タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

カレーに関するsakahashiのブックマーク (6)

  • 東京カリ~番長の絶品すぎるカレーレシピ10選【永久保存版】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    2016年10月より連載をスタートさせた東京カリ〜番長リーダー・伊東盛の「でらいつカレー」。紹介してきたレシピもとうとう10種類以上になりました! 「最近この連載を知った」とゆー方もおられるでしょうから、ここらで一度、過去に紹介したレシピを振り返ってみましょう! 【桃カレー】「桃」だってカレーになるのさ! 記念すべき一回目のレシピは、桃の缶詰を使った「桃カレー」でした。 「桃」と「鶏もも肉」を使うなんて、まるでお寒いダジャレのようですが、なんのなんの、これが絶品なんです! 材は至ってシンプル。 たったこれだけ。 おいしく作るポイントのひとつが「肉をきっちり焼くこと」。 これはいろんなカレーで使えるテクニックです。 他にも、カレーをおいしく作るテクニックを散りばめています。 詳しくは、編をご覧ください。 www.hotpepper.jp 【スパイスキーマカレー】使うスパイスは4種類だけ!

    東京カリ~番長の絶品すぎるカレーレシピ10選【永久保存版】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • ハル子のキッチン レシピ カシミールカレー

    私が(ハル子パパが)、大学受験に失敗し東京に始めてやってきて湯島の下宿で予備校生を始めたころ、よく上野周辺をぶらついていました。 そのころ私には、田舎者っていう切なくも悲しいコンプレックスがあり人と目を合わせないようにうつむいて道を歩いていたものです。実際は、東京に住むほとんどの若者は田舎者なんですが、当時は周りの人間がみんな東京育ちのおしゃれな都会人に見えたものです。 そんなある日、私は湯島天神から御徒町に向かう途中、デリーというカレー屋にふらりと一人で入ったのです。もう、それはそれは昔の話です。 カウンターにすわり、メニューに目を通すのですが、例によってぐずぐず迷っていると田舎者って思われる、なんて勝手に思い込んでいましたから、よく見もせずカシミールカレーを頼みました。言葉の響きに誘われたのでしょう。 出されたそのカレーを一口べたときの衝撃を今でも忘れません。 口が焼け、胃が締め付け

    sakahashi
    sakahashi 2010/07/12
    カシミールカレーが食べたい。大津屋でスパイスは買った!
  • 麹町の電池スト日記:野菜ジュースで欧風ビーフカレー

    2008年07月15日 Permalink Comments(6) TrackBack(0) うちごはん カレー 野菜ジュースで欧風ビーフカレー 昨夜は、半ば発作的に欧風カレーを作ってしまいました。先日、dancyu(2008.8)で”日一のカレーを集めました”という挑戦的なタイトルを観て、コンビニでそれを購入してしまい、それら美味しそうなカレーを自分でも作ってやろうという気にさせられてしまったのです。未だ、自宅では欧風カレーとやらは作ったことがありませんでしたが、欧風ビーフカレーを作ることにしました。 欧風カレーというのは、カレーの味わいの中にデミグラスのようなブラウン系のソースの味わいが隠れているモノをそう呼ぶものと私は認識しております。今回、野菜ジュースを使ったのは、野菜の旨みが凝縮されているので、これを使えばわざわざリンゴやニンジンなど加える必要もなく簡単だからです。というわけで

    sakahashi
    sakahashi 2009/12/29
    野菜ジュースカレーの完成形
  • 野菜ジュースでカレーを作る:猛烈ロードスター

    sakahashi
    sakahashi 2009/12/29
    野菜ジュースとマンゴージュース。ヨーグルトと混ぜるとなおよさそう。
  • ジュースカレーのご提案 :: デイリーポータルZ

    カレー欲、というものがある。突如「カレーべたい!」と、脳がカレーに支配された状態を指す。こうなってしまっては打つ手がない。「カレーカレー」とカレーを求める様は、さながらカレーゾンビだ。 外出中、そんな症状に襲われたなら話は簡単だ。その辺の飲店に飛び込めば、たいていカレーべられる。しかし問題は、家にいてカレーゾンビになった時だ。わざわざべに行くのは面倒くさい。ルウの買い置きならあるが、入れる野菜も肉もない。さあ、どうする。 つい先日も、カレーゾンビ(私のことです)はそんな窮地に陥った。そして冷蔵庫の中を穴が開くほど見つめ、「これは使えるかも…」という物を発見した。 今回の企画は、全国一億二千万のカレーゾンビに送ります。珍しく、非常に実用的な内容となっております。 (高瀬 克子) 同じことだろう? 中学生の頃だったと記憶する。うまいカレーを作るためなら手間を惜しまなかった当時の私は

    sakahashi
    sakahashi 2009/12/29
    野菜ジュースカレーは美味い。マンゴーチャツネがあるくらいだからジュースもいけそう。
  • 野菜ジュースで作るカレーのあまりの凄さに戸惑いを隠せない (前編) | レーシングジャーナル

    やあ。 ある日の事。野菜ジュースでカレーを作ったという記事を見つけ,目から鱗が落ちた。カレーというものは煮込めば煮込むほど美味しくなって,その際に野菜は煮込みにより,野菜としての原型を留めなくなる。それならば,最初から原型のない野菜ジュースを使って作れば手軽ではないか,という理論。 激しくシンパシーを感じ,さっそく作業開始。 カレーエンジニアの指図に従わない暴挙 まずは,冷蔵庫からルーを取り出し,じっくり取説を読む。といっても,野菜ジュースを使うので野菜の部分はすっ飛ばす。大事なのは水とルーの分量だけだ。カレーを簡単に美味しくつくる一番簡単な方法は,複数の銘柄のルーを使う事なので今回もストックにあった3種類を使ってみる。

    野菜ジュースで作るカレーのあまりの凄さに戸惑いを隠せない (前編) | レーシングジャーナル
    sakahashi
    sakahashi 2009/12/29
    野菜ジュース
  • 1