2008年6月19日のブックマーク (13件)

  • 丸投げ力――先進ユーザーは知っている

    システム導入を専門企業に任せきりにする、いわゆる「丸投げ」は通常は推奨されない。だがユーザーの声を拾ってみると、実はそうでもなさそうだ。 会計処理ソフトや販売管理ソフトなど、なんらかの業務アプリケーションを導入していない企業は今やあまりない。ところが統合的なERPパッケージとなると、まだまだハードルが高いと感じている企業も多いようだ。特に中小規模の企業では、情報システム部門の人員も少なく、大規模なERPにどんなスキルを持った人間がどのように取り組めばいいのか分からない企業も多いかもしれない。 とはいえ、昨今は中小規模の企業でも、大手企業と取引する上では厳しい内部統制の水準を確保しておく必要がある。解決策の1つがERPの導入だと考えている中小企業もあるかもしれない。そんな背景もあってか、かつては大手企業向けで高コストというイメージの強かったSAPやOracleなどの大規模統合ERPを中小企業

    丸投げ力――先進ユーザーは知っている
    sagar
    sagar 2008/06/19
  • ベンダーからユーザーに転身・有賀貞一のIT業界卒業論文 ビジネス-IT業界の進路(有賀貞一):IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    ベンダーからユーザーに転身・有賀貞一のIT業界卒業論文 ビジネス-IT業界の進路(有賀貞一):IT-PLUS
    sagar
    sagar 2008/06/19
  • ソフト満足度首位はジャストシステム,HPが2回連続で低迷,SAPとMSは平均点だが不満率が突出

    日経マーケット・アクセスが,ITpro Researchモニターに登録している企業情報システム担当者を対象に,国内の主な情報通信製品/サービス・ベンダーへの満足度を聞いたところ,2008年5月調査で「ソフト製品」の最高の満足率を獲得したのは,「価格」と「サポート・サービス」がジャストシステム,「性能・機能」が日オラクル,3項目の満足度の単純平均は前回2007年11月調査に続いてジャストシステムがトップだった。 ジャスト,サイボウズ,トレンドマイクロが安定して上位を確保 ジャストシステムは前回調査では「機能」でトップ,「価格」で2位,「サポート」は6位だった。前回に続いて今回の調査でも有効回答数は30票の評価対象ラインぎりぎりながら,「価格」はn=36で満足率75.0%,「サポート・サービス」はn=79で49.4%でともにトップ。「性能・機能」もn=79で63.3%で,トレンドマイクロと同

    ソフト満足度首位はジャストシステム,HPが2回連続で低迷,SAPとMSは平均点だが不満率が突出
    sagar
    sagar 2008/06/19
  • ああ、設計がキチンとできればな。 あとはソフトウェアの思想がキチンとあ..

    ああ、設計がキチンとできればな。 あとはソフトウェアの思想がキチンとあればな。 未踏をディスってる人間は単なるコーダーだ。 プログラマーでもシステムエンジニアでもない。 1人で半年の間に設計して10万行近いコーディングをする能力と 人が考えた仕様のとおりにコーディングする能力の違い その違いが理解できてない。 住吉の長屋を作ったのは大工だ。 でも安藤忠雄が評価される。 じゃあ安藤忠雄が設計から建築まで1人でしてたら?

    ああ、設計がキチンとできればな。 あとはソフトウェアの思想がキチンとあ..
    sagar
    sagar 2008/06/19
  • 弁当について

    長くなるが生活スタイルを明かしておこう。 ライフハックの戯言だと思って流してくれて構わない。 俺は費を抑えるために毎日の弁当を作ってる。 毎日作っていたら大変なので以下の方法でこなしている。 弁当箱は電子レンジに対応したもの6個買って、休日に詰めてそのまま冷凍しておく。 週5で働いている人は5個でもよいが、俺のように家事用の休日の分も作っておくと楽だぞ。 いっぺんにおかずを4品作ると4C2=(4*3)/(2*1)=6で6日間の内容が違った弁当を構成することができる。 6日分の弁当を作るのに2000円もかからない。 派遣時代は1000円だったが、最近は肉とか野菜の量を増やして2000円になった。 あとは朝用のおにぎりだが、これも休日にまとめて12個とか作って冷凍しておく。 これも具を4種類用意する。 俺の場合は、鮭・おかか・コンブ・梅だ。 朝起きたらこれらを電子レンジにかけて、着替えてる

    弁当について
    sagar
    sagar 2008/06/19
  • Life is beautiful: 自分で考える前にググっていませんか?

    つい先日、興味深い話を聞いた。ある大学の授業で「デジタル・コンテンツ・ビジネス」というテーマで小論文を宿題として書かせたところ、同じような内容の小論文ばかりが集まったという。その原因を調べたところ、「デジタル コンテンツ ビジネス」のキーワードでググると上位に来る私の過去のエントリーの内容がほぼ丸写しにされていたという。 日の学生の勉強に対する態度なんてそんなものなのかも知れないが(それはそれで憂うべき話だがその話は別の機会に)、少し心配になるのがどんな気持ちでその手の「コピペ」をしているのか、という点である。確信犯的に「徹底的に手を抜きたいからコピペしているだけ」ならまだ許せる。私が問題視するのは「自分で考える前にまずググる」習慣であり、「ググれば答えが見つかるにちがいない」という錯覚である。 暗黒時代とも呼ばれる中世ヨーロッパで科学の進歩があんなにも長い間低迷した原因の一つは、あの時

    sagar
    sagar 2008/06/19
  • 「誰が書いても同じコード」は大事なことなのか - ひがやすを技術ブログ

    昨日、大手SIerの方々と話をする機会があって、そこで出てきたのが、「誰が書いても同じコード」になることが重要で、それを実現するために、ドキュメントをいっぱい書かなくてはいけないという話。大手SIerは、大体同じことを考えていると思います。 でも、「誰が書いても同じコード」にするってのは、そもそも無理だと思うんだよね。そうやって、わざわざドキュメントをたくさん書かせても、めためたなコードを書くやつはいて、総合テストするときに、現場は燃え上がるもの。ある程度の規模以上のプロジェクトなら、どこでもそんな感じじゃないかと思います。 重要なのは、「誰でもメンテナンスできるコード」にすること。そのために、コーディング規約は、きちんと決めてみんなで守る、それ以上は、がちがちに縛る必要はない。 がちがちに縛るために、設定ファイルをたくさん書かせたり、必要以上のドキュメントを書かせるのは、一定の品質を確保

    「誰が書いても同じコード」は大事なことなのか - ひがやすを技術ブログ
    sagar
    sagar 2008/06/19
  • SIerが必要としているのは業務知識だという都市伝説 - ひがやすを blog

    SI業界が開発するシステムの目的は何か? それがつまり「業務知識」というやつで、金融や保険だったり、証券取引、財務会計、生産管理、物流・在庫管理、販売管理だったりするのだ。それぞれ必要とされる知識は非常に多い。普通の新入社員がOJTで身につけようと思ったら数年かかってもおかしくないだろう。 金融(ディラーが使うようなポジション計算をするフロントシステム、リスク計算をするようなミドルオフィス、勘定系のバックオフィス)、流通、輸出入、製薬など、いろんな業務をやってきたおいらが通りますよ。 確かに金融は業務知識がないと歯が立たない。でも、自分の経験した限りでは、それ以外の業務は、案件が始まってから勉強しても十分間に合います。 一週間以内の勉強で、お客様のところにいってシステムの仕様を話し合うことはできるようになります。もちろん、この道何年って人にはかないませんよ。でも、仕様を決める分には困らない

    SIerが必要としているのは業務知識だという都市伝説 - ひがやすを blog
    sagar
    sagar 2008/06/19
  • 系図でみる近現代 第21回 笹川良一 笹川堯 糸山英太郎 佐々木真太郎

    sagar
    sagar 2008/06/19
  • イランで誘拐された学生さんと海外危険情報と自己責任と笹川堯 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月

    イランで誘拐された横国大の学生さんが解放された。あまりニュースでは大きい扱いではなかったですが、なんだかちょっと嬉しいです。 なにより、そのニュースを聞いた直後のお父さんの笑顔が当に良かったし、さっき記者会見で答えていた人さんも、きちんと関係者に謝罪や礼を述べた上で、自分で言葉を選びながら話していたと思う。海外旅行好きの一人として、彼の災難は他人事ではなかったし、その解放を素直に喜びたいと思う。 ところが、以下のような反応も出ているんですね。 笹川堯衆院議院運営委員長は17日午前の自民党役員連絡会で、イランで誘拐された日人大学生が8カ月ぶりに解放された事件に関し「外務副大臣がスタッフを連れて、3度イランに行っている。これはみんな国民の税金(で負担している)」と指摘した。その上で、「政府が渡航の自粛を要請しているところに行った人については、今後、外務省で厳しく徹底する必要があるのではな

    イランで誘拐された学生さんと海外危険情報と自己責任と笹川堯 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月
    sagar
    sagar 2008/06/19
  • 「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE

    Firefox3がリリースされた。白状するが、Firefox2までは「こんなクソ遅いブラウザ使うとか、どんな罰ゲームだよ。m9(^Д^)プギャー」と思っていた。ところが今度の奴は、前バージョンとは比べ物にならない位良くなっている。 特にメモリー消費に関しては大幅に改善されている。以前はタブを30枚も開くと使い物にならなかったが、100枚開いてもサクサク動き、Operaと真っ向勝負できるまでに改良されている。もう「Firefoxの○○を劇的に××する方法」なんていうGIGAZINEあたりのトンデモメソッドなんて必要ない。 しかし、そのままでは何も出来ないのは相変わらずで、Operaと同等の機能を実現するには多くのアドオンを入れなければならない。 今回は筋金入りのOperaユーザーでもFirefox3を使えるようにするアドオンを探し、手加減無し*1で使ってみた。 注意 新バージョンがリリー

    「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE
    sagar
    sagar 2008/06/19
  • 業務知識と計算機科学の知識 - 発声練習

    aikeの日記:スーパークリエイターがSI業界で即戦力になれない理由 この記事の企業側の発言で「コンピュータ・サイエンスの学科を増やさないと問題は解決しない」というのがあったが、これは嘘だ。SI業界に限っていうと、仕事で必要になるコンピュータ・サイエンスの知識量は大したものではない。当に必要なのはいわゆる「業務知識」と、それを通常どのようにコンピュータで実現するかという知識だ。 そもそもプログラミングとは目的ではなく手段だ。だから何かシステムを開発する場合、手段(プログラミング)だけでなく、目的にも詳しくなくてはならない。SI業界だと分かりにくいのであれば、たとえばCG作成ツールの開発会社に、グラフィックやモデリング、ベクトル計算にはまったく知識のない天才プログラマーが入ったとしたらどうか? あるいは今まで一回もゲームをやったことがないスーパークリエイターがゲームソフト開発会社に入ったと

    業務知識と計算機科学の知識 - 発声練習
    sagar
    sagar 2008/06/19
  • 『やっぱり変だよ日本の営業』、『人材いらずの営業戦略』 - Stylish Idea

    sagar
    sagar 2008/06/19