タグ

2008年5月21日のブックマーク (10件)

  • 2008-05-18

    プロバイダの刑事責任法みたいな条項がありますよね。 主務大臣からの命令違反罪とされている点で掲示板管理者が公然陳列罪とされた事例に比べると注意義務は後退しています。裁判所より児童ポルノに甘い。刑事責任も限定するつもりなんでしょうか? 見つけたら削除しないと管理者も公然陳列罪の正犯か従犯になって逮捕されるというのが、刑法・児童ポルノ法の運用の現状です。未必の故意でもいい。 また、この法律による削除義務が刑法・児童ポルノ法上の削除義務の根拠(不振政府作為犯)となる可能性があるので、大臣の命令を待っていれば処罰されないというわけでもないことに注意。裁判所はそんなに甘くない。 反対派もその辺には気づかないようですが、 http://rep.sanae.gr.jp/tusin2/tusin2_contents.html?MID=35 罰則があるというのが一番怖いんでしょうから、そこまで意識して議論し

    2008-05-18
  • 米WIREDに「やる夫」の特大AA掲載 ひろゆき氏インタビューも

    米国のWebメディア「WIRED」に、日のアスキーアート(AA)を紹介する記事と、2ちゃんねる管理人・西村博之(ひろゆき)氏のインタビュー記事がそれぞれ5月19日に掲載された。 AA紹介記事は「モナー」や「やる夫」などを幅580ピクセルの大きな画像で紹介。ひろゆき氏のインタビューは約3000ワードにわたる長文で、「ニコニコ動画」との関わりを中心にレポートしている。 AA紹介記事「Art and ASCII: The Stories Behind All Those Brackets, Slashes, and Carets」(芸術とアスキー:カッコやスラッシュ、記号の背景にあるストーリー)には、「モナー」や「やる夫」など12種類が登場。モナーの解説文では「のまネコ騒動」にも言及。やる夫の解説文には「『やる夫と学ぶ』シリーズを多くのユーザーが作成している」などと書かれている。 ひろゆき氏の

    米WIREDに「やる夫」の特大AA掲載 ひろゆき氏インタビューも
  • 2008-05-19

    柑橘系の常連ですが、見つけたら駆除。 法務省自民党の 政務調査会法務部会児童ポルノ禁止法見直しに関する小委員会 に出した資料が、情報公開でもらえます。 ほんとはもっと細かい統計なんでしょうが、先生方にわかりやすくまとめられています。 不起訴率が年々上がっています。 頼まれれば引き受けますけど、勾留されて報道されて、自白事件だと弁護人が何やっても略式罰金ですから、費用対効果を考えて下さい。 お金払って送ってもらったような態様だと、被害者を利用した間接正犯にできないと思いますね。教唆犯。 被害児童には正犯成立しないとかいうのであれば、共犯従属性説で不可罰になりますね。 社会的法益を含める場合には、この場合、被害児童が正犯だと言わざるを得ないです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000940-san-soci 「パンツと写メお願い」 

    2008-05-19
  • このトンデモ請願は3年前に野田聖子議員とジュベネイル・ガイドが集めた物と同内容 2008-05-20 - 「反ヲタク国会議員リスト」メモ

  • ネットの闇 〜有害サイトから家族を守れ〜(学校裏サイト風説#2.5号外) - 適宜覚書はてな異本

    日放送の日経スペシャル ガイアの夜明け「ネットの闇 〜有害サイトから家族を守れ〜」を見た。非常に見ごたえのある内容だったので週末掲載の学校裏サイト風説の号外としてメモしておく。 概論 日のネット普及率は仕事を含めると80% 2007年携帯からのネット利用が6200万人(正確には6228万人)を超え、自宅からのPCでのネット利用(5711万人)を上回った。 硫化水素の情報の広がりもきっかけはネットであった。 携帯ネットの利用率は中学生56%、高校生95% モバゲータウン(モバゲータウン/モバゲータウン - Wikipedia) モバゲータウンは携帯を持つ若者なら知らないものはいない。通称、モバゲー。会員数は1000万人。その殆どは10代。100種類以上のゲームが無料で出来る。更に自分の日記を設置したり他人の日記、掲示板への書き込みも出来、ネットでの交流が楽しめる。 九州の山間部に住む女子

    ネットの闇 〜有害サイトから家族を守れ〜(学校裏サイト風説#2.5号外) - 適宜覚書はてな異本
  • http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080520mog00m200046000c.html

  • 請願情報

    街中に氾濫(はんらん)している美少女アダルトアニメ雑誌やゲームは、小学生の少女をイメージしているものが多く、このようなゲームに誘われた青少年の多くは知らず知らずのうちに心を破壊され、人間性を失っており、既に幼い少女が連れ去られ殺害される事件が起きている。これらにより、幼い少女たちを危険に晒(さら)す社会をつくり出していることは明らかで、表現の自由以前の問題である。社会倫理を持ち合わせていない企業利潤追求のみのために、幼い少女を危険に晒している商品を規制するため、罰則を伴った法律の制定を急ぐ必要がある。 ついては、美少女アダルトアニメ雑誌及び、美少女アダルトアニメシミュレーションゲーム製造及び販売規制の罰則を伴った法律を制定されたい。

    sagann
    sagann 2008/05/21
    相変わらずだなこの人は。
  • 医学都市伝説 | 暴力的ゲームは青少年に害をもたらさない

    先月末、グランドセフトオート(GTA)4(PS3版・XBOX版)が発売され、好調な売れ行きをみせている。一部には、こうした暴力的なゲームが若者の非行や暴力的傾向を助長すると危惧する意見があるが、ビデオゲームの影響に関する著作を重ねている精神医学研究者たちは、心配するに及ばないという。 ハーバード大学の精神医学研究者であり、メディアにもよく登場する、ローレンス・カトナー博士と、そののシェリル・オルソン博士によって書かれた「グランドセフト・チャイルドフッド:ビデオゲームの驚くべき真実と両親が出来ること」というモノグラフでは、ビデオゲームと青少年の暴力傾向について、詳しく考察されている。 その副題でほのめかされているように、著者たちの意図は、両親に健康的な指針を示し、最近の感情的な反ゲーム風潮に対応できるよう、適切なアドバイスを行うことである。 カトナーとオルソンは、2004年から2006年に

  • 四川大地震で検閲どころではない中国 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    Webサービス , トピック 四川大地震で検閲どころではない中国 死者2万人を軽く超えてしまった中国四川大地震。これだけ規模の災害となると、中国政府も情報統制どころではないようで、中国国内何百万人というネット利用者がほぼ検閲抜きなネット環境を(初めて?)体験しているというニュースが入ってきました。 中国といえば今や世界最大の携帯・ネット利用人口を誇る国です。約5億7400万人が携帯電話を持ち、約2億2100万人が定期的にネットに接続ログインしてる。そこに大地震が起こったもんだから大変です。 サイトには現場を目撃した中国の方たちから動画、証言、果ては政府後援の救援活動に対する批判(これは驚いた)まで洪水のように押し寄せて、普段は国が統制している報道機関まで検閲団体はスルーで被災の模様を流していいという自由裁量が与えられたそうですよ? まだ起こって1週間かそこらのことなので、そうそういつまでも

  • fu-hou.com - 訃報 死因 おくやみ 死去 臨終 外村彰 量子力学 ドット リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.