タグ

2022年5月28日のブックマーク (3件)

  • 過激なタイトルの誘惑

    「完了予定も出せないから、いつまで経ってもお前のチームは社内受託なんだよ 」というZennに投稿された記事がホッテントリしていたので気になり開いてみたところ、投稿者のアイコンに見覚えあるなとおもったら昨日か一昨日にもホッテントリしていた「だからお前のチームはスクラム導入で満足して、いつまでたっても生産性が上がらないんだよ」 という記事の投稿者と同じ人物だった。 どちらの記事も文のはじめにタイトルの煽り宣言がしてあったので安心してタブを閉じたが、少し投稿者のことが気になって投稿記事一覧を見てみた。正直見る前はいつも煽りタイトル記事ばっかり投稿しているんだろうな~くらいにしか思っていなかったが、なんとタイトルは至って普通の技術記事ばかりだった。 ただ、記事へのいいねは1~2個くらいしかついておらずいいね欲しさに過激なタイトルを付けてしまったのだと思う。よくよく考えると日常的に煽りタイトル記事

    過激なタイトルの誘惑
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2022/05/28
    内容が注目狙いなのは許せないが、タイトルは内容さえしっかりしていればある程度は仕方ないと思ってしまう。読む側がタイトルで読むものを選ばなくなければ、盛りタイトルもなくなるだろうけれど。無理だろうし。
  • 【銀河英雄伝説考察】バーミリオン星域会戦で、もしヤンがラインハルトを倒していたらどうなっていたか? - うさるの厨二病な読書日記

    歴史に「もしも」はないと作品中でも書かれているけれど、これを考えてみたくなった。既に考えている人がいると思うけれど、他の人の考えを読む前に、まずは自分の考えをまとめてみたい。 バーミリオン星域会戦時の状況 バーミリオン星域で、ラインハルトの艦隊とヤンの艦隊が交戦中。 途中でミュラーが六割の兵力を以って参戦するも、再びヤンの艦隊がラインハルトを追いつめており、ラインハルトは旗艦を捨てて逃亡することを拒否。このままいけばラインハルトは、確実に戦死するという状況。 一方、自由惑星同盟の首都ハイネセンは、ミッターマイヤーとロイエンタールの軍によって占領され、最高評議会議長トリューニヒトと停戦を合意。トリューニヒトがヤンに停戦命令を出した。 作品中ではヤンは停戦命令に従ったけれど、ヤンが命令を無視する、もしくは作品内でその可能性が語られていたように、命令を受け取ったオペレーターが独断で握りつぶしてい

    【銀河英雄伝説考察】バーミリオン星域会戦で、もしヤンがラインハルトを倒していたらどうなっていたか? - うさるの厨二病な読書日記
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2022/05/28
    久しぶりに思い出してもう一度考えたけれど、やっぱりこれ以上の展開は思い浮かばない。
  • 「銀英伝のヤン・ウェンリーが独裁者になる可能性」で議論~「クラウザーさんみたいに望まずそうなる事もある」「バーミリオンで皇帝を撃たない、それが答え」

    Af @Sz73B ヤン・ウェンリーという人物、人よりむしろ周りに集まった連中に問題が多くて、しかしそれを諌めることができない義理と人情はあるから、ダラダラと付き合ってるうちに望まずに独裁者になってもおかしくないキャラではあるよな。でも独裁者はそういう形でも生まれてくる。 2022-05-26 09:28:20

    「銀英伝のヤン・ウェンリーが独裁者になる可能性」で議論~「クラウザーさんみたいに望まずそうなる事もある」「バーミリオンで皇帝を撃たない、それが答え」
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2022/05/28
    “独裁者になってもおかしくないキャラではあるよな。” というより「ヤンが独裁者にならないのがむしろおかしい」と敵味方問わず考える中で、なぜそうならないかをヤン自身がずっと話していたと思うけど。