タグ

Happyに関するsakamataのブックマーク (13)

  • 「お金の流れが逆流し始めている」 AnyPay木村氏が“個人のつながり”にみる経済圏の変化

    ビットコインは“紙幣”か、“ゴールド”かーー。アジア最大級のスタートアップ向けのカンファレンス「Tech in Asia TOKYO2017」で、「いつでも、どこでも:AnyPayが変える日のFinTech」が行われました。AnyPayを経営する一方で、エンジェル投資家としてさまざまなFinTechベンチャーへの出資も行う木村氏。そんな木村氏から、日のFinTechはどのように見えているのでしょうか。 エンジェル投資家で経営者でもある“木村新司”の内訳 古川健介氏(以下、古川):こんにちは。よろしくお願いします。 木村新司氏(以下、木村):よろしくお願いします。 古川:AnyPayの木村さんにいろいろ聞きたいなと思っているんですが、せっかくなのでAnyPayの話だけではなくて、そもそも木村さんが金融やFinTech、貨幣など、お金についてどう考えているのかみたいなところを聞ければなと思

    「お金の流れが逆流し始めている」 AnyPay木村氏が“個人のつながり”にみる経済圏の変化
    sakamata
    sakamata 2017/11/28
    やべえ、俺と同じ様な事言ってる人が遂に出てきた。急がないとお客さんがそろそろ来そうだ。家綺麗にしておかないとな。 http://happy-project.org/index.php
  • ayanami_project_ver0.pdf

    sakamata
    sakamata 2011/04/08
    リニュー綾波作戦資料、第1回東京ウィンドファームプロジェクトミーティング資料。
  • 日本人はもう、経済によって“幸せ”にはなれない。群馬県の小さな村に“互いを評価し合う幸福”を学べ――哲学者・内山節インタビュー

    成熟国家とはいえ、日はいまだ世界でも指折りの豊かな国だ。にもかかわらず、社会には若者を中心に「将来に希望が持てない」「長生きしても仕方がない」という厭世観が募り、自殺率も高止まりしている。十分恵まれているはずの日人は、なぜ「幸せ」を実感できないのか? その背景には、長引く不況という一時的な理由ではなく、もっと根的な理由がありそうだ。哲学者の内山節氏は、今の時代を「経済が全ての人をすくい上げることができなくなった時代」と捉え、個人的な欲望を満たすことで幸せを求めようとする考え方から抜け出すべきと説く。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 小尾拓也、撮影/宇佐見利明) 今の日人が「長生きしたくない」と 思うのは、不況のせいだけなのか? ――最近、若者を中心に、「将来に希望を持てない」「長生きしても仕方ない」という厭世観が募っている。長引く不況の影響もあるためか、自殺率は高止まりしている。

    sakamata
    sakamata 2011/02/08
    幸せの定義を経済から周囲からの評価にシフトさせるという考え、まったく同じことを主張してはや5年 http://bit.ly/6sE5nh
  • 脳は「不公平」を嫌う:経済格差の実験 | WIRED VISION

    前の記事 ズーム可能、超高解像度の科学パノラマ8選 脳は「不公平」を嫌う:経済格差の実験 2010年11月26日 経済・ビジネスサイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 経済学者のMichael Norton氏とDan Ariely氏は、最近5000人の米国人を対象にした調査結果を発表した。この調査は、次の2つの問いを聞いたものだ。1)米国における「富の不公平さ」の現状について推測してください。2)どのくらいの富の分布が理想的か、提案してください。 調査結果は以下のようになった。 1)の平均的な回答は、米国人の上位20%が富の60%を所有しており(実際には上位20%が富の85%を所有)、下位40%が富の10%を所有しているというものだった(実際には下位40%の富はほぼゼロ

    sakamata
    sakamata 2010/11/27
    自分のサイフが痛まなければ人は不公平を憎むって事かな。
  • ソーシャルメディアにおける影響力をはかる指標”Klout Score”はスタンダードになるか – TechDoll.

    レストランで美味しい事をしたり、素敵なホテルに泊まったり。お財布や銀行口座にお金さえあれば、誰でもできること。でも、ホテルのフロントで受付があなたの名前を調べて、名前の横に表示された数字をベースにサービスレベルを決めるとしたら?VIPルームに招待されるのか、ハイ クラスな部屋に通されるのか。それが全部この数字にかかってるとしたら?その数字が”Klout Score”、サービス提供者はこのスコアを参考にして、あなたを顧客として受け入れる価値があるかどうかを判断するなんてことが起こりうる。 上記の話は少し大げさなシナリオだけれど、Palms Hotelというホテルでは実際にKlout Scoreの高いユーザにホテルの充実したアメニティを体験してもらう取り組みをしているそう。スコアが高い=影響力の高いユーザは”The Klout Klub”への入会権利を得る。彼らにクオリティの高いホテルのアメ

    sakamata
    sakamata 2010/10/15
    twitterをつかった評価経済的なマーケティング手段、サービス提供側が客の評価を決めるという視点がとても面白い。
  • YouTube - デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」

    http://www.ted.com デレク・シヴァーズが、ある驚くべき映像の助けを借りながら、社会的な運動というものが実際にはどのように起きるものであるかを解説しています (ヒント: 2人必要)。(字幕 青木靖)

    YouTube - デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」
    sakamata
    sakamata 2010/09/14
    踊る阿呆に見る阿呆同じあほなら踊らなゃ
  • 「利他的な人」は嫌われる:実験結果 | WIRED VISION

    前の記事 ダイムラーが作った「史上初のバイク」、ギャラリー 「利他的な人」は嫌われる:実験結果 2010年8月31日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Olivia Solon (Wired UK) 社会心理学の研究によると、グループ全体のために進んで自らを提供しようとする人は、同僚たちから嫌われるらしい。 「利己的でないメンバーをグループから放逐したいという願望」と題された論文(『Journal of Personality and Social Psychology』に掲載されたもので、4のシリーズ論文のうち1つ)によると、「利己的でない人」はメンバー全体に求められる「基準」を引き上げてしまい、他の同僚たちを「悪く見える」ようにするため、同僚たちの恨みを買うことになるという。 「誰かの利己的でない振る舞いのおかげで、グルー

    sakamata
    sakamata 2010/09/01
    この結果はなるほど、と思いつつ残念な側面でもある。これを前提に社会システムも構築しないとな。Happyのシステムやその結果人の振る舞いにも再考が必要だなあ。
  • お金が人を幸福にしない理由:心理学実験から | WIRED VISION

    前の記事 Apple社の新戦略は「おサイフiPhone」? お金が人を幸福にしない理由:心理学実験から 2010年8月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia お金は、必ずしもわれわれを幸せにはしない。貧困レベルを脱すると、「富のレベル」は「幸せのレベル」にそれほど大きな影響を与えない(特に先進国では)。歴史上最も豊かな国と考えられる21世紀の米国でも、人生に満足できない人たちが増えてきているようだ。 お金と幸福が単純に比例しないということは、「お金はなぜ人を幸福にしないのだろうか?」という興味深い問いを生む。この問いに対して、先ごろ『Psychological Science』誌に発表された研究が、1つの回答を出した。 ベルギーのリエージュ大学の心理学チームが行なったこの研究

    sakamata
    sakamata 2010/08/19
    ブクマせずにいられない。お金が無さすぎる生命の危機や不安が無ければ人生はかなりハッピーなのかも。お金に囚われなければ楽しみや大事なものは見えてくるかな。俺は今の生活が維持できればかなり幸せ。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • エイプリルフールに海外の数学教師が披露した素敵なジョーク|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 面白ニュース・2ch系 2010.04.08 0 山田井 ユウキ 今年もエイプリルフールを迎え、様々な嘘がネット上を飛び交っていましたね。 一方、海外ではとある数学教師がこんな素敵なジョークを授業に盛り込んでいたそうですよ。 短い動画ですのでサクッとご覧ください。 言葉はわからなくても何をやっているかは伝わってくるはず。 センスの良いジョークって、誰も不幸にしないのがいいですよね。 来年は何かしてみようかな? [とある数学教師のエイプリルフールのステキな授業 - デジログ!]

  • コカコーラが自販機に仕掛けた"皆を笑顔にするちょっとしたイタズラ"とは?|blogs.com

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 面白ニュース・2chべ物・飲み物 2010.01.21 0 山田井 ユウキ 最近は殺伐としたニュースばかりでうんざりだなあ......と思っていたのですが、そんな暗い気分を吹き飛ばしてくれそうな素敵な動画を見つけたのでご紹介します。 「情報屋さん。」によると、 現在、コカ・コーラが展開している"Happines Factory!!"(幸せを届け皆と共有しよう)。その企画のひとつとして、海外のある大学に、"ある仕掛けが施されたコカ・コーラの自販機" を設置。コカ・コーラを買った人が、そして買った人だけではなく回りの人も笑顔に、そして幸せな気持ちになっているという動画です。 とのことで、元記事にも「見てて幸せな気分になった」「こういうのは好きだわ 見ててニヤニヤして

    sakamata
    sakamata 2010/01/21
    素敵なイタズラだ。こういうの大好き。
  • みんながエスカレーターばっかり使うから階段を鍵盤にして音が出るようにしたら利用者が急増|デジタルマガジン

    駅の上り下り、階段を使ってますか? それともやっぱりエスカレーター? ここはストックホルムのオーデンプラン駅。ごらんの通り階段は閑古鳥が鳴いています。 果たしてどうすればみんなに階段を使って貰えるようになるでしょうか? その答えは“楽しさ”にありました。駅の階段を、鍵盤にしちゃったんです。 そうと決まれば話は早い。駅が閉まったあと、夜を徹して作業。一夜にして階段は踏めば音が鳴るピアノの鍵盤に早変わりしました。するとどうでしょう。 みんなが鍵盤(階段)を使い始めたんです。つまらないからエスカレーターを使う、でも楽しかったら階段も苦にならない。鍵盤にしてから通常よりも66%多くの人が階段の方を使ってくれたそうですよ。 “楽しさ”って大事ですね。駅の様子は動画でお楽しみください。 [ via 雑学 Part2 ] あわせて読みたい 重力に逆らって階段を上る 近未来の住宅はこうなる?丘に作られ

  • http://happy-project.appspot.com/

    sakamata
    sakamata 2009/09/19
    Happy Projectの産声ページ 移転しましたー http://happy-project.org/index.php
  • 1