sahoho123のブックマーク (20)

  • UXデザインってなんだろう?5分でざっくりわかるUXデザインの解説 | ajike switch

    あけましておめでとうございます。 プランナーの山口です。 「最近どう?仕事って、どんなことやってるの?」 お正月、母が私に尋ねました。 UXデザイン仕事を、PCも使えない母に一体どうやって説明すればいいのか…。 悩んだ結果、WEB以外のことに置き換えると、母(53)にもざっくり「ユーザーエクスペリエンスデザインとはなんぞ」を伝えることができました。 今回はそのお話を少しだけ膨らませてご紹介します。 「定義はわかったけど、イメージができない。」「色々な解釈があって結局よくわからない。」という方の一助になれば幸いです。 1、ユーザーエクスペリエンス(以後UXデザイン)って何ですか? ①世間一般の認識 UX = User Experience = ユーザー体験 ある製品やサービスを利用したり、消費した時に得られる体験の総体。 個別の機能や使いやすさのみならず、ユーザが真にやりたいことを楽しく、

    UXデザインってなんだろう?5分でざっくりわかるUXデザインの解説 | ajike switch
    sahoho123
    sahoho123 2014/07/01
  • ajike | ストーリーを実現するUXデザイン会社 アジケ

    Designing for People アジケが提供する「デザイン」とは、 グラフィックやUIデザインを 指すものではありません。 ビジネスとユーザーを深く理解し、 関係性を構築するための 「ストーリーの設計」と、 体験を実現するための「接点の構築」を意味します。

    ajike | ストーリーを実現するUXデザイン会社 アジケ
    sahoho123
    sahoho123 2013/12/16
  • フラットデザイン入門② 『フラットデザインの流行性と必然性』 | ajike switch

    こんにちは、はきりです。 3日連載のフラットデザイン入門、 初日は『フラットデザインは混合している』でした。 日は2日目、『フラットデザインの流行性と必然性』です。 では早速どうぞ! CIから見る流行としてのフラットデザイン もともとフラットデザインと呼ばれているデザインの台頭はwebに限らずグラフィックでも同様の兆しがあります。(グラフィックの人は「フラットデザイン」という言葉遣いも意識もしていない気がしますが)特に時代性を表すCIデザインの分野ではこの傾向は見られ、フラットなCIを導入しているケースが見られるようになってきました。最近リニューアルされたCIから見える『フラットデザイン化』の流れを探してみたいと思います。 CIとは…企業文化を構築し特性や独自性を統一されたイメージやデザイン、またわかりやすいメッセージで発信し社会と共有することで存在価値を高めていく企業戦略のひとつ。企業

    フラットデザイン入門② 『フラットデザインの流行性と必然性』 | ajike switch
    sahoho123
    sahoho123 2013/11/15
    これはいい記事!
  • フラットデザイン入門③ 『日本語でフラットデザインをするならば』 | ajike switch

    こんにちは、はきりです。 3日連載のフラットデザイン入門、 初日は『フラットデザインは混合している』、 2日目は『フラットデザインの流行性と必然性』でした。 日最終日です。ではどうぞ! そうなると色とタイポグラフィしか デザインする余地がないのが音。 昨日の記事から見るにフラットデザインは流行的な側面もあるが、多くは次の技術的環境への対応と変化によるものだと思う。技術的な対応からとなると、デザインできる要素が「色」と「文字」に必然的に限られてくることもわかり、「色」と「文字」がフラットデザインの根幹となっていることが改めて明確になってきた。 fladdictさんによるナイスなツッコミ ここで著名なiPhoneアプリ作家であるfladdictさんが記事にしていたフラットデザインへの鋭いツッコミがとても面白いので紹介します。 どこ押せばいいか謎 言われてるほど新しくない(スイス系のリバイバ

    フラットデザイン入門③ 『日本語でフラットデザインをするならば』 | ajike switch
    sahoho123
    sahoho123 2013/11/15
  • フラットデザイン入門① 『フラットデザインは混合している』 | ajike switch

    はじめまして、デザイナーのハキリです。 webの世界へ転向して2ヶ月の身の上、勉強がてら今年台頭した「フラットデザイン」について自分なりの考えをまとめたものを公開します。毎月社内で行われている勉強会で発表したものですが、とてもなが〜い内容になったので3つの記事に分けて連日公開でお送りします。それではどうぞ! そもそもフラットデザインとは? フラットデザインとはなんなのか、一般的にフラットデザインと呼ばれているものを定義して掲載している記事を探してみました。(まずは他者から見たフラットデザインがどんなものなのかを探ります) テクスチャ(表面の質感)や、マテリアル(物質の質感)、 そしてディティール(細部)、奥行き(実寸感や重なり)に こだわったデザインの反対に当たるモノ、 それがフラットデザインと呼ばれているモノの質 出典:だいたい40秒くらいでわかる「フラットデザイン」について さらに端

    フラットデザイン入門① 『フラットデザインは混合している』 | ajike switch
    sahoho123
    sahoho123 2013/11/13
    なるほど〜いい記事!
  • 14歳を綴ることが私の使命なブログ - soboro12の日記

    ブログをはじめた。ブログをつけるなんていつぶりだろう。気で毎日書いていたのは,14歳の頃だった。 現在23歳になる年。社会人一年目。昨年美大を卒業して、この春からwebクリエイターの駆け出しをしてる。 正直、webに興味はなかったし、クリエイターと呼ばれる職業にも興味がなかった。 私はただひたすら、14歳の自分を忘れないことだけが、わたしの人生における使命だと、ひたすらに思って生きてきた。この10年間。 14歳であることが、わたしにとって至高であり、あのときの感性がわたしの全てだと思っていた。それは、14歳の当時から。 片田舎の中学で、ファッション雑誌に出てくるブランドも、視聴ができる大きなCDショップも、変わった雑貨やらコアなが売ってる屋さんも、この町にはなかった。あるのは、少し大きなショッピングセンターだけ。 私は幼少期を東京で過ごしたこともあり、異常な都会コンプレックスで、田舎

    14歳を綴ることが私の使命なブログ - soboro12の日記
    sahoho123
    sahoho123 2013/08/08
  • 私のいる世界→追記の記事2つあります - ひきこもり女子いろいろえっち

    ひくい道 そこを歩くよ わたしたち 高い土手の向こう 見たことなくても ここは退屈迎えに来て 作者: 山内マリコ出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2012/08/24メディア: 単行購入: 9人 クリック: 100回この商品を含むブログ (50件) を見る コメントで教えてもらったこの、買った。 表紙がすごい好き。 最近のいろんなお店で起こるおバカな事件とネットの炎上のことで、いろいろ記事読んだ。 「低学歴の世界」って言葉が一番心に残った。 この言葉みた時、自分の居場所ってすとんとわかった気がした。 私はその世界にいるから。 はてなの中で感じてたなんかの違和感って、私ははてなの空気と違う「低学歴の世界」の人間だからなんだ、って思った。 私もそうだけど、私の友達もだいたい「低学歴の世界」の人間。 高校卒業してない子もいるし、義務教育の時だってまともに学校に行ってない人もいる。 私も学校

    私のいる世界→追記の記事2つあります - ひきこもり女子いろいろえっち
    sahoho123
    sahoho123 2013/08/08
  • この絵はFacebookの"初音ミク"さんから転載許可を貰ったので無断転載ではない

    サクラ@DQMSL退院からやや復活 @techkazmo 無断転載、って、ふと思ったんだけど、 絵が描けるひとが基準になってるよね。 なら、絵描けない人はただ、非難受けるだけなの? 同じネットユーザーなのに? その辺もなんか変だと思うのよね… 2013-08-05 08:01:11 サクラ@DQMSL退院からやや復活 @techkazmo 絵描きの気分になれ!って横暴だよねぇ。描けないんだし。 なれるわけないのよ。なら、私は理学やってるけど、理学知らない奴は理学について言う権利がなく、従え! ってなる。全くそーおもわないし。 むしろ色んな人の理学しらない観点を聞くのって楽しいなーって思うのよね 2013-08-05 08:05:11

    この絵はFacebookの"初音ミク"さんから転載許可を貰ったので無断転載ではない
    sahoho123
    sahoho123 2013/08/06
    芸術家の独裁、なんて言葉がでる世界。ふうん
  • 彼女の頭が悪くてたまにイラっとする

    女の子って論理が通用しないと聞くけど、ほんとうなんだな。 半同棲するようになってから1年ぐらい経つけど、鍵を閉めずに30分ぐらい散歩に出かけた事があった。 帰って来てから、怒られた。鍵が締まってないと不安だって。 その時は、次からちゃんと鍵を締めるってことですぐに和解した。 しばらくしてからテレビの話題をきっかけに、鍵の話になった。 俺「マスコミがああやって煽るから、リスクが過大評価されるんだよ」 女「でも最近変な人が多いと思うよ。だから鍵はちゃんと締めてね」 俺「そうかなぁ、変な人は昔から居るよ。それに実家なんて留守以外で鍵締めてたことないけど平気だったよ」 女「女の子は、鍵が締まってないと不安なんだよ」 俺「不安なのは分かるよ。だから鍵は締めるけど、そんなに怖がる程リスクは高くないと思うなぁ」 女「怖いよ。変な人が入って来るかもしれないじゃん」 俺「危ない人が部屋に入って来ることって確

    彼女の頭が悪くてたまにイラっとする
    sahoho123
    sahoho123 2013/08/01
  • 8割以上の人、スマートフォン専用サイトの必要性を感じていないことが判明

    有限会社いろはの代表取締役兼経営コンサルタント・竹内謙礼が、「ネットで売れるもの売れないもの 増補改訂版」(日経済新聞出版社)を8月2日に発売するにあたり、楽天リサーチを活用して、スマートフォンユーザー100名に対して、アンケート調査を行った。 同調査では、スマートフォンで一般的に表示される「PCサイト」と、スマートフォンの画面の大きさに合わせて表示される「スマートフォン専用サイト」と、どちらが活用されているのかを中心に尋ねた。 まず、「スマートフォン専用サイト」と「PCサイト」、どちらが使いやすいか質問したところ、「スマートフォン専用サイト」と回答した人が39%だったのに対して、「PCサイト」と回答した人が45%と、6ポイント上回る結果となった。「特に意識はしていない」と回答した“どっちでもいい派”の人が16%いることから、6割以上の人がスマートフォン専用サイトに対して利便性を感じてい

    8割以上の人、スマートフォン専用サイトの必要性を感じていないことが判明
    sahoho123
    sahoho123 2013/08/01
  • 誰もやってないビジネスが失敗する理由と稼げるサービスの作り方

    おはようございます。 がくちょうです。 僕はお仕事でビジネスのアドバイザーをやっていて、ビジネスモデルを作るところから相談に乗っているので、そのへんの「商品作り」の段階でよくみなさんがぶち当たる壁というものが分かります。 それがいわゆる 「課金の壁」 というもので、例えばやっていきたい方向性とかもわっとしたビジネスモデルはあるけど、お金にならないようなサービスになっている人が多い。 でも、ビジネスにしていくにはお金にしなきゃいけないですよね。課金できなきゃただのボランティアだから。 じゃあどうやったら「課金できる」ようなサービスを簡単に作り出せるのか。 今日はそんなお話です。 発明品を作ってる人が多い ビジネスを作り出すときに、ほとんどの人がハマってしまうのがこの「発明品を作ってしまう」という穴です。 どういうことかと言うと、 「あったら便利そうだな」 みたいなサービスを作ろうとしちゃうと

    誰もやってないビジネスが失敗する理由と稼げるサービスの作り方
    sahoho123
    sahoho123 2013/07/25
  • あたま うじお - komagataのブログ

    @ko8「@komagataさん、ちょっと確認したいんですけど、僕って8月末までプログラミングを勉強して9月から就職活動する・・・んでいいんですよね?」 @komagata「え?そうなんじゃないの?」 @ko8「ちょっと迷ってて。7月末に前に話してた友達が日に帰ってくるんですけど。」 @komagata「あの、一緒に起業するって言ってたのに裏切って就職するっていって香港に行ったというあの?」 @ko8「いや裏切ってないっすよ。良いヤツですよ。そいつが7月末に帰ってくるのでまた一緒に起業しようって。」 @komagata「え?香港で就職はどうなったの?」 @ko8「そいつは香港の会社でインターンしてたんですけど、就職したら日の部署に配属になるからそれだったら嫌だって話になって。」 @komagata「へえ。それで起業って何するの?」 @ko8「前から考えてたんですけど、ニートとか引きこも

    sahoho123
    sahoho123 2013/07/24
  • これはすごい。水のキラキラを「永遠に」とどめた彫刻:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    これはすごい。水のキラキラを「永遠に」とどめた彫刻:DDN JAPAN
    sahoho123
    sahoho123 2013/07/17
    きれー
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    sahoho123
    sahoho123 2013/07/11
  • まとめサイトばかり見ていると洗脳されますよ - Hagex-day info

    先週末、親戚の30代前半の男性(性格もよくて社交的)と会ったんだけど、「韓国製品は買わない」「韓国人は嫌い」的な発言をしていてビックリした。 この前、手作りクッキー教室に行こうとしてタクシー乗ったら運ちゃんがネット右翼だったという事件もあったので、詳しく聞いてみると、別に韓国人とリアルにバトルをしたり嫌な思いをしたわけでなく(←韓国人フジコーという前にここをよく読みましょうね)、2ちゃんねるのまとめサイトばかり読んでいたら、自然とそんな考えになったらしい。 いやー、これは怖いよね。だって、人に自覚なく、思想がコントロールされているんだもん。 ネットで暇つぶしをしている人から「自称情強」ユーザーまで、Webに掲載されている情報を素直に受け取っている人が多い。この日記で何度も述べているけど「自分がそう思いたい事」は、例え嘘でも率先して、無自覚に信じる傾向がある。人は「自分の意見だ」「これが

    まとめサイトばかり見ていると洗脳されますよ - Hagex-day info
    sahoho123
    sahoho123 2013/07/04
  • 雪見だいふく風のレシピ!切り餅を使った簡単な作り方 [毎日のお助けレシピ] All About

    雪見だいふく風のレシピ!切りを使った簡単な作り方人気のアイスクリーム「雪見だいふく」を、手作りレシピで再現してみましょう! 切りとバニラアイスクリームで簡単に作れます。材料をレンジにかけて冷凍するだけ、30分でできるお手軽レシピです。今日のおやつにいかがでしょうか。

    雪見だいふく風のレシピ!切り餅を使った簡単な作り方 [毎日のお助けレシピ] All About
    sahoho123
    sahoho123 2013/07/04
  • ラッセンとは何の恥部だったのか - Ohnoblog 2

    ※追記あります。 拙書を読んで下さった人から面白いメールをもらった。「ところでラッセンって何だったの?」という話(の内容とは直接関係ない)。 ‥‥ラッセンか。そう言えばいたなそんな人が。 ハワイの海やイルカの絵を描いているあのラッセンです。御存知ないですか。別に知らなくてもいいのですが。日向けのホームページに絵の画像がたくさんある。「あー、あのサーフィンショップとかに飾ってありそうなイラストか」と思い当たる人はいるだろう。もっともイラストじゃなくてアート、絵画として売られている。 こちらを見ると、絵以外のところでかなり評判が悪い。エコロジストのサーファー画家ということで売っているラッセンだが、ほとんど不良外人の扱いだ。 しかし、なぜラッセンの絵がそんなに人気があるのか。 日人ってそんなに海とイルカが好きだったのですか。 以下、その方の承諾を得てメールから抜粋(ちょっと長いです)。途中

    ラッセンとは何の恥部だったのか - Ohnoblog 2
    sahoho123
    sahoho123 2013/06/13
  • ソーシャルメディアを悪用した、最低なプロモーションを考えてみた

    題名の通り、ソーシャルメディアを悪用した最低なプロモーション手法を思いつきましたので、ここにそのアイディアを紹介したいと思います。 ※エントリーの内容は完全に悪ふざけです。くれぐれも実践することのないようお願いいたします。 「自分のブログの投稿をできるだけたくさんの人に見てもらう」ということが今回のゴールです。 では以下、いくつかのステップに分けて説明していきます。 ステップ1まず、Twitterでフォロー返しをしてくれそうな人を狙って頑張ってざっと2万人くらいフォローします。すると自分のプロフィールがこんな感じになると思います。 ステップ2この後、有名人を中心にごく一部の人たちだけを残し、先ほどの2万人のフォローを一気に解除します。早くも最低な感じが出てきました。 ステップ3ブログでみんなに見て欲しい記事を書いて、下書き保存しておきます。 ステップ4Twitterでたくさんのフォロワー

    sahoho123
    sahoho123 2013/05/31
  • 面白いけど消えていくサービスに足りないもの

    以前「面白いの先」というエントリーを書きましたが、やはり僕は今でもこの感覚を強く持っています。ネット業界では、相変わらず「面白いね」と評価されては消えていくサービスが後を絶ちません。 ・「面白い」以外に何が足りないのか? ・「面白い」の先に行くためにはどうすればいいのか? 長らくこういったことを考える日々が続いていましたが、最近になってようやくこの問いに自分なりの答えを出すことができた気がします。 キーワードは、「執着」です。 これは、「面白い」を超えて継続性・持続性のあるサービスを作るためには、ユーザーがサービスに執着する状態を作ることが重要なのではないかということです。おそらく、これまで消えていってしまったサービスは、ユーザーを執着させることができていなかったはずです。 もちろん、サービスの成功要因はこれ以外にも様々あると思いますが、そう思うあまり、これまでは自分が企画を詰めたりレビュ

    sahoho123
    sahoho123 2013/05/31
  • 会計系WEBサービスを紹介したら盗用された?どうしても書いておきたかったその経緯 - 色は匂えど散りぬるたんぶら

    弊社が運営している WEB サービスが盗用されたとしか思えない事案がおきました。 記事の概要 とある企業へ自社WEBサービスの拡販営業に行ったサービスコンセプトに共感してもらったでも、そのサービスは使わないと言われた半年後にその会社が同じサービスを始めていたWEBサービスを見ず知らずの人にパクられたかな?と思ったなら、こんなブログは書きません。 今回は自分が営業を行った先から、そのアイデアを盗用されたとしか思えない事案が発生しました。弊社が紹介したWEBサービスと非常に酷似したものを約半年遅れでつくられたので、これはちょっと見過ごすことができないということで記事を書きます。 どうしても感情的な部分が出てしまうため、不快に感じられる部分があるかもしれませんが、そのあたりをご理解いただける方に以下の記事を読んでいただければと思います。 ====================== ■弊社が運用

    会計系WEBサービスを紹介したら盗用された?どうしても書いておきたかったその経緯 - 色は匂えど散りぬるたんぶら
    sahoho123
    sahoho123 2013/05/30
  • 1