タグ

2014年9月18日のブックマーク (6件)

  • 第11回 Herokuでファイルアップロードを実装しよう | gihyo.jp

    はじめに 前回は、Herokuのコマンドの拡張pluginについて解説しました。ちょっとマニアックだったかと思いますが、Herokuのオープンであるというビジョンが見える非常に面白い仕組みだと思います。今回は、マンガ共有サービスの機能を追加したいと思います。Webサービスでは必須の機能のファイルアップロードの仕組みをHerokuを利用する場合どのように実現するかを紹介します。 Herokuでのファイルの扱い Heroku上では、ファイルをサーバ上に保存するということができません。これは、以下の理由からそのようになっていると思います。 Webサーバのインスタンスがどのサーバで動くかが特定できない 複数インスタンスが動いた場合に、同じファイルシステムを共有できない Herokuでは、マルチインスタンスのプラットホームであるためこのような課題が出てきます。この問題をおそらく解決することはできるか

    第11回 Herokuでファイルアップロードを実装しよう | gihyo.jp
  • heroku+CloudFrontで静的ファイルを配信する(Webフォント対応) - Qiita

    独立して読んでいただける様書いていますが、S3+CloudFrontでWebフォントを利用する(FireFox対応)の続編的位置づけです。 heroku で運用していると CSS、JS、画像、WebフォントなどをCDNで配信したくなるので、そのやり方をまとめました。 実は heroku の仕様変更で構成を変えざるを得なかったためにやったんですが、結果的にいい形にまとまったと思います。 大いに参考にしたサイトがこちら。 CloudFront CDN with Rails on Heroku こちらを読めばこの記事は読まなくてもいいかも。 Asset Sync をやめる。 Asset Sync は、heroku へのデプロイ時に実行される rake assets:precompile の際に、S3 などの外部ストレージに assets の中身をコピーしてくれる gem です。 元から使っていな

    heroku+CloudFrontで静的ファイルを配信する(Webフォント対応) - Qiita
  • Raspbian の初期設定 その1 (OSインストール 〜 SSHログイン) - こまけぇこたぁいいんだよ!!

    情報は腐る程WEBにありますが...それらの方法で幾つかトラブった部分があったので、 今更感もありますが、設定方法を記載しておきたいと思います。 (完全に自分用だね、しょうがないね) あと、raspberry piに必要なモノとかはここでは記載しません。 「raspberry pi 必要なもの」で検索しようか。 OSのインストール 今回は Debian 系のOSである、Raspbian を使います。 OSは ここ(Raspbian公式) から落としてくればいいんじゃないかな? OSのファイル形式は img で。 自分は PCMacなのでddコマンドを使って、SDカードにOSの書き込みを行います。 SDカードをPCに挿した状態で以下コマンドで書き込みを実施します。 ※作業はすべてrootで # df -k Filesystem 1024-blocks Used Available Capa

  • Mozilla Re-Mix: アクティブページのタイトルとURLを簡単にTwitterへ投稿できるFirefoxアドオン「simpletweet」

    Firefoxアドオンの中には、Twitterへの投稿やフォローしているユーザーの書き込みを簡単にチェックできるものが多数あります。 このようなアドオンを使えば、通常メインサイトで読み書きする必要のあるTwitterをかなり身近に感じることができるようになりますね。 今回は、そんなTwitter支援アドオンの中から、アクティブページのタイトルとURLをワンタッチでTwitterへポストすることができるFirefoxアドオン「simpletweet」というものをご紹介したいと思います。 「simpletweet」は、専用のボタンをクリックするだけでアクティブページのタイトルとURLを即座にTwitterへ投稿することができるというものです。 アドオンをインストールすると、アドオンバーに専用のTweetボタン  が設置されます。 Twitterへ投稿したいページをアクティブにしてこのボタンをク

  • RaspberryPiでyoutubeを再生する - 人生なんて思い出づくり

    初期状態ではRaspberryPi(以下、rpi)にはフラッシュプレイヤーが存在しないため、youtubeが再生できないのです。 かといってAdobeからインストールしようにも、そもそもAdobe謹製のflashplayerはx86向けで提供されているので、インストールできない…と。(rpiはARM?) そこでgnashの出番です。 こちらはオープンソースで開発されているフラッシュプレイヤーで、自前でコンパイル(実際にはパッケージに任せるのだけれど)するので大丈夫なのだそう。 (以下、raspbianを前提とします) sudo apt-get install gnash sudo apt-get install browser-plugin-gnash これでraspbian標準搭載ブラウザ、Midoriでyoutubeが再生可能となります。 ただしgroovsharkやthefuture

    RaspberryPiでyoutubeを再生する - 人生なんて思い出づくり
  • 「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」について知っておくべきこと | ReadWrite Japan

    「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」について知っておくべきこと Raspberry Piは誰でも気軽に楽しむことができるシンプルなコンピューターだ。皆さんにも使い方を紹介しよう。 注文しておいた「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」は、夕方にメール便で到着した。そしてその日の深夜までには、夫と私はそれをプリント・サーバーとして動かすことに成功していた。実は私達はどちらも、コンピューター・サイエンスの経験などは全く持ち合わせていない。 Raspberry Piは非常にシンプルなカード・サイズのコンピューターで、誰でも簡単にプログラムすることができる。元々は英国の学生が科学、テクノロジーエンジニアリング、数学などを学ぶ入門用として設計されたものだが、35ドルという手頃な価格も手伝って、ホビー用途としても世界中の人々にとても人気がある。 小型のデバイスであるにも関わら

    「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」について知っておくべきこと | ReadWrite Japan