タグ

2007年9月17日のブックマーク (14件)

  • 「匿名で罵倒表現」を表にしてみた - 煩悩是道場

    web界隈がなにやら賑やかなので。 070917 posted by (C)ululunもっといろいろあるんじゃね?という方はブクマでもトラバでもidコールでもご自由に。同調圧力的な構図に持ち込みたがっている人もいるっぽいけど個人的にはどうでも良いというか「良くわかりません><」ポジションなので。 もすこし言えば、今回の話が盛り上がりの様相を見せているのは、当事者に著名な人が混じっているからなんであって、ウエブを見渡せば罵倒表現なんて掃いて捨てる程あるのも事実(その事実をもってして「だから容認せよ」と言っているわけではないのだが)

  • 404 Blog Not Found:書評 - 3時間で「専門家」になる私の方法

    2007年09月17日02:30 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 3時間で「専門家」になる私の方法 佐々木さんより献。 3時間で「専門家」になる私の方法 佐々木俊尚 これは、使える。 書〈3時間で「専門家」になる私の方法〉は、現時点までに佐々木俊尚が書いたの中で、最も使える。ちなみに最も面白いのは「 フラット革命」。何が書いてあるかというと、専門家はとにかく、括弧付きの「専門家」としてその専門分野に関してを一冊できるだけの情報収集と分析をどうやって著者が実現しているか。 目次 まえがき 第1章 激変した「情報をめぐる環境」 第2章 新聞記者は無意識に「マトリックス」を描く 第3章 クオリアを身につけよう 第4章 実践・3時間で専門家になる part1 第5章 実践・3時間で専門家になる part2 第6章 ニューロン型情報収集のノウハウ 第7章 セレンディピティを実現する あ

    404 Blog Not Found:書評 - 3時間で「専門家」になる私の方法
  • suVeneのあれ: [はてブ]お気に入りの紹介

    2006年10月06日 [はてブ]お気に入りの紹介 お気に入りをフィルタするツール(Zer0Reader)作ってから、かなりお気に入りがブックマークした記事を見ることが多くなった。 今日はちょっとそんなお気に入りの人々の紹介を書いてみよう。 sulfurous 系列: ??系 特色: Hatena色は弱い。独特の感性で記事をブクマ。 補足: Hatena以外の知り合い。 Hamachiya2 系列: 技術系 特色: おちゃめハッカー 補足: 2006/09/03 から止まってる。はまちちゃん何してるの! ekken 系列: ウェブ論系 特色: ひたすら「無断リンク、ネットマナー、トラックバック」についてブクマし続ける男 補足: ekken あるところに揉め事あり。あと、ekkenファミリーとか言うのがあるらしい。ゴッドファーザーにでてくるボスのような存在っぽい。 shidho 系列: よく

  • お気に入りのブックマーカーの印象を書き出してみよう - 余暇の記録

    suVeneのあれ - (はてブ)お気に入りの紹介を読んで、僕もお気に入りのブックマーカーに持っている印象を書き留めてみようと思った。 以下、系列に分けて書き出してみたい。*1 技術系 id:tsupo (tsupoのブックマーク) 最新の技術ネタ・Web関連のネタに詳しい。 きめ細かく分類されたタグも興味深い。 id:u-san (u--sanのブックマーク) ウェブ周辺のユーザビリティに関する記事に強い。 ユニバーサルデザインやウェブのアクセシビリティを考えるとき、非常に役に立つ情報を提供してくれる。 id:suVene (suVeneのSBM) 技術ネタを中心にネット、ブログ周辺の話題も。 この記事を書くきっかけを与えてくれたZer0readerを開発した人。 ブクマだけでなくコメントも興味深い。独自かつ冷静な視点から記されるコメントを鋭いと感じることが多い。 ネット系 id:kan

    お気に入りのブックマーカーの印象を書き出してみよう - 余暇の記録
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

  • ドジっ子Watcher なんでそんなに恐れるの?

    高樹さんの口調を借りてこの記事の感想を。 オンラインブックマークについてなんでそんな勘違いをし、そしてそんなに恐れるのだろう? というブログに対してトラックバックしたという記事を見つけたので、とりあえずコメントして意見することにする。 まさか「他の人の意見には一切耳を貸さない」などという凝り固まった頭の持ち主というようなことはあるまい、ということで。 高樹氏は今まで寄せられたコメントを理解していませんね(きっぱり)。 そもそも「どうしてそんなに恐れるのだろう?」と回答を求めているのであればそれに対して回答しやすい雰囲気・文章に気を付けてしかるべきものであり、それに高樹氏は以前リンクの貼り方に関して多数のコメントが寄せられており、今後自らのブログで晒しの定義づけを行うと名言しているのであるから、それがはっきりしないうちに第三者から見ると「晒し」とも取られかねないリンクを貼るなどという行為は愚

  • 「まとめ」をはてブする奴が大手サイトの使いパシリだとしても何の問題も無い - 煩悩是道場

    はてブ 久しぶりに出ましたね。「はてブ衆愚問題」WordPressのテンプレ集まとめとかアホじゃねーの?普通にグーグルで検索すれば出るじゃん?そういう「まとめ」をブックマークする下僕がいるから、はてブが使いづらくなるんだよ。何でWordPressのテンプレ集みたいなのを100人とか200人もブックマークするんだよ?ねっとさまりー: 「まとめ」をはてブする奴は大手サイトの使いパシリ「何故ブックマークを集めたか」を考察したり、ましてや批判したりする事に意味を感じられません。何故ならブックマークをする動機も様々ならば、ブックマークが集まる理由は結果論でしかないから。自分にとって良いと思えない結果が表出してきている事に対して不満を述べてそれらが改善されたとしてもあなたが望む結果しか得られませんので私は不満です。私も纏めはブックマークしますが、それは誰かが纏めてくれたサイトをブックマークしたほうが検

  • 「はてな」のこと少しわかってきた。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    正直言って、「はてな」というサービスがよくわかりませんでした。昔からよく名前は聞くから存在くらいは知っていたし、自発的にブログを書き始めたのは最近だけど、ネットは昔から見てはいたので、「はてな」イコール「人力検索」と「はてなダイアリー」のイメージですね。 インターフェイスが少々複雑そうだし、「はてなダイアリー」は最近はそうでもないけど、昔は読んでいくと文中にリンクばっかりで、ふとしたことでリンクをクリックしてしまって、「いま読んででるとこなのに、もうっ!」って感じになって、ちょっとイライラするなあ、という印象。それに、ブログが出る前からあったから、レンタル日記のイメージもあったし。 当然、「はてな」という会社がいわゆる「へんな会社」というキャッチコピーのもと、たいへん面白い会社なんだということは知っていて、でも、そのサービスはいまいち不明。そんな感じがあったんですね。 私が「はてな」を意識

    「はてな」のこと少しわかってきた。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • べにぢょのらぶこーる - 俺ら他のブログさ行くだ

    ハァー アク解ねェ! アフィ出来ねェ! JavaScript は使えねェ!! オシャレじゃねェ! 名前だせェ! モヒカン 毎日ぐーるぐる!! 朝起ぎで! アンテナで! 二時間ちょっとの定期巡回!! コメントねェ! トラバもねェ! スパムは一日何度も来る>< 俺らこんな村いやだー 俺らこんな村いやだー アメブロへ行くだ アメブロ行ったら はてポ貯めで はてダでアフィするだ♪ ハァー モテ子居ねェ! イケメン居ねェ! はてなに来てから 見だごとアねェ!! サークルねェ! コンパもねェ! まったぐリア充ウ 俺一人!! 非ーモテと! 非ーコミュと! 傷を舐めあいモテ睨む!! メール来ねェ! ☆レポねェ! いつも来るのははてな塾>< 俺らこんな村いやだー 俺らこんな村いやだー ヤプログへ行くだ ヤプログ行ったら はてブ稼いで しょこたんとコンパするだ♪ ハァー アクセスねェ! はてブもねェ! アルフ

    べにぢょのらぶこーる - 俺ら他のブログさ行くだ
    sakamuke07
    sakamuke07 2007/09/17
    わかりやすいリリックではてなをディスるラッパー
  • 知のセンターハーフ - The best is yet to be.

    半年前のエントリについて、いまだにグダグダと考えているわけですが。 専門知への不信 - The best is yet to be. 「高度化・複雑化する現代社会において」などという枕詞を付けなくとも、あらゆる専門的知見は門外漢から見ればブラックボックス的である。専門家と大衆の間に隔たりがあるのは当たり前。問題なのは、その隔たりに橋が架けられていないために、専門家の知見が一般大衆に届かない事にあるのではないか。 マスメディアは大衆の感情的な声はどんどん拾うけれども、専門家の分析や考察を積極的に届けようとはしていない、という印象がある。マスメディアの側にしてみれば、小難しい情報や面倒な理屈をわかりやすく紹介するのは労多くして益少なく、そもそも大衆は啓蒙を好まないということもあり、わざわざ専門知を届けるインセンティブは少ない。専門知が啓蒙されて得をするのは当の専門家ぐらい。一方、大衆の声は振り

    知のセンターハーフ - The best is yet to be.
  • はてブのお気に入りを使う3つのきっかけ - 知りたい、読みたい、つながりたい - 余暇の記録

    意外と使われていない「お気に入り」 blog..fuktommy.com - はてなブックマークはお気に入りが面白い //b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.fuktommy.com/1189842971">:お気に入り機能があまり知られていないのではないかという話。 あそことは別のはらっぱ。 - お気にいられリストを更新した。 //b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/shidho/20070903/p1">:誰のブックマークが誰にお気に入りに登録されているかをまとめたもの。お気に入り機能を使っているユーザが思いのほか少ない模様。 北の大地から送る物欲日記 - はてブのお気に入りを増やしてみよう //b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/2007

    はてブのお気に入りを使う3つのきっかけ - 知りたい、読みたい、つながりたい - 余暇の記録
  • ガ島通信 - 週刊ダイヤモンドが特集「新聞没落」

    来週月曜日(祝日のため火曜発売でした)発売の週刊ダイヤモンド(9月22日号)が「新聞没落」という特集を組みことが、ダイヤモンドのホームページに掲載されています。 このエントリーはダイヤモンド発売前のものです。特集「新聞没落」の内容や感想を週刊ダイヤモンドの特集「新聞没落」を読んだにアップしましたのでよろしければご覧ください。 電車の中吊りのコピーは「凋落著しいマスメディア王者の瀬戸際」、スクープとして「朝日、日経、読売が共同で進めるマル秘ネット戦略ANYの全貌」という記事があるようです。 他にも、宅配モデル崩壊の危機、記者悲惨生活の一部始終など、刺激的なタイトルが並んでいます。タイトルを見ると週刊誌や専門誌に既に出ている内容もあるようですが、ひとまとめになるとインパクトがあります。 このところ、新聞経営やネット戦略に関する記事が相次いでいます。情報誌FACTAは7月号で「独占入手都道府県別

    ガ島通信 - 週刊ダイヤモンドが特集「新聞没落」
  • アメリカよりみた「靖国問題」ードーク氏に反論

    はじめまして。私は米国ジョージタウン大学で日歴史を教えているジョルダン・サンドというものです。2006年、ジョージタウン大学の同僚であるケビン・ドーク氏が『サンケイ新聞』や『諸君』などの日のメディアで、首相の靖国参拝を支持する発言をして、安倍晋三首相の『美しい国へ』(文春新書)にも引用され、注目を受けました。それに対する反論を書いてみたものです。ドーク氏の議論は複数のサイトで引用されているので、「ケビン・ドーク」を検索するとすぐ出ます。同じ検索で、私の反論も上がってくるようにできたらよいと思っています。研究論文ではなくて、ただの常識論に過ぎませんが、ドーク氏の議論が多少の話題性を持ったので、反論する意味もそれなりにあると思っています。私として一番望んでいるのは、ドーク氏の議論を読んだ、あるいは間接的に知った人々がこの反論も読んでくれることです。今のところドーク氏は英語では靖国問題につい

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxでパスワード欄に入力した文字(****)を普通のテキストで表示する「Unhide Passwords」

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox