大変学びになりますに関するsai_kurashiのブックマーク (4)

  • JR福知山線脱線事故から15年 - 発達障害者ふくの徒然草

    このブログは2005年に起こったJR福知山線脱線事故について書かれています。 このブログを読んでいる最中に不調を感じた方は、すぐに読むのを中断してください。 おはようございます。 インターネットがつながりにくくて、ややいらだち気味のふくです。 どうやら通信障害が起きているらしく、わたし以外にもお困りの方々がtwitterでツイートされていました。 でもあんまりよくわかってないです。 わたしが外出自粛を続けて1ヶ月以上が経ちます。 AmazonプライムビデオやKindleなども初めてみたりして、なんとか外出自粛を乗り切ろうと思っていました。 せっかく生活リズムを戻して入眠をスムーズにするためにYouTubeでいいBGMを探してきたのに昨日は流せませんでした。 かなりのストレスです… ですがわたしだけではないと思います。 わたしよりも限界を感じている方がたくさんいると思います。 医療従事者の方

    JR福知山線脱線事故から15年 - 発達障害者ふくの徒然草
  • 感染症のあれこれで精神が崩壊しそうになった話 - すごい人研究所

    緊張状態が続く中、大変おつかれさまです。大切な人の命を守るためにも、ストレスのかかる状態が続いている方が多いと思います。 私の働く児童養護施設では、『外出自粛要請』の状態下で、子どもの外出を制限できずにとても困っていました。四六時中コロナウイルスの事を考えていたため、昨日精神が崩壊しそうになりました。ニュースも見たくなくなりました。恋人にまで不機嫌さを出してしまいました。。 しかし、『自分がコントロールできること』、『コントロールできないこと』についてを考えた時に、私はコントロールできないことで悩んでいた事に気付きました。気に病みすぎて、日ごろの楽しみや、目標に対して日々努力していたことを忘れていました。

    感染症のあれこれで精神が崩壊しそうになった話 - すごい人研究所
    sai_kurashi
    sai_kurashi 2020/04/08
    心配が絶えないですよね。たまには気をそらすのも大切だと思いました。
  • 【新型コロナ】iPS細胞の山中伸弥教授のサイト、ぜひ読んでみてください - ベリーの暮らし

    とても参考になり、行動指針を得られました。 新学期が始まる頃には 目途が立っているかもしれない。 仕事やプライベートに 新型コロナの影響が出始めた頃は 季節性インフルエンザと同じような感覚で そんな風に思っていました。 ここまで長期戦となるとは。 しかも あとどれくらいで収束するか 予測すら難しい。 生まれてから、こんな状況は初めてです。 不安定な状態では 様々な情報が飛び交います。 先日ご紹介した情報源に加えて・・・ www.berry-no-kurashi.com 新たに 山中伸弥教授のWebサイトも 確認し始めました。 ads by google トップページにはこんなメッセージが。 新型コロナウイルスとの闘いは短距離走ではありません。1年は続く可能性のある長いマラソンです。日は2月末の安倍首相の号令により多くの国に先駆けてスタートダッシュを切りました。しかし最近、急速にペースダウ

    【新型コロナ】iPS細胞の山中伸弥教授のサイト、ぜひ読んでみてください - ベリーの暮らし
  • 『愛着』という概念を整理する☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    『愛着』という学術用語は、もう日常生活の中で普通に使われる言葉ですよね。 「愛着が大事」「愛着が欠かせない」と至る所で言われていますし、大切なことはその通りです。 『愛着』って何ですか? 「お子さんとお母さんの間のとても暖かい絆」みたいなものだと思っていませんか? それは違います。 来の意味の『愛着』は、もっと生物学的なものです。 「愛着はとても大事」で、「愛着は母子の絆のこと」と間違って解釈してしまうと、「育児は母親がするべきだ」「母親は家にいるべきだ」という考え方にも繋がってしまいます。 ここで改めて、『愛着』という概念を整理してみましょう☆ この記事は、『子育ての知恵 幼児のための心理学(高橋恵子、2019)』から学んだことの記録です。 著者の高橋恵子氏は、現在聖心女子大学の名誉教授で、長年発達心理学の第一線で活躍されてきた方です。 高橋氏は書について、“私の半世紀を超えた心理学

    『愛着』という概念を整理する☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    sai_kurashi
    sai_kurashi 2020/03/25
    養育者の余裕や環境も大切なんですね!…納得です!
  • 1