記事へのコメント124

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    qwerty777
    qwerty777 米上院の行政監察小委員会は20日、米アップルが海外子会社などを活用して、巨額の課税逃れを行っていたとする調査報告書を公表した。

    2013/05/25 リンク

    その他
    ka_ko_com
    ka_ko_com Apple、税金逃れを否定しているのだとか。 …… 米アップルCEO、上院公聴会で課税逃れの疑い否定 http://t.co/y7mU1KRaFD , 米アップル、巨額課税逃れ…「住所ない」手法で

    2013/05/23 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru この手の問題を防ぐためにも国際的な税枠組みの構築って話があるけれどもなかなか利害が対立してしまうんだよなあ/タックスヘイブンとか注目集めるけど問題が拡大すると放っておかれない訳で時間の問題だよな

    2013/05/22 リンク

    その他
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle こわい。

    2013/05/22 リンク

    その他
    saharamakoto
    saharamakoto こういうのは工夫というのか。。

    2013/05/22 リンク

    その他
    webtamago
    webtamago 米アップル、巨額課税逃れ…「住所ない」手法で : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2013/05/22 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 法を犯さなければ非道徳的でもフリーライドでも社会の寄生虫でも何でも非難されるいわれはないと考えているブコメが多いなあ。みんな氏ねばいいのに。

    2013/05/22 リンク

    その他
    wasai
    wasai 合法とはいえ、これでいいのかねぇ…

    2013/05/22 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac 資本との戦い。経済ブロック化と統一税制が必要か。

    2013/05/22 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 本社に一括課税って方法自体に限界があるのと違うか?▼アマゾンだって日本には本社がない(あるのは配送センターだけ)つって法人税払ってないらしいし。

    2013/05/22 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird そりゃ法律で明文化されてなきゃ、違法もへったくれも無いわなw(@ジオブリ 高見ちゃん)

    2013/05/22 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki 法人税を払わない企業は悪い企業!と言いたげな記事。流石財務相と懇ろな読売は違いますな。でもグローバル化は企業という主体を国家や地域と切り離す事と同じだから、Appleだからと言って叩いてる意味がわからない。

    2013/05/22 リンク

    その他
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 「運営の実権を米国に残したまま、アイルランドに会社を設立すると、米国にもアイルランドにも「住所がない」という状態になり、法人税を払わなくて済む。」

    2013/05/22 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 巨大なカネが絡む話なんで、次回の修正パッチで法の穴が塞がるのかどうかすら怪しそうな案件だわ。appleえげつねえ。

    2013/05/22 リンク

    その他
    throwS
    throwS 国って何?ってコトを考えさせられるなぁ…(一ミリも考えてないケド)

    2013/05/22 リンク

    その他
    naka-06_18
    naka-06_18 違法とは書いてない 議論喚起目的か?

    2013/05/22 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo ははぁ、子会社をねぇ……。/常々「Mac OSは好きだけどAppleは嫌いだ」と思ってたのだが、いよいよ嫌いになる…。

    2013/05/22 リンク

    その他
    konekonekoneko
    konekonekoneko 租税回避地どころか、地もないのね。 これからの重要な国際的な問題だね。

    2013/05/22 リンク

    その他
    sajiwo
    sajiwo 脱法ハーブと似たようなもんだな。たぶん法改正は簡単にはできないんだろうな。いろんなとこから反発きそう。

    2013/05/22 リンク

    その他
    te2u
    te2u 節税とはこういうもの。むしろ注目されているからこそ狙われた、という感じ。

    2013/05/22 リンク

    その他
    rdetfhku
    rdetfhku 大企業のくせに反体制とは

    2013/05/22 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 フォーブズTOP100内に某国を所在とする企業がありますが、げふんげふん

    2013/05/22 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan アップルは節税したお金で新しい技術を開発してどんどん世界に還元して欲しい

    2013/05/22 リンク

    その他
    datemakio
    datemakio i脱税

    2013/05/22 リンク

    その他
    ysync
    ysync 特許権等を認めないとかどうかね?国が守る必要ないよね?

    2013/05/22 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 適法的な節税策を「課税逃れ」呼ばわりする違和感。「高度に複雑な手法」をこんな簡潔に書けば当然齟齬が出ているものと思われ。粛々とした法改正が必要かと。

    2013/05/22 リンク

    その他
    oakrw
    oakrw TPP(グローバル市場)で勝とうって結局こういうこと。国益なんて甘い話は存在しない。

    2013/05/22 リンク

    その他
    chnpk
    chnpk 世界税務署(powerd by Google)の登場が望まれる

    2013/05/22 リンク

    その他
    Chisei
    Chisei すごい『運営の実権を米国に残したまま、アイルランドに会社を設立すると、米国にもアイルランドにも「住所がない」という状態になり、法人税を払わなくて済む』

    2013/05/22 リンク

    その他
    roppara
    roppara えぐいよなー

    2013/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米アップル、巨額課税逃れ…「住所ない」手法で : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米上院の行政監察小委員会は20日、米アップルが海外子会社などを活用して、巨額の課税逃れを行ってい...

    ブックマークしたユーザー

    • qwerty7772013/05/25 qwerty777
    • rz1h931f4c2013/05/23 rz1h931f4c
    • nabinno2013/05/23 nabinno
    • enya_r2013/05/23 enya_r
    • shag2013/05/23 shag
    • ka_ko_com2013/05/23 ka_ko_com
    • urahayate2013/05/23 urahayate
    • Marin_MTB2013/05/23 Marin_MTB
    • nekodora2013/05/23 nekodora
    • you219792013/05/23 you21979
    • sawarabi01302013/05/22 sawarabi0130
    • kogarasumaru2013/05/22 kogarasumaru
    • tokishi482013/05/22 tokishi48
    • kenjiro_n2013/05/22 kenjiro_n
    • kutakutatriangle2013/05/22 kutakutatriangle
    • feel2013/05/22 feel
    • saharamakoto2013/05/22 saharamakoto
    • achobu2013/05/22 achobu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事