タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (349)

  • 上段回し蹴りで空手指導者死亡、大学生に有罪 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    成蹊大学(東京都武蔵野市)の空手道部の指導者を蹴り倒し死亡させたとして、傷害致死罪に問われた神奈川県秦野市、同大4年草山秀彦被告(22)の裁判員裁判の判決が19日、地裁立川支部であり、倉沢千巌裁判長は懲役3年、執行猶予5年(求刑・懲役5年)を言い渡した。 判決によると、空手道部の主将だった草山被告は昨年12月、大学の武道場で練習中に、部員に対する体罰を含む厳しい指導を行っていた指導者の男性(当時77歳)に腹を立て、上段回し蹴りの技をかけて転倒させ、死亡させた。 弁護側は「草山被告と指導者との組み手練習中の出来事で、正当業務行為だ」として無罪を主張していたが、倉沢裁判長は部員らの証言をもとに「指導者は無防備な体勢で、組み手練習中だったわけではない」として、退けた。

    sajiwo
    sajiwo 2013/06/20
    ちゃんと「お手合わせ願います」って練習形式にしてからやれよ。これじゃ「ついカッとなってやった」と同レベルじゃないか。
  • 交番内に排せつ物、花火で破裂させた疑い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    交番内に排せつ物をまき散らしたとして、愛知県警北署は11日、いずれも名古屋市北区の無職少年(17)と、建設作業員の少年(16)を、威力業務妨害と建造物侵入の疑いで逮捕した。 発表によると、2人は5月6日午後8時過ぎ、同区金城町の北署金城交番内で、排せつ物が入ったビニール袋を机の上に置いたうえ、排せつ物にロケット花火4を差して火をつけて破裂させ、飛び散った排せつ物の処理にあたった同署員7人の業務を妨害した疑い。いずれも「遊び半分でやった」と容疑を認めているという 同署によると、2人は同区内の中学校の先輩と後輩。交番内に設置された防犯カメラの映像から2人が浮上したという。当時、交番はパトロール中で無人だった。

    sajiwo
    sajiwo 2013/06/12
    こいつらに片付けさせろよ。
  • 効果絶大!重文をふん害から防いだピンクの… : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県大川市と佐賀市を結ぶ国指定重要文化財・筑後川昇開橋(全長507メートル)で、野鳥のふんだらけになって悩みのタネだった手すりが、橋を管理する財団職員のちょっとしたアイデアで美観を誇るようになっている。 鳥を寄せ付けなくなった強力な武器は、長さ500メートルで500円もしないという工事用のナイロン糸。橋は現在修理中で、16日の通行再開を前に財団関係者は「これで安心して観光客を迎えられる」と喜んでいる。 昇開橋の一帯は、付近を飛び交うサギやカモメなどの野鳥が羽を休めるため、アルミ製の手すり(高さ1・2メートル、幅12センチ)がふんで汚れ放題だった。国の重要文化財に指定された2003年から、橋を管理する筑後川昇開橋観光財団の職員がたわしとぞうきんで毎日拭いていた。2人で1~2時間かかる重労働で、大きな負担になっていた。 財団では対策として、鳥が嫌う塗料や太陽光を反射するCD、針状の鳥よけなど

    sajiwo
    sajiwo 2013/06/10
    糸が邪魔で鳥が止まれないのか。色はあんまり関係なさそうだな。鳥が視認しやすいのだろうか。
  • アパート侵入男、中国人男性に反撃され重傷 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    5日午前5時半頃、東京都足立区島根のアパート2階の一室に男が侵入し、住民とみられる20歳代の中国男女に刃物を突き付けて「静かにしろ。金を出せ」と脅した。 中国人男性が室内にあった包丁で反撃してもみあいになり、男は右足に重傷を負った。中国男女も手足などに軽傷。 警視庁西新井署幹部によると、男は30歳代の日人で、けがの回復を待って強盗傷害容疑で逮捕する。事件当時、中国男女は室内で寝ており、男は無施錠の窓から侵入したとみられる。 現場は東武スカイツリーライン梅島駅の北東約1キロの住宅街。

    sajiwo
    sajiwo 2013/06/06
    カンフーで撃退したとかじゃないなら、反撃した人の国籍なんてどうでもいいよ。
  • 所得「10年で150万円増」首相きょう表明 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相は5日に東京都内で行う講演で、自らの経済政策「アベノミクス」の成長戦略の実現により、10年後には国民総所得(GNI)が年3%を上回る伸びとなり、1人当たりのGNIを現在の水準から150万円以上増やすとの目標を掲げる。 首相の成長戦略に関する講演は、4月と5月に続き、5日が「第3弾」で、今回が「総仕上げ」の位置付けだ。 成長戦略の目玉政策として、「国家戦略特区」を創設し、世界中から技術、人、資金(投資)が集結した国際的なビジネス都市をつくる方針を表明する。 国家戦略特区内では、建物の容積率、外国人医師の診療許可、インターナショナルスクールの設置要件などの規制を大胆に緩和し、「ロンドンやニューヨークといった都市に匹敵する国際的なビジネス環境をつくる」との決意を表明する。 社会基盤(インフラ)整備の方向として、老朽化で大規模な改修が必要とされている首都高速道路の更新などのため、民間の資金

    sajiwo
    sajiwo 2013/06/05
    ワタミの経営者とは完全に逆向いてると思うんですがねぇ。
  • 国家公安委員長、交通違反の取り締まりに苦言 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で、警察による交通違反の取り締まりについて、「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。 古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ、「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。欧州では歩行者が多く道路の幅が狭い街中などで厳しい取り締まりをしているという。

    sajiwo
    sajiwo 2013/06/04
    反則金が歳入として予算計上されてる時点でお察し。点数稼ぎしてないなんて理屈は通用しない。とはいえ、現場裁量でそんなことができるのを何とかするのが立法府の仕事では。
  • 上半身裸の酔った米兵、木材で車たたいて壊す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄県警宜野湾署は2日、酒に酔って駐車中の車のミラーを壊したとして、米空軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)第18整備群所属の空軍兵アンドラカ・アマデウス容疑者(22)を器物損壊の疑いで現行犯逮捕した。 発表によると、アマデウス容疑者は2日午前5時半頃、同県宜野湾市の材木店駐車場で普通貨物自動車のミラーやボンネットを木材でたたいて壊した疑い。近所の住民から「上半身裸の外国人が車をたたいている」との110番があった。逮捕の際、酒気帯び運転の基準値(呼気1リットル中0・15ミリ・グラム)の約4倍のアルコールが検出された。「酒に酔っていて覚えていない」と供述しているという。

    sajiwo
    sajiwo 2013/06/03
    スト2やハガー市長を思い浮かべたが、そんなことより米兵ってアホなのか?つーか日本の状況が個人まで伝わってないのか?
  • 名作と誤って教室でアダルトビデオ再生した教諭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    香川県まんのう町立満濃中学校の1年生のクラスで、50歳代の男性英語教諭が持参したDVDプレーヤーからアダルトビデオの映像が一時、映し出されたことがわかり、同中は30日夜、1年生の保護者を集め、校長が謝罪した。 町教委と県教委は、この教諭を処分する方向で協議している。 町教委によると、教諭は英語教材として米ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」を教室内のテレビで見せようと、28日に自宅からプレーヤーを持参。29日午前10時25分頃、授業前に教諭の依頼で生徒がテレビに接続し、再生ボタンを押したところ、内部に残っていたDVDの映像が流れた。驚いた生徒がすぐに停止したという。 当時、教室内には生徒29人がおり、学校側の調査に8人が映像を見たと答えた。教諭は「プレーヤーは数年使っていなかった。生徒に大変申し訳ない」と話しているという。

    sajiwo
    sajiwo 2013/05/31
    この教諭を処分する前にこの学校にDVDプレーヤーを購入する予算をつけろ。
  • XP更新悩む自治体…財政難「使い続けるしか」 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マイクロソフトの基ソフトウエア(OS)「ウィンドウズXP」のサポート期間が残り1年となり、北海道内の自治体が更新作業に追われている。 後継OSの「ビスタ」以降に更新しないと、サイバー攻撃にさらされた場合、住民の個人情報が漏えいしかねない。XPを多く導入している自治体では、切り替えに多額の費用がかかり、期間内の更新が間に合わないという声も出ている。 「ウイルス感染の危険が高まるといっても、使い続けるしかない」 道南地方のある自治体の担当者はあきらめ顔だ。職場のパソコンのうち、半数以上がXPを使っている。パソコンの買い替えやOSの更新には多額の費用がかかるため、更新は「できる範囲で進めていくしかないが、具体的に何も決まっていない」という。 XPのサポート期間は2014年4月9日に終わる。以降、最新のウイルス対策ソフトを入れていても、サイバー攻撃に対処できなくなる。自治体には住民の個人情報など

    sajiwo
    sajiwo 2013/05/27
    「以降、最新のウイルス対策ソフトを入れていても、サイバー攻撃に対処できなくなる。」ウィルス対策ソフト関係ないよね。
  • 米アップル、巨額課税逃れ…「住所ない」手法で : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米上院の行政監察小委員会は20日、米アップルが海外子会社などを活用して、巨額の課税逃れを行っていたとする調査報告書を公表した。 21日の公聴会にティム・クック最高経営責任者(CEO)を呼び、この問題を追及する。アップルの課税逃れ問題は、米国の税制が抱える欠陥も浮き彫りにしており、税制改革議論が活発化する呼び水になりそうだ。 報告書によると、アップルは、2009年から12年に740億ドル(約7兆5000億円)の利益を米国から海外に移転した。そのうち440億ドル分(約4兆5000億円)について課税を逃れたとし、「アイルランドを実質的なタックスヘイブン(租税回避地)として活用している」と批判した。 アップルの「節税術」は、高度で複雑な手法を駆使しており、具体的にはアイルランドと米国の税制の違いを利用している。企業は法人税を、住所が存在する国に支払うのが原則だ。アイルランドでは、法人の実態がある場

    sajiwo
    sajiwo 2013/05/22
    脱法ハーブと似たようなもんだな。たぶん法改正は簡単にはできないんだろうな。いろんなとこから反発きそう。
  • 慰安婦問題、河野談話の軍関与で 曲解 強制連行 広まる : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    従軍慰安婦問題は1992年1月に朝日新聞が「日軍が慰安所の設置や、従軍慰安婦の募集を監督、統制していた」と報じたことが発端となり、日韓間の外交問題に発展した。 記事中には「主として朝鮮人女性を挺身(ていしん)隊の名で強制連行した」などと、戦時勤労動員制度の「女子挺身隊」を“慰安婦狩り”と誤って報じた部分もあり、強制連行の有無が最大の争点となった。 宮沢内閣は同年7月、軍による強制徴用(強制連行)の裏づけとなる資料は見つからなかったとする調査結果を発表した。しかし、韓国国内の日批判は収まらず、政治決着を図る狙いから、翌93年8月、河野洋平官房長官(当時)が、慰安所の設置、管理、慰安婦の移送について軍の関与を認め「おわびと反省」を表明する談話を発表した。 ところが、河野談話によりかえって「日政府が旧日軍による慰安婦の強制連行を認めた」という曲解が広まったため、第1次安倍内閣は2007年

    sajiwo
    sajiwo 2013/05/14
    なんの新しいソースもなしに、こんなの当時と状況変わったわけでもないのに、なんで今頃蒸し返して記事にしてるんだろうか。
  • 横浜市大病院で女性死亡、高濃度酢酸液を誤注入 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    横浜市立大学付属病院(平原史樹病院長)は30日、入院していた同市内の50歳代の女性が、医療ミスで死亡したと発表した。 栄養チューブの詰まりをとる際、誤って酢酸液を通常の約25倍の濃度で注入したことが原因で、同病院は金沢署に届け出た。 病院によると、女性は昨年8月、心臓や腎臓の異常で入院、集中治療室で鼻から小腸までチューブを通して栄養を摂取していた。4月7日、40歳代の看護師がチューブの詰まりをとるため酢酸液を作った際、適切な濃度は約1%なのに約25%の液を作ったという。女性は注入直後に腹痛を訴え、同24日、小腸炎を発症して死亡した。 看護師は酢酸の瓶に手書きされていた割合通りに希釈したといい、病院で詳しく調べている。25%濃度だと、健康な人でも小腸に炎症が起きるという。

    sajiwo
    sajiwo 2013/05/01
    酢酸って原液で使うことあるのかな。使用実態にあわせて、ギリギリまで希釈したやつだけを流通させた方が良いんじゃないのか。
  • 100キロ署員が背中に乗り制圧、女性死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    堺市堺区の民家で昨年11月、装備を含め約100キロの重さの大阪府警堺署員が、暴れていた女性(当時40歳)の背中に正座のような格好で乗って押さえつけ、意識を失った女性が5日後に死亡していたことがわかった。 死因は呼吸不全などで脳に酸素が行き届かなくなる低酸素虚血性脳症だった。府警は署員の制圧行為に行き過ぎがあったとみて、業務上過失致死容疑で書類送検する方針。 同署によると、昨年11月9日午前7時頃、同区の女性方で「女性が暴れている」と家族から110番があった。この署員が同僚らと駆けつけると、女性が物を投げたり、叫んだりしていた。 署員は約20分後、女性を玄関先の地面にうつぶせにして同僚らと手足を押さえた。

    sajiwo
    sajiwo 2013/04/24
    正座て。袈裟固めみたいなので押さえられなかったのかね。
  • 公園の除草はヤギにお任せ…費用は人の半分 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岐阜県美濃加茂市は、公園内の雑草をヤギにべさせて除草する取り組みを進めている。 増加する除草費用を削減するための試みで3年目を迎えた。作業員による年2回の除草に比べ費用はほぼ半分。焼却で発生する二酸化炭素を抑えるなど環境に優しい効果を生み出している。 市は農業生産法人「フルージック」(岐阜県高山市)と契約を結び、約40匹のヤギを同市蜂屋町の公園内に放ち、水害防止用の調整池の斜面や緑地帯などの雑草をべさせている。10月28日まで延べ約70回にわたって“放牧”し、約1万4000平方メートルを除草する。 市土木課によると、刈り取った雑草の処理費用も不要で、糞尿は桜をはじめ植栽林の肥料になる。そのうえ、草をはむヤギの姿は、訪れる人たちの心を和ませる効果があるという。 同法人の渡辺祥二さん(42)は、「10匹で1日当たり軽トラック1台分の草をべる。人による傾斜地の除草は大変だが、ヤギは好んで草

    sajiwo
    sajiwo 2013/04/16
    糞に放射性物質が凝縮されるのではないだろうか。
  • 電子投票なのに…手書き投票要求され認めるミス : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電子投票を導入している岡山県新見市の市長選、市議選(定数18)の投票が行われた14日、市職員が有権者1人に仮の用紙を渡し、手書き投票を認めていたことがわかった。 市選挙管理委員会はミスを認め、この投票を有効とするという。 同市は2002年の市長、市議選で全国で初めて電子投票を導入。人確認ができない場合などのため、各投票所に投票用紙と投票箱を置いている。 市選管によると、市内の投票所に午前7時頃訪れた男性が、「投票箱があるなら」などと手書き投票を認めるよう要求。投票管理者の50歳代の男性職員が、トラブルを避けようと用紙を渡したという。

    sajiwo
    sajiwo 2013/04/15
    「本人確認ができない場合などのため、各投票所に投票用紙と投票箱を置いている。」本人確認できないってどういうことだろう。そもそも投票できないんじゃないのか。
  • 青パトに防犯キャラ 富山市が公用「痛車」 : 富山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富山市出身の人気イラストレーター森沢晴行さんがデザインした防犯キャラクターの特大ステッカーを貼った富山市の防犯パトロール車(青パト)が市内の巡回を始めた。県内初の公用「痛車(いたしゃ)」として人気を博しそうだ。 車体にアニメキャラクターなどのイラストをあしらった自動車は「痛車」と呼ばれ、若者の間で親しまれている。 イラストは、同市が若者や子供向けの防犯啓発に役立てようと3月に導入した防犯キャラクター「神通ゆい」と「風間あおい」。同市生活安全交通課が予算額10万3000円で製作した特大ステッカーを青パトのボンネットや車体側面に貼り付けた。 同市は2人の年齢を「20歳」と公表しているが、職業などの設定については「今後すこしずつ語っていきたい」としている。 森沢さんは、若者向けのライトノベルの表紙絵やゲームキャラクターのデザイナーとして活躍している。

    sajiwo
    sajiwo 2013/04/10
    パトカーじゃなくて、防犯パトロール車か。目立った方がいいだろうからそれもアリかな。
  • 不妊治療助成「39歳まで」有識者会議で検討へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不妊治療への公費助成について、厚生労働省は、対象年齢に上限を定めることを含めた制度改正の検討を始める。 同省研究班(代表者=吉村泰典・慶大教授)が、40歳以上では医学的な有効性や安全性が低く、「公的助成に年齢制限を設ける場合、39歳以下とするのが望ましい」とする報告書を先月まとめたため。同省は産科医や患者らによる有識者会議を近く設け、助成のあり方について検討する。 不妊治療は保険がきかず、体外受精などの高度治療には、採卵を含む場合1回30万~40万円程度かかる。助成事業は2004年に開始された。国と都道府県などが2分の1ずつ負担し、1回最大15万円が補助される。 04年度約1万8000件だった受給件数は、11年度は約11万3000件と6倍以上に急増した。1件15万円とすると11年度は約170億円かかった。

    sajiwo
    sajiwo 2013/04/09
    とりあえずグラフを元に戻しておいた。http://twitpic.com/ci2opy 元データじゃなくて、グラフから目視で適当に作ったので誤差はあるけど、交差するのは32歳くらいかね。交差にどんな意味があるか知らんけど。
  • 東海道線事故「道に迷って」車進入禁止の踏切へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県茅ヶ崎市の歩行者専用の踏切で、軽乗用車にJR東海道線の伊東発東京行き普通電車が衝突、脱線した事故で、軽乗用車が車止めのポールをすり抜けて踏切に進入し、脱輪して立ち往生していたことが8日、茅ヶ崎署への取材でわかった。 軽乗用車を運転していた同県平塚市の会社員少年(18)は「道に迷っていた」と話しているという。 同署によると、軽乗用車は7日午後8時半頃、踏切に入った。同市内に住む16歳の高校2年男子生徒2人が同乗していたという。 踏切手前には道路にポールが立ち、車が進入できないようになっていた。だが、南側出入り口は、ポールで区切られた片方の幅が2・2メートルあり、幅1・4メートルの軽乗用車が進入できたという。 運転していた少年は、踏切内で歩行者に車が通れないことを指摘され、車を後退させたところ、右後輪が脱輪し、電車が衝突。軽乗用車の3人は、逃げ出して無事だった。運転していた少年は「車を

    sajiwo
    sajiwo 2013/04/09
    非常停止ボタン無いし、車両進入禁止標識無いし、ポールの配置が中途半端で、軽自動車なら進入できるしとなると、単純に運転手に全部被せるのはキツイだろうな。
  • 「ファミレスで何食べた?」社員をアプリ監視 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スマートフォンに位置情報アプリを入れて営業マンの回り先を調べたり、生体認証で出退勤を確認したり――。 IT技術の発達で、会社が従業員の行動を簡単かつ正確に管理できる時代になった。プライバシー侵害にあたるかどうかを巡り、訴訟に発展したケースもある。「喫茶店でサボリーマン」は絶滅してしまうのか。 「お前、昨日の1時頃、コンビニにいただろ」「その後、ファミレスに入ったよな。なにべたんだ」 セルフ式ガソリンスタンドを管理する東京都内の会社役員(28)は時々、社員にこんな風に話しかける。 同社は今年1月、外回りの社員20人にスマートフォン(スマホ)を支給。スマホには、全地球測位システム(GPS)を使って位置情報を指定の端末に送信するアプリが入っている。会社のパソコンを開けば、それぞれの社員が何時にどこにいるか、建物名まで地図で確認できるのだ。 同社では自宅から現場に向かい、直接帰宅する社員が多く、

    sajiwo
    sajiwo 2013/04/09
    セルフのガソリンスタンドでなんの外回りをするんだろう。
  • 壁紙は州首相の顔、削除すると故障するPC配布 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    情報技術(IT)国家とされるインドのウッタルプラデシュ州首相に昨年就任したアキレシュ・ヤダブ氏は、公約だった若者へのノートパソコン無償配布を展開中。 ただ、このパソコン、メーン画面の「あるもの」を削除しようとすると故障する仕組みという。 あるものとは、起動時に浮かび上がる州首相の顔の壁紙。州首相側は「変更は可能」と説明するが、画面上でも存在をアピールする貪欲な仕掛けに、若者らは「そこまでする?」とあきれ顔だ。(ニューデリー支局)

    sajiwo
    sajiwo 2013/04/09
    くだらなすぎて笑った。PC利用が強制じゃないだけマシだが、費用は行政負担だろうと思うとなんとも。