2022年5月24日のブックマーク (8件)

  • 「3時間早く寝て3時間早く起きたら?」夜更かし民にとっての朝の3時間と夜の3時間は違う話

    ライチュウ @Maustersinger 夜ふかしな母が「3時間早く寝て3時間早く起きたら、より健康になりますし、使える時間は変わりませんよ?」とアドバイスを受けたらしく「なんにもわかってない」と憤慨していた 2022-05-22 12:06:48

    「3時間早く寝て3時間早く起きたら?」夜更かし民にとっての朝の3時間と夜の3時間は違う話
    saiyu99sp
    saiyu99sp 2022/05/24
    家族を巻き込まないと夜の3時間を早めるのは不可能だよね。もっと言うと、スーパーの惣菜が値下がりする時間も早くなってもらわないと。
  • 「iPhoneにサイドローディングさせろ」を国が言うのは妥当か

    内閣官房デジタル市場競争部事務局は4月26日、「モバイル・エコシステムに関する競争評価 中間報告」に対するパブリックコメントを開始した。資料はここからダウンロードできる。 280ページにも及ぶ労作で、スマートフォンのエコシステムについて詳細な分析を行なっており、これに関わる事業をやっている方にとっては参考になる部分も多いだろう。 ご承知の通り、スマートフォンのOSはAppleのiOSとGoogleAndroidに2分されている。一時期MicrosoftWindows Phoneで再参入した時期もあったが、2019年に「Windows 10 Mobile」のサポート終了を以て撤退。以降はiOSとAndroidの寡占状態が続いている。 もともと内閣官房デジタル市場競争部事務局が、市場競争を加速し、最終的に消費者の利に資する目的の組織であることから、中間報告はこの寡占状態による市場競争の

    「iPhoneにサイドローディングさせろ」を国が言うのは妥当か
    saiyu99sp
    saiyu99sp 2022/05/24
    トレンドマクロをはじめとする各セキュリティ対策ソフトウェア会社がクソみたいなツールを無理やりインストールして脆弱性を提供してくるし、それがオプトアウト方式にしそうなので反対します。
  • ノア・スミス「日本の生活水準,低すぎ」(2022年5月24日)

    [Noah Smith, “Japan’s living standards are too low,” Noahpinion, May 24, 2022] 働きづめでも報われない国 日からこんにちはこんにちは! 2週間の旅行でこっちにきてて,せっかくだから日について何か記事を書こうと思う.まずは,経済の話からはじめよう. たいていの人たちが日について最初に気づくのは,各地の都市がいかにすばらしいかってことだ.とりわけ東京は,現代の驚異だ.キレイに刈り込まれた木々に取り囲まれて,設計のしっかりしたぴかぴかのビル群がそびえたっている.レストランやお店や各種の娯楽は目眩がするほど数知れず,どれもこれもすばらしい.どこも混み合ってるけれど,それでいていつもなぜか静謐を感じさせる.そして,ほんの数分歩けば電車の駅にたどり着いて,そこからどこでも必要な場所に向かえる.他のどんな国もおよばない

    ノア・スミス「日本の生活水準,低すぎ」(2022年5月24日)
    saiyu99sp
    saiyu99sp 2022/05/24
    生活水準が何を意味してるのかわからないし、生産性が何かによるし、その生産性を落としてるのは特定の安くものを売る業種や文化のイメージがある。
  • スターバックス、ロシア撤退へ 130店舗を閉鎖

    ロシアの首都モスクワで、閉鎖されたスターバックスの店舗(2022年3月10日撮影、資料写真)。(c)AFP 【5月24日 AFP】米コーヒーチェーン大手スターバックス(Starbucks)は23日、ロシアから撤退し、同国内の130店舗を閉鎖すると発表した。 スターバックスは3月、ロシアウクライナ侵攻を受け、ロシア国内店舗の営業を停止していた。同国で働く約2000人の従業員については、6か月分の給与や就労支援を提供するとしている。 ウクライナ侵攻に国際社会の非難が集まる中、米企業にはロシア撤退を求める圧力がかかっている。先週には、冷戦(Cold War)末期からロシアで店舗を展開し、スターバックスよりも事業規模が大きかった米ファストフード大手マクドナルド(McDonald’s)も同国撤退を発表していた。 スターバックスは、15年前にロシアに進出。2010年12月の投資家向けイベントでは、中

    スターバックス、ロシア撤退へ 130店舗を閉鎖
    saiyu99sp
    saiyu99sp 2022/05/24
    マトリョーシカタンブラーは幻となるか…
  • マクドナルド、どんなにレジが長蛇の列でもアプリから注文すると割り込んで作ってくれるのが気持ち良すぎる「無課金なのに優越感に浸れる」

    twinrail (一時休止中) @twinrail_ut マクドナルド、どんなにレジが長蛇の列でも、アプリから注文すると割り込んで作ってくれるのが気持ちよすぎる、しょうもないアプリをインストールさせてくる店はことごとく見習ってほしい 2022-05-23 13:39:51

    マクドナルド、どんなにレジが長蛇の列でもアプリから注文すると割り込んで作ってくれるのが気持ち良すぎる「無課金なのに優越感に浸れる」
    saiyu99sp
    saiyu99sp 2022/05/24
    でもクレカのポイントつかねーんだよ(NLカード)
  • トム・クルーズ来日で、いつも横にいた大好きな「あの人」の姿が今回は……(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスのパンデミックが落ち着き、ハリウッドスターの来日も徐々に復活してきたが、大物中の大物、トム・クルーズが5/27公開の最新作『トップガン マーヴェリック』を引っさげて日に到着。ついに映画界も以前の日常を取り戻してきた感がある。 5/23に東京・六木で、プロデューサーのジェリー・ブラッカイマーとともに記者会見に臨んだトムだが、コロナ前の来日時(前回は約4年前)と大きく違っていた点がある。トムの横にいる通訳だ。トム・クルーズといえば、来日のたびに通訳を務めていたのが、字幕翻訳家としても知られる戸田奈津子さん。トムは「日の母」と呼ぶほど彼女を慕っており、当然のごとく来日のたびに“ご指名”で通訳もお願いしてきた。トムと戸田さんの2ショットは、映画業界では不変の風景だったわけだ。 この風景は映画業界での「常識」だった。2014年、『オール・ユー・ニード・イズ・キル』の来日会見よ

    トム・クルーズ来日で、いつも横にいた大好きな「あの人」の姿が今回は……(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    saiyu99sp
    saiyu99sp 2022/05/24
    完全におばあちゃんじゃん。元気ならいいけど、最近の言葉わかるのかな?
  • 部活のトラウマで会社怖かったけどもしかして社会って意外と優しい?

    部活(中学)のトラウマで会社怖かったけどもしかして社会って意外と優しい? 現在社会人3年目。中学時代はブラック部活の代表格、吹奏楽部に3年所属していた。 音楽や楽器は今でも好きだけど、部活は大嫌い。顧問も嫌いだし、部活仲間も先輩も後輩もみんな好きじゃない。当時はみんな大好きで大事だと思ってたけど、今なら分かる。あんなの洗脳だ。 たったの12歳で私の嫌いな言葉は「やる気」になった。 私は先生のお気に入りじゃなかったから、しょうもないことで目をつけられていつも理不尽に怒られていた。 夏休みの1日練習で、たったの10分休憩をした。パート練習だった。私は打楽器を担当していたから1日中立ちっぱなしで、音楽室のクーラーはバカだから日中も扇風機で乗り切っていた。暑くてクタクタで、パートのみんなも水筒を煽って床に座り込んでいたと思う。そこにたまたま顧問が現れた。楽譜を取りに来たとかそんな程度の用事だった。

    部活のトラウマで会社怖かったけどもしかして社会って意外と優しい?
    saiyu99sp
    saiyu99sp 2022/05/24
    そんなあなたにセッションという映画を薦める。音楽の先生なんて狂ってて当然。
  • 政府 「健康保険証の原則廃止」 骨太の方針に明記する方向 | 毎日新聞

    政府は6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に、マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」の利用を促すことにより、将来的には現行の健康保険証について「原則廃止を目指す」と明記する方向で検討に入った。 マイナ保険証の推進は、デジタル技術で医療や介護分野を改革するDX(デジタルトランスフォーメーション)政策の一環。2023年度から、医療機関や薬局にマイナ保険証が利用できるシステムの導入を義務づけるとともに、24年度中には健保組合などの「保険者」が、引き続き現行の健康保険証を発行するかを選べる制度の導入を目指すことも骨太方針に盛り込む方針だ。 健康保険証は現在、健保組合などにより紙やプラスチックカードで発行されている。昨年10月からは健康保険証としても使えるマイナ保険証の導入が始まった。医療機関で、専用の機械に読み取らせれば人確認ができ、専用のサイトやアプリで、処方

    政府 「健康保険証の原則廃止」 骨太の方針に明記する方向 | 毎日新聞
    saiyu99sp
    saiyu99sp 2022/05/24
    ICの容量でいろいろ詰め込めるくらい空き容量に余裕あるのかな?お薬手帳とか薬の名前なのかID的なのかでデータサイズ変わるしなぁ。/どうせGDPR準拠な法整備するからプライバシーの問題はクリアされるかな。