タグ

2016年6月2日のブックマーク (18件)

  • ドラえもんと図書館戦争だけの家庭と、3歳までに1万冊の絵本を読み聞かせする家庭 - 斗比主閲子の姑日記

    今週は『』特集ということで、今日は図書館についてです。 まずは、図書館利用にまつわる読者からのエピソードを紹介します。 離婚した元夫の家族は読書習慣がなかった トピシュさんのブログかTwitterを見ていて、図書館利用について、私の元夫(Sさん)と元夫の弟さんとのやり取りを思い出しました。特にほっこりするという話ではないかもしれませんが、お送りします。 まず、前提なんですが、 Sさんのお父さん、Sさん(長男)は同じ工業団地で働く Sさん弟(次男)も製造工場の契約社員 とどっちかといえば、ブルーカラーです。ちなみにSさんのお母さんは小売で販売員の仕事をしてらっしゃったそうです。 そこで題ですが、Sさん弟さんにはお子さんがいらっしゃって、ドラえもんの漫画を中学生になってもひたすら読み続けて、他の活字を読まないのをSさんが心配してたんです。 私からは「そんなに心配するなら、中学生が好みそうな

    ドラえもんと図書館戦争だけの家庭と、3歳までに1万冊の絵本を読み聞かせする家庭 - 斗比主閲子の姑日記
    saigotokyo
    saigotokyo 2016/06/02
    ドラえもんと図書館戦争だけの家庭と、3歳までに1万冊の絵本を読み聞かせする家庭 - 斗比主閲子の姑日記: 2016 - 06 - 02 ドラえもんと図書館戦争だけの家庭と、3歳までに1万冊の絵本を読み聞かせする家庭…
  • #オリジナル マンガ家になれなかった友達の末路 - micorunのマンガ #漫画 - pixiv

    友人の話を元にしたフィクションです。

    #オリジナル マンガ家になれなかった友達の末路 - micorunのマンガ #漫画 - pixiv
    saigotokyo
    saigotokyo 2016/06/02
    【オリジナル】「マンガ家になれなかった友達の末路」漫画/micorun [pixiv]: 旅人 2016年6月1日 13:16 その友人はどれくらい原稿持ち込んだ?どれくらい応募した? OA(お仕事募集中※) 2016年6月1日…
  • aboutman7.com

    aboutman7.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    aboutman7.com
    saigotokyo
    saigotokyo 2016/06/02
    【企画】映画『ヒメアノ〜ル』 原作漫画との比較と違い&感想!+おすすめシリアルキラー&サイコパス邦画10選!!! - アバウト映画公園: どうも! アバウト男です。 最高だった映画【 ヒメアノ〜ル…
  • 【4コマ漫画】お持ち帰りをやめられない長男 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    昨日の続き(?)です。 息子たちの幼稚園ではたまに、園が所有する畑で園外学習があります。 種まきや収穫のほか、敷地内で自由に走り回ったりさせてもらえて、 そこで見つけた雑草や石、虫などを持って帰っていいことになっています。 虫かごやビニル袋も保護者の判断で持たせて構いません。 でも今回、我が家は持たせませんでした。 そこは誠実に守らんでいい(つД`)ノ これまでも毎回、バッタやダンゴムシを持って帰ってきていた年長のダイちゃん。 今回は虫かごもビニル袋も持って行かせなかったのに、お手拭きを入れてたジップロックで持って帰ってきた(´Д` )カエル…2匹も。 虫かごは現在、カブちゃんズ(カブトムシ)が使っているので、そのまま池に逃がしに行きました。スイミング遅刻した(´Д` ) 次はちゃんと「生き物は持って帰っちゃダメ」って言おう。ゼッタイ。 ちなみに、年少のショウちゃんは何も持って帰ってきませ

    【4コマ漫画】お持ち帰りをやめられない長男 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    saigotokyo
    saigotokyo 2016/06/02
    【4コマ漫画】お持ち帰りをやめられない長男 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!: 2016 - 06 - 02 【4コマ漫画】お持ち帰りをやめられない長男 スポンサードリンク 昨日の続き(?)です。…
  • 漫画でわかる経済学その1 - orangestarの雑記

    CM を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るはてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見るを殺す仕事と、はてな村奇譚の電子書籍が、amazon_kindleで発売中です。 試読みはこちらでできます。 子を殺す仕事 - orangestarの雑記 はてな村奇譚 カテゴリーの記事一覧 3ページ目 - orangestarの雑記 CMあけ という感じで。 大学のときにならった経済学の知識でかいたので、間違ってる可能性とかもあります。ご教授寝返れば幸いです。

    漫画でわかる経済学その1 - orangestarの雑記
    saigotokyo
    saigotokyo 2016/06/02
    漫画でわかる経済学その1 - orangestarの雑記: 2016 - 06 - 02 漫画でわかる経済学その1 漫画 猫を殺す仕事 kindle電子書籍で発売中です// となりの801ちゃん+4 12月11日発売予定 CM…
  • B級映画でこれ面白いから見たほうがいいぞっておススメのやつ教えて : 哲学ニュースnwk

    2016年06月01日18:00 B級映画でこれ面白いから見たほうがいいぞっておススメのやつ教えて Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/29(日) 15:45:37.05 0 邦画洋画どっちでもいいから 7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/29(日) 15:50:30.65 0 トライアングル 310: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/29(日) 19:01:16.05 0 ディセント1 ワナオトコ1と2 クライモリシリーズ ウルフクリークシリーズ 全部次回作が見たい >>7 あれは傑作だな 10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/29(日) 15:51:11.23 0 第9地区 12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/29(日) 15:52:20.00 0 おみおくりの作法

    B級映画でこれ面白いから見たほうがいいぞっておススメのやつ教えて : 哲学ニュースnwk
    saigotokyo
    saigotokyo 2016/06/02
    B級映画でこれ面白いから見たほうがいいぞっておススメのやつ教えて:哲学ニュースnwk: 2016年06月01日 18:00 B級映画でこれ面白いから見たほうがいいぞっておススメのやつ教えて Tweet 1: 名無し募集中。。。@…
  • 炎のブロガー・バズル - ココまん!

    炎のブロガー・バズル - ココまん!
    saigotokyo
    saigotokyo 2016/06/02
    炎のブロガー・バズル - ココまん!: 2016 - 06 - 01 炎のブロガー・バズル 雑記 漫画 炎のブロガー・バズル bibabainoki 2016-06-01 22:12 炎のブロガー・バズル list Tweet…
  • 【ジョジョ】トニオさんのイタリア料理を作ってみた!! - 明日こそ、定時

    こんばんわ。最近おいしいものを作るのに目覚めてきた佐伯(@saeki_teizidash)です。 いろんな漫画を読んでると、おいしい料理がいっぱい出てきて無性にべたくなりますよね。 でかい骨付き肉や、すごくジューシーな果物とか… 一度はべてみたいものばかり… そんななか、先日自分の好きな漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の33巻を読み返しているとトニオさんの料理というのがでてきました。 トニオさんの作る料理はイタリア料理でとてもおいしそうだったので、これはもう作るしかないと。 ということで、今日は「ジョジョの奇妙な冒険」に出てきたトニオさんの料理を作ってべたいと思います! モッツアレラチーズとトマトのサラダ(カプレーゼ) まず、一品目はモッツアレラチーズとトマトのサラダ(カプレーゼ)です。 このサラダはよく見ますね。 サイゼリヤに行ったときによくべます。サイゼリヤもおいしいんだよ!いやほ

    【ジョジョ】トニオさんのイタリア料理を作ってみた!! - 明日こそ、定時
    saigotokyo
    saigotokyo 2016/06/02
    【ジョジョ】トニオさんのイタリア料理を作ってみた!! - 明日こそ、定時: 2016 - 06 - 01 【ジョジョ】トニオさんのイタリア料理を作ってみた!! 料理 料理-パスタ 料理-サラダ スポンサードリンク シェアする…
  • ロシアの「ドローン」を見て、超人ロックの「ミストラル」無人攻撃機を思い出す人は私の他にいませんか?

    西村誠一 @khb02323 ↓そもそも、「ドローン」、「無人攻撃機」って概念そのものが世の中に存在してなかった1983年当時(今から33年前)、「超人ロック」の世界で登場した「ミストラル」の存在は卓越した物があったんですが、今考えると「ドローン」そのものなんですよね 2016-05-31 15:24:35 西村誠一 @khb02323 ↓「ミストラル」と現実の「ドローン」の違いは、AI(もしくは生体電子脳)による完全自立制御か、リモコンによる無線操縦か?の違いは勿論大きいですが、AI技術に関しては現在急ピッチで開発が進んでるので、現実も近いうちに追いつきそうです 2016-05-31 15:25:42 西村誠一 @khb02323 ↓「ミストラル」の場合には、「無人攻撃機」って事だけでなく「亜空間フィールドジェネレーター」っていうもう一つの目玉技術もありはするのですが、そっちも考えように

    ロシアの「ドローン」を見て、超人ロックの「ミストラル」無人攻撃機を思い出す人は私の他にいませんか?
  • 梅雨の時期に気を付けること - orangestarの雑記

    昨日の記事(さよなら五月病 - orangestarの雑記)の続き 梅雨の時期は、気温の上下や湿度で体調を崩しやすいので気を付けましょう。 あと、物も腐りやすいので気を付けましょう。 amazon電子書籍発売中です。 を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 電子書籍以外も。 となりの801ちゃん+4 (Next comics) 作者: 小島アジコ出版社/メーカー: 宙出版発売日: 2015/12/11メディア: コミックこの商品を含むブログ (2件) を見る

    梅雨の時期に気を付けること - orangestarの雑記
    saigotokyo
    saigotokyo 2016/06/02
    梅雨の時期に気を付けること - orangestarの雑記: 2016 - 06 - 01 梅雨の時期に気を付けること 漫画 猫を殺す仕事 kindle電子書籍で発売中です// となりの801ちゃん+4 12月11日発売予定…
  • 「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる

    2011年にインプレスジャパンから「エンジニアとしての生き方」というを出版して以来、書籍よりは「メルマガ(週刊 Life is Beautiful)」の執筆を優先して来た私ですが、この度、とある編集者に説得されて「時間術」のを出版することになりました。 『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である』(文響社) 「時間術」とは言っても、巷に良くある「どうやって時間を効率よく使うか」という話ではなく、実際の仕事の現場において「常に締め切り通りに仕事を終える人」になるための、私なりの「仕事に対する取り組み方」を解説した仕事術のです。 「いつも締め切りに追われている」「締め切り間際にならないと気で仕事ができない」という悩みを抱える人たちには是非とも読んでいただきたいです。締め切りを守れるかどうかは、締め切り間際のラストスパートで決まるのではなく、もっと前の段階での、「

    saigotokyo
    saigotokyo 2016/06/02
    Life is beautiful: 「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる: 2011年にインプレスジャパンから「 エンジニアとしての生き方 」という本を出版して以来、書籍よりは「メルマガ( 週刊 Life is…
  • 80代女性 5億7000万円だまし取られる | NHKニュース

    大阪の80代の会社経営者の女性が、証券会社の社員を名乗る男らから、うその電話を受け、現金およそ5億7000万円をだまし取られたことが分かり、警察が詐欺事件として捜査しています。警察によりますと、特殊詐欺の個人の被害としては、これまでで最も多い額だということです。 女性は男の話を信用し、20数回にわたって、男が指定した住所に現金合わせて5億7000万円を宅配便で送ったということです。その後、今月になって、だまされたことに気付き、警察に届けました。警察が詐欺事件として捜査しています。 警察によりますと、特殊詐欺の個人の被害としては、これまでで最も多い額だということです。

  • 漫画「はいからさんが通る」劇場アニメに 2017年公開

    大和和紀さんによる70年代の少女漫画「はいからさんが通る」の劇場版アニメーションが2017年に公開される。原作の連載40周年を記念した復活という。公式サイトでは、竹刀を肩に担いだヒロイン・花村紅緒のビジュアルが明かされている。 「はいからさんが通る」は、1975年~77年まで「週刊少女フレンド」(講談社)で連載した少女漫画。大正時代を舞台に、じゃじゃ馬娘の「はいからさん」こと花村紅緒と、婚約者の伊集院忍の恋愛を描いた作品だ。同作のアニメ化は78年のTVシリーズ以来、約38年ぶりとなる。 関連記事 エドガーとアランが40年ぶりに新作で 萩尾望都「ポーの一族」復活 アラン・トワイライトにまた会える日が来るとは。 漫画家・吉野朔実さんが死去 漫画家の吉野朔実さんが亡くなった。57歳だった。 声優・水谷優子さん死去 「ちびまる子ちゃん」のお姉ちゃん役など 声優・水谷優子さんが乳がんで亡くなった。5

    漫画「はいからさんが通る」劇場アニメに 2017年公開
  • 「はいからさんが通る」劇場アニメ化決定!じゃじゃ馬・紅緒の大正ロマン

    「はいからさんが通る」劇場アニメ化決定!じゃじゃ馬・紅緒の大正ロマン 2016年6月1日 9:00 8568 405 コミックナタリー編集部 × 8568 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5114 2329 1125 シェア

    「はいからさんが通る」劇場アニメ化決定!じゃじゃ馬・紅緒の大正ロマン
    saigotokyo
    saigotokyo 2016/06/02
    「はいからさんが通る」劇場アニメ化決定!じゃじゃ馬・紅緒の大正ロマン - コミックナタリー: 大和和紀「はいからさんが通る」の40周年を記念し、劇場アニメ化が決定した。…
  • 世の中、見ないほうがいいことが、たくさんある。

    こんな話を聞いた。あるお母さんの悩みだ。 彼女には2人の子供がおり、下の子はとても勉強ができる。が好きで、何事にも熱心に取り組むタイプだ。 その一方で、上の子はそう言った優等生的行動とは無縁だ。は読まず、怠け者で何をやっても中途半端で終わってしまう。当然成績も悪い。 もちろん彼女は「贔屓」をしてきたつもりはなく、二人の子供を平等に扱わなければならない、と感じている。善い行いは褒め、悪い行いは叱るべきだ、彼女はそう考えている。 しかし、ほめられる回数はどうしても下の子のほうが多い。当たり前だが、賞賛の対象となる行動とったり、結果を出したりしているのは、下の子なのだ。 結果として「最近は、下の子を褒めるだけで、上の子がスネてしまって、ますます上の子が「できない子」となっていく」という。 兄弟の仲は今のところ険悪ではないが「それも将来的に心配」とお母さんは言った。 また、こんな話もある。 あ

    世の中、見ないほうがいいことが、たくさんある。
  • 子育て漫画「ふーちゃんは2才半!」 - リンゴ日和。

    このブログのエントリが収録された、あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこしてにも、書下ろし漫画が収録されています。よろしくお願いします! 子育て漫画「ふーちゃんは2才半!」 2才半にして初めて、夫が寝るときにいっしょにいないこと(夫だけ別室で就寝)に気づいた次女のふーです。それにしても、2年半という長い間、よく気づかなかったなあと思います。 最近はパパへの愛着が強くなってきたみたいで、気づいてしまった彼女はさみしそうに何度も「パパ、いないね」といっていました。 *PR* 2016年5月8日に発売しました! あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして

    子育て漫画「ふーちゃんは2才半!」 - リンゴ日和。
    saigotokyo
    saigotokyo 2016/06/02
    子育てマンガ☆「ふーちゃんは2才半!」 - リンゴ日和。: 2016 - 06 - 01 子育てマンガ☆「ふーちゃんは2才半!」 子育てマンガ このブログのエントリが収録された本、…
  • マインクラフトを使って企業が映画や商品の宣伝を作るのが禁止に

    By downloadsource.fr マインクラフトは「商業目的使用に関するガイドライン」を定めており、マインクラフトのコンテンツやブランドの商業目的での使用が制限されています。マインクラフトは「プレイヤーとファンの皆様がクールなことを行い、それをコミュニティと共有するという考え方」を尊重しており、個人ユーザーによる手作り製品の作成・販売や、無料MODの配布などが許可されています。マインクラフトを運営するMojangは、ガイドラインに新たな項目の追加を発表し、企業・広告代理店・非営利団体・政府団体などに対する制限を厳しくなりました。 Let’s talk promotions built into Minecraft http://www.mojang.com/2016/05/lets-talk-promotions-in-minecraft/ Mojang Account https

    マインクラフトを使って企業が映画や商品の宣伝を作るのが禁止に
    saigotokyo
    saigotokyo 2016/06/02
    マインクラフトを使って企業が映画や商品の宣伝を作るのが禁止に - GIGAZINE: By downloadsource.fr…
  • 電子書籍はなぜ儲からないのか?|佐藤秀峰

    佐藤漫画製作所では電子書籍のストア販売をお取次する「電書バト」というサービスを展開しております。「電書バト」では、プロアマ問わず、簡単なクオリティチェックを通過すれば、どなたでもご自分の作品を国内主要電子書籍ストア約50カ所で販売することができます。 実は先日、「電書バト」の2月期の売り上げランキングを発表させていただきました。そちらが大きな話題となり、現在、「電書バト」へのお問い合わせが殺到しております。 電書バトNEWS 僕は佐藤漫画製作所の代表を務めておりまして、当然のことですが、このサービスを大きくしていきたいという考えがあります。ですので、これから僕が書くことはそれを差し引いた上でお読みください。 2010年、iPadが発売され電子書籍元年という言葉が使われ始めました。それから6年、電子書籍は在庫リスクがなく、流通の経費もかからないため、作家に多くのロイヤリティが配分されると言わ

    電子書籍はなぜ儲からないのか?|佐藤秀峰
    saigotokyo
    saigotokyo 2016/06/02
    電子書籍はなぜ儲からないか?|佐藤秀峰|note: 佐藤漫画製作所では電子書籍のストア販売をお取次する「 電書バト…