記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    xsinon
    xsinon ひぇーっ!

    2016/06/02 リンク

    その他
    yutoma233
    yutoma233 『大誘拐』みたいに相続で揉める親族を見かねて騙されたフリをした…だったらいいのに。

    2016/06/01 リンク

    その他
    asimino
    asimino 5億を得る能力があるのに、詐欺にかかってしまうというのか・・・

    2016/06/01 リンク

    その他
    skypenguins
    skypenguins すげえ額だ…

    2016/06/01 リンク

    その他
    nisshin-k
    nisshin-k 自分の手に入らん金が金持ちから犯罪者の手に渡ることで喜ぶ人の感覚がまったくわからん。騙した者勝ちの世の中に詐欺紛いの行為を仕事と言い張る輩が増えるだけ。周りも含めてその額に行くまでなぜ気づかんのか…

    2016/06/01 リンク

    その他
    txs
    txs 相続税に憤慨した老婦人が狂言誘拐を実行する『大誘拐』(著:天藤 真)という名作推理小説があってだな。。。

    2016/06/01 リンク

    その他
    toraba
    toraba リアルギャングース

    2016/06/01 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 被害者に名義貸しの経験が無ければ通用しない詐欺。よって犯人は被害者の名義貸しを知ってる奴だ。恐らく犯人は身内か共犯者もしくは被害者だろう。一見手の込んだ詐欺に見えるが、実は単純な犯行、すぐ逮捕される。

    2016/06/01 リンク

    その他
    suikax
    suikax そんなに溜め込んでないで合法的に消費しろよ。なんで反社会的存在に回してんだよ。自分が騙されないと思ってる自惚れたジジババは自覚しろ。

    2016/06/01 リンク

    その他
    a2de
    a2de 大阪の80代の会社経営者の女性/で、この人は実際に名義貸しをしてたのしてないのどっちなの

    2016/06/01 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose この手のニュースでなぜか溜飲を下げる人いるけど、反社に渡るのに再分配も何もないよ。反社が肥え太るだけじゃん。

    2016/06/01 リンク

    その他
    karikari1255
    karikari1255 この事件を所得の再分配として前向きに捉えてしまう意見があるくらい、悲しいほどに今の再分配機能がうまくいっていないということ。

    2016/06/01 リンク

    その他
    hycon
    hycon こんな資産を持てるほどの会社を経営してても詐欺に付け入られてしまうとは、耄碌したくないものだな

    2016/06/01 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj まずそれだけのお金を持ってて、銀行に気づかれず用意できるのがすごい。

    2016/06/01 リンク

    その他
    hilda_i
    hilda_i そんな大金動かそうとしたらその過程で誰かしら怪しいと気付かない?まさか箪笥貯金とか……。

    2016/06/01 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr こんだけ出てくると詐欺師の方もビビっちゃいそう

    2016/06/01 リンク

    その他
    kabochatori
    kabochatori "20数回にわたって、男が指定した住所に現金合わせて5億7000万円を宅配便で送った"

    2016/06/01 リンク

    その他
    usausamode
    usausamode 5億円、数えるだけでも大変そうだ。

    2016/06/01 リンク

    その他
    todo987654321
    todo987654321 これで溜飲が下がる人頭おかしい/嫉妬心を正義感に錯覚させる思考って根強いよな…冷静に考えるとすごい醜い発想なんだが

    2016/06/01 リンク

    その他
    mur2
    mur2 身の丈に合わない金だったんだろう。ただ、これが反社会勢力に渡ったことを考えるとな…/80歳で会社経営者ってもしかしたら子どもがいないのかもしれない

    2016/06/01 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2016/06/01 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 痛快に感じてしまうな…

    2016/06/01 リンク

    その他
    uturi
    uturi この手のニュースを見ると「金持ってる世代なんだなぁ」と思うようになっていたが、5億か。/会社経営者ってことは、もしかして会社の金を騙し取られた可能性が?

    2016/06/01 リンク

    その他
    renu
    renu 遺産目当ての親類が怒り狂ってそう

    2016/06/01 リンク

    その他
    plutonium
    plutonium 第一報を聞いたときに正直「ちょろい」と思った。この手の詐欺がなくならないわけだねえ。

    2016/06/01 リンク

    その他
    isidai
    isidai 犯人グループの利益、時給にしたらいくらだよ!!!/ 80代女性 5億7000万円だまし取られる

    2016/06/01 リンク

    その他
    idealstream
    idealstream 死ぬまでに使い切れないお金だっただろうけどね

    2016/05/31 リンク

    その他
    locust0138
    locust0138 「高齢者の預金を引っ張り出して経済を活性化」「世代間の資産格差を解消」とも言える。犯罪であることは当然だが、社会的には意義がありそう。こういう連中の企画力や調査力には驚く。まともに働いて稼げないのか。

    2016/05/31 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi “宅配便で送った”

    2016/05/31 リンク

    その他
    migurin
    migurin 誰1人死ななかったとか大胆不敵な事件!とかいって昭和のおっさんにありがたがられてる三億円事件がかすむ

    2016/05/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    80代女性 5億7000万円だまし取られる | NHKニュース

    大阪の80代の会社経営者の女性が、証券会社の社員を名乗る男らから、うその電話を受け、現金およそ5...

    ブックマークしたユーザー

    • zakochan2020/10/23 zakochan
    • xsinon2016/06/02 xsinon
    • saigotokyo2016/06/02 saigotokyo
    • rz1h931f4c2016/06/01 rz1h931f4c
    • andsoatlast2016/06/01 andsoatlast
    • TERMINATOR_T8002016/06/01 TERMINATOR_T800
    • yutoma2332016/06/01 yutoma233
    • asimino2016/06/01 asimino
    • skypenguins2016/06/01 skypenguins
    • nisshin-k2016/06/01 nisshin-k
    • tanigutihisako122016/06/01 tanigutihisako12
    • txs2016/06/01 txs
    • toraba2016/06/01 toraba
    • kunitaka2016/06/01 kunitaka
    • parakeetfish2016/06/01 parakeetfish
    • suikax2016/06/01 suikax
    • a2de2016/06/01 a2de
    • tana_bata2016/06/01 tana_bata
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事