自称、PCに詳しい奴ってイベントビューアを見ないよね Photo by:iogi 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/13(木) 10:00:21.32 ID:Fx2naTnF0 てかログを全く見ないよね ぶっちゃけこの差がなんちゃってか本物かのライン 29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/13(木) 10:12:27.69 ID:LO+7kSwD0 エラーが48個とか出た 警告は10個 なんだこれ 41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/13(木) 10:18:38.58 ID:NEHj/mMX0 J( 'ー`)し「 昔カーチャンもlogっての解析したわ。評価室で取った十万行を超えたテキストをいくつもね。それでもたかしの方が凄いわね。」 46 以下、名無しにかわりましてVIPが
余っているドライブレターの数だけRAMディスクを作成可能なフリーソフトが「SoftPerfect RAM Disk」です。 RAMディスクはブートディスク用とデータの消えないものを作成することが可能で、ブラウザのキャッシュ用などに使用することでPCの処理を高速化し、かつHDDやSSDへの無駄な書き込みを減らしてディスクの断片化を防止。テンポラリファイルなどの不要ファイルをシャットダウン時に自動で削除できます。ソフトはWindows XP、Vista、7、8、2003、2008上で起動可能です。 インストール、日本語化、データの消えないRAMディスクの作成、RAMディスクをIEのキャッシュに設定する方法などについては以下から。 RAMDisk : High-performance RAM Disk for Windows http://www.softperfect.com/products
東芝製のWindows 8 ハイブリッドタブレット「U925t」、想像よりずっと良い感じです(ギャラリーあり)2012.08.31 13:00 mayumine 東芝がWindows 8 ハイブリッドタブレットを発表しました。Satellite U925tという機種で12.5インチスクリーン、中々良い感じではないでしょうか。 U925tは、Ultrabook「U845W」と同じように一風変わってて、でも惹きつけられるようなデザインですが、U845Wのような21:9のスーパーワイドなスクリーンでは無く、1366×768の標準的な解像度です。 U925tをラップトップモードとして使う場合はスクリーン部分を後ろにスライドして立たせます。数センチだけスライドさせればカメラとしても使うことができます。最後までスライドして全部伸ばすこともできれば畳むこともできる、スクリーン部分を立たせればラップトップ
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/08/08(水) 17:29:48.17 ID:??? 米航空宇宙局(NASA)の探査機「キュリオシティ」の歴史的な火星着陸を受け、 記者会見が行われた。その席上で、NASAの科学者たちには意外な頼れる相棒が いたことが判明した。マイクロソフトの「Windows XP」だ。 ブログ「Boing Boing」のブロガー、ゼニ・ジャルダンが8月6日未明(米国時間)の 動画から発見したところによると、ミッションの成功を互いに喜び合う科学者たちの 後ろに、Windows XPの起動画面が映り込んでいたのだ。NASAは、世界の多くの人 たちと同様に、10年以上前に出たOSをいまだに使い続けていたわけだ。 もっとも、Windows XPがキュリオシティを動かしているわけではない。キュリオ シティには、WindRiver社製の軽量のリアルタイム・オペレーティングシ
1: マンチカン(家):2012/07/12(木) 21:39:05.72 ID:cpATPRw0P Windowsの「サイドバーとガジェット」に脆弱性、機能無効化ツールを公開 MicrosoftがWindows Vistaと7向けに提供を開始した「Fix it」を適用すると、サイドバーとガジェット機能が無効になる。 Windowsの「サイドバーとガジェット」機能にコード実行の脆弱性が見つかり、米MicrosoftはWindows VistaとWindows 7で同機能を無効にするための「Fix it」ツールを公開した。 サイドバーとガジェットは、デスクトップの片側に長い垂直バーを表示して各種のガジェットにアクセスできるようにするツール。 Microsoftによれば、セキュアでないガジェットを実行するとサイドバーで任意のコードを実行され、コンピュータを完全に制御される恐れがある。
こんにちはこんにちは!! スワップしてますか!(パソコンが!) ノートPCの良さと新型VAIO type Z - ぼくはまちちゃん!(Hatena) ↑これ買ってから4年。 さすがに重くなってきました…! とくにGoogle Chromeがメモリをバカ食いして、タブを40枚も開けば、 すぐにHDD上の仮想メモリを使いはじめて、いわゆるswapという状態になり、 ガリガリガリガリ鳴りっぱなしで画面が固まります…! さすがにこれはもう買い換えかなぁなどと思ったり、 あるいは、Windows7 + SSDにすれば快適かな〜とか考えたり…。 でも、Win7+SSD換装って結構お金かかるんですよね。 Windows7(Home) - 2万円 SSD(256GB) - 2万円 4万かぁ。古くなったノートを延命させるには、ちょっと抵抗がある金額かな…。 そこで何か良い方法ないかなぁ〜と考えたんですが も
さてさて、かなり久しぶりにまともにソフト紹介の記事を書こうかと思います。 今回紹介するのは、「UltraMon」というソフトです。 こいつはマルチディスプレイ環境のいろんなかゆい所に手が届くソフトです。 たとえば ・すべてのディスプレイにタスクバーを表示する ・ウィンドウにディスプレイを移動するボタンや、ディスプレイをまたいで最大化するボタンを追加する ・すべてのディスプレイに別々の壁紙を設定する などができます。 マルチディスプレイをしているユーザーにはほしい機能なんではないでしょうか。 もうこういう記事はしばらく書かないだろうと思っていましたが、 あまりにぐっとくるソフトだったので紹介したいなと思います。 一応試用期間が30日となっていますので、ずっと使いたい人は こういうグレーなところでシリアルをゲットすればいいんじゃない? それではいつも通り、導入方法はmoreからどうぞ Ultr
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:52:43.31ID:tyB3dFU80 俺がたった今、MacからWindowsへ移行してきた。 とりあえずjanestyleとavast入れた。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/29(木) 11:53:35.30ID:CulJUdGA0 saiか http://www.systemax.jp/ja/sai/ PSE http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements.html 「ペイントツールSAI」は気軽に気持ちよく絵が描けることを目指して開発されたペイントツールです。タブレットによるタッチのダイレクト感、描画の美しさ、操作性の簡便さ等、快適に絵を描くための性能を追求しました。 AdobeR PhotoshopR
ずいぶんとスッキリしましたね。 Windows 8のリリースに先駆けて、新たなユーザーインターフェース等を少しづつ公開しているMicrosoftですが、ついにWindows 8のロゴがお目見えです。これはずいぶんと大きな変更が加えられたロゴですね。Windows 3.1からWindows 7までのあの窓?旗?のようなデザインを一新して完全に「窓」なデザインになりました。よりシンプルでより窓。ロゴに数色使用するのもやめて、ブルー単色使い。この青は、初代ロゴの青に近いですね。なにか初心に戻るような決意の表れでもあるのでしょうか。 Windows Team Blogで、新ロゴデザインへの想いが綴られています。Windows 8のロゴは、国際的なタイポグラフィースタイルを取り入れたモダンでクラシックなものにしたかったそうで。クリーンでシャープ。空港や地下鉄で見られるようなあの感じですね。さらに、ロ
SSD RAIDは快適だが、TB級のHDDと比べれば容量面で不安がある。SSDとHDDを組み合わせて使えば、双方の利点を生かした最強ストレージ環境を構築できる! SSDで快適な環境を作り、「ひゃっほー速いぜ! ストレスフリーだぜ!」といっても、大きく立ちはだかる壁がある。それはSSDの容量だ。気がつくと保存しているあんな画像やこんな画像、持ち出して見る用に用意したアニメ、デジタル一眼で撮影したRAWデータなど、保存しているデータが膨大という人も多いだろう。そうなると、多い物でも600GB程度のSSDの容量では、まったく足りない。 それに加えて、特集第1回で解説したように、SSDに対してはなるべくデータの書き込みをしないほうが、寿命を延ばすことができる。そこで特集第3回では第2回のSSD RAIDを踏まえたうえで、大容量で安価に保存できるHDDも活用した、SSDとHDDの混在環境の構築につい
Windowsには『Microsoft Security Essentials』という優れたセキュリティツールがありますが、更新しそこねたタイミングで、運悪くウイルスに感染してしまったときはどうしたらいいのでしょうか? そんな「まさか!」のときの復旧ソリューションとして、オフライン状態でUSBから『Windows Defender』を立ち上げるという方法があります。 起動可能なUSBを作成するには、起動中のWindowsが必要なので、ウイルス感染に備えて、事前に立ち上げ用のUSBを作っておくのがオススメ。「もう感染しちゃった...」という場合は、他のWindowsマシンを借りましょう。 Windowsさえあれば、作成プロセスはとてもシンプル。こちらのMicrosoft公式ページからダウンロードして実行すれば、あとは画面に従ってクリックするだけです。詳しくは、テック系ブログ「How-To G
Windowsには数えきれないほどのアンチウィルスソフトがありますが、米LH編集部は結局Microsoftが提供している『Security Essentials』に落ち着いています。使いやすく軽量で、すべてバックグラウンドで動いてくれるので、ほとんど操作の必要がありません。 Microsoft Security Essentials Windows無料ダウンロードページ ■機能・特徴 手動で更新するよう設定したり、最近検出されたアイテムを見たり、スキャンのスケジュールをしたり、かなり使いやすいインターフェイス。 アラートレベルによって違うアクションを設定できる(例:問題のあるファイルの削除や隔離)。 すべてのダウンロードファイルのスキャンや、ファイルの行動の監視など、リアルタイムで保護。 特定のファイル形式や位置情報、スキャンのプロセスを排除する。 ヒューリスティックなスキャンエンジンなの
アラスカから11月に本当に発売! 17インチのデュアルディスプレイが展開する世界初の巨艦ノートパソコン2011.10.31 12:30 もうデスクトップパソコンなんて要らないんじゃ... あくまでも携帯性を重視した軽量モバイルマシンとは程遠い存在ですけど、以前から噂になっていたアラスカのアンカレッジ発のgScreen Computerから、いよいよ11月に本当にビッグサイズの17.3インチの液晶ディスプレイがダブルにスライド展開するノートパソコン「gScreen SpaceBook」の発売が決定しましたよ! このところ17インチサイズのノートパソコンを探すのも簡単ではなくなってきたような気もしますが、gScreen SpaceBookは通常は普通の見た目のビッグサイズのノートパソコンとなっています。 ところが、なんと驚くべきことに、スルスルッとスライドして、もう1つのディスプレイが展開して
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く