2020年8月10日のブックマーク (8件)

  • 子供達の夏休み 〜カブトムシ獲りで自然を満喫! - まったり英語育児雑記帳

    今日は子供達とカブトムシを取りに行きました! 今年はカブトムシの飼育が残念な結果になってしまったので、夏休み前から新しいカブトムシを探していたのです。 www.pandamama-eigoikuji.xyz しかし、近所にカブトムシがいるような場所はなく、購入も考えたのですがどこも売り切れなのか見付からずに困っていました。私は別にカブトムシが見付からなくても良いのですが、子供達がうるさくて困っていました( ̄ー ̄;) 子供達の夏休みも早一週間。 せっかくの夏休みなので、どこか近場にお出かけしようとカブトムシを求めて「梨農園」に行くことにしました。 というのも、梨農園の付近はカブトムシがいる確率が高いのです! 実は、私と夫は大の梨好きです。 毎年ではありませんが、梨の時期になると産直販売をしている農園に出向いて梨を購入しています。 「梨農園」は自然も満喫できるし、人もいないし、美味しい梨が

    子供達の夏休み 〜カブトムシ獲りで自然を満喫! - まったり英語育児雑記帳
    sai_kurashi
    sai_kurashi 2020/08/10
    これぞ夏!という過ごし方✨ 子供にこういう体験をさせたいと思いつつ、虫が苦手で…💦
  • 問題行動ばかりする子どもの真意とは - すごい人研究所

    好ましくない行動しか残らなかった子ども 児童精神科医の話によると、子どもは元々好ましい行動も好ましくない行動もするのですが、無関心で放置して育てられたりすることで、子どもは周囲から反応されやすい、好ましくない行動が増えるらしいのです。 みなさんが子どもの頃、問題行動やトラブルばかり起こしている子どもはいませんでしたか。私が小学校の頃、話し合いをしても否定しか言わず輪を乱したり、自分勝手な行動を取ってメンバーを困らせていた子どもがいました。もしかしたらその子は、家庭で自分に関心を向けられずに、好ましくない行動が強化された子どもかもしれないと言うことに気が付きました。 私達が今後、そういう子どもと関わる機会があった時は、叱るだけではなく、ふびんな気持ちを向けてあげることで、私達の気持ちも多少穏やかになるのではないかと思います。 子育てによって連鎖していくもの 私達は大切にされる経験を通して、自

    問題行動ばかりする子どもの真意とは - すごい人研究所
    sai_kurashi
    sai_kurashi 2020/08/10
    大人を試しているんですね、子育てって難しい〜😣
  • 子どもの望ましい行動が増える声掛けテクニック:自己肯定感まで高まります☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    「勉強しなさい!」 「練習しなさい!」 このように促して、お子さんは素直に従ってくれていますか? 従ってくれないですよね。 このようなやり取りでは、お子さんは勉強・練習しないどころか、「言うことを聞かない子」という称号まで与えられてしまいます。 また、親御さんだって、「言いたくて言ってるわけではない」「あなたのためを思って」なんて言いたくもなりますよね。 こんな悪循環から脱出できる可能性が上がるテクニックがあります! キーワードは「認知の一貫性」です☆ この記事を動画にしたものもあります♪ 内容を簡略化し、音声のみでもご理解いただけるようにしたつもりです☆ 「何かをしながら」という方は、ぜひご視聴下さい! 子どもの望ましい行動が増える声掛けテクニック☆ この記事は、『瞬間説得~その気にさせる究極の方法~』(ケヴィン・ダットン、2011)から学んだことの記録です。 著者のケヴィン・ダットンは

    子どもの望ましい行動が増える声掛けテクニック:自己肯定感まで高まります☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    sai_kurashi
    sai_kurashi 2020/08/10
    ネガティブな自己認知をさせてないか気をつけないと…💦
  • 台湾での生活 少し驚きの出来事 - ふんわり台湾

    大家好〜!やすまるです! 台湾に住み始めて1年が経ちました。 しかも台湾人の両親と同居しています。 結婚前に台湾人と結婚している方のブログを読みあさりました。 そして皆さんが口々に言っていること、これは… 台湾人と結婚しても 義両親と同居 はするなっ! 今のところ、特に大きなストレスもなく過ごしていますが、これからジワジワくるのかな…? 私の生まれ持った鈍感力のお陰か、義両親とも特にトラブルもなく普通に暮らしています。 とはいえまだまだ私は台湾1年生。台湾生活の中で、「え?そうなの!?」と思うことが最近いくつかあったのでそのエピソードを今回は2つほど書いてみようと思います。 そうなの?エピソード① 足の痛みをべ物で治そうとする。 先日、義母が公園で転びました。 転んだ時の体勢が悪く足が痛むようです。 そこで義母は湿布を貼るでもなく、料理を作り始めました。 玉子2つ、バジル、料理酒の炒り卵

    台湾での生活 少し驚きの出来事 - ふんわり台湾
    sai_kurashi
    sai_kurashi 2020/08/10
    薬を拒否、は聞いたことありますが、食べ物でなおす、ははじめてです💦
  • オーソライズドジェネリック(AG)ってなに?先発品や普通の後発品との違いは?|るなの株と医療ニュースメモ

    以前、バイオ医薬品の後発品たるバイオシミラーを取り上げた際に、バイオ医薬品のオーソライズドジェネリックは先発品と同等であり、信頼性が高いというお話を頂きました。 厳密にいうとバイオシミラー(似ているもの)ではなく、バイオセイム(同じもの)ということになりますね。 このお話も踏まえ、先発品と同じものと言える「オーソライズドジェネリック」についても取り上げてみようかと思います。 ちなみに私はジェネリック医薬品は嫌いですが、オーソライズドジェネリックであれば嫌いではありません。 いったい何が違うのか?といった点も含めて見ていきましょう。 目的 ジェネリック医薬品(後発品) 先発品との違い ジェネリック医薬品とは特許が切れた後に作られた医薬品で、先発品と有効成分が同じものです。 先発品が適応拡大で用途特許を上手に使っている場合は、ジェネリック医薬品が同じ適応を名乗れないこともあります。 効果も同じ

    オーソライズドジェネリック(AG)ってなに?先発品や普通の後発品との違いは?|るなの株と医療ニュースメモ
    sai_kurashi
    sai_kurashi 2020/08/10
    知らなかった…!ジェネリックにも種類があるんですね
  • 小さいストレス。ちりも積もれば山となる - 楽と好き

    長女(4歳)を幼稚園の預かり保育に預けていた日、私と二女(2歳)が迎えに行きました。 私はサッと行ってサッと帰りたいのに、娘達はそうじゃないから帰ってくれない。 こういう類いのことが続くとストレスがジワジワと溜まります。 そして爆発する。 ストレスになるエピソードが強烈ではなく、日常のこと、しかも子供相手のことなので、誰かにぼやいても『子供だからしょうがない』と諭されるだけなんですよね。 下手したら厳しいことを言わたり、既に実践していることを得意顔でアドバイスされたりして、(私が)腹を立てたりするし。 一見、育児あるあるの愉快なエピソードにみえるんですけど、私はもうハラワタが煮えくりかえってます。 こういうことが1日何回も何年も日常的にあったらこうもなりますって。 幼稚園の門をくぐってから、預かり保育の部屋に行くまでに二女とひと悶着。 私が迎えに来たと知っているのに、帰る準備をしようとしな

    小さいストレス。ちりも積もれば山となる - 楽と好き
    sai_kurashi
    sai_kurashi 2020/08/10
    わかる…😭
  • 【二世帯同居のコツ】親も子も必見!うまくいくための7つのポイント

    2020年9月19日更新 二世帯同居でうまくいかずせっかく新築しても子世帯が出て行ってしまうなんて話もよく聞きますよね。 二世帯住宅を始める時は親も子も不安。 私は夫の両親との二世帯同居が14年目となります。 夫の両親とはうまくやっていると思います。 こんな方におすすめの記事です ✔二世帯同居を持ちかけられているけど舅・姑とうまく自信がない ✔二世帯住宅を建てたいが嫁が気に入らない ✔二世帯同居を始めたけど夫とうまくいかない ✔二世帯同居での不満が溜まっている ✔二世帯同居がうまくいくコツを知りたい 二世帯同居でうまくやっていける?相性を見極めるポイント二世帯同居を決める前にお互いの性格を見極めようどんな相手とも一緒に暮らすとは様々な不満が生まれるもの。 それが血のつながった親子でも、とても相性の合うパートナーでも。 相性ってとても大事。 同居は親と子、特に嫁と姑のお互いの性格を見極めて

    【二世帯同居のコツ】親も子も必見!うまくいくための7つのポイント
    sai_kurashi
    sai_kurashi 2020/08/10
    すごい!心に沁みる〜😭 同居組として参考にさせていただきます。 掃除レベルが同等、というのは確かにそうかも!
  • 【祝】三男のトイレトレーニング完了 - tammy's blog 三兄弟ママのおしゃべり

    こんにちは!tammyです! このたび、うちの三男坊のトイレトレーニングが完了しました。 やっと終わったトイレトレーニング じゃあどうやってオムツ外れたのかと言うと… 我が家のオムツ時代。長かったんだよ、当に 3人のオムツ卒業を見届けてみて 終わりが見えないトイレトレーニング やっと終わったトイレトレーニング 長かったトイレトレーニングが終わりました👏 とは言っても私は全然頑張ってなかったんですけどね。早くおむつ外れてほしい気持ちはめちゃくちゃあったし、たくさん促したけど三男人がずっと拒否していたので途中からトイトレ放棄してました。 オムツを卒業した三男は2歳10ヶ月です。 長男は2歳4ヶ月で卒業。 次男は2歳6ヶ月で卒業。 上の子2人がこんな感じだったから、私自身が2歳半ぐらいでオムツは外れるって無意識にゴール決めちゃってて2歳半を過ぎても一向に外れる気配のない三男を見て焦ったりイ

    【祝】三男のトイレトレーニング完了 - tammy's blog 三兄弟ママのおしゃべり