑張りましょう! ピアノチャレンジ第22週目 www.youtube.com 動画は毎週土曜日にアップしています。 チャンネル登録はここから~よろしくお願いします。

    今週も元気に参りましょう! - そうだ!ピアノマンになろう 50才からの挑戦
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    いつも月曜の朝に「カツ」を入れて下さって、ありがとうございます!音楽も元気が出てイイですね。今週も元気に参ります!(笑)
  • 【旅行記その1】プラハウィーン女一人旅<準備編> - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 連休中はブログ活動のお休みをいただきリフレッシュさせていただきました。 ブクマやコメントに温かいお言葉をいただきありがとうございます。 今日からまた、皆様のブログにもお邪魔させていただきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。 今日から何日かに分けて、以前私がチェコとウィーンに一人旅に行ったときの旅行記をお話させていただきます。 横道にそれたりして長くなりそうな予感なので、サラッと流し見だけでもしていただけるとうれしいです。 もう16年も前のことで、細かいことは正直覚えてないのですがノートに当時の行動や感想を残していたため、そちらを見ながら書いていきます。 独身時代は旅行趣味で、連休が取れるとすぐにどこかへ旅行する計画を立てて一人で出かけておりました。 まだ、おひとりさまという言葉もなかったころで、変わり者扱いされていた気もしますが、当に楽しくて、旅

    【旅行記その1】プラハウィーン女一人旅<準備編> - 必要十分な暮らし
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    お帰りなさい!またお会い出来てとてもうれしいです!これからしばらく旅日記になるのですね。ヨーロッパは新婚旅行でローマ・パリに行っただけなので、音楽の都・ウィーンは一生の憧れです。
  • 市から健診の通知が来た - recoca1940のブログ

    ・新幹線運ぶコロナも超特急 ・所在なげに予報士告げる今日も梅雨 わが市では後期高齢者向けの健診(健康診査)が毎年ほぼ無料で提供される。対象者の誕生月ごとに健診日を割り振って通知されるのだが、今年はコロナ自粛で老人は外出するな、特に病院など危険なところへ出向くなどもってのほかという当局の親切なご配慮で健診延期の通知があった。大分前の話なので、市も忙しいからもう忘れて通知は来ないと思っていたら昨日健診のご案内なるものが来た。内容は身長体重、血液、尿検査、希望者に有料で胸部レントゲン、検便。 RECOCAは極め付きの健診嫌いであるがお付き合いで無料の項目だけ受けている。しかし、今年は時節柄お付き合いに応じるべきかちょっと迷っている。およそ医療機関など黴菌の巣窟だし、健診結果などほとんど真面目に気にしてないからである。それでも毎年の検査項目は殆どAで、担当医からうるさく何か言われたことはない。これ

    市から健診の通知が来た - recoca1940のブログ
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    健診、あまり気分の良いものではありませんが、やはり受診機会があるのなら活用したいところです。オカリナの音色には癒されますね。
  • 【沖縄 ダイビング 青の洞窟】「マリンサービスむるぬーし」のダイビングを体験レビュー1/2 - 花太郎BLOG

    こんにちは。はや太郎です。 沖縄でダイビングをしてきました。の姉夫婦の4人で行ってきました。皆ダイビングは初体験でドキドキです。 初めてのダイビングは沖縄でも人気の「青の洞窟」でダイビングをしてきたのでお店のコロナ対策も含めレビューしていきます。 今回ダイビング体験を予約したのはじゃらん。お店は「マリンサービスむるぬーし 」さんです。後ほどご紹介するよ。 それでは早速、体験結果をご紹介していくよー。 沖縄 青の洞窟ダイビング 1.コロナ対策について(2020.7現在) 2.ダイビング初心者への説明 3.いざダイビング体験! あとがき リンク 1.コロナ対策について(2020.7現在) 実施していたコロナ対策 検温 手の消毒 海の中以外は基マスク着用 ボールペンから機材まで細かい備品の消毒の徹底 体調の事前チェック・当日のチェックの徹底 私たちの目に見えない所でもコロナ対策は徹底して

    【沖縄 ダイビング 青の洞窟】「マリンサービスむるぬーし」のダイビングを体験レビュー1/2 - 花太郎BLOG
  • 「マンガで分かる形容詞・副詞」からネイティブの使い方を学ぼう - Ippo-san’s diary

    形容詞と副詞、日語では同じような意味の単語が沢山ありますね。単に意味だけを覚えても、いざという時にどちらの単語を使えばいいか、その判断に迷う事はありませんか? 例えば、bigとlarge(大きい)、highとtall(高い)。 tall は「地面から上に伸びた距離、つまり背(身長)などが高い」イメージ。high は(地面から離れて)高いところにあるイメージ。このように言葉の持つ質的な意味を理解すれば迷う事は無くなりますね。 それでは日語では同じような意味でもニュアンスや使い方が異なるいくつかの形容詞・副詞をデビッド・セイン先生の「ネイティブはこう使う!マンガで分かる形容詞・副詞」から選んで紹介します。 「マンガで分かる形容詞・副詞」の紹介 第1章 基の形容詞・副詞 第2章 身近な形容詞・副詞 ① 第3章 身近な形容詞・副詞 ② 第4章 できると思われる!形容詞・副詞 おわりに

    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    冠詞より語彙が多いので、使い方に迷いますね。
  • 7.20~7.26(中)運動記録!【schunの健康管理】 - schunchi’s

    【schunの健康管理】に「7.20~7.26(中)運動記録!」をアップしました。 先週も有酸素中心になったかな(笑)。 生活が相変わらず重くって体重を増やしているschunでございます。(;^_^A。 筋トレは、まぁ、この時期このくらいやれればいいかなって感じですね。 走り優先の時期に入ってきていますので。 これからも、梅雨の合間を利用しながら、 ジョギングを適宜入れていければなって思います。 梅雨明け、まだ先のようですね。 今後も負担を感じない程度の減量に努めたいと思います。(笑)先週のトレーニング報告記事、よろしければご覧くださいませ。o(_ _ )o schunchi2007.hatenadiary.com

    7.20~7.26(中)運動記録!【schunの健康管理】 - schunchi’s
    saewataru
    saewataru 2020/07/27
    これから体力を消耗する季節ですから、カラダに負担になり過ぎないことが肝心です。ほどほどに行きましょう!
  • 「野球・バレーボール」対「サッカー・バスケットボール」の決定的な違いは - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    カンタンすぎるクイズです。 代表的な球技。 「野球・バレーボール」vs.「サッカー・バスケットボール」。 この両者の違いは何でしょう? 試合の出場選手数の違いでもなければ、ボールの種類・大きさの違いでもない。 昔流行った(今もある?)「ある・なし」クイズ風に言えば、 「サッカー・バスケットボール」には「ある」。 「野球・バレーボール」には「ない」。 ちなみに、昨年ブームになったラグビーは、「ある」組です。 テニスやバドミントンは、「ない」組です。 そう、「試合時間が決まっているか・いないか」です。 サッカー 前半・後半45分と決められています。 インターバルはたいてい10分、試合の展開によってアディショナルタイムも存在しますが、せいぜい数分。 トータルでだいたい2時間あれば、1試合が終わると前もって「計算」が出来ます。 バスケットボール クオーターごとに、時間が定められています。 <高校生

    「野球・バレーボール」対「サッカー・バスケットボール」の決定的な違いは - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    saewataru
    saewataru 2020/07/27