タグ

2024年5月7日のブックマーク (15件)

  • 任天堂、Switch後継機種を今期中に発表予定と公表。また6月のニンダイでは扱わないことも合わせて発表 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    任天堂は、企業広報のX(Twitter)で、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の後継機に関するアナウンスを今期中(2025年3月までと思われる)に発表することを明かした。合わせて、2024年6月に行うニンテンドーダイレクトでは、Switchソフトラインナップの発表のみで後継機種に関しては扱わないことも発表した。

    任天堂、Switch後継機種を今期中に発表予定と公表。また6月のニンダイでは扱わないことも合わせて発表 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    sakahashi
    sakahashi 2024/05/07
    スプラ3のラグが無くなるなら買います
  • 事故の背景、JR西の「日勤教育」 乗務員を萎縮させた悪習はいま | 毎日新聞

    乗客106人と運転士が死亡したJR福知山線の脱線事故から25日で19年となった。事故の背景には「日勤教育」と呼ばれるJR西日の乗務員に対する懲罰的な研修があったとされ、ミスを責め立てる企業体質が厳しく問われた。あれから20年近く。かの悪習はどう変わったのか。 てんまつ書や反省文、リポートの作成――。2007年に国の航空・鉄道事故調査委員会(現運輸安全委員会)が公表した最終報告書で明らかにされた日勤教育の内容だ。 研修はオーバーランや遅刻など乗務時にミスがあった運転士らに対する再教育として実施されていた。通常の乗務から外され、日勤で従事させられることが名前の由来となっている。 上司から厳しい叱責を受けながら文書作成などの単純作業を何日間も課されるなど、社内ではミスをした社員への見せしめとして恐れられていた。

    事故の背景、JR西の「日勤教育」 乗務員を萎縮させた悪習はいま | 毎日新聞
    sakahashi
    sakahashi 2024/05/07
    “JR西は日勤教育の見直しに着手。16年から遅延や速度超過などのミスが起きても処分しない「非懲戒」制度を導入した。”
  • 特集「労働組合法はなぜ重要なのか? 法への理解を深め組合活動の活性化を」

    労働関係の法律というと労働基準法を思い浮かべる人が多いはずだ。だが、それを守らせるためにも、それ以上の労働条件を得るためにも欠かせないのが、労働組合法だ。労働組合法を知って組合活動の活性化につなげよう。 労働組合への特別な保護 労働組合法は、憲法28条の趣旨を実現するための法律です。憲法28条は、いわゆる労働3権(団結権、団体交渉権、団体行動権)を定めています。その趣旨を具体化したものが労働組合法です。 少し細かい話をすると、労働組合法は戦後すぐ、現行の日国憲法ができる前に成立し、施行されています。つまり労働組合の権利は、憲法に基づくだけではなく、近代社会においては当然の権利であるということです。 これらは一般的な説明ですが、大切なのは、労働組合法によって何ができるかです。労働組合法の理解を深めることで、労働組合の活動の幅が広がることが大切です。 労働組合法がなくても働く人たちは、「結社

    特集「労働組合法はなぜ重要なのか? 法への理解を深め組合活動の活性化を」
    sakahashi
    sakahashi 2024/05/07
    “労働組合が締結した労働協約を、地域全体に広げることもできます。それが労働組合法18条1項の労働協約の地域的拡張適用”
  • 特集「労働組合はなぜ必要なのか ウェッブ夫妻の思想から学ぶ」

    19世紀末のイギリスで、労働組合の機能を体系的にまとめたウェッブ夫。2人は労働組合の存在意義をどう捉えたのだろうか。労働組合発祥の地の思想から労働組合の必要性を学ぶ。 19世紀末のイギリス ウェッブ夫が『労働組合運動の歴史』や『産業民主制論』をまとめた19世紀末のイギリスは、「経済衰退」と「格差」という二つの課題に直面していました。 当時のイギリス経済は、絶対的には成長していたものの、相対的にはドイツアメリカの追い上げで輸出シェアを失い、それまでの「世界の工場」としての立場を失いつつありました。 その一方、イギリス社会では「格差」が広がっていました。経済的自由主義者は、富裕層が豊かになれば、その富が貧困層にまで行き渡るという「トリクル・ダウン」が起きると楽観的でしたが、現実にはその言葉とは裏腹に「格差」の拡大が起きていました。移民を中心とした不熟練労働者は使い捨てられ、路地裏に取り残

    特集「労働組合はなぜ必要なのか ウェッブ夫妻の思想から学ぶ」
    sakahashi
    sakahashi 2024/05/07
    “当時のイギリスの労働組合は単価の設定に積極的に介入しました。一つひとつの仕事に単価を設定し、複雑な単価表をつくり、それを経営者に守らせようとした”
  • 特集「なぜ労働組合なのか? 米アルファベット労組に聞く」

    2021年4月、米グーグルとその持株会社であるアルファベットの従業員が労働組合を結成した。なぜ労働組合という手法を活用することにしたのか。書面でインタビューした。 ──会社を変える手段は、労働組合以外にも方法があります。なぜ労働組合を活用したのですか? 労働組合を組織することは、労働者が労働条件を前向きに構築できる唯一最大の方法です。私たちは労働者として、日々、会社の事業に従事しています、そして業務上で意見を述べることが法律で保護されています。 私たちは組合を通じて、グーグルに長期的に変革する力を持つ労働者の組織を作ることができます。私たちは組織化が労働者に勝利をもたらしてきたことをわかっています。アルファベット社に立ち向かう時に誰一人取り残されないよう、さらに努力していきたいと思います。 ──グーグルのようなハイスキル・高収入の労働者にも労働組合が必要なのでしょうか。 すべての労働者が組

    特集「なぜ労働組合なのか? 米アルファベット労組に聞く」
    sakahashi
    sakahashi 2024/05/07
    “AWUの最大の強みは、派遣労働者(Temp)、協力会社(Vendor)、契約社員(Contract)からなるTVCと正規従業員の両方を含むすべての労働者を組織し、歓迎していることです。”
  • 特集「市場経済は労働組合がないと成り立たない 経済学から見た労働組合の存在意義とは?」

    アダム・スミスの発見 経済とは基的に生産と消費の繰り返しです。経済学では、その二つをどのようにマッチングさせるかが常に課題になってきました。 経済の発展とは財やサービスがより豊かに、効率的に提供されるようになることです。自給自足の小さな社会であれば、生産と消費のマッチングは容易でしたが、生産能力が向上し、社会がある程度大きくなると、今度は領主や貴族などの支配者が生産と消費をコントロールするようになります。生産と消費が人為的に調整された時代です。 その後、生産能力がさらに拡大し、市民革命を経て支配者がいなくなると、生産と消費を誰が調整するのかが問題になります。その問題を真剣に考えたのが、アダム・スミスでした。 グラスゴー大学の教授だったアダム・スミスは、グラスゴーの街を歩きながら、市場では価格が上がったり下がったりしながら、需要と供給が一致することを発見しました。市場には、各自が自由な判断

    特集「市場経済は労働組合がないと成り立たない 経済学から見た労働組合の存在意義とは?」
    sakahashi
    sakahashi 2024/05/07
    “労働者はその日に働かないことができたとしても、その日の労働力を次の日に持ち越して売ることはできません。”労働力とはサービスのように実態の無いもの。
  • 特集「公共性を持つヨーロッパの労働組合 日本の労働組合とどこが違うのか」

    労働組合の存在意義とは何か。それぞれの社会において異なる。欧米の労働組合と日の労働組合の位置付けはどう異なるのだろうか。ヨーロッパにとっての労働組合の性格を主に解説してもらいながら、日と比較してもらった。 アングロサクソンの労働組合 労働組合とは社会にとっていかなる存在なのかというのは、国によって異なります。大きく分けて、英米のようなアングロサクソン諸国、独仏のような大陸ヨーロッパ諸国、そして日では、労働組合の位置付けが大きく異なっているのです。もちろん、労働者の利益を代表する組織であるという点においては共通です。しかしながら、その利益代表のありようが異なります。 アングロサクソン諸国における労働組合とは、労働者の私的な利益代表組織です。労働者はみんな高い賃金を獲得したいと思っているので、彼らの利益代表として企業と団体交渉をして、労働協約という形でそれを実現するのがその役割であり、そ

    特集「公共性を持つヨーロッパの労働組合 日本の労働組合とどこが違うのか」
    sakahashi
    sakahashi 2024/05/07
    “政治社会学者のコリン・クラウチは、中世の伝統と社会民主主義が結合して20世紀のコーポラティズムを生み出したと説明”
  • 特集「デジタル時代の 労働組合の役割とは 社会への情報発信の強化を」

    世界では、インターネットを活用した労働運動が展開されるようになっている。既存の労働組合は、時代の変化に合わせてどのような役割を発揮できるだろうか。労働運動の新しい形を探る。 ──インターネットなどデジタル技術を活用した労働運動が広がっています。 三つの背景があると捉えています。 一つ目は技術革新です。インターネットやSNSなどの発展に伴い、既存の労働組合もそれらのツールを利用するようになっています。 二つ目は、労働運動と社会運動の統合です。欧米では、労働組合の運動が企業内に閉じたものから社会課題の解決をめざす方向へ変化しています。その中で、社会に訴える手法としてインターネットの役割が高まっています。かつてはデモやマス・メディアの活用が社会に訴える方法でしたが、SNSなどがその役割を果たすようになりました。 三つ目は、プラットフォーム経済の発達です。ウーバーなどのプラットフォーム労働にどう向

    特集「デジタル時代の 労働組合の役割とは 社会への情報発信の強化を」
    sakahashi
    sakahashi 2024/05/07
    “オーガナイズの創設者Nat Whalleyさんが、なぜこの仕組みを立ち上げたかというと、友人が妊娠して解雇されたときに職場の労働組合が取りあってくれなかったことがあった”
  • 特集「「ニューディール政策」と労働組合 アメリカで労働組合が必要とされた理由とは?」

    1930年代のアメリカは、労働組合を促進する政策を採用し、経済の安定を図ろうとした。当時の為政者はなぜそうした政策をとることにしたのだろうか。そこには、集団的民主主義という考え方がある。 金融資主義の暴走と労働組合 1920年代のアメリカでは金融資主義の嵐が吹き荒れていました。当時の資家たちは、社会を良くするための経済活動ではなく、お金を増やすためだけのマネーゲームに明け暮れていました。社会では格差が拡大し、恐慌の発生によって政情不安が高まり、為政者は革命の不安におびえていました。 そのため、当時のアメリカの大きなテーマは、金融資主義の暴走をどう止めるかでした。そのキーワードの一つが、経済学者のJ・R・コモンズが唱えた「コレクティブ・デモクラシー(集団的民主主義)」でした。 この集団的民主主義の考え方は、今でいう選挙で投票するだけの民主主義ではありません。それは、次のような考え方で

    特集「「ニューディール政策」と労働組合 アメリカで労働組合が必要とされた理由とは?」
    sakahashi
    sakahashi 2024/05/07
    “金融資本主義の暴走をどう止めるかでした。そのキーワードの一つが、経済学者のJ・R・コモンズが唱えた「コレクティブ・デモクラシー(集団的民主主義)」でした。”
  • 「かけそば」380円のうまさにびっくり、でも店はガラガラ…最寄り駅から徒歩20分、草加市にできた「ポツンと一軒そば屋」は生き残れるか?(文春オンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

    非表示・報告このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなりますこのコメントを報告する家が横浜で脚が悪いから行くのは難しいけど、お蕎麦は大好きで、近くに美味しいお蕎麦屋さんが少ないので凄く気になります。埼玉県の草加近辺かぁ。ざる蕎麦でもかけ蕎麦でも腰があって、田舎蕎麦風のお蕎麦が好きで、昔は慈恵医大のすぐそばの愛宕神社そばにしなのってお蕎麦屋さんがあって、偶然見つけたお蕎麦屋さんなんだけど、へぎ蕎麦に近い味で腰が半端なくて、大盛りを最初に頼んだら、初めは普通にしときなさいって言われ、べたら腰が凄くて大盛りにしなくてよかったと思った。暖かい蕎麦と冷たいそば、同じくうどんと夏は手打ちのそうめん。残念ながら主人が病気で店を閉めて今は無いんだけど。 何か機会があったら、ここのお店に行って見たいです。

    「かけそば」380円のうまさにびっくり、でも店はガラガラ…最寄り駅から徒歩20分、草加市にできた「ポツンと一軒そば屋」は生き残れるか?(文春オンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
    sakahashi
    sakahashi 2024/05/07
    ちょっと厳しいだろうな。天ぷらのテイクアウトでもしたらどうか。
  • 仕事ができる人は自然と使いこなしている「行動経済学」の基本。“ある工夫” で仕事が速くなる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    仕事ができる人になりたい!」という願いを叶えるのに必要なこととはなんでしょう。業務スキルを磨く、コミュニケーション能力を鍛える、リーダーシップを高めるなどさまざまな答えがありそうですが、ある学問からも仕事力を向上させることができるそうです。 その学問とは「行動経済学」。ただの「経済学」とはなにが違い、それを知ることでビジネスパーソンにとってどのようなかたちで役立つのでしょうか。オンラインビジネススクール「やさしいビジネススクール」学長である経営学者・中川功一さんが、行動経済学の基を解説してくれました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/玉井美世子 【プロフィール】 中川 功一(なかがわ・こういち) 1982年生まれ。経営学者。やさしいビジネススクール学長。東京大学経済学博士。専門は、経営戦略論、イノベーション・マネジメント、国際経営。「アカデミーの力を社会に」をライフワークに据え

    仕事ができる人は自然と使いこなしている「行動経済学」の基本。“ある工夫” で仕事が速くなる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    sakahashi
    sakahashi 2024/05/07
  • 「指に針を突き刺して…」決死の内部告発!『脳外科医 竹田くん』のモデル医師が吹田徳洲会病院で「デタラメ診療」連発、院内は大混乱(週刊現代) @gendai_biz

    名門病院の救急部門に、去年やってきた中堅医師。着任からまもなく、現場は大混乱に陥った。その正体が、医療界を激震させている、あの「脳外科医」だったとは。恐怖の内部告発スクープ。 こんなにひどい医者は初めて ここに、50枚以上に及ぶ文書がある。すべて、同じひとりの医師の行状に関する「報告書」だ。 「私は長年この病院に勤めていますが、こんなにひどい医者は初めてです。 彼の力量不足とデタラメな処置で、治るはずの患者さんが、命の危機にさらされることが度重なっています。今すぐ医者を辞めてほしい。多くのスタッフが、心の底からそう思っています」 決意を固め取材に応じたのは、大阪府吹田市、万博記念公園近くにある「吹田徳洲会病院」救急部門のスタッフである。 医療界を揺るがしている『脳外科医 竹田くん』。兵庫県の赤穂市民病院で起きた連続医療ミスと、それに関与した医師がモデルの「ほぼ実話」のマンガだ。誌は3月9

    「指に針を突き刺して…」決死の内部告発!『脳外科医 竹田くん』のモデル医師が吹田徳洲会病院で「デタラメ診療」連発、院内は大混乱(週刊現代) @gendai_biz
    sakahashi
    sakahashi 2024/05/07
  • 【新店】そば うどん 一丁目一番地(草加市 見沼代親水公園駅)肉そば+レンコン天+とり天 - 音・麺・酒

    ラーメン 立ちいそば 蕎麦 うどん 町中華 麺類皆ブラザー!製麺機&製粉機で自家製麺も! ポッドキャストも配信中です

    【新店】そば うどん 一丁目一番地(草加市 見沼代親水公園駅)肉そば+レンコン天+とり天 - 音・麺・酒
    sakahashi
    sakahashi 2024/05/07
    文春の記事から検索して
  • 「仕事ができない」って言われていた取引先の人が退職した→これでみんな優秀になったと思ったら不思議なことが起きた

    眠りのこごろー@日労働撲滅協会会長 @nemuri11290 ■のんびりぼちぼち生きてるアラサーオタク■夢は地下室と屋上のある家に住むこと■暗いしうるさい奴なのでミュート推奨。その他、フォロー、フォロー解除、ブロック等ご自由にどうぞ■誤字脱字大王■無言フォロー失礼します 眠りのこごろー@日労働撲滅協会会長 @nemuri11290 取引先の人が退職した。「仕事ができない」って言われてて、その人が担当するときは「いやーひどいね」って弊社社員達で悪口言って笑ってる(弊社のそういうとこ、嫌いよ)。所謂"ドベ"扱いの人だったんだけど、その人が退職したあと不思議なことが起きたの。残った人の中から新しいドベが出た 2024-05-06 01:14:32 眠りのこごろー@日労働撲滅協会会長 @nemuri11290 今まで、取引先はその人以外皆能力高くて社員たちも「あの人以外は優秀」って評価だった

    「仕事ができない」って言われていた取引先の人が退職した→これでみんな優秀になったと思ったら不思議なことが起きた
    sakahashi
    sakahashi 2024/05/07
    "抜擢"とか"役割"というのは、その逆なんだろう。人生は基本的に多重コミットメントで、リソースは有限。配分が変ると優秀にもポンコツにもなり得る。
  • 「東京チカラめし」約2年ぶりに東京で“復活” まさかの出店場所に驚き「脳がフリーズしそうに」

    チェーン運営のSANKO MARKETING FOODSは、東京から撤退した牛丼チェーン「東京チカラめし」のメニューがべられる新業態「東京チカラめし堂」を5月7日に東京都内に出店すると発表しました。 東京チカラめしが東京に“復活”(画像はSANKO MARKETING FOODSニュースリリースから) 合同庁舎に出店 東京チカラめしは2011年に東京・池袋へ出店したのを皮切りに、首都圏を中心に全国130店舗を展開するなど拡大を続けていました。 しかし、その後は店舗の閉店が相次ぎ、2022年8月には都内唯一の店舗だった新宿西口1号店、2023年11月には関東唯一の店舗だった新鎌ヶ谷店(千葉県)が閉店。国内では大阪橋店(大阪市)が唯一の店舗となっていました。 東京の名を冠しながら、東京では店舗がなくなっていた東京チカラめし。同社は「『もう一度あの味をべたい』との熱いご声援に応える

    「東京チカラめし」約2年ぶりに東京で“復活” まさかの出店場所に驚き「脳がフリーズしそうに」
    sakahashi
    sakahashi 2024/05/07
    公式HP沿革「1975(昭和52年)JR神田駅のガード下に1号店を開業」とあるが1975年は昭和50年。こういった雑さが人材不足を感じさせる。