タグ

2023年4月7日のブックマーク (7件)

  • みなさんご存じだろうか。 ジョブ型における「底辺」が、どんな生き方をしているのかを。

    ここ数年、「ジョブ型雇用」という言葉が急速に広まっている。 みなさんも、ニュースでよく耳にするんじゃないだろうか。 ジョブ型は各仕事に対し、適したスキルを持った人を割り振っていく。 日のメンバーシップ型はその逆で、まず人を採用し、その後割り当てる仕事を決めていく。 メンバーシップ型を成立させていた年功序列や終身雇用といった前提が崩れたいま、世界と戦っていくためにも、日はジョブ型に切り替えるべきだーーという主張は、少し前からのトレンドだ。 ただこのジョブ型採用、どうにも誤解されているというか、「上澄み」を基準に議論しているような気がしてしょうがない。 みなさん、ご存じだろうか。 ジョブ型における「底辺」が、どんな生き方をしているのかを。 ジョブ型=生産性&競争力が高い専門家集団? 『2040年 「仕事とキャリア」年表』というで、ジョブ型はこのように書かれている。 メンバーシップ型雇用を

    みなさんご存じだろうか。 ジョブ型における「底辺」が、どんな生き方をしているのかを。
    sakahashi
    sakahashi 2023/04/07
    飲食店店長の場合。18歳でも35歳でも65歳でも、同じ給料なのがジョブ型よ?だから、米国では「おまえ、まだハンバーガー屋の店長なんか、やっているのか」となる。仕事に値札つける感覚。貴賤は無いが給与は安い世界よ
  • 配膳ロボットのせいで忙しくなった

    最近、何かと話題になってる飲店の配膳ロボット。 某有名全国チェーンファミレスのフロアスタッフとして働いてる立場から言わせてもらうと、 確かに便利っちゃ便利なんだけど・・・、あくまで「配膳しか」できない。 当たり前だけど、ご案内も、会計も、中間下げや最終下げも、配膳以外の業務は一切できない。 しかも、料理をロボットに載せるのも、どのテーブルに向かわせるかのデータ入力も全て人力。 仮に人間で例えるなら、体感的には人間0.1人分くらいの戦力でしかない。 それなのに、部は「ロボットがいるから人間いらないよね」ってことで人員を削減しまくる。 (勿論、単純な人出不足という面もある) 例えば、今まで3人のスタッフで通常に管理できていたフロアを、ロボットを1人分とみなして、スタッフ1人+ロボット2台に置き換えられる。 そうすると、人間(1)+ロボット2台(0.1×2)=1.2人分の戦力。 3人でこなし

    配膳ロボットのせいで忙しくなった
    sakahashi
    sakahashi 2023/04/07
    最寄店舗ではテーブルの片付けが済んでないケースが相当に増えた。配膳ロボとは別に下げ膳ロボも必要なのかもしれんね。あと自分で下げ膳しちゃっている。返却口あれば片付ける人も多いのでは。
  • 厚生労働省:諸外国の労働時間制度の概要

    (1) 法定労働時間の原則等 1週40時間。使用者は、週40時間を超える労働に対して、当該労働者の通常の賃金率の1.5倍の率で割増賃金を支払うことが必要(公正労働基準法(Fair Labor Standards Act)第7条)。 (1) 法定労働時間の原則等 労働者の労働日における労働時間は、8時間を超えてはならない(労働時間法(Arbeitszeitgesetz 1994。以下「法」という。)第3条)。 なお、小売業の営業時間が、平日および土曜日は6時から20時までに制限され、日曜日は、駅のキオスク等を除き営業が禁止される(閉店法(Ladenschlussgesetz))。

    sakahashi
    sakahashi 2023/04/07
  • グーグルとアマゾン、欧州で人員削減進まず-厳しい労働法の壁

    フランスでは、グーグルの親会社であるアルファベットが希望退職を通じた人員削減を交渉中だ。同社は十分な退職金パッケージを支給し、退職を促したいと考えていると、事情に詳しい複数の関係者が非公開情報であることを理由に匿名を条件に明らかにした。アマゾンは一部の上級管理職に最大1年分の給与を提示して退職を促そうとしたほか、退職する従業員にはアマゾン株の権利を確定し、ボーナスとして支給できるよう「ガーデニング休暇」(転職前の休暇)を認めたと、事情に詳しい関係者の1人が語った。 欧州連合(EU)内でも特に労働法による縛りが厳しいフランスとドイツの両国で、グーグルは従業員の代表で構成される労使協議会と交渉中だ。事情に詳しい関係者が明らかにした。企業はレイオフ前にこうした協議会との交渉が法律で義務付けられており、交渉は情報収集や話し合い、救済の可能性を含めて長期間にわたるプロセスになることもある。 グーグル

    グーグルとアマゾン、欧州で人員削減進まず-厳しい労働法の壁
    sakahashi
    sakahashi 2023/04/07
    労働法の比較をもう少し勉強しないとな
  • 息子の名前を「田中太郎Jr.」みたいにしたい

    アメリカ人って息子に「自分の名前+Jr.」って付けることあるじゃん?ロバート・ダウニー・ジュニアみたいな あれに憧れてるのよ 仮に俺が田中太郎だとしたら息子を田中太郎Jr.みたいにしたいわけ でもさすがに日人でJr.は無理があるから何か手はないかと考えてるんだ 日名に似たような仕組みってないかな?

    息子の名前を「田中太郎Jr.」みたいにしたい
    sakahashi
    sakahashi 2023/04/07
    本気なら田中子太郎では
  • 焼き鳥店で5人が食中毒 刺身食べ下痢や腹痛…加熱用の肉を「生」で提供 府は数年前から指導 3日間の営業停止処分 京都・宇治市の焼き鳥店 | TBS NEWS DIG

    京都府宇治市の焼き鳥店が「加熱用」の鶏肉を生のまま「刺身」として提供し、男女5人が下痢や腹痛を訴えるなどの中毒が発生したことが分かりました。中毒が発生したのは宇治市小倉町の焼き鳥店「彩香鳥」です…

    焼き鳥店で5人が食中毒 刺身食べ下痢や腹痛…加熱用の肉を「生」で提供 府は数年前から指導 3日間の営業停止処分 京都・宇治市の焼き鳥店 | TBS NEWS DIG
    sakahashi
    sakahashi 2023/04/07
    “宇治市小倉町の焼き鳥店「彩香鳥」”
  • 渡部直己 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典が不足しています。存命人物の記事は特に、検証可能性を満たしている必要があります。(2009年4月) 雑多な内容を羅列した節があります。(2022年4月) 出典検索?: "渡部直己" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 渡部 直己(わたなべ なおみ、1952年2月26日 - )は、日の男性文芸評論家。早稲田大学元教授。父は第18代陸上幕僚長の渡部敬太郎。 経歴[編集] 東京都出身。 1970年代 1970年、東京学芸大学附属高等学校卒業。 1974年、早稲田大学第一文学部卒業。 1976年、早稲田大学大学院文学研究科修士課程(フランス現代文学)修了。 1978年、『早稲田文学〔第8次〕』12月号に「露出狂の

    sakahashi
    sakahashi 2023/04/07
    損害賠償を求めた裁判で、東京地裁は、教授だった男性と早稲田大学に55万円の賠償を命じる判決。